神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 南塚口町
  7. 塚口駅
  8. プラウド阪急塚口駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-13 16:44:54

平成28年8月現在の情報源は野村不動産ホールディングスの会社説明資料のみです
マンション単体の公式発表があれば順次テンプレ追記を依頼して下さい
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w130960/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151832
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16100060000936

情報源:
野村不動産ホールディングス株式会社 会社説明会資料
http://www.nomura-re-hd.co.jp/ir/investor/pdf/kojin_20151211-12.pdf

売主:野村不動産 https://www.proud-web.jp/kansai/
施工会社:
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社 http://www.nomura-pt.co.jp/

塚口さんさんタウン:http://www.sunsuntown.com/

物件概要
交通 阪急電鉄神戸本線塚口駅徒歩1分、阪急電鉄伊丹線徒歩1分、JR西日本福知山線徒歩13分
総戸数 338戸
竣工 平成33年 2021年

所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他(地番)
間取り:1LDK ~4LDK
面積:45.43m2 ~ 115.59m2

[スムラボ 関連記事]
【兵庫】「プラウド阪急塚口駅前 阪急沿線成約戸数No1 駅前商業一体開発の価値「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/29079/
今買うとしたらどうするか!?紅白歌合戦2023に向けて【大阪タワー
https://www.sumu-lab.com/archives/92360/

(物件概要を追記致しました。7/3 管理担当)

[スレ作成日時]2016-08-24 09:17:06

プラウド阪急塚口駅前  [【先着順】]
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他12筆(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩1分
価格:7,498万円
間取:4LDK
専有面積:86.27m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 421戸
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド阪急塚口駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1810 匿名さん

    >>1808 匿名さん

    >> 関東と比較すれば
    主に首都圏の事を言ってるのだろうけど、規模からしても全く異なるのだからそもそも比較にならないですよ。もう少し現実的な視点を持たないと!
    塚口なんて全くあちらの人は知らんし(笑)

  2. 1811 マンション比較中さん

    御堂筋線は関西でも屈指の利便性を誇る路線で新大阪、梅田、淀屋橋、本町、難波、天王寺と大阪の主要駅を縦断する。その路線の駅近物件なら今のご時世と相まって高値になるだろうが、塚口という駅は所詮、梅田-三宮間を走るイメージ先行で人気を博す阪急神戸線の中でもマイナー駅。
    ニュータウンとして大規模開発からスタートした街と住宅街として狭いエリアでスタートした街とではポテンシャルも異なります。

  3. 1812 マンション検討中さん

    箕面船場阪大前のデッキ直結のマンションが販売予定されてますよね。やっぱり高いのでしょうか?
    徒歩3分ですが、駅とデッキ直結ですし、同じ御堂筋線の新駅。

  4. 1813 評判気になるさん

    >>1810 匿名さん
    分かりにくい書き方ですいません。
    新築マンション市場の相場がこれからも上がるのでは、と伝えたかったです。
    私は関東関西両方をウォッチしてて関東地区は異次元な速度で値上がりしてます。それは関西などの地方へもいずれ波及すると思ってます。(結果、中古もこれに引っ張られて値上がり方向)
    以下は参考までに関東で価格が話題になった物件です。
    これだけ高くてもガンガン売れてます。東京と大阪で稼ぎに大きな差があると思えず、大阪でも買える余力がある層がたくさんいるはず
    ザ・タワー十条→坪470万
    大宮スカイ&スクエアタワー→坪370万
    プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ→坪350万
    プラウド武蔵新城→坪340万
    上記はどれも東京駅出るまで30分以上かかります

  5. 1814 通りがかりさん

    >>1808
    売り希望価格を羅列しても仕方ないわ。
    出すなら成約価格を出せよ。
    それと、関東と比較するのはアホまるだし。
    経済背景が違うわ。数字の大小だけで比較するものではないわな。

  6. 1815 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  7. 1816 口コミ知りたいさん

    東京大阪とかより、大阪人気エリアや尼崎周辺も物件と比較しても現段階で割高というイメージなので、中古がどんな値動きするかは注目したい。
    予想は2年で7%ダウン。

  8. 1817 匿名さん

    >>1816 口コミ知りたいさん
    7%もダウンするなら売りに出さず賃貸に出しますね。

  9. 1818 マンコミュファンさん

    マンションは、皆さんそんなに売る前提なのかと驚きました。個人的には不動産を買うのは一生に一度だと思ってました。ただ、不動産業の親戚曰く、マンションは内装なんてどうせリフォームされる、結局は一に立地、二に立地だと言われてそれならここの価格も納得なのかな、と。

  10. 1819 マンション検討中さん

    >>1818 マンコミュファンさん

    売る前提というより、将来的に家族構成の変化や様々な予期せぬ事情なより売却するケースは考えておいた方が良いというのがマンション購入では定石。
    そのためにも売りに出し易く、貸し出し易い立地が1にも2にも言われてるんじゃないの?
    1にも2にも立地と言われるから、はいそうですかじゃなくて何故なのかを常に考えるべきではないかと思いますよ。

  11. 1820 マンション掲示板さん

    まぁ結局の所ネットであーだこーだ素人がどうなるか予想した所で将来どうなるかはプロにも分からん。
    10年ほど前から今は買い時ではないとずっと言われてきてどんどん上昇してしまった。
    結局自分が欲しいタイミングで買うのが1番大事。

  12. 1821 口コミ知りたいさん

    今は買い時というか、もう日本の普通の会社員レベルじゃ買えない物件ばかりになってる。
    それなりの会社勤務ならローンは組めるだろうけど、仕事がいつまであるかわからないしリセールは考えて買う人が大多数だと思います。

    ここ買えるような人はローンじゃなくキャッシュや頭金たくさん入れる人かもしれない。

  13. 1822 口コミ知りたいさん

    ここのマンションの値段が中古でも下がらないなら、住民としては嬉しいだろうけど、いざ売ろうとしても高い中古は買いたくない層もいる。
    駐車場や管理費がネックになると思う。
    立地がよくて中古も値崩れはしないよ思うけど、それが故に値段を大幅に下げないと売りたくても売れなそう。ここは。

  14. 1823 評判気になるさん

    ずっと山田に住んでたけど、箕面船場阪大前って、千里中央のさらにまだ奥でしょ?田舎すぎるよ。車で梅田出るのによく新御堂混むし。
    大阪から電車通勤15分以内の駅の、さらに駅近マンションは、少なくとも大企業サラリーマン以上の安定してるか高所得じゃないと買えなくなっていくんじゃない?今後は。

  15. 1824 評判気になるさん

    投資目的なら大阪市内を選ぶでしょうし、子育て最優先なら北摂でしょうし、ここのしかも高価格帯の部屋を買う層は、もともと何らか塚口に縁があって、単にここが気に入って資金にゆとりもあるし買おうかな、的な層が結構いると勝手に想像してます。

  16. 1825 匿名さん

    ザ、パークハウス塚口町一丁目を新築時に6500位で購入して2年住んで出ました。抽選でしたが地面の駐車場で月2.2万でした。2年住んで、売値は買値マイナス500位で出したら内見多数、2ヶ月で売れました。駐車場は次のオーナーには引き継げずに、再抽選となってました。
    住んだ年数で考えると毎月20万の家賃を払ってたような感じです。
    何かの参考になれば。

  17. 1826 匿名さん


    追伸

    2年で出た理由は他府県への転勤です。
    所有し続けて賃貸収入をとも考えましたが、やはり今後の資金が必要でしたので売却しました。

    塚口、良い街で好きだったので後ろ髪を引かれる思いではありました。

  18. 1827 匿名さん

    同感です。北摂住まいの者からすると知人が住んでいない限り、”塚口”ってどこ?って印象です。正直、塚口と塚本(淀川区)の違いもわからない人も結構いるかと思います。
    この辺りを購入する人って元々なんらかの形で塚口に地縁がある人が利便性を求めて集まってくるのでしょう。逆に地縁の無い人は注目度の高いJR尼崎や西宮北口側へ目が向くような気がします。

    販売価格についてもそこそこの高齢者なら自宅を売って足りない分を無理のない程度の預貯金を取り崩してだろうし、若い人でも今時なら夫婦2人で働いていれば決して夢物語の金額でも無いと思います。

    売却益に目くじら立てて発言されている方がおられますが、購入者や検討者はそれほどその点を優先順位として高く考えておらず、万一、売り出さねばならなくなっても手離れが良ければそれでイイって程度ではないのでしょうか。

  19. 1828 候補の一つとして検討中です

    今、武庫之荘の少し北に住んでいて、実家が豊中の上野、田舎が吹田の王子住宅という話になっても誰も知りません笑そんなもんでしょう。僕はどこの地もそれぞれの良さがあって好きです。
    ここの価格帯も基本的に納得してます。最上階が破格なのは仕方ないでしょう。最上階の複数は同一個人による即買と聞きました。驚くことに、そういう層もいるんですね。
    そして、地価をみてもやはりJR阪神沿線とはマンション価格が違って当たり前かと思います。
    地価は交通アクセスだけではなく、需要と供給のものですし。

    これからの時代、不動産を買うのも読みが難しいですね。。欲しいと思ったものが正解では?

  20. 1829 マンション検討中さん

    30代夫婦でローン組むとして2人とも上場企業勤めで年収800万ずつなら、世帯年収1600万。家の予算が年収の五倍目安として8000万。この辺りを捻出できる層がメインターゲットでしょうか。夫婦ペアローンは少し危険ですが。

  21. 1830 匿名さん

    >>1828 候補の一つとして検討中ですさん
    >>地価をみてもやはりJR阪神沿線とはマンション価格が違って当たり前かと思います。

    塚口は塚口1丁目あたりの住宅街が地価は高そうですけど、駅前の地価で見比べた場合、駅南側の地価は北側ほどではないみたいですし、他駅前の地価に対しての販売価格を比べてもこちらの物件は地価に対してはやはり飛びぬけて高くなっているような気がします。
    なので「地価」という観点で見ると私は逆にマンション価格が他と違って「当たり前」とはなかなか思えないです。

    ただ、地価というのは単に過去と現在のデータであると言いきかし、その土地に自分が単純に納得が出来れば良いのかもって思うことが出来れば、貴方の「欲しいと思ったものが正解」って意見が正しいのかと思います。

  22. 1831 マンション掲示板さん

    >>1830 匿名さん
    他駅前の時価とはどちらと比べらてるのでしょうか?
    参考にお聞きしたいです

  23. 1832 口コミ知りたいさん

    >>1825 匿名さん
    2年で500万ダウンは最近の中古マンション高騰考えれば微妙なライン。プラウドもそうなるだろうけど。

    新築時に6,500万でも阪急塚口なら5,500万が限界な気がする。つまり数年で1,000万くらいはダウンしそう。

  24. 1833 口コミ知りたいさん

    >>1831 マンション掲示板さん
    地価を調べたり中古マンションの相場を調べるのは無料でも結構出来る。不動産の業者が使うサイトがいいけど。
    阪急塚口のプラウドは周辺の地価以上に値段が高いから、リセールで苦戦する事が容易に想像出来る。
    築浅でも10%くらい下げないと売れないでしょう。

  25. 1834 マンション掲示板さん

    >>1833 口コミ知りたいさん
    いやだからレインズ使ったりして他の駅前新築物件と比べたけど特別高いと感じなかったので、具体的にどのエリアと比べて言ってるのか教えて欲しいです。

  26. 1835 匿名さん

    >>1784 口コミ知りたいさん

    この人のように高い、高いと周りが言ってくれさえすれば、将来的に値が下がるのは特に問題視することではないのかもな。
    塚口で優越感浸れるおめでたい人なんやし、「ココ、周辺のマンションよりン千万も高い価格で買いました」って来訪者に言えればそれでok。
    要は買った金額が優越感に浸れる額なら良いというまさに庶民には理解し難い人がお住みになるのだろう。


  27. 1836 名無しさん

    >>1832 口コミ知りたいさん
    何を根拠に5500万が限界って決めつけてるんですか?

  28. 1837 検討板ユーザーさん

    そもそもここ買う人は何よりもリセール第一に考えてるわけではないでしょ。
    安い物件ほど購入出来る層が増えるのは当たり前の話。
    車だって1番安い軽自動車とSUVだと売上台数で言えば断然軽自動車の方が売れてる。
    かと言って全員が安いし軽自動車でいいわとはならない。
    持論を熱心に語られてる人が見られるけどそんなリセール命の人はそもそも場違いだと思うから中古で1Rの投資用マンション探した方がいいよ。

  29. 1838 検討板ユーザーさん

    >>1832 口コミ知りたいさん

    冷静に考えたら分かると思うけど自分なら6,500で買った物件を2年で5,500万で売る?
    それに数十年単位の市場の動向は分からんが、今落札した土地価格や発注した資材はここ数年でもピーク。
    ダイレクトに売値に反映されるから後4、5年は間違いなく高騰し続ける。
    そんな市場価格に反比例して5,500で売りに出てると考えるのはさすがに甘すぎるので諦めた方がいい。

  30. 1839 口コミ知りたいさん

    >>1834 マンション掲示板さん

    レインズや地価見てたら、ここがリセールで苦戦するのは想像出来るでしょ。中古は値崩れしにくい分、相場が反映しやすい
    阪急塚口の70m2の中古に6,000万以上出す人が本当に沢山いると思ってるのかな。

  31. 1840 口コミ知りたいさん

    >>1838 検討板ユーザーさん

    売りに出るじゃなくて阪急塚口の中古に新築時と変わらない6,500万出す人いないって事。
    6,500万出すなら他の新築買います。
    新築だから6,500万出すんでしょ阪急塚口でも。

  32. 1841 口コミ知りたいさん

    中古の70m2で6,000万超って北摂や人気エリアの値段。
    新築ならともかく、北摂とかJR尼崎や大阪市内と同じか高い値段で阪急塚口の中古が高く売れる?
    いつから阪急塚口って西北や北摂みたいに人気エリアになったのかなと思う。

  33. 1842 マンション掲示板さん

    >>1839 口コミ知りたいさん

    実際にこの1ヶ月以内に阪急塚口のワコーレですら65平米5,500万で売れてるけど、ちゃんと調べてる?
    阪急塚口の場合は新築や築浅マンションも少なく中古マンションが多いから、昨今のインフレ価格が反映されにくく新築マンションが建つと周辺相場より高く見えるのは分かる。
    そういう所を計算せずに単純に割高だと言うのはどうかと思う。

  34. 1843 検討版ユーザーさん

    >>1840 口コミ知りたいさん
    大阪人気エリアの駅遠と同価格やね。
    そもそもここ新築で買う人も人気エリアの駅遠に住むより阪急塚口徒歩1分に住みたいと言う人が買ってる。
    大阪人気エリア駅近がここと同じ値段だと思ってるならちょっと調べればわかるから調べた方がいい。
    あとここに限らず築浅のほとんどの物件が新築時と同等どころか値上がりしてるから、待って中古になって安く買えると考えてるなら諦めた方がいいよ。

  35. 1844 口コミ知りたいさん

    冷静に考えて尼崎の阪急塚口の中古70m2に6,000万以上出す人が何人いるんだろうか。
    そんなに難しい話じゃないと思いますが。
    千里中央の駅5分の築浅と変わらないのに。
    便利さは人それぞれだけど、千里中央と阪急塚口が多くの人が同じくらいの人気って思ってるの?

    同じくらいの値段の中古なら普通は千里中央だと思うけど。

  36. 1845 口コミ知りたいさん

    いつのまに阪急塚口が人気エリアになったんだろうマジで。

  37. 1846 口コミ知りたいさん

    値段が同じならイメージの良い方を買う普通の人は。
    阪急塚口が便利だと力説しても、商業地域に住みたい人の方が少ないんじゃないかな^_^

    住んでる人が力説しても阪急塚口は尼崎市です。
    穴場的な住みやすさであって、尼崎市というだけで敬遠する人は多いと思う関西人であっても。

  38. 1847 検討板ユーザーさん

    阪急塚口とプラウドが好きすぎて、ここが尼崎市という事を忘れてますよ。
    尼崎は便利で他の人気エリアより価格が安いのが売りなのに、このプラウドだけは尼崎の値段ではないんです。
    関西人でも尼崎には住みたくないという人は多いと思いますが。阪急塚口だけは違うと言ってもイメージはイメージですので。

  39. 1848 検討版ユーザーさん

    >>1847 検討板ユーザーさん
    尼は尼というイメージも塚口は別格というイメージもそれぞれ勝手に思えばいいと思うよ
    尼の売りはその通りだと思うけど
    もし大阪市内の塚口規模の駅前に同じプラウドが建つならこんな値段じゃ済まないよ

  40. 1849 匿名さん

    3LDK、手頃な価格でしたのでセカンドハウスとして、ここを気に入り購入しました。

  41. 1850 検討版ユーザーさん

    >>1846 口コミ知りたいさん

    尼崎で探してる人からしたら北摂は検討外やから比較されてもなー
    そりゃ色んな人おるから北摂が好きな人は北摂住めばええし、塚口が好きな人は塚口住めばええだけの話やん。
    リセールは先のことやから正直誰にも分からん。
    そんなどうしてもリセール気になるんなら中古マンションか団地とかに住んでた方がええと思うよ。

  42. 1851 名無しさん

    以下が購入した理由、ポイント、この条件満たした新築マンションが関西にあれば具体的に教えて欲しい。
    駅3分以内(阪急が好き)
    車は絶対に屋内
    マンション棟で買物やカフェ
    中廊下[ホテルやタワマンの様な仕様、吹きさらしの外部廊下は嫌い)
    24時間フロアーにてゴミ出し
    住設(床暖、ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ)
    警備会社とのセキュリティ契約
    トイレ内の別手洗い(ここは3LDKから、トイレタンク手洗いは安っぽくてキライ)
    屋内自転車置場(自転車が30万程するので)
    しっかりした管理会社(日常の快適性を左右します、実績とノウハウのある一部上場企業のグループ会社)
    しっかりしたゼネコン(一部上場企業)
    インフラ設備(特に電気室が)2階以上にある
    屋上ヘリポート(洪水など緊急災害時などに対応できる)

  43. 1852 匿名さん

    >>1851 名無しさん
    屋内駐車場って確実に確保できますかね?読んでると他に借りなければならないなんて発言も散見します。
    両手が塞がるほどの買い物をした時に敷地外駐車へのアクセスは論外と考えています。特に荒天の場合は最悪ですし。

  44. 1853 名無しさん

    契約済みです。大まかに頭5000で、後はローン10年組みました。
    リセールとか、そこまで細かく考えてたら好きなもの買えませんよ。
    もし家庭環境が変わって売却となった時は、手離れが良ければ問題なしです。
    皆さん、評判とかいろいろ気にされなくても。

  45. 1854 匿名さん

    >>1845 口コミ知りたいさん
    あの西宮北口がいつのまにか人気エリアになったのと同じです。知らない内に街は変化していくものだよ

  46. 1855 検討板ユーザーさん

    >>1849 匿名さん
    お金ある人はどんどん経済回してください。

  47. 1856 検討板ユーザーさん

    >>1853 名無しさん
    お金ある人はリセールなんて気にせず経済どんどん回してください。頭金5,000万やセカンドハウスなんて庶民には無理ですから。

  48. 1857 匿名さん

    >>1856 検討板ユーザーさん
    お前に言われなくても欲しけりゃ勝手に買うわ
    予算オーバーならこの検討版に何しにきてんの?笑

  49. 1858 検討板ユーザーさん

    この掲示板見てると、金持ち同士のマウント取り合いって面倒なんだなと思います。

    金持ち=幸せではないと改めて思います。

  50. 1859 匿名さん

    >>1858 検討板ユーザーさん

    金持ち同士でマウントの取り合いなんてしてないと思いますが?
    その僻み感情が恐ろしい

スムラボの物件レビュー「プラウド阪急塚口駅前」もあわせてチェック

プラウド阪急塚口駅前  [【先着順】]
所在地:兵庫県尼崎市南塚口町2丁目865番地1他12筆(地番)
交通:阪急神戸本線 塚口駅 徒歩1分
価格:7,498万円
間取:4LDK
専有面積:86.27m2
販売戸数/総戸数: 1戸 / 421戸
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸