東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:42:25
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 3979 匿名さん

    よかったですね、正しい古川池跡がわかりましたね

  2. 3983 匿名さん

    >>3977 マンコミュファンさん

    https://gentosha-go.com/articles/-/20612
    出典:武村雅之・名古屋大学教授作成の地図を加工

    あのー、手を加えられてた丸印を削除しただけですけど
    何か都合でも悪いんですか?

  3. 3994 匿名さん

    隔て板はトール?

  4. 3996 通りがかりさん

    来年販売が始まれば今ここにいる全員どうせ黙るさw
    ポジだネガだという野次馬たちの浅いポジショントークは吹き飛ぶだろうな。

  5. 3998 匿名さん

    ネガしてたのは、港南の奴だったのかよ

  6. 3999 匿名さん

    旧ツイッターでは、坪1,200万なんて言われていますね。アホネガさんだけ平成の時代に取り残されてんね。

  7. 4000 匿名さん

    そういうお部屋もなくはないですが、
    同じ 古川沿い 埋立地 のクレストプライムタワー芝が坪600なのですから、ここはそれに準ずる価格となると思います。

  8. 4001 検討板ユーザーさん

    >埋立地限定なら勝どきや豊洲がマシというだけの話だと思われる

    環境の良い埋立地の勝どきが坪600台なのに、
    環境の悪い埋立地の三田小山が坪700もしますかね
    芝浦も港南も港区とは言え、埋立地は安いですよ

  9. 4002 匿名さん

    まぁ、普通に考えると最低坪800くらいからだろうね

  10. 4004 匿名さん

    アホネガさんとマンションオタクの方の予想がどちらが正しいのか、言わずもがなですな。

  11. 4005 匿名さん


    三田小山西は埋立地だから安い、という他にも安い理由があるということでしょうか。

  12. 4006 匿名さん

    一般的には三田小山西はめちゃくちゃ高いです。アホネガさんの脳内でだけで安いです。でもさすがにA棟だけでも坪1,200万はないかなと。

  13. 4007 検討板ユーザーさん

    >>4002 匿名さん
    三田小山と同じ 古川沿い 埋立地 のクレストプライムタワー芝が坪600なのに、三田小山だけが坪800もしますかね?

  14. 4008 通りがかりさん

    え、3分東に歩くと坪1300なのに、
    ここは坪800!?

  15. 4009 検討板ユーザーさん

    パークコート麻布十番は埋立地ではありませんから、
    埋立地の三田小山よりは格上です。
    で、どこが坪1300?笑

    パークコート麻布十番ザ・タワー
    坪単価924.7万円
    https://mansion-market.com/mansions/detail/921

  16. 4011 通りがかりさん

    え、東に徒歩3分の物件を
    知らないヒトも
    ここに来てんの!?

  17. 4012 匿名さん

    スカイよりは高いだろうな

  18. 4013 検討板ユーザーさん

    現地を知らず、
    最寄り駅名検索だけしてるヤツが
    おるんやろうね。

  19. 4014 匿名さん

    パークコート勝どきの人ですからw

  20. 4018 管理担当

    [No.3962~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除に関する話題

  21. 4019 検討板ユーザーさん


    アンケート結果を見ると、やはり古川池は古川の東側にあったと考える人が多数派のようですね

  22. 4020 マンション比較中さん

    徒歩三分の距離で
    坪単価500以上違う例って
    過去あるの?

  23. 4021 匿名さん

    三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社の4社だよね

  24. 4022 匿名さん

    北地区、南地区、三井不・三菱地所の割り振り決まってるの?

  25. 4023 検討板ユーザーさん

    非埋立地のパークコート麻布十番が、坪900台~
    ですから、
    埋立地のリビオシティ三田小山(仮)は坪750~くらいでは?

  26. 4024 マンション掲示板さん

    三田ガーデンヒルサイド

  27. 4025 匿名さん


    三田小山ランドフィルタワー

  28. 4026 名無しさん

    坪750万?一棟買いします。
    は無理だけど、50戸ぐらい買いたい。

  29. 4028 匿名さん

    三田小山も埋立地だから良くないよ。
    湾岸なら勝どきの方が上だと思う。

  30. 4029 匿名さん

    ネガさんによると、円の範囲は埋立地とのこと。三田小山よりも超一等地が含まれますね。

    1. ネガさんによると、円の範囲は埋立地とのこ...
  31. 4031 匿名さん

    ネガさんの解釈だと、皇居の辺りも日比谷入江になりますね。

    [No.4029と本レスは、一部テキストを削除しました。]

  32. 4032 周辺住民さん

    なんか埋め立て埋め立てと連呼してる人は論文の解釈や図の見方を間違えてるんじゃない?
    よく貼られてるその2つの論文からは古川池の正確な位置や形は読み取れないと思うよ
    周辺の標高と筑波大学の論文、名古屋大学の論文で示されている実際に震度が高かった位置を総合して考えると、どちらかというと池の大部分は麻布や明治通りのあたりだったっぽいけど、
    もちろん池の形なんてよくわからないから三田小山西地区を含んでいた可能性もある

    なんにせよ、このへんがきれいに再開発されて公園や広場ができたら周辺住民としては嬉しい

  33. 4034 マンコミュファンさん


    なんか三田小山の埋め立てを美化しようとしているけど、こういう古川ワキ首都高ワキの埋立地は住環境がよくないよ。
    同じ湾岸なら勝どきの方が良い。

  34. 4035 口コミ知りたいさん

    >>4032 周辺住民さん
    その通りなんです。
    ネガさんは論文が理解出来ないんですよ。三田小山は古川沿いの立地な訳だから、全く池が無かったなんてことはないだろうけど、ネガさんのはエビデンスという言葉だけ並べただけで、何のエビデンスにもならないURL貼るおじさんという認識です。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  35. 4039 評判気になるさん

    しかし、ここのポジって一体何者なんだろう。

    三田小山出身者なら自身のルーツを明らかにしてくれた大学の研究論文をここまで蔑ろにするわけないし。

  36. 4040 評判気になるさん


    埋立地出身だけど実は埋立地を恥じていて、いつか埋立地を抜け出したくてこの辺を買ってみたけど、大学の研究論文を読んで埋立地だと知り憤慨している人、って感じかな。

  37. 4041 匿名さん

    埋め立て地の歴史話はどうでも良いと思う。これから再開発事業が行われて資産価値があがる三田小山西に期待したいね。スカイは竣工後40%値上がりしたからここも投資家が狙っている物件だね。庶民には手が届かない坪1000万円からだから買えるのは富裕層と投資家だけだね。三井ガーデンヒルズとかワールドタワーレジデンスの抽選で外れた人はここを買うね。ここも高い倍率で抽選になる物件ですね。

  38. 4043 匿名さん

    白金ザスカイは、坪700 → 坪800~900

    40%も値上がりしていませんよ

  39. 4044 eマンションさん

    三田小山西が坪800?

    埋立地に坪800も出すなら、
    内陸物件を買った方がいいと思う。

  40. 4045 匿名さん

    >>4044 eマンションさん

    どうぞ、そちらの物件へ行かれては?

  41. 4046 匿名さん

    最低、港南の倍の坪単価だと思う

  42. 4047 検討板ユーザーさん

    古川南の
    大関物件?

  43. 4048 匿名さん

    埋立地?らしい日比谷の入江なんか、めちゃくちゃ価値が高いから、埋立地って価値にそんな影響ないんだね。それよりも駅の近さなどの立地条件が重要だね。笑

  44. 4049 管理担当

    [No.4027~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除に関する話題

  45. 4050 eマンションさん


    俺たちの三田小山、万歳!万歳!

  46. 4051 マンコミュファンさん

    >>4043 匿名さん

    してるんですよ。実際、坪900~1000で成約しているようですし、マンションレビューは案外正確ですね。

    1. してるんですよ。実際、坪900~1000...
  47. 4052 匿名さん

    >>4051 マンコミュファンさん
    なるほど。
    +41.02%(+4875万)ということは逆算で、
    白金ザスカイは 1億1884万が成約相場、ということになりますね。
    さすがの億超えで、凄いです。

  48. 4053 検討板ユーザーさん

    >白金ザスカイは 1億1884万が成約相場

    取り引きをみていると平均するとそれくらいかな、という印象でしたが。
    マンションレビューは案外正確ですね。

  49. 4054 通りすがりさん

    >>4043 匿名さん

    港区もこの界隈だと3年前くらいまでは坪600は切ってた訳で。それが今800を超えてくれば40%up
    控えめに見てもね。
    白金も起点は決して700ではないのですよ(笑)
    それがずっと続くかどうかはともかく、現実を見るなら直近の過去と「今」を理解しないと。

  50. 4055 匿名さん

    白金さん、他所のスレッドでの宣伝飽きました

  51. 4056 匿名さん

    ここが白金ザスカイ以上、三田ガーデンヒルズ未満の価格になるので、話題になるのもやむなしかと

  52. 4057 マンコミュファンさん

    >>4054 通りすがりさん
    ではなく、
    ポジさんの主張通り、白金ザスカイが40%値上がりなら、白金ザスカイの成約価格は 1億2000万前後、ということでした

  53. 4058 名無しさん

    うーん。

    ポジの主張には整合性が認められませんね。

    単に値上がり詐称を繰り返して墓穴を掘っただけかもしれませんが。

  54. 4059 匿名さん

    >>4058 名無しさん

    ポジ?ネガでしょ、整合的ではないの。話題のマンションレビューの白金ザスカイの坪単価は922万みたいだし。

  55. 4060 検討板ユーザーさん

    平均成約価格が 1億2000万で 坪900ですか

    全く整合性がないですねえ

  56. 4061 eマンションさん

    売れ残りザスカイの話はもうどうでもいいよ。

    こんなとこで詐称を繰り返す暇があるならチラシでも配ってこいよ。

  57. 4062 マンコミュファンさん

    >>4060 検討板ユーザーさん

    ネガって頭悪い?もしかして4875万÷0.4102=1億1884万と計算して、これが今の価格と思ってるということ??これは元値の計算だよw今の成約価格は1億6759万wマンションレビュー見たらわかるが、これは60平米の価格ね。なので坪930万。ネガの独り相撲、お疲れさん

  58. 4063 通りがかりさん

    60平米?

    白金スカイってそんな狭い集合住宅なんですか。

  59. 4064 eマンションさん

    白金ザ・スカイは、場所的に広い部屋は需要ないんじゃないかな。
    逆に言うと、高いと売れない物件というリアルが浮かび上がるけど。

  60. 4065 匿名さん

    港区内陸の駅近大規模は坪900スタートの時代

  61. 4066 匿名さん

    白金ザスカイが大量に売れ残っているのは周知の事実

    さっさと準工業地域にお帰り

  62. 4067 匿名さん

    ネガの棚上げ力はすごいですね。自身の過ちは一切認めない。そんな人のコメントなんて誰が信じるのでしょう。

  63. 4068 匿名さん


    ここを荒らしていたのはやはり白金ザスカイさんでしたか。

  64. 4069 マンコミュファンさん

    スカイコート三田小山ザ タワーかな

  65. 4071 匿名さん

    ここが坪800程度とか埋立地とか騒いでる輩が荒らしでしょ。安く買い叩きたい気持ちだけはわかるが、今の相場からズレすぎててお話になりません。

  66. 4072 通りすがりさん

    >>4057 マンコミュファンさん

    貴方のその話は私の投稿とは関係ないですよ。
    「値上がり40%」のソースとして貼られている情報が平均坪単価での話なのか、特定住戸の売買事例での話なのかが不明ですし、白金の竣工は今年の2月ですから、そこから現時点で40%の値上がりというのは何かの間違いでしょう。前出のソースでも起点は1年以上前ですから。
    今から約4年前の平均坪単価が約700。それが今年の竣工時点でどこまで上がったのか、貴方も含めご存知ない人ばかりだからこのような議論が盛り上がっているのですよね?

    あそこが販売開始する前は坪700などという話は噂レベルでも殆どなかったんですよ。当時の検討スレを見てみるといいです。近傍相場・近傍事例を考慮すれば600を超えるかどうかも冒険だったでしょう。それが周辺地域の実情だったのに今やご承知の通りです。ここは広告展開もこれから、価格のリリースは多分1年以上先ですよね? 白金が辿った爆上げの経緯を同様にトレースするとは流石に思いませんが、今ここでデべの内情も知らない方々が口々に言っている数字は正常な予測値でも何でもなく、只のポジトークでしかないので、今のところ下限かな?と思える800あたりを起点とすれば、実際に躯体が上がってくれば900だの1000だのを超えてくる可能性は普通にあると。客観的に市場を見られている人ならそう捉えていますよ。ポジとかネガとか関係ないです。厳然たる事実に基づいて考えればそうなるというだけで。

  67. 4073 検討板ユーザーさん



    強引に相手を言い負かしたい時、なんとかして他人を説得したい時、人は多弁になるそうです。

  68. 4074 通りがかりさん

    まだ坪600とか700であーだこーだ言ってるのか。

    同じ埋立地なら三田小山西より勝どきの方が良い。

  69. 4075 通りすがりさん

    >>4073 検討板ユーザーさん

    勝ち負け? 説得?
    誰と誰の勝ち負けですか?
    私は誰かを説得しているのではなく事実を指摘しているだけです。

    売主が価格を決めるのは早くても1年は先ですよ。それを貴方や私が把握できるとしたらもっと後です。現時点で売値を論じるのは結構ですが、このスレで盛り上がっているのは只のポジショントークなのだから、勝ちも負けもある訳が無いでしょう(笑)

  70. 4076 匿名さん

    アホネガさんはSUUMOでも見て勉強して相場感を養ったほうがいいよ。アホネガさんが埋立地に沈めた日比谷入江なんか、こことは比較できないくらい価値があるし、ここより駅から遠いし低いパークコート麻布十番ザタワーで坪1,000万が現実味を帯びているわけだから。

  71. 4077 匿名さん

    ズバリ、坪1200万
    以上

  72. 4078 匿名さん


    ここと同じ古川沿い埋立地のクレストプライムタワー芝が坪600程度なのですから、
    三田小山西だけが坪800もするとは考えにくいです。

  73. 4079 検討板ユーザーさん

    埋立地に坪800も出すなら、
    内陸物件を買った方がいいと思う。

  74. 4080 匿名さん

    >>4078 匿名さん
    クレストプライムタワー芝(笑)
    あまり知らなかったからちょっと調べたけど、
    2004年築
    32階建て
    総戸数178戸
    最寄り芝公園駅徒歩2分
    ネガさんがんばれ

  75. 4081 匿名さん

    ごめんなさい、↑パークハウス芝タワーでした。

  76. 4082 匿名さん

    三田小山西は埋立地だから住環境が良くない。
    同じ湾岸に坪800出すなら勝どきの方が良い。

  77. 4083 eマンションさん

    パコ虎
    87m2・39800万が、
    消えてるで。

  78. 4084 検討板ユーザーさん

    牛丼マンションさん。
    それ掲載の取り下げです。

    あとスレ間違えてますよ。

  79. 4085 匿名さん

    スカイの中古が坪1000万円で売りに出されているからここは坪1200万円だね。もう庶民には手が届かないね。

  80. 4086 口コミ知りたいさん


    ぼくの岩手のアパートも坪1000で売り出してるから、岩手のアパートは坪1000に値上がりしたことになるね。

    もう庶民には手が届かないね。

  81. 4087 検討板ユーザーさん

    >>4085 匿名さん
    >>4086 口コミ知りたいさん

    どちらも同じ、ただの希望小売り価格ですね。
    それは相場とは、呼びません。

  82. 4088 通りすがりさん

    >>4079 検討板ユーザーさん

    そうするのが賢明ですよ。
    予算として坪800すら想定できない人はどのみち既に売主のターゲットから外れつつあるでしょうから。
    ここでどんなにネガキャンを張っても売主にとっては注目度を上げる材料にしかならないので、むしろ逆効果かと。

  83. 4089 通りすがりさん

    >>4087 検討板ユーザーさん

    貴方が「相場」と称しているのはこの物件の実際の販売価格が受け入れられる相場のことですよね?
    そんなものが現時点で確立されている訳がないでしょう。

    ここでポジショントークに花を咲かせている貴方達が、その相場を作っていくのですよ(笑)
    デベのために地ならしに貢献して、何ともおめでたいことです。必死で売値を引き下げようとすればするほど、需要の高さが浮き彫りになるのですよ。むしろ程々にしていただけませんか?
    これ以上高くなっては困りますのでね。

  84. 4090 匿名さん

    >>4086 口コミ知りたい
    岩手出身者、あらわるwww

  85. 4091 eマンションさん

    >>4089 通りすがりさん

    三田小山西は埋立地だし住環境が良くないよ。
    同じ湾岸なら勝どきの方が良い。

  86. 4092 通りすがりさん

    >>4091 eマンションさん

    そうですね。勝どきは良い立地です。
    昔ながらの住宅地の界隈性があって落ち着いていますし、一時期問題になった朝夕のラッシュもだいぶ軽減されたと聞きます。
    思い入れがあるならそちらをお選びになればよろしいかと。三田小山と比較する声が上がれば勝どきの検討者にとってもこちらが候補のひとつとなって、自然に市場が広がる中で棲み分けも進むでしょう。

  87. 4093 通りがかりさん

    ネガ達は貧乏でヒマだからからかってるだけだからムキに反論する価値すらない
    現時点の相場感でも三田小山は1000オーバーは当たり前。

  88. 4094 匿名さん

    三井ガーデンヒルズが坪1300から、ワールドタワーレジデンスは1200から、三田小山西は1000からと、もう都心は庶民には手が届かない価格ですよ。転売ヤーだけが儲けて
    いるな。

  89. 4095 匿名さん

    三田小山西が坪800?

    こんな埋立地に坪800も出すなら勝どきの方が良い。

  90. 4100 通りがかりさん

    貧民ネガ達は稚拙でくだらんコメントばかりで醜い

    三井に聞いたら相当力を入れてるプロジェクトで価格はこれからで今の相場次第だって
    因みに麻布台ヒルズの地権者住戸は坪1500~1800

  91. 4103 買い替え検討中さん

    今は、レジデンス六本木や仙石山が
    坪1500-1800やで

  92. 4104 マンション検討中さん

    麻布台レジデンスB
    坪2000で出てますね。

  93. 4105 評判気になるさん

    ここも坪1200ぐらいはしそうだな。

  94. 4106 マンション検討中さん

    東に2分歩くと
    坪1300

  95. 4107 マンション検討中さん

    坪1300を基準に
    駅近プレミアム:+5%
    川沿い・地歴ディスカウント:-20%
    として、坪1100か。

  96. 4108 管理担当

    [No.4097~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  97. 4109 匿名さん

    古川沿いのスカイが坪900万でここが坪1200万。坪800万で買えたらいいね!もう庶民には手が届かない物件になってしまったから、勝どきの埋め立て地マンションを買うしかないね。

  98. 4110 検討板ユーザーさん

    >>4109 匿名さん
    インフレなんだから当然の帰結かと

  99. 4111 匿名さん

    正直この何年かで資産を増やせなかった人は、もう指咥えてるしかないよね。

  100. 4112 匿名さん

    ではなく、
    三田小山西も勝どきも同じ埋立地なのですから、
    安かろう悪かろうを選ぶ方がよいと思います。

  101. 4113 匿名さん

    微妙な立地のタワマンはスカイを名乗りがちだがここはどうだろう

  102. 4114 匿名さん

    ここは港区の中でも立地かなり上位ですよ。

  103. 4115 マンコミュファンさん

    >>4113 さん

    屁泥ヶ淵地区を再開発して、
    青雲町と名付ける感じ?

  104. 4116 匿名さん

    港区
    古川までは
    江戸のうち

  105. 4117 匿名さん

    完成は2029年だっけ?
    そん時はどんな相場かね。坪600万なんてのも無い話じゃないよね。

  106. 4118 通りがかりさん

    2029年の麻布十番付近の新築価格は1500~じゃない?

  107. 4119 マンション掲示板さん

    坪1500ぐらい行っててもおかしくないよね。

  108. 4120 検討板ユーザーさん

    >>4119 マンション掲示板さん
    先のことは誰もわかりません

  109. 4121 匿名さん

    都心や湾岸の人気エリアはまだまだ上がりそう。

  110. 4122 匿名さん

    ここの価格予想ですが、
    同じ 古川沿い首都高沿いの埋立地タワマン をベンチマークにするのが、最もシンプルだと思います。

    クレストプライムタワー芝がちょうど坪600程度、ということから、築年数で割り戻すと、やはり三田小山西は坪800あたりが信頼区間の本命と考えます。

  111. 4123 評判気になるさん

    坪1200はいくんじゃないかな。ここの立地はかなり希少性高いですよ。

  112. 4124 検討板ユーザーさん

    東に2分歩くと坪1300だからね。
    徒?2分で坪500差の例って、
    あるの?

  113. 4125 検討板ユーザーさん

    なぜか文字ばけ。
    徒歩2分
    とほ

  114. 4126 検討板ユーザーさん

    しかも駅近側が
    坪マイナス500って。

  115. 4127 通りがかりさん

    >>4123 評判気になるさん

    埋立地に希少とかないですよ。

  116. 4128 匿名さん

    三田小山も勝どきも人気の埋め立て地だと思います。

  117. 4129 匿名さん

    まぁまぁ、夢を見るのは自由ですから。
    私は買えるならどんな値段でも買いにいきます。安くなるにこしたことはないです。

  118. 4133 匿名さん

    最近はアトラス麻布台ですら坪1000万以上に上げてきていますし、三田ガーデン2期の価格も踏まえると、坪1300-1500万円が妥当なラインではないでしょうか。

  119. 4134 匿名さん

    古川ワキ首都高ワキ大高架下サンドイッチの埋立地と比べると、麻布台や三田ガーデンは遥かに格上ですから、ベンチマークにするなら 5割引きが妥当では?

  120. 4135 検討板ユーザーさん

    徒歩二分離れた大規模物件同士で、
    片方が五割引(つまり倍の差)になった例って、
    あるの?

  121. 4136 口コミ知りたいさん

    >>4133 匿名さん
    坪1300ぐらいはいくかもしれませんね。

  122. 4137 匿名さん


    数十メートル級の首都高の巨大な大高架ジャンクションが頭上に聳えるユニークな立地ですから、近隣物件の何割引かになっても不思議ではないと思いますよ。

    ここの立地条件に酷似した物件の一つに、クレストプライムタワー芝、がございますから価格予想はそちらを参考になさってください。

  123. 4138 評判気になるさん

    >>4135 検討板ユーザーさん

    お買い得過ぎて笑いが止まりませんな

  124. 4139 匿名さん

    浜松町は埋立地だからね。三田の方が立地は断然上ですよ。

  125. 4140 eマンションさん

    クレストプライムタワー芝
    2023年5月の相場単価
    坪単価 513万円 ~ 752万円
    https://mansion-market.com/mansions/detail/976?keyword=%E3%82%AF%E3%83...


    いくらなんでも、三田小山がクレストプライムタワー芝の倍にはならないでしょう。
    どちらも同じ、芝地区の首都高沿い古川沿いの埋立地です。
    築年数等も込み込みでせいぜい3割増が上限と考えると、やはり三田小山は坪800前後かな、と考えます。

  126. 4142 検討板ユーザーさん

    ここの物件からわずか徒歩二分のところに、
    三田ガーデンヒルズがございますから、
    価格予想はそちらをご参考になさってください。

  127. 4144 名無しさん

    >>4137 匿名さん

    何割引きか、って、
    そら1~9割引きの範囲にはいっても
    不思議はないな。

  128. 4149 eマンションさん


    ここは 東京DEEP で特集が組まれるほどの有名なアレですよ。

  129. 4154 匿名さん

    >>4140 eマンションさん
    三田小山西が坪800?
    埋立地に坪800も出すなら、勝どきの方が良いと思います。

  130. 4156 匿名さん

    どうぞ

  131. 4157 匿名さん

    ここも再開発すると街の雰囲気がガラッと変わりますね。近隣のタワマンを見てもここは坪1000万円以上は確実ですね。富裕層しか買えなくなったことも確実ですね。庶民は23区以外の物件を探すほかないね。

  132. 4158 名無しさん

    ここは都心でも希少な好立地ですからね。

  133. 4159 eマンションさん

    >>4157 匿名さん
    シティータワーは好きな人はいるけど、隣のパークコートよりは人気で高くなるのは確実ですね。

  134. 4161 口コミ知りたいさん

    >>4156 匿名さん

    えっ

    コレの住民がここの地権者になるのですか?

  135. 4162 口コミ知りたいさん

    >>4160 通りがかりさん
    東京DEEPにこんな話題が出てるんだよね。
    https://www.shijou.metro.tokyo.lg.jp/syokuniku/rekisi-keihatu/rekisi-k...

  136. 4163 匿名さん

    着工はいつですか?

  137. 4165 管理担当

    [No.4130~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  138. 4166 匿名さん

    三田小山西、と明記されていますが…

  139. 4167 評判気になるさん

    >>4166 匿名さん
    この東京DEEP案内とかいうツイッター見たけど、三田小山まで辿り着けずすぐやめた。品がないし気分悪くなるから、皆様、見ない方がいいよ。

  140. 4168

    ネガの暴論ひどいね
    ほかでもたとえば六本木ヒルズや麻布台の裏地なんてもともとはもっとひどかったくらいだから、再開発後の評価である今の相場と地歴は全然関係ないのはわかるんだが
    僻んでも安くもならないし買えない人には買えないよ

  141. 4169 匿名さん

    港南とかは地歴あまり良くないけど、三田は高級住宅街ですからね。

  142. 4170 口コミ知りたいさん

    >>4167 評判気になるさん

    ろくに東京の土地勘も無い田舎者の集まりが、都内にいくらでもある木密地区とか、少し前まで被差別地区だった場所をあたかも自分たちが発掘したかの様に取り上げてる痛いサイトですよ。むしろ笑って見るのがよろしいかと。ツッコミどころ満載なのでw

  143. 4171 通りがかりさん

    新たにザスカイが900万弱で売りに出たね、三田小山は低層1200~タワー1500~位かな。
    来年販売開始みたいだね。

  144. 4172 マンション掲示板さん

    煽りが酷い

  145. 4173 匿名さん

    三田小山西だけではなく、埋め立て地はどこも似たようなものですよ。

  146. 4174 マンション掲示板さん


    三田小山西と同じ 首都高沿い古川沿い埋め立て地の クレストプライムタワー芝 が坪700程度ですから、新築とはいえ 三田小山西の価格もここから大きく外れてはこないと思いますよ。

  147. 4175 検討板ユーザーさん

    クレストプライムタワーって、
    築16年でまだ販売中の、
    首都高・線路ワキ物件やん。

  148. 4176 匿名さん

    >>4174 マンション掲示板さん
    そこって最寄りが浜松町駅なのに徒歩6分も歩かなきゃいけないとこですか?

  149. 4177 匿名さん

    >>4174 マンション掲示板さん

    ここと同じ立地環境のクレストプライムタワー芝がベンチマークになるのは、ほぼほぼ確実でしょう。

  150. 4179 匿名さん

    ここは三田ガーデンヒルズを買えなかった人とスカイを売って買う人が殺到しますね。もう庶民には手が届かない物件ですから都心を諦めて郊外を検討した方が良いね。

  151. 4180 匿名さん

    白金ザスカイは、こことは別の高輪地区です。
    三田ガーデンヒルズは、高台の最高級低層邸宅。

    三田小山西はクレストプライムタワー芝と同じ、首都高沿い古川沿い埋め立て地の 芝地区タワマン ですから、クレストプライムタワー芝をベンチマークとして異論はないです。

  152. 4181 マンコミュファンさん

    >>4180 匿名さん
    麻布十番駅から徒歩2分と、
    浜松町駅から徒歩6分が同じ単価ですか?

    仮に同じ駅でも、徒歩2分と6分では価格は別ものですけど。さらに規模やグレード感など、三田小山の期待値は段違いです。

  153. 4182 匿名さん

    >>4181 マンコミュファンさん
    色々な条件を加味した上で価格の参考にするのが、いわゆるベンチマークです。
    それに、浜松町駅の利便性は麻布十番駅を大きく上回りますから、クレストプライムタワー芝と三田小山西の駅距離の差はあまりないと考えてよいのでは?

  154. 4184 eマンションさん


    三田小山西も埋立地だから環境が良くない。
    同じ埋立地なら勝どきの方が良い。

  155. 4185 匿名さん

    三田小山西の地歴は、古川池→埋め立て→下屋敷→東京DEEP、ですから埋立地の中でも良くない場所ですよ。

  156. 4186 匿名さん

    >>4182 匿名さん
    では、パークコート麻布十番やシティタワーがべらぼうに高い価格で取引されていることと整合性を取るためには、浜松町駅が利便性が上だとしても、街の人気は麻布十番が圧倒しているという結論なりました。

  157. 4187 匿名さん

    どこも一長一短がありますからね。
    しかも麻布十番は、となりの麻布地区。
    三田小山西は芝地区の古川埋立地なのですから、そこまで無理しなくていいと思います。

  158. 4188 マンコミュファンさん

    >>4187 匿名さん

    どうしました?ここは誰がどう見ても麻布十番エリアですよ。

  159. 4189 通りがかりさん

    来年販売開始だけど貧民達が買える価格じゃないからくだらんネガも妬みも嫉妬も議論も無意味。
    麻布十番駅前の大規模再開発の超高級マンションて事実だけだよ。

  160. 4190 匿名さん

    >>4188 マンコミュファンさん

    麻布住民に笑われますよ。

  161. 4191 匿名さん

    シティタワーの売出し価格がバブルですね。
    あんな高値で売れるとは思えませんが、是非、ネガさんか言う半値の坪800万で買わせていただきたい。

  162. 4192 通りがかりさん


    ポジの反応コメントの速さは、ある意味 危うさを掻き立てますかね。

  163. 4193 口コミ知りたいさん

    >>4192 通りがかりさん

    相変わらず意味不明のレスをするネガさん、分譲始まるまでにお金を稼いで早くこっち側においで。

  164. 4194 通りがかりさん

    >>4193 口コミ知りたいさん
    敢えて 東京DEEP に住む理由がないので、やめておきます。

    地歴耐性のある方や港区知らない田舎の貧民を、誘ってあげてください。

  165. 4195 通りがかりさん

    >>4194 通りがかりさん

    そうですね。東京deep にも記載されちゃってますが、ここ三田小山のような港区一等地に、港区に縁のないネガさんが住む理由はありませんよねw早く田舎の貧民を脱出されることをお祈りしています。

  166. 4198 匿名さん

    こんな事例ありますね
    https://gentosha-go.com/articles/-/55355

  167. 4199 匿名さん


    埋め立て地同士、仲良くしなさいよ。

  168. 4200 評判気になるさん

    >>4191 匿名さん
    今の中古相場考えると三田小山は坪1200ぐらいですかね。

  169. 4201 マンコミュファンさん

    >>4200 評判気になるさん
    強く同意します

  170. 4202 匿名さん

    お金の話ばかりして、みっともない。

    埋め立て地は、どこも似たような民度ですねえ。

  171. 4203 検討板ユーザーさん

    いくらなんでも、三田小山西がクレストプライムタワー芝の倍にはならないでしょう。
    どちらも同じ、芝地区の首都高沿い古川沿いの埋立地です。
    築年数等も込み込みでせいぜい3割増が上限と考えると、 三田小山西は坪800前後 、と推測可能です。


    クレストプライムタワー芝
    2023年5月の相場単価
    坪単価 513万円 ~ 752万円
    https://mansion-market.com/mansions/detail/976?keyword=クレストプライムタワー芝&suggested=ture

  172. 4204

    だったらいいな価格が1200になるなんて都心は本当に最近高くなりましたね
    隣とその隣のタワーやガーデンヒルズの価格をみると販売時には本当にありえない価格になってる可能性が現実的かも

  173. 4205 eマンションさん

    徒歩二分東に行くと坪1300。
    一分あたり坪250下がる、
    ってこと?

  174. 4206 マンション検討中さん

    >>4205 eマンションさん
    坪1,300万もしないと思うけど、麻布十番に近づくと環境が悪くなる理論らしいです。麻布十番の人に怒られますね。

  175. 4207 eマンションさん

    坪1300は、現在の販売価格やで。

  176. 4208 匿名さん

    ここが坪1000を超える可能性は 極めて低いでしょうけれど(もちろん平均価格ですが)、同じクレストプライムタワー芝の価格の伸び次第では、ここも坪900に迫る勢いはあると思いますよ。

  177. 4209 検討板ユーザーさん

    >>4208 匿名さん
    では、浜松町駅徒歩6分と麻布十番駅徒歩2分が同じ価値という解釈でよろしいですか?

  178. 4211 匿名さん

    >>4209 検討板ユーザーさん
    比較対象をクレストプライムタワー芝としているので、同じ価格ではないでしょう。
    浜松町駅2分と麻布十番駅2分なら、物件グレードによりますが似たような価格になると思いますよ。

  179. 4212 名無しさん

    >>4211 匿名さん

    敷地配置図やパースを見る限り、グレードもこちらの方が圧倒的に良さそうに見えます。

  180. 4213 匿名さん


    三田小山西もクレストプライムタワー芝も人気マンションだと思います。

  181. 4214 検討板ユーザーさん

    >>4209 検討板ユーザーさん
    平均坪1200なら好条件住戸はもっと高いということですよ。

  182. 4215 匿名さん

    そういうお部屋もなくはないですが、ここは平均すると坪800台に十分おさまります。
    円相場や株価次第では、平均坪900もまだ十分狙えると思いますよ。

  183. 4216 eマンションさん

    三田小山西は埋立地だし地歴があまりよくない。
    埋立地なら勝どきの方がよい。

  184. 4217 マンション検討中さん

    ここのネガさんは麻布十番よりも浜松町が好きなんですねw

  185. 4218 eマンションさん

    >>4217 マンション検討中さん
    どう考えても浜松町より麻布十番だよね。港区山手線沿いは地盤も緩かったりするし避けた方が良いです。

  186. 4219 マンション検討中さん

    >>4214 検討板ユーザーさん
    今なら最上階なんかは坪2,000万でしょうね。真面目に。

  187. 4220 匿名さん

    三田GHも二期で大幅値上げしているので、ここも相当高くなりますよ。

  188. 4221 匿名さん


    三田GHは唯一無二のマンションだと思いますが、
    三田小山西のような古川沿い埋め立て地首都高マンションは、いくらでもありますよ。

  189. 4222 通りがかりさん


    三田小山西は古川池の埋め立て地ですから、地盤も緩かったりするし避けた方が良いです。

  190. 4223 検討板ユーザーさん

    まぁまぁ、ポジもネガも興奮せずともよかろう。

    俺の予想は、平均坪850、最高額坪1300。
    どう? 
    マンコミにしてはなかなかリアルじゃね?

  191. 4224 名無しさん

    >>4223 検討板ユーザーさん
    中古でもそんなに安く買えないよ。その1.5倍ぐらいでしょうね。

  192. 4225 匿名さん

    ポジは相場が見えてないんじゃないかな。

  193. 4226 通りがかりさん

    一番安い部屋で坪900、平均坪1200ぐらいじゃないですかね。最上階は坪2000かな。

  194. 4227 匿名さん

    それは三田GHの価格ですね。
    港区民には説明不要ですが、こちらは三田GHと比較するには失礼な、埋め立てられた土地です。

    同じ品川駅でみると、高輪と港南みたいな関係でしょうか。

  195. 4229 マンション掲示板さん

    白金高輪徒歩4分、東南西の三面採光の坪673万の80m2のワシのユニットはいまいくらぐらいなんだろうか。

  196. 4230 匿名さん

    高輪と港南は2倍くらいの価格差がありますよね。

    三田GHと三田小山西も似たような傾向になるのはある程度仕方がないでしょうね。

  197. 4232 通りがかりさん

    三菱地所の代々木大山レジデンスで坪900~1300なので、三田小山は最低1200~2000だろうね。
    麻布台ヒルズの地権者物件で今2500~3000位。

  198. 4233 匿名さん

    いつか埋立地の三田小山西が坪1200もする時代になれば、同じ埋立地の勝どきも坪1000はいきますよ。

  199. 4234 検討板ユーザーさん

    >>4233 匿名さん
    色々と間違ってるね。

  200. 4235 口コミ知りたいさん

    >>4233 匿名さん
    三田小山西は埋立地じゃないですよ。都内の地理を勉強してください。

  201. 4236 eマンションさん

    >>4235 口コミ知りたいさん
    口コミや憶測や感情論を排して、研究論文レベルで証明されている事実のみをまとめました。

    ① 筑波大学・名古屋大学により発行された論文が示す古川池が存在していたとされるエリアには、ともに三田小山西地区が含まれている。

    ② 古川池は埋め立てられた。

    (サーバーへの負荷を考慮し、httpのhは外させて頂きました)
    筑波大学
    ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
    名古屋大学
    ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612

  202. 4237 eマンションさん

    >>4236 eマンションさん
    円が示しているのが埋立地だとか言ってたアホがまた投稿してる。論文の図ぐらい理解できないもんかね。

  203. 4238 名無しさん

    >>4236 eマンションさん
    どんどんみなさん読んでください。三田小山ではなく麻布川に池があったことが一目瞭然に記されています。

  204. 4239 検討板ユーザーさん

    >>4236 eマンションさん
    晒せば晒すほどあなたの頭の悪さを世に知らしめるので、どうぞもっとたくさんリンクを貼って拡散してください。

  205. 4240 マンション検討中さん

    >>4236 eマンションさん
    やっぱり埋立地じゃないじゃん。頭大丈夫?

  206. 4241 マンコミュファンさん

    >>4240 マンション検討中さん

    円は池を示していないことは理解できたの?まだ出来ないの?

  207. 4245 匿名さん

    しかし、ここのポジって一体何者なんだろう。

    三田小山出身なら自身のルーツを明らかにしてくれた大学の研究論文をここまで蔑ろにするわけないし。

  208. 4246 通りがかりさん

    >>4245 匿名さん
    三田小山が埋立地なんてどこにも書いてないですよ。ちゃんと論文読んだ方が良いよ。

  209. 4247 検討板ユーザーさん

    >>4245 匿名さん

    埋立地出身だけど実は埋立地を恥じていて、いつか埋立地を抜け出したくてこの辺を買ってみたけど、大学の研究論文を読んで埋立地だと知り憤慨している人、って感じかな。

  210. 4248 匿名さん

    >>4245 匿名さん

    君は、どこの人なの? 港南君?

  211. 4249 eマンションさん

    >>4246 通りがかりさん
    地図上にしっかり埋め立て地だと示されていますよ。

    筑波大学
    ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
    名古屋大学
    ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612

  212. 4250 マンコミュファンさん

    >>4249 eマンションさん

    まだ円が池の範囲示していないことが理解出来ないようですねw

  213. 4252 通りがかりさん

    論文にある地図上の円は、古川池のあったとされる場所を示します。
    次に論文の円を重ねてみましょう。
    筑波大学の論文、名古屋大学の論文、
    双方が円で示す範囲が重なるエリアが、
    この三田小山西地区となります。

  214. 4253 匿名さん

    なるほど。
    三田小山西が古川池を埋め立てられて出来たエリアなのはわかりましたが、ここの地盤の硬さはどんな感じでしょうか。

  215. 4254 検討板ユーザーさん

    古川池がどうあれ、ここがドブ川沿いで地盤が悪くて臭いのは事実じゃね?

  216. 4256 評判気になるさん

    >>4252 通りがかりさん
    そもそも円は池の範囲を示してないんですけど無視ですか。間違えに気付いて、反論のしようがないのは分かります。

  217. 4257 マンション検討中さん

    >>4252 通りがかりさん
    図の見方間違ってますよ。三田小山は埋立地ではないです。ちゃんと論文を読んでください。

  218. 4259 匿名さん

    少し落ち着いてここまでをまとめましょう。

    埋め立て地・古川沿い・首都高大高架下、
    これだけ揃うと議題は色々あると思いますが、
    地盤問題・臭気問題・騒音問題は、
    順にわけて考えた方がよいと思います。

  219. 4260 eマンションさん

    こういう議論が拗れた場合、地歴は割とキーポイントになると思います。

    古川池 → 埋め立て → 下屋敷(船着場、蔵、別宅等)
    → 東京DEEP → 三田小山西マンション

    着実にステップアップしているように見えますが、勝どきや有明を見ていると、三田小山西だけに限らずやはり埋め立て地を嫌う層は一定数いるという印象です。

  220. 4264 マンション検討中さん

    ここの優れたところは、古川のおかげ?で北側と西側の眺望が確保されているとこだね。ここの北、西側は最強です。

  221. 4265 マンション検討中さん

    >>4264 マンション検討中さん
    北は東京タワーに麻布台ヒルズ、西は六本木ヒルズに第二六本木ヒルズが控えてます。

  222. 4269 マンコミュファンさん

    >>4268 匿名さん
    論文の図見りゃ分かるだろ。古川池は古川の西側にあったのは明白であり、東側にどれだけ被るかは不明。もう一つは、円が被ると騒いでいたが、円は池の範囲を示していない。
    池は埋め立てたんだろ。どんだけ埋め立てたのか深さは沼地の定義としては浅いとされますが。

  223. 4270 匿名さん

    うーん。
    三田小山西の埋め立てが浅いか深いかは、杭の長さで判断すればいいんじゃあないでしょうか。

    さすがに豊洲みたいに40メートルということもないでしょうし。

  224. 4276 名無しさん

    何でもいいんだけど、水深が精々腰ぐらいまでしかなかったであろう溜池を埋めて造成した土地のことを、社会通念上「埋立地」とは言わないと思うんだよね……

  225. 4281 eマンションさん

    >>4270 匿名さん
    地下15mに堅牢な地層がありますが、記憶障害をお持ちのようですね。

  226. 4289 通りがかりさん

    おれはポジでもネガでもないけど、正直 ポジの発言は子供の喧嘩レベルだと思う。

  227. 4294 匿名さん

    大学の研究論文にこれ以上難癖をつけても無益なので、そろそろ物件検討に入りませんか。

    ① 古川の水害と臭気
    ② 首都高の騒音と粉塵
    ③ 埋立地の震災

    私が懸念する立地上の大きなデメリットは、この3つです。他になにかあれば、追加していきましょう。

  228. 4296 マンション掲示板さん

    >>4294 匿名さん
    その論文はそれぞれ照らし合わせると池の位置が矛盾しちゃうんだけど、アホネガさん気づかないのね。

  229. 4297 口コミ知りたいさん

    >>4296 マンション掲示板さん
    たぶんネガのひとは分かっててわざと難癖つけてるんだろうけど、ちゃんとリンク先見たらまともな知能の人なら古川池は古川の西側だとわかりますよ。

  230. 4307 通りすがりさん

    久々に見に来ましたが、ポジだネガだとまだやってるんですか(笑)
    それぞれどういうお立場なのか推察したところで真相は大して面白くも無さそうです。
    結局のところここがいくらで売られるのかという話ですが、予想がより結果に近かった方が勝ちとか、そういうゲームでもやっておられるのですかね?
    何らかのスキームで儲けを得たいと目論んでいる方同士が牽制し合っているのだとしたら気が済むまでやれば良いと思いますが、公式では来年度に本体着工、その4年後が竣工予定なのですから、遅くとも再来年には事実が明らかになりますよ。これからまたコロナの様な不確定要素が市況を左右する可能性はあるものの、既に実施設計もほぼ確定しているであろう物件に皆さんがちまちまチョッカイを出したところで売り値に影響することは無い筈ですよ。再来年辺りに公表される価格に皆さんが各々対応できるかどうか。もはやそういう局面でしょう。
    歩いて3分も掛からないところにある同じデベが分譲した先行物件が平均でいくらだったのか、皆さんも当然把握していますよね?
    なるようにしかならないという現実を今の時点で察するのか、2年後に知るのかの違いでしか無いと思うのですがねぇ……

  231. 4312 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    嫌がらせを目的とした発言や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行っております。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされる方の中には、販売妨害や、嫌がらせを目的として投稿を行われている方が、いらっしゃいます。

    当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的と判断できる書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。
    当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上でご投稿いただけますようお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  232. 4318 eマンションさん

    ネガさんが嫌いな大高架下。今公園になって子供たちに人気の場所になってるぅ。

  233. 4319 検討板ユーザーさん

    埋め立て大高架下みたいな場所でしか遊ばせてあげられないなんて、子供がかわいそう。

    そこは親のお金で解決してあげましょうよ。
    良い場所に住むとかで。

  234. 4321 検討板ユーザーさん

    >>4319 検討板ユーザーさん

    ここで遊んでいる子よりも、ここが買えないネガさんの方が哀れです。

  235. 4322 匿名さん

    都心でも抜群に立地が良いからな。ネガの人が憧れる気持ちも分かる。

  236. 4323 通りがかりさん

    結局貧民ネガ達の妬み僻みでスレが荒らされるけど、ここが麻布十番駅前の再開発高級マンションて事実は変わらないんだよ。
    貧乏だと心が荒んで可哀想だけど…港区に住みたいならもっと仕事なりを頑張らないとね。

  237. 4324 マンコミュファンさん

    東京タワービューは坪1,500万でしょうからね。庶民には高嶺の花どころじゃない。

  238. 4325 検討板ユーザーさん

    >>4297 口コミ知りたいさん

    スクショ好きのポジさんが頑なに論文のスクショを貼らないのは、一目瞭然でここが埋立地だとバレてしまうからだと思いますよ。

  239. 4326 管理担当

    [No.4313~本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  240. 4327 通りがかりさん

    >>4325 検討板ユーザーさん
    はいはい、嘘も100回まであと何回ですか?池は今の古川の西側に広がっていた以外の事実はあの図からは分かりませんよ。池の端っこがこの地域に被ってたぐらいの可能性は以前から否定していません。

  241. 4328 匿名さん

    しかも古川池なんて何百年も前に1、2mくらい埋め立てただけなんだろ。ちゃんと埋立地の勝ちどきの人に怒られるぞ。

  242. 4329 匿名さん

    そもそも三田小山は埋立地ではないですよ。ネガの人はちゃんと地理を勉強した方が良いです。

  243. 4330 通りがかりさん

    そもそもスレを茶化したいだけの貧乏ネガのコメントなど無視すればいい、相手にするだけバカバカしい。

  244. 4331 職人さん

    このマンションの20階以上で3LDKだといくらぐらいが妥当なのでしょうか?

  245. 4333 マンション検討中さん

    >>4331 職人さん
    今分譲されたなら坪1,200万とかではないですかね。
    分譲始まる時には、今より相場が下がってることを願ってます。

  246. 4334 マンション検討中さん

    >>4333 マンション検討中さん
    中古で隣のマンションが4億こえてるものもあるので
    そこまで安くなるのでしょうか?

  247. 4335 マンション検討中さん

    ここは免震構造なんですって。ますます楽しみが止まらない。

  248. 4336 マンション比較中さん

    >>13449 評判気になるさん
    考えたより解体スピードも速いし、もしかして来年中にも販売開始とか?

  249. 4337 マンション検討中さん

    地歴とか全く気にならない。 十番の駅近タワーなだけで十分。富士山ビューか、東京タワービューか選ぶのが今から楽しみ

  250. 4338 検討板ユーザーさん

    >>4337 マンション検討中さん

    北東角部屋なら両方いける?

  251. 4339 eマンションさん

    ここの一番安い部屋はどれくらいだろう。

  252. 4340 通りすがり

    >>4334 マンション検討中さん

    全住戸平均で1200なら安過ぎるということは無いと思いますが。
    むしろ良い線かも知れませんね。

  253. 4341 検討板ユーザーさん

    埋め立て地で坪1200は期待過剰ではないでしょうか

  254. 4342 マンション掲示板さん

    三田ガーデンより駅チカなのに
    坪1200どまりって、
    mjsk?

  255. 4343 匿名さん

    >4342

    釣れますか?

  256. 4344 eマンションさん

    >>4342 マンション掲示板さん
    1500やろ
    保留床のだいたい3倍が相場かと

  257. 4345 マンション掲示板さん

    アマンより新しいのに
    坪三分の一以下って、
    mjsk?

  258. 4346 マンション検討中さん

    三田ガーデンヒルズが高くて買えなかったからここは買えると思ったが坪1200では無理かも。

  259. 4347 マンコミュファンさん


    三田小山西と同じ古川首都高沿い 埋め立て地 のクレストプライムタワー芝が坪600なのに、三田小山西だけが坪800もするって mjsk?

  260. 4348 通りがかりさん

    1200~2000だろうな。
    最上階北東角は2500かな。

  261. 4349 マンコミュファンさん

    >>4347 マンコミュファンさん
    坪800って、、、夢見れて良いね。

  262. 4350 マンション掲示板さん

    都内2024販売開始マンションの
    東横綱物件は、
    ここですか?

  263. 4351 マンコミュファンさん

    ベンチマークのクレストプライムタワー芝が坪600とは言え、駅近の三田小山西も平均すれば坪800はいくと思いますよ。

  264. 4352 匿名さん

    一番安い住戸ですら坪1000超えてきそう

  265. 4353 eマンションさん

    >>4352 匿名さん
    地権者棟なら安いとこは坪800万切るんじゃないですかね。

  266. 4354 検討板ユーザーさん


    ここが坪1000もするなら同じクレストプライムタワー芝に買い手は流れると思います。

  267. 4355 匿名さん


    ここ、芝浦アイランドのマンションに似てますね。
    かっこE。

  268. 4356 匿名さん

    今時3Aの中心地麻布十番の再開発タワマンが1000万円以下で買えるなら複数買って転売しますよ。

  269. 4357 検討板ユーザーさん


    ここは 芝地区 の首都高大高架ジャンクション下にある古川沿い埋め立て地のタワマンですよ。

    そういうくだらない印象操作は お上りさんにしか通用しないと思います。

  270. 4358 匿名さん

    平均坪1200ぐらいはするでしょう。

  271. 4359 検討板ユーザーさん

    >>4357 検討板ユーザーさん
    釣り乙

  272. 4360 検討板ユーザーさん

    >>4356 匿名さん
    釣り乙

  273. 4361 匿名さん

    ここ、検討板ですよね。

    安い方が検討者は嬉しいはずなのですが、坪800などという高値煽りが嬉々として公然と繰り広げられる理由は、何でしょう。

  274. 4362 検討板ユーザーさん

    シンプルに関係者が焦って書き込みしているだけだと思いますよ。

  275. 4363 名無しさん

    >>4361 匿名さん
    現在の市況では坪800が高値ではないからでないでしょうか?
    しかも安ければ他のマンションもそうですが、抽選祭りで買いづらくなるので、安ければ良いってことでもないかと。
    と釣られてみます。

    まさか坪800で出るとはマンション見てる人なら誰も思わないでしょ。

  276. 4364 マンコミュファンさん

    最寄駅が麻布十番でアドレスは三田でいまの相場で坪800はありえない。1000なら安いくらい。

  277. 4365 検討板ユーザーさん

    三田と言えば聞こえはいいのですが、土地勘のない検討者さんが知っておくべきことは、首都高古川沿いのこの辺りは住環境面では高台の三田ガーデンのようなエリアとは全く異なる立地だということです。

    現地見学が必須の物件ですよ。

  278. 4366 eマンションさん

    >>4365 検討板ユーザーさん
    同じようなこと何回も書いてるけど、そんなのここの検討者ならみんな知ってると思いますよ。三田ガーデンヒルズと同じなら、坪1000だってあり得ないわけで。

    安く買いたくて認めたくないのかもしれないけど、再開発ってそういうものですよ。

  279. 4367 匿名さん

    >>4366 eマンションさん
    即フォローを入れる習慣は悪目立ちするだけなのでやめた方が無難だと思います。

    論点もズレています。

  280. 4368 マンション掲示板さん

    アークヒルズや六本木ヒルズも、
    再開発前は、高速ワキに古びた住宅が
    並んでた件。

  281. 4369 名無しさん

    ここが完成するとパークコートもシティタワーもさらに価値があがるね。

  282. 4370 マンション掲示板さん

    麻布や六本木も徒歩圏だし、将来性の非常に高いエリアだと思います。

  283. 4371 匿名さん

    >>4368 マンション掲示板さん
    アークヒルズや六本木ヒルズは、三田小山西のような首都高大高架ジャンクション古川ワキ埋め立て低地とは、明らかに異なる高台ですよ。の件。

  284. 4372 マンション比較中さん

    800なら大抽選会じゃないですか。
    現実には1200スタートでしょうね。
    パンダが1000弱くらいでしょうか。

  285. 4373 評判気になるさん

    >>4371 匿名さん
    みんな、低地とか古川とか首都高とか知ってるから大丈夫。
    もう同じ話は検討に役立たないからやめてくださいませ。

  286. 4374 匿名さん

    ここは古川池の埋立地だから、良くないよ。
    同じ埋立地なら、勝どきの方が良い。

  287. 4375 マンション掲示板さん

    >>4374 匿名さん

    パースを見ると、普通のマンションじゃないですか?PTK勝どきサウス、晴海フラッグ板マンを組み合わせた感じにしか見えませんが、建物のグレードはどうなんでしょう?パークコートとかだったら坪単価1200万というのは分かります。
    立地は良いと思いますが、南側は少し麻布十番から離れて殺風景な感じですね。交通量多めの高速道路と幹線道路沿いなので騒音がきになります。

  288. 4376 匿名さん

    パークコートはお隣の物件ですね。

    新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、首都圏不燃建築公社の共同案件となるここは、地歴にちなんだ独自のお名前がつくと思います。

  289. 4377 eマンションさん

    >>4376 匿名さん
    あら、ここの田舎もんネガさんはパークコートがJVなのも知らんのか。

  290. 4378 匿名さん

    三田小山西は地歴に難のある埋立地ですから、価格的には、パークコート>三田小山西>クレストプライムタワー芝、と思います。

  291. 4379 口コミ知りたいさん

    >>4378 匿名さん
    パークコートもJV案件ですよ。

  292. 4380 匿名さん

    クレストプライムタワー芝と三田小山西の価格差はほとんどないと思います。

  293. 4381 検討板ユーザーさん

    >>4380 匿名さん
    クラストプライムタワーよく知らないんですが、パークコートと同程度の仕様なんですかね。詳しいみたいなので教えてください。

  294. 4382 匿名さん

    埋立地のWTRよりは高くなるだろうからやはり坪1200ぐらいなんじゃない?

  295. 4383 匿名さん

    クレストプライムタワー芝と三田小山西の共通点は

    ・埋立地
    ・首都高ジャンクション
    ・古川
    ・芝地区

    と非常に多彩です。
    駅距離差は3分程度なのでよいベンチマークとなると思います。
    パークコートは格上なので比較対象から外してよいと思います。

  296. 4384 eマンションさん

    >>4382 匿名さん
    格上のWTRを挑発しても無意味かと。

    このような埋立地マンションスレで名前を出されるのは、あちらも迷惑だと思いますよ。

  297. 4385 通りがかりさん

    >>4383 匿名さん
    建物自体はパークコート以上の造りになるとのことですよ。クレストプライムタワーの仕様は分かりませんけど。

  298. 4386 マンション検討中さん

    引渡は2030年前後になるのかな?

  299. 4387 eマンションさん


    埋立地特有の巨大杭くるかなw

  300. 4388 検討板ユーザーさん


    関係者が頻繁に出入りして価格の印象操作をでっち上げるようなスレッドは、参考になりませんねえ。

    クレストプライムタワー芝というしっかりとしたベンチマークがあるのですから、これを新築に割り戻した坪単価が、最も客観的なのでは?

  301. 4389 eマンションさん

    >>4388 検討板ユーザーさん
    麻布十番駅から徒歩1、2分のタワマンと、浜松町駅から徒歩5分をどうやってつぼ単価割戻せばいいか教えてくれ。ちなみに、路線価は1650千円と930千円です。でも完成したら、もっと上っちゃのかな。

  302. 4390 匿名さん

    ・駅力
    クレストプライムタワー芝 > 三田小山西
    ・駅距離
    三田小山西 > クレストプライムタワー芝

    これはどっちが上かもうわかんねぇな

  303. 4391 eマンションさん

    >>4390 匿名さん
    国からクレストプライムタワーより倍の評価されちゃってて、そのため個都税も高くなるのに同じ取引価格じゃ最悪ですね。

  304. 4392 検討板ユーザーさん

    >>4391 eマンションさん

    路線価って、マンション価格にはあまり関係ないのがつらいところですよね。

  305. 4393 マンコミュファンさん

    >>4392 検討板ユーザーさん
    アホ丸出しのコメントですね。おおよそ関係ありますよ。

  306. 4394 検討板ユーザーさん

    >>4393 マンコミュファンさん

    というかむしろほとんど関係ないと言ってよいです。
    特に埋立地は。

  307. 4395 eマンションさん

    >>4394 検討板ユーザーさん
    心配いらないよ。君より100倍賢い人達が価格決めてるんだから。

  308. 4396 検討板ユーザーさん

    >>4395 eマンションさん

    逃げましたね。

    初歩的なことで恥をかいたとは言え、これであなたも少しは勉強になったでしょう。

  309. 4398 マンション検討中さん

    >>4396 検討板ユーザーさん
    ちゃんと答えてあげましょうか?路線価は住宅地よりも商業系の方が高くなってしまうことがよくありますが、ここは住宅系、クレストプライムタワーは商業系なんですよね。これ以上はアホネガさんが可哀想なので言いません。

  310. 4399 eマンションさん

    怒りにまかせるのは残念な結果しか生みません。


    A. ここは商業地区です

  311. 4401 マンション検討中さん

    >>4399 eマンションさん
    失礼、ここは容積400%の近商、芝は容積500%の商業でした。

  312. 4403 通りがかりさん

    三田住民です。隣のパークコートは1600で販売されている、ここは免震タワーだから1500からスタート。1500でもニューヨーク、香港の都心の半額だけですよ!爆買不可避。

  313. 4404 匿名さん

    三田GHと三田小山西では、三田、という名前だけが唯一の共通点なだけで、立地も地歴もブランドも住民層も価格も、何もかもが異なります。
    比較の土俵にも、乗りません。

    三田GHを買えなかった人達が埋立地の三田小山西に流れることはありませんので、三田小山の関係者の皆様におかれましては、これ以上 三田GHに乗じて宣伝を続けるのは無意味であることを、どうかご承知おき下さいませ。

  314. 4405 通りがかりさん


    三田GH 坪1600

    ~~~~~ 越えられない壁~~~~~

    三田小山西 坪900
    クレストプライムタワー芝 坪600

  315. 4406 匿名さん

    隣のパークコートと同程度なら、何部屋でも迷わず買うよね。もちろん、パークコートより高くなって当たり前だから、高くても検討するけど。

  316. 4407 通りがかりさん

    現実的に坪1200~2000位かな…
    まあ貧民ネガ達には全く手が届かない高級マンションだから貧乏ネガ達は見苦しいからスレを荒らすなよ。

  317. 4408 検討板ユーザーさん

    >>4407 通りがかりさん

    どうでしょうか。今分譲するなら、下は坪1,000万より下だと思いますし、上は坪2,000万を越えると予想します。

  318. 4409 通りがかりさん

    タワー棟じゃなければパンダ900~もあるだろうけど、今の相場が続けば下1000~2500じゃない?

  319. 4410 匿名さん

    クレストプライムタワー芝の動向を見ると、
    三田小山西も坪800までいく可能性はあると思います

  320. 4411 匿名さん

    内陸の三田と埋立地の浜松町では地価が全然違いますよ。浜松町の比較対象は芝浦とか勝どきでしょう。

  321. 4412 マンション検討中さん

    販売開始はいつからでしょうか?
    来年春頃?

  322. 4413 eマンションさん

    三田小山西は 古川池の埋立地 です。

    首都高沿い、古川沿い、埋め立て地。

    この3つの条件を満たす類似物件は、港区内陸では
    三田小山西とクレストプライムタワー芝のみとなります

  323. 4414 匿名さん

    クレストプライムタワー芝 坪600
    三田小山西 坪800

    本当にこんな差がありますかね?
    同じ埋立地ならもう少し安い 勝どき の方がよくないですか?

  324. 4415 匿名さん

    ここは坪1200ぐらいはすると思うよ。安い部屋でも坪1000を切るかどうか。

  325. 4416 マンション検討中さん

    >>4405 通りがかりさん
    三田GHはPMの一部部屋除けば、庶民向きじゃない?2億円で買える部屋がほとんどだし。2?3億円でセレブ気取るのは恥ずかしくないか?

  326. 4417 匿名さん

    クレストプライムタワー芝の 2倍の値付けは、現実的ではないですよ。

    首都高沿い、古川沿い、埋立地。
    3拍子揃った親類物件は、三田小山西とクレストプライムタワー芝だけなので、良いベンチマークです。

  327. 4418 eマンションさん

    >>4417 匿名さん
    そんな珍しい価値観の人もいるかもしれませんが、私ですら坪1,500万出してでも高層階欲しいと思ってます。デベもわざわざお金持ってない人の価値観に合わせて安く分譲することは無いよ。

  328. 4419 匿名さん


    こちらの掲示板のように、物件関係者が頻繁に出入りして押し売りしてくるところは、焦って手出しするのはリスクが大きいと思います。

  329. 4420 eマンションさん

    ね。

    本当の検討者なら安い方が嬉しいはずなのに、ここはなぜか高値を望む投稿が頻繁に行われる、マンコミ唯一の珍しいスレですよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸