東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 18:31:01
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 3098 匿名さん

    同じこと繰り返してるけど? 暇なんだろうね

  2. 3099 検討板ユーザーさん


    地歴問題が悪目立ちしてますね

  3. 3100 匿名さん

    竣工するまで同じこと言ってそう

  4. 3101 匿名さん

    東京DEEPでも地歴が悪いと言われてたのは港南ですよ。三田は人気の高いエリアです。

  5. 3102 匿名さん

    ネガも面白がってやってるんだろうけど、この流れでネガの言ってることが正しいと思う人は皆無だね。ネガするならもっと的を得たこと言って欲しいね。

  6. 3103 マンション掲示板さん

    的を射たこと?

  7. 3104 匿名さん

    ここまで資料やデータがあるものだけをまとめると、


    ① 古川沿いの大名屋敷(上屋敷)は、水害リスクが低いと思われる場所(水害ハザードマップ参照)に建っていました。

    ② ここは下屋敷(荷揚げ場、蔵、別邸、火事の避難所)です。

    ③ ここは水害ハザードマップでも水害リスクが指摘され、さらに何度も水害被害をうけた実績があります。港区が資料を公開しています。

  8. 3108 匿名さん

    ここのネガの人は、何のために毎日ネガってるの?

  9. 3109 匿名さん

    港区 浸水実績図
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/river/suishin/suigai_kiro...

    ここより白金の方が浸水してるよ
    古川の治水工事第一弾は終了してるし、ネガるところなのかな?

    1. 港区 浸水実績図_kiroku/jise...
  10. 3110 匿名さん

    いやいや。
    ここもなかなかの水害じゃないですか。

    平成11年~平成21年 床上浸水3回

    https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...

  11. 3111 匿名さん

    白金1もココもそうですけど、古川の曲がり角が集中的に水害被害を受けているのがわかりますね。

  12. 3112 匿名さん

    渋谷区の方が酷い感じ

  13. 3113 マンション検討中さん

    >>3111 匿名さん

    どこ見たらそうなるのやら。

  14. 3114 匿名さん

    確かに浸水地図を見ると、浸水被害は古川の曲がり部に集中しているのが一目瞭然だね。

  15. 3115 マンコミュファンさん

    >>3114 匿名さん
    白金や白金台、東麻布他、もっと浸水被害は出ていますよ。一目瞭然です。

  16. 3116 匿名さん

    それらと同等の水害被害を受けている場所が、
    ちょうど古川の曲がり角になります。

    地図を見れば、一目瞭然です。

  17. 3117 匿名さん

    つまりこのアホネガさん、この地域よりも水害被害が多い、白金や白金台、東麻布をディスっているんでね。

  18. 3118 匿名さん

    古川の調節池は、平成29年に完成してます。
    上の浸水被害はそれ以前のものなので、古川沿いの治水対策はある程度出来ています。
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000046136.pdf

  19. 3119 検討板ユーザーさん



    地歴問題に引き続き、浸水問題が悪目立ちしてますね


  20. 3120 匿名さん

    やればやるほど、白金が浸水したことがバレちゃうよ

  21. 3121 名無しさん

    >>3119 検討板ユーザーさん

    アホネガさんのおかげで、地歴も大名屋敷跡地だとはっきりしたし、古川は調整池が6年前に完成したとか、新たにポジティブな話が聞けてよかったです。

  22. 3122 匿名さん

    このネガの人、古川の調節池が2017年に完成したこと知らないのかな?

  23. 3125 匿名さん

    白金ザスカイとか中古でも人気高いし、ここも相当高くなりそう。

  24. 3127 eマンションさん

    首都高大高架にサンドイッチされていたり、水害頻発の古川ワキだったりするけど、飲み屋街が近いし東京タワーが微妙に見えるから田舎者には売りになるだろうし、さすがに平均坪800くらいにはなるだろ

  25. 3131 匿名さん

    スカイは1200戸の再開発、ここも1400戸の再開発エリア。江戸時代の話は分からないが、令和の時代には大変希少価値があるエリアですので、販売価格も坪1000万円からと庶民には手が届かない物件ですね。

  26. 3132 匿名さん

    >>3131 匿名さん

    坪1000出せる東京人は、地歴の悪い場所には住まないものだよ。
    これは異論を挟む余地も、ないよ。

  27. 3133 匿名さん

    ここはパークシティ三田?

  28. 3134 マンション検討中さん

    だから、再開発するんでしょ?

    って、思うのですけど。
    小規模なマンションであれば地歴とか気にすると思いますけど。大規模なマンション数棟って、街ごと変えるのにあまり関係なく思えます。

  29. 3136 匿名さん

    さっすが、アホネガちゃん。坪800万とか言うだけあって、相変わらず見当違いなこと言うね。
    港区に今までパークシティなんて無いんじゃないか?一回くらい、正しいこと言えよ。

  30. 3137 名無しさん

    >>3136 匿名さん
    バレーサービス、ポーターサービス、バトラーサービスのある坪単価1200万のパークシティを一度見てみたい

  31. 3139 検討板ユーザーさん

    ここはJVなのでパークシティとかザパークハウスとかリビオは使わずオリジナル名称になると思います。あと、ここは先行したパークコート麻布十番ザ・タワーやシティタワー麻布十番のようなマンション単体の開発とは異なり、複合用途のまちづくりになるので、再開発エリアに冠する地名麻布十番ではなく三田になると思います。

  32. 3140 通りがかりさん

    パークマンション三田小山

  33. 3141 検討板ユーザーさん

    この立地でパークマンションは100%ないでしょ。

  34. 3142 検討板ユーザーさん

    この立地でパークマンションは100%ないでしょ。

  35. 3143 名無しさん

    >ここはパークシティ三田?

    パークシティは三井不動産レジデンシャルのブランドです。
    ここは、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、首都圏不燃建築公社 のJV案件です。

  36. 3144 検討板ユーザーさん

    >① 古川沿いの大名屋敷(上屋敷)は、水害リスクが低いと思われる場所(水害ハザードマップ参照)に建っていました。

    >② ここは下屋敷(荷揚げ場、蔵、別邸、火事の避難所)です。

    >③ ここは水害ハザードマップでも水害リスクが指摘され、さらに何度も水害被害をうけた実績があります。港区が資料を公開しています。


    ①はたぶん正しい。ハザードマップ見りゃわかる。
    ②は確定。地図も資料もある。
    ③は確定。公的資料もある。

  37. 3145 マンコミュファンさん

    >>3144 検討板ユーザーさん

    嘘も100回言えば真実になると思っているんでしょうね。

  38. 3148 匿名さん

    >>3139 検討板ユーザーさん

    三田小山ザスカイ

  39. 3149 口コミ知りたいさん

    >>3148 匿名さん
    麻布十番ザ・スカイはあるかもね。

  40. 3154 検討板ユーザーさん

    >>3149 口コミ知りたいさん
    麻布十番ではなく三田になると思います。

  41. 3155 管理担当

    [No.3050~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・情報交換を阻害する投稿
    ・意図的な迷惑行為
    ・削除されたレスへの返信

  42. 3156 マンション検討中さん

    ガーデンヒルズ麻布十番

  43. 3157 通りがかりさん


    水害被害の多い古川沿いの低地が ヒルズ になることは永久にないかと。

  44. 3158 匿名さん

    再掲しますね。

    1. 再掲しますね。
  45. 3159 検討板ユーザーさん

    そう?

    ガーデンヒルズ下屋敷、ならヒルズもありだと思う

  46. 3161 匿名さん


    古川って江戸時代も臭かったのかな。

  47. 3163 マンション検討中さん

    >>3148 匿名さん
    ザ三田小山でいいのでは?

  48. 3164 通りがかりさん

    麻布十番ザスカイ

  49. 3165 名無しさん

    販売名称はマーケティングを意識して決められるものですが、再開発物件の場合は組合の意向も影響しますし、過去の前例を見ても駅名そのままというよりは旧地名が付く可能性は高いでしょうね。販売上も旧地名は受けが良い面もある様ですし。三田とするのであれば「三田小山町」まで付くのが再開発としては自然な気がします。「麻布十番」は、むしろありきたり過ぎて回避されるのではないでしょうか。ここを買える様な土地勘や地縁がある人なら「言われなくても」的なことでしょうし。

  50. 3166 通りがかりさん

    パークタワー三田小山

  51. 3168 匿名さん

    三田小山西とつけるのは、地歴面で印象が良くない気がする。
    港区有数の水害多発歴のある低地だし、ヒルズだと もはや虚偽記載。
    ここは芝エリアだし、他所の麻布エリアの麻布十番という名前を借りるのも気がひける。

    なかなか良い名前がないは。

  52. 3169 匿名さん

    リバーガーデン麻布十番

  53. 3170 匿名さん

    河川敷っぽい名前で、ぴったりですね。

  54. 3171 eマンションさん

    >>3168 匿名さん
    三田小山西なんて地名は無いんじゃない

  55. 3172 評判気になるさん

    >>3168 匿名さん
    三田ガーデンなんとか、で。なんとかの部分はヒルズ以外。シティとかテラスとかプレイスとかコートとか、平地っぽいやつ。

  56. 3173 匿名さん

    麻布十番ガーデンスカイ

  57. 3174 匿名さん

    リバーサイド下屋敷、は?

    地歴と立地イメージがピッタリじゃない?

  58. 3175 匿名さん

    は?

  59. 3176 匿名さん

    リバーサイド、は確定かな。

    地名はアンケートとりまかね?

  60. 3177 匿名さん

    三田ガーデンヒルズ ザ・リバー

  61. 3178 eマンションさん

    【プレ調査】 
    当再開発案件のマンション名に相応しいのは?

    1. 3179 名無しさん

      >>3178 eマンションさん

      何で最寄りのというか、至近の麻布十番がなくて、この場所だとつけちゃダメだろう芝なんてワードが入るの?いつものアホネガさんかな?

    2. 3180 マンション検討中さん

      古川沿いの低地強調ネーミングは
      ないやろ。

    3. 3181 匿名さん

      やはり麻布十番ガーデンヒルズじゃないですかね。

    4. 3182 匿名さん


      ヒルズ、は高台になりますから、水害多発エリアの古川ワキ低地の三田小山西地区にヒルズと名付けるのは、甚だしい虚偽記載になるのでは?

    5. 3183 匿名さん

      パークマンション麻布十番ザ・タワー

    6. 3184 名無しさん

      >>3179 名無しさん

      別エリアとなる麻布エリアの麻布十番の名前を借りるより、ここ本来の芝エリアの芝と名乗る方が、自然なのでは?

    7. 3185 匿名さん



      リバーサイド三田一丁目ハイツ、が一番しっくりくる


    8. 3186 匿名さん


      ウォーターフロント芝ハイツ、は?

    9. 3187 匿名さん

      三田より芝の方がイメージ良いけどね。
      実際のところ、麻布十番しかないよ。大穴で三田小山でしょうね。

    10. 3188 契約者さん5

      普通にパークコート三田ザ・タワー

      じゃないの?

    11. 3189 匿名さん

      パークコート麻布十番ミッド ザ・タワー

    12. 3190 匿名さん

      >参加組合員(予定)は、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、首都圏不燃建築公社


      そんなにパークコートが欲しければ、三井のマンションを検討してくださいね。

    13. 3191 通りがかりさん

      ↑どのマンション名でも売れそうだね。

    14. 3192 匿名さん

      ここの関係者さんは、パークコートに憧れているんですね。

    15. 3193 匿名さん

      三田ガーデンヒルズ アネックス

    16. 3194 匿名さん

      リバーサイド三田一丁目ハイツ

    17. 3195 匿名さん

      三田ガーデンヒルズ ザ・タワー

      が一番高く売れそう

    18. 3196 名無しさん

      >>3187 匿名さん
      三田よりも格下の麻布十番とか芝を名乗るわけないでしょ。

    19. 3197 マンション検討中さん

      >>3196 名無しさん
      いや普通に考えたら麻布十番。でも三田ガーデンヒルズに肖って三田の可能性もある。

    20. 3198 匿名さん

      ヒルズだと高台ってことになるから、ここは完全に真逆の場所だろ。
      港区有数の水害多発歴のある場所にヒルズとか名付けると、笑われるて。

    21. 3199 匿名さん


      リバーサイド三田一丁目ブルームタワー

    22. 3200 匿名さん

      >>3199 匿名さん
      ケープタワーの間違い?

    23. 3201 通りがかりさん

      何でもいいけど、タワー棟の東京タワービューの部屋が欲しい

    24. 3202 名無しさん

      >>3168 匿名さん

      少なくとも三田小山「西」は無いですよ。地名として存在しませんから。あくまで再開発地区の名称として、検討段階の「3・5地区」から隣接する再開発地区と区別するために改称されたのが今の「西地区」です。地元民にも分譲購入者にも誰にも訴求しません。地元民に定着しているのは「小山町」という響き。そういう意味では「芝」もないでしょうね。
      「麻布十番」も無いと思いますよ。都心エリアや下町エリアは特にそうですが、隣町の名を使うことにはきっとかなり高い心理的ハードルがありますので。分譲デベもそこは区別して、敢えてマイナーな名称にしつつ「麻布十番も六本木も実は近い」を売りにして、知る人ぞ知る感を演出すると思います。

    25. 3203 口コミ知りたいさん

      >>3202 名無しさん
      私も三田小山(町)推しですが、隣のパークコートもシティータワーも麻布十番ですから、麻布十番でしょうね。麻布十番は隣町ではなく、最寄り駅ですから。しかも徒歩2分。

    26. 3204 匿名さん

      ここ芝エリアの三田小山からすると、
      近くて遠い街・麻布十番

    27. 3205 名無しさん

      >>3203 口コミ知りたいさん

      先に事業完了した再開発が2つも隣接しているので普通に考えればそうなんでしょうが、それゆえに物件名で地理的認知度をという時期はもう過ぎていると私は見てます。後発感も避けたいでしょうし。変な話、どんな名前を付けようとここは否応なしに市場の注目を集めますから、「え?それって何処?」みたいな名前で攻めてくる可能性も十分あります。
      でも、個人的には「○○三田小山町」の一択だと予想してます。隣接も含む港区の「三田小山町地区」地区計画の真打登場ですし。

    28. 3206 匿名さん

      リバーサイド三田小山ハイツ

    29. 3207 マンション掲示板さん

      >>3205 名無しさん
      だとしたら、隣のパークコートと同じようなテイストの外観にはしないと思いますけどね。

    30. 3208 匿名さん

      てか、
      ここは、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、首都圏不燃建築の共同集合住宅だからねw
      パークコートとは全然違うよw

    31. 3209 eマンションさん

      >>3203 口コミ知りたいさん
      マンション単体の名称なら最寄駅の名前を使うことはよくあるけど、複合開発都市のタウン名称は地元アドレスを使うと思います。

    32. 3210 eマンションさん

      >>3208 匿名さん

      三井も入ってるし、わざわざ一体感を出そうとしているんではないかということです。

    33. 3211 マンション掲示板さん

      >>3208 匿名さん

      新日鉄興和不動産も入ってるし、わざわざ一体感を出そうとしているんではないかということです。

    34. 3212 匿名さん

      >新日鉄興和不動産も入ってるし、わざわざ一体感を出そうとしているんではないかということです。


      なるほど。
      てことは、リビオ三田小山リバーサイドハイツ、みたいなのが割とどストライクになるのかな?

    35. 3213 eマンションさん

      >>3208 匿名さん
      パークコートは三井と三菱と新日鉄です。

    36. 3214 マンコミュファンさん

      パークコート麻布十番ザレジデンス

    37. 3215 匿名さん

      リバーサイド三田小山リビオタワー

    38. 3216 検討板ユーザーさん

      ムフフ

      ここの関係者さんはパークコートに憧れちゃってる、って感じかな

      パークコートホルダーの僕としては、マウント取らせてもらって、悪い気はしないけどw

    39. 3217 口コミ知りたいさん

      >>3216 検討板ユーザーさん

      A棟は隣のパークコートの親分みたいな外観になりますけどね。高さが違うからね、仕方ないね。

    40. 3218 匿名さん

      そうなると、地権者さん達のパークコートへの憧れは、一層強まりますね。
      ただ、事業者の顔ぶれを見ると、夢はかないそうもないです。

      ちなみに、リバーサイドでは不満でしょうか?
      個人的には、最もお土地柄を表現するネーミングだと思うのですが。

    41. 3219 匿名さん

      >>3218 匿名さん

      そんなことより、当初の工事費で大成と戸田が本当に工事を受けてくれるかどうかの確認をすることが重要だとなんじゃない

    42. 3220 通りがかりさん

      >>3217 口コミ知りたいさん
      こんなデカい建物ができるなんて、隣のパークコートの人達にはホント迷惑ですね。パークコートが販売された当初から、こんな建物が予定されてたのかな。

    43. 3221 匿名さん

      ここと同じクレストプライムタワー芝は、ある意味ネーミングの参考になるでしょうね。
      同じ芝エリアの、同じ首都高沿いの、同じ古川沿い物件ですし。

    44. 3222 匿名さん

      この希少立地なら、パークコートの中でも上位物件になるのは間違い無いでしょう。

    45. 3223 検討板ユーザーさん

      >参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社


      ここはJV物件なので、パークコートはないです。
      そういう意味では、リバーサイド三田一丁目の方が、まだあり得るかと。

    46. 3224 マンコミュファンさん

      >>3223 検討板ユーザーさん
      ネガにも何にもなってないですよ。隣のパークコートもJVです。

    47. 3225 匿名さん

      三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社のマンションだから、少なくともここの隣のシティタワーにはならないと思うよ。

      リビオ、パークタワー、パークハウスとか、候補の名前は色々ありそうな面子だけど、これだけ多くの企業が参画しているなら、特定企業のマンション名を付ける可能性は低いんじゃないかな。

    48. 3226 通りがかりさん

      パークマンション三田小山

    49. 3227 eマンションさん

      パークコートは立地を厳選しますから、ここみたいな東京DEEPエリアにまで手を出すほど、三井も困ってはいないと思いますよ。

    50. 3228 検討板ユーザーさん

      >>3225 匿名さん

      可能性は100%ないですよ。住友さんはJV入ってないからね。

    51. 3229 匿名さん

      JVらしい名前って何がありますかね。

      やはり地歴や場所の特徴を踏まえたものが良いと思うのですが。

    52. 3230 匿名さん

      三田小山プライムガーデンとかいいと思う。ガーデンヒルズも近いし。

    53. 3231 マンション検討中さん

      三田ガーデンタワー
      が良いなと思ったけど、同名のビルが田町にありましたね


      先ずもって「十番」と「三田」とどっちに寄せてくるかですね。

    54. 3232 匿名さん

      そもそも十番はエリアが違うからね。
      本来の地名が付けられないような場所はダメだよ。

    55. 3233 匿名さん

      >>3231 マンション検討中さん
      三田だけにはしないと思いますね。三田小山もしくは麻布十番でしょう。

    56. 3234 eマンションさん

      三田小山ガーデンプレイス

    57. 3235 検討板ユーザーさん

      >>3231 マンション検討中さん
      ガーデンタワーだと住友のイメージなので無いですね。

    58. 3236 匿名さん

      リバーサイド三田小山ガーデンプレイス

      古川の河川敷って感じがして、場所的にしっくりくると思いました。

    59. 3237 eマンションさん

      三井の近年の複合再開発の文京ガーデンに倣って街区の名前は三田小山ガーデンになるよ。

    60. 3238 通りがかりさん

      くだらん話はさておき早く価格帯が知りたい。

    61. 3239 eマンションさん

      >>3237 eマンションさん
      麻布十番ガーデンかな?

    62. 3240 匿名さん

      >>3223 検討板ユーザーさん

      何でそんな必死なん?
      煽るにしたって「リバーサイド」なんてセンス無さ過ぎやろ。

    63. 3241 マンション掲示板さん

      >>3229 匿名さん

      特定のデベだけのシリーズ名は使われ難いってだけ。
      昔は複数切り貼りして中間値的な名前を作ったりもしたけど、今は各社複数種の名称を展開してるのでやりにくいみたい。再開発の場合は公募にこだわって全く別のネーミングになることもあるし。

      地歴なんて関係ないんじゃない?
      どうしても「川沿い」で貶したい僻み屋さんがいる様だけど、古川は販売上も普通にネガファクだから今後のリスクについては重説記載あるだろうし、リバーサイドなんて名前が採用される訳が無いじゃんか。
      それでもここは僻み屋さんでは背伸びしても届かない価格になることがほぼ確実だよ。

    64. 3242 匿名さん

      リバーサイド三田小山だっけ?
      所詮全く買えない人達のネタミや誹謗中傷なんだから、自由に書かせてあげてよ(笑)

    65. 3243 マンション掲示板さん

      >>3235 検討板ユーザーさん
      麻布十番ガーデンスカイ

    66. 3244 匿名さん

      リバーサイドがだめな理由がわからん。
      というかリバーサイドほど場所の特徴を表したネーミングはないと思うけど。
      古川サイドとかだとダサい気がする。

    67. 3245 匿名さん

      >>3244 匿名さん

      いいから、窓際オジはウィンドウサイド(窓際)に戻れ。邪魔すんな。

    68. 3246 マンション掲示板さん

      >>3244 匿名さん

      現地に行ったことが無いということでしょ?
      ケチを付けるために地図だけ見ていれば川の存在が目に付くのだろうけど、上部を高速道路に塞がれた古川は現地に立った際の存在感は薄い。地理的特徴が必ずしも販売時のイメージに繋がる訳でもなし。
      ネガファクが何も無い土地なんて無いのさ。売り出されたところで指咥えて見てるしかないヤツが、せめて水害リスクを揶揄してやろうという意図で、無い知恵搾って考えた名前が採用される訳ないやんw

    69. 3247 匿名さん

      ここは立地が抜群に良いからリバーサイドおじさんは憧れてるんだと思います。

    70. 3248 匿名さん

      ハイウェイサイドはどう?
      首都高サイドだとダサい気がする。

    71. 3249 匿名さん

      こんだけ駅近いんだから直結にしちゃえばいいんだよ。麻布十番ステーションガーデン

    72. 3250 匿名さん

      パークコート麻布十番ステーションフロント ザ・タワー

    73. 3251 匿名さん

      アンケートを見る限りでは、
      リバーサイド首都高サイドが一番人気のネーミングのようですね。

    74. 3252 匿名さん

      【付けたら笑うワード一覧】

      ・麻布十番
      理由 麻布十番は麻布地区、ここは芝地区の三田小山西エリア。つまり麻布十番と付けたら、ここはよほど自信のない場所ということになり、笑える。

      ・パークコート
      理由 ここはJV案件。にもかかわらずパークコートと付けたら、パークコートへの強すぎる憧れと人気ブランドの力を借りないと売れない案件ということになり、笑える。

      ・ヒルズ
      理由 水害ハザードマップによると、ここは水害ハイリスクエリアの古川ワキ低地。にもかかわらずヒルズと付けたら、高台への憧れが隠しきれておらず、笑える。

    75. 3253 マンション検討中さん

      >>3251 匿名さん
      つまり、妬み僻みをこじらせている方が4人いらっしゃるってことね。

    76. 3254 マンション検討中さん

      >>3252 匿名さん
      ではでは、お隣のJVタワマンは、パークコート付いてるし、麻布十番だし、笑が止まらなくてたまらんってこと?

    77. 3255 マンション検討中さん

      お隣と合わせて
      パークコート麻布十番ザ・ヒルズ

    78. 3256 名無しさん

      >>3254 マンション検討中さん

      隣のパークコートはJVなのですか。

    79. 3257 匿名さん

      パークコートはすでに近所にあるから、新日鉄興和不動産のグランリビオになる気がする、割とガチで。

    80. 3258 匿名さん

      グランリビオ三田小山リバーサイドシティ、とか結構よくない?

    81. 3260 匿名さん

      >>3259 通りがかりさん

      それ、パークコートのパクりやん。

    82. 3261 通りがかりさん

      グランリビオシティ三田小山タワーハイツ

    83. 3262 検討板ユーザーさん

      グランリビオシティはなかなか良いかもね。

    84. 3263 匿名さん

      パークシティ三田一丁目に1票!

    85. 3264 匿名さん

      麻布のんべい横丁ザタワー

    86. 3265 匿名さん

      パークシティ三田一丁目ザ・タワー
      パークシティ三田一丁目レジデンスA
      パークシティ三田一丁目レジデンスB

    87. 3266 口コミ知りたいさん

      >>3263 匿名さん
      あー、一番自然ですね。

    88. 3267 検討板ユーザーさん

      グランリビオプラザ三田小山タワー

    89. 3269 匿名さん

      パークガーデン三田小山

    90. 3270 eマンションさん


      三田小山ウォーターフロントハウス

    91. 3271 入居予定さん

      AZABU GARDEN ザタワー&ザレジデンス

    92. 3272 匿名さん


      ここ、麻布じゃなく芝だぞww

    93. 3273 匿名さん

      麻布に憧れ
      パークシティに憧れ
      大名屋敷に憧れ

      憧れるばっかじゃ、このまま這い上がれないよ。

    94. 3274 マンコミュファンさん

      >>3272 匿名さん
      麻布十番駅に至近なわけで、麻布でも麻布十番でもないね。

    95. 3275 匿名さん

      ここは芝地区なんだから、麻布に憧れるようなアピールを展開するのは、馬鹿にされても仕方ないよ。

    96. 3276 匿名さん

      麻布十番ガーデンズ

    97. 3277 匿名さん

      麻布十番と麻布地区の区別も出来ないアホネガちゃん。

    98. 3278 匿名さん


      the Central 麻布 TOP of the TOP tower

    99. 3279 検討板ユーザーさん

      >>3278 匿名さん

      麻布地区の中心部、って感じでしっくり来ますね

    100. 3280 匿名さん

      麻布十番タワーズ

    101. 3281 匿名さん


      麻布を全面アピールするネーミングにしたいよね

    102. 3282 マンション検討中さん

      >>3281 匿名さん
      ただ麻布アドレスでは無いから、やはり最寄り駅名の麻布十番を付けるはず。

    103. 3283 匿名さん

      いやいや。
      麻布十番では中途半端。
      しっかり麻布だろ、ここは。

    104. 3284 通りがかりさん

      えっ

      ここって、芝地区ですよね

    105. 3285 検討板ユーザーさん


      the アバンギャルドシティ at Central 麻布 ワールド

    106. 3286 マンション検討中さん

      >>3283 匿名さん
      不動産は地名か最寄り駅名しか付けてはいけないから、三田か麻布十番。麻布はつかない。

    107. 3287 名無しさん

      ザ・リビオタワー東京リバー

    108. 3288 検討板ユーザーさん

      >>3286 マンション検討中さん

      その人は釣り人なので、相手にしてはダメなやつです。

    109. 3289 匿名さん

      今地図見てみたら既存のマンションは三田と麻布十番が同数ぐらいだね。南北線開通が2000年だから古いマンションは三田が多くて新しいマンションは麻布十番が多いのだろう。

    110. 3290 通りがかりさん

      at Central 麻布 ワールド、は確定とすると、

      アバンチュール エキサイティング アパート at Central 麻布 ワールド

      とかになるのかな

    111. 3291 匿名さん

      麻布ガーデンプレイス

    112. 3292 匿名さん

      >>3291 匿名さん

      それはサッポロに怒られるやつ?

    113. 3293 匿名さん

      丘上の三田ガーデンヒルズに対して坂下のここはシンプルに三田ガーデンシティで良いんでは。

    114. 3294 匿名さん

      ニューシティ三田小山 アーバンタワー

    115. 3295 匿名さん

      三田お楽しみランド

    116. 3296 マンコミュファンさん

      >>3293 匿名さん
      麻布十番ガーデンテラス

    117. 3297 匿名さん

      ヤングタウン三田小山ナウ

    118. 3298 通りがかりさん

      リアルにパークシティ麻布十番

    119. 3299 マンコミュファンさん

      >>3298 通りがかりさん
      パークコートにはすると思うんですよね。

    120. 3300 匿名さん

      パークコートはお隣さんのパクりになりますから、自信がない物件でなければそういう小判鮫みたいなことはしないと思います。

    121. 3301 匿名さん

      パークコートハウス麻布十番グランリビオ

    122. 3302 匿名さん


      ダウンタウン三田小山プラザ

    123. 3303 名無しさん

      >>3300 匿名さん
      パークコート麻布十番ザ・タワー2

    124. 3304 匿名さん

      それは恥ずかし杉内

    125. 3305 匿名さん

      パークコート麻布十番ザ・タワー アドバンス

    126. 3306 eマンションさん

      >>3300 匿名さん

      脳内の理論が破綻してますね!

    127. 3307 匿名さん

      ここまで三井に憧れる理由に興味はないけど、
      どうしても三井のブランドが欲しいならパークコートはお隣のパクリになるから、パークタワーかパークシティだと思うよ。

      それよりは、新日鐵か三菱のブランドになる方が遥かに確率は高いと思うけど、あまり言うとまたポジがムキになるからやめておくよ。

    128. 3308 検討板ユーザーさん

      >>3307 匿名さん
      たしかに納得感はありますね。

      ちなみに新日鐵や三菱のブランドって何があるのでしょうか?

    129. 3309 検討板ユーザーさん

      >>3308 検討板ユーザーさん
      新日鐵っていつの時代ですか?

    130. 3310 マンション検討中さん

      三井さんがオッケーって言うなら、パークハウス麻布十番グランタワーとかでもいいよね

    131. 3311 検討板ユーザーさん

      パークコート麻布十番ザ・グラン

    132. 3312 匿名さん


      関係者が焦って連投してますねw

    133. 3313 検討板ユーザーさん

      ザ・ウォーターフロント三田小山シティ

    134. 3314 匿名さん

      >ザ・ウォーターフロント三田小山シティ


      あ、
      これ割とガチなやつだ。

    135. 3315 マンション検討中さん

      わざわざ、古川&低地アピールネーミングは
      ないやろ。

    136. 3316 匿名さん

      >>3315 マンション検討中さん
      荒らしさん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。

    137. 3317 匿名さん

      お、
      盛り上がってきたね~ぃ

      ぼくは、
      アンダー・ザ・ビッグハイウェイジャンクション三田
      、と予想しておくよ

    138. 3318 通りがかりさん

      麻布十番ガーデンシティ

    139. 3319 口コミ知りたいさん

      >>3307 匿名さん

      出資比率に序列があるのに
      なんで二番手以降のブランド名が付くと思えるのか理解できんわ。

    140. 3320 eマンションさん

      出資比率はさほど変わりませんよ。

      そしてここの関係者は、なぜか三井ブランドを羨ましがっているようですが、残念ながらすでに三井ブランドはお隣さんが使用済み。

      以上を踏まえると、私はリビオタワーが最も可能性が高いと思います。

    141. 3321 匿名さん

      リビオタワー麻布十番・ザ・スカイ

    142. 3322 匿名さん

      パークコート麻布十番ザ・スカイ

    143. 3323 匿名さん

      パークコートは100%ないよ。
      さすがに紛らわしすぎる。

      リビオタワーとするよりは三菱のブランドに頼るんじゃないかな?ザパークハウス三田小山タワーとか。

    144. 3324 マンション検討中さん

      >>3323 匿名さん
      紛らわしいからないよってことは無いでしょ。だったらあんな似たような外観にせんよ。そんなことよりネーミングライツで入札でもしたら面白いと思います。

    145. 3325 匿名さん

      三田観光ホテル

    146. 3326 名無しさん

      >>3324 さん

      麻布十番ネクスコ東日本・ザタワー

    147. 3327 匿名さん

      麻布ラブタワーズ オーバー ザ リバー & ハイウェイ

    148. 3328 通りがかりさん

      どうでもいいけど、解体は始まってるのかね?
      着工はいつ?

    149. 3329 名無しさん

      >>3328 通りがかりさん

      確かに。いつから販売開始なんですかね???

    150. 3330 匿名さん

      坪1000は余裕で突破してきそう

    151. 3331 匿名さん

      そういうお部屋もなくはないでしょうね。

    152. 3332 マンション検討中さん

      日本史上2番目のダブルサウザンド?
      (戸数・平均坪単価1000超え)

    153. 3333 匿名さん

      笑い

    154. 3334 eマンションさん

      平均すると坪800台に十分おさまりますよ。

      一応 私、情報持ってますので。

    155. 3335 マンション検討中さん

      東に3分歩くと、
      坪単価50%以上アップ、
      ってこと?

    156. 3336 通りがかりさん

      既に現地ではバリバリ解体が進んでることすら把握していない土地勘ナシさん達による価格予想w

    157. 3337 口コミ知りたいさん

      >>3334 eマンションさん

      「出資比率はさほど変わりませんよ」とか言ってる事情通さんに
      ホントのところ教えてあげてよw

    158. 3338 匿名さん

      リビオホームズ三田小山ウェスト

    159. 3339 マンコミュファンさん

      >>3332 マンション検討中さん
      確かにダブルサウザンドですね。

    160. 3340 名無しさん

      >>3332 マンション検討中さん
      1番目はどこですか?虎麻?

    161. 3341 匿名さん


      ダブルサンド三田小山ウェスト

    162. 3342 通りがかりさん

      ポジがアピールしているダブルサンドって、
      古川と首都高のダブルにサンドイッチされてるってことかな

    163. 3343 eマンションさん

      >>3340 名無しさん
      三田ガーデンヒルズですよ。

    164. 3344 通りがかりさん

      今の相場と立地を考えたら1000~2000位の間じゃない?

    165. 3345 マンコミュファンさん

      >>3344 通りがかりさん
      一番安いとこで坪700万くらいではないでしょうか。

    166. 3346 通りがかりさん

      坪900スタート、平均1050ぐらい?

    167. 3347 匿名さん


      現地見ましたが、雰囲気は芝浦の湾岸通り沿いに似てますね。

    168. 3349 名無しさん

      首都高も古川も別にいいんだけど、ツイン一の橋の裏側だけは景観的にかなりいただけない。

    169. 3350 匿名さん

      ここは高いから庶民には買えないね

    170. 3351 匿名さん

      >>3350 匿名さん

      ここと同じ 古川ワキ首都高ワキの芝エリア・芝浦からの住み替えは、人気ありますよ。

    171. 3352 マンコミュファンさん

      >>3351 匿名さん
      芝はともかく芝浦とここだと価格帯が違いすぎないか?

    172. 3353 匿名さん

      三田小山を芝エリア言うなら、虎ノ門も芝エリアなんでしょうね。

    173. 3355 マンション検討中さん

      港区
      古川までは
      江戸のうち

    174. 3356 通りがかりさん

      芝浦は坪500くらいですね。

      三田小山西が坪800と言われていますが、芝浦と比べて坪800の価値ありますかね?

    175. 3358 マンコミュファンさん

      >>3356 通りがかりさん
      どうでしょう。
      坪800ではなく坪1000は堅いと言われているようです。

    176. 3360 匿名さん

      虎ノ門と同じ芝エリアですから人気のはずです。

    177. 3361 管理担当

      [No.3348~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

    178. 3362 匿名さん


      水は低いところに向かって流れますよ。

    179. 3363 匿名さん

      >>3360 匿名さん

      虎ノ門ヒルズに朝ブダイヒルズ
      ホテルオークラやエディションのある虎ノ門と
      古川沿いのここを同じというのはだいぶ無理があると思う

    180. 3364 匿名さん

      >>3359 匿名さん

      海から近い 芝浦や浜松町は湾岸エリアだが

      三田小山は川沿いではあるものの湾岸ではない

    181. 3365 評判気になるさん

      >>3363 匿名さん

      芝エリアの話がしたかったんじゃないの?相変わらずの支離滅裂くんだな。

    182. 3366 匿名さん

      >三田小山西が坪800と言われていますが、芝浦と比べて坪800の価値ありますかね?


      水は低いところに向かって流れますよね。
      まずは湾岸・芝浦との差を調べることが、準湾岸・三田小山プライスを導き出すきっかけになると思います。

    183. 3367 評判気になるさん

      南側にある全国的に有名な坂道の名称を付けるべきだ
      読み方をどうするかはともかく

    184. 3368 マンコミュファンさん

      日向坂に面してないでしょ

    185. 3369 匿名さん

      えw

      坂下なのに?ww

    186. 3370 匿名さん

      例えばヒルズ、芝公園、東京タワーに行こうとは聞くけど、三田小山に行こうとは一度も聞いたことがない。一般には知られてもいない。
      麻布十番、三田ガーデン、虎ノ門は三田小山ではない。
      三田小山民の徒歩圏内は、世間常識より広い。
      埼玉県民は都民より東京に詳しいという歌があった。三田小山民は三田小山以外、たとえば麻布十番の事に地元民より詳しいし自分事のように語る。

      「翔んで埼玉」の次回作は「翔んで三田小山」で決まり。副題は「芝浦だけには負けねーぜ」。

    187. 3371 検討板ユーザーさん

      >>3370 匿名さん
      三田ガーデンはギリギリ三田小山ではないんだっけ?

    188. 3372 評判気になるさん

      >>3371 検討板ユーザーさん

      坂の東西で三田小山町と別れるみたいね。

    189. 3373 マンション検討中さん

      >>3371 検討板ユーザーさん
      赤羽町

    190. 3374 匿名さん


      翔んでミタコwww

    191. 3375 マンション検討中さん

      >>3370 匿名さん

      ただの旧町名の三田小山をヒルズ、芝公園、東京タワーと同列に並べる強者あらわるww

    192. 3376 検討板ユーザーさん

      >>3358 マンコミュファンさん
      平均坪1000は超えてきそう。白金高輪とかも相当上がってる。

    193. 3377 名無しさん


      翔んでミタコが坪700もしますかね?ww

    194. 3378 マンション検討中さん

      ミタコのタコをミタコ。
      林家○○です。

    195. 3379 マンコミュファンさん

      >>3370 匿名さん

      秀逸w

    196. 3380 匿名さん

      パークリビオシティ三田小山プラザ

    197. 3381 マンコミュファンさん

      港区ど真ん中の都心に1400戸クラスの規模でマンションが登場することはこの先ないと思う。それだけでも買いの鉄板だけど、さらに駅徒歩1分の駅近。古川とか首都高などはどうでも良い瑣末なことだと思う。

    198. 3382 通りがかりさん

      規模的にもシロカネスカイクオリティだったして…

    199. 3383 匿名さん


      ここは港区の真ん中ではないよ。

    200. 3384 匿名さん

      三田小山民の徒歩圏内は、世間常識より広い。
      埼玉県民は都民より東京に詳しいという歌があった。三田小山民は三田小山以外、たとえば港区中心部の事に地元民より詳しいし自分事のように語る。

      「翔んで埼玉」の次回作は「翔んで三田小山」で決まり。副題は「芝浦だけには負けねーぜ」。

    201. 3385 匿名さん

      >>3384 匿名さん

      麻布十番が徒歩圏内じゃないって、どんだけ年寄りなんですかw坂が多いからかな?どうぞ平坦な湾岸にお住みくださいね。

    202. 3386 匿名さん


      リビオタワー三田小山ベイ

    203. 3387 匿名さん

      俺の部屋は今の相場で坪1500万以下じゃ売りたくないな。

    204. 3388 匿名さん

      ウンウン^ - ^
      それがしも^ - ^

    205. 3389 名無しさん

      三井のタワマンで言うと、パークシティみたいな位置付けになるのかなここは。
      万が一 三井のブランドならパークシティ武蔵小山もあるし、パークシティ三田小山が割と本命かもね。

    206. 3390

      >>3387 匿名さん
      僻み屋が三田小山連呼してるけど販売上マイナスになるそんな名前つけるわけなくて、隣やその隣と同じく麻布十番になるのはほぼ確定だし、タワービューなら今の相場で1500は普通に下回らないよ

    207. 3391 匿名さん

      【付けたら笑うワード一覧】

      ・麻布十番
      理由 麻布十番は麻布地区、ここは芝地区の三田小山西エリア。つまり麻布十番と付けたら、三田小山西というのはよほど名前に自信のない場所ということになり、笑える。

    208. 3392

      デベは高く売りたいんだから麻布十番一択
      隣もその隣も再開発事業としては三田小山町地区,三田小山町東地区だけどマンションの地名は麻布十番
      僻んでも安く買えそうにはない

    209. 3393 匿名さん

      俺も芝浦とかと同じ古川ワキが好きだから、芝浦を売ってここにしようかな。
      持ち出しも少なそうだし。

    210. 3394 マンション検討中さん

      >>3391 匿名さん
      めちゃくちゃ駅近なんだから、駅名をつけるのは、ごく自然だと思うんだけど。つけない方が不便。「こんど家に遊びに行っていい?どこだっけ?」「麻布十番。地上に出て1分だから」

    211. 3395 口コミ知りたいさん

      >>3394 マンション検討中さん

      三田、三田小山、麻布十番以外付けられないよ。
      麻布も無理だし、芝地区なんてつけるアホいないだろうしね。あと何かあります?

    212. 3396 評判気になるさん

      同じ古川ワキにクレストプライムタワー芝ってのがあるんだし、芝地区のマンションに芝って付けるのは違和感ないだろ。

    213. 3397 匿名さん

      クレストプライムタワー三田小山

    214. 3398 通りがかりさん

      >>3396 評判気になるさん
      芝地区w
      そんな名前のマンションあったら教えてくれ

    215. 3399 口コミ知りたいさん

      >>3396 評判気になるさん
      そりゃアドレスが芝だからでしょ。

    216. 3400 マンション検討中さん

      >>3383 匿名さん
      地図で見たら真ん中に見えますけど。

    217. 3401 匿名さん

      地図で見たら東京真ん中は小金井市に見えますけど。

    218. 3402 匿名さん

      まぁパワーバランスというか偏りがあるからね。
      港区の中心は虎ノ門あたり。
      ここはちょっと離れた古川ワキ、という事で手を打ってもらえないかな?

    219. 3403 マンション検討中さん

      >>3401 匿名さん

      これ、地図見たらちょうど港区の中心にこの辺が位置しているのに気づいて必死で誤魔化そうとしてんのモロバレ。

    220. 3404 匿名さん

      都心環状線アウト枠の場所としては割と内側に近いわけだし、言うほど悪い場所じゃないと思うよここ。

    221. 3405 匿名さん

      立地的にはかなり恵まれたポジション。地下鉄開通前は駅距離が難点だったけど、地下鉄開通により駅前一等地に化けた。誰もが欲しがる立地じゃないですかね。

    222. 3406 匿名さん

      駅近や飲屋街近で選ぶのって、サラリーマンじゃなないですかね?
      坪800も出せるお金持ちは、古川首都高沿いの暗い繁華街を選ばないです。

    223. 3407 マンション検討中さん

      土地勘無い人には分からないのかも知れませんが、ここの立地はかなり希少性高いです。富裕層でも狙っている人は多いと思いますよ。

    224. 3408 匿名さん


      ポジが焦って即レスしてますね。笑

    225. 3409 口コミ知りたいさん

      え、坪1000出さなくていい、
      ってこと?

    226. 3410 匿名さん

      三田ガーデンヒルズが坪1300~、ここは坪1000~だね。もう庶民には買えないよ。

    227. 3411 匿名さん

      住環境の良い物件はどんどん高くなりますね。

    228. 3412 口コミ知りたいさん

      六本木一丁目も再開発前は、
      首都高の陰になった地味な住宅街だったからね。

    229. 3413 匿名さん

      ポジがいくらネット掲示板で頑張っても、なるようにしかならないと思う。

      平均坪800だというリークがスレ内に複数あるみたいだけど、仮にそこまで高いとなると現地知ってる真の港区民は、もう笑うしかなくなるんじゃないかな。

    230. 3414 eマンションさん

      >>3409 口コミ知りたいさん
      さすがに坪1000を下回ることはないでしょう。

    231. 3415 マンコミュファンさん

      >>3413 匿名さん
      港区もピンキリなんですよね。湾岸とかは嫌悪施設も多いし江東区より安いアドレスもある。ここは港区の中でも希少性高い立地だと思います。

    232. 3416 検討板ユーザーさん


      むしろ港区の中でも(東京の中でも??)ここほど住環境に難のある場所は他にないと思いますが。。。

      首都高の大高架に挟まれているというだけでもすでにワーストクラスだと思いますよ。

    233. 3417 eマンションさん

      >>3416 検討板ユーザーさん
      あー、言いたいことは分かります。例えば同じ最寄り駅でも、徒歩2分で線路ワキより、徒歩15分の公園の近くの方が住環境が良いとそれを売りにして販売しますよね。でも、現実では倍くらい徒歩2分の線路ワキの方が高いんだよね。

    234. 3418 匿名さん

      住みたくはないけど、結構良い立地だと思うけど

    235. 3419 検討板ユーザーさん

      >>3417 eマンションさん

      そういう物件の上値は富裕層が拒むことにより、抑えられてしまうものなのです。
      少なくとも古川首都高のどちらもあるエリアでは、平均坪800は厳しいと言わざるを、得ないのです。

    236. 3420 名無しさん

      >>3419 検討板ユーザーさん

      タワマンで足元の環境なんて気にしないですよ。タワマンはじめての方ですね。

    237. 3421 検討板ユーザーさん

      足元の環境を気にしない人しか買わないからこそ、いわゆる上値が抑え込まれてしまうのです。

    238. 3422 評判気になるさん

      >>3421 検討板ユーザーさん

      港区タワマンに住めるようになってから出直してくださいね。

    239. 3423 eマンションさん


      三田小山も武蔵小山も人気の高台ですよ。

    240. 3424 匿名さん

      ここがいくらかなんて、隣のパークコートやシティータワーの価格知ってれば、だいたい想像つくよね。

    241. 3425 匿名さん

      築14のパークコート麻布十番
      低層9階のお部屋が坪990万で売りに出る時代なんですね。

    242. 3426 匿名さん

      >三田小山も武蔵小山も人気の高台ですよ。


      三田小山は高台じゃないよ。
      港区でも有数の水害多発歴のある低地だよ。

    243. 3427 名無しさん

      >三田小山は高台じゃないよ。
      港区でも有数の水害多発歴のある低地だよ。


      逆に、パークコート麻布十番は水害歴は皆無ですね。
      三田小山との価格差は、立地条件もあるのでしょう。

    244. 3428 匿名さん

      >>3427 名無しさん

      痛いとこ、突きますね。

    245. 3429 匿名さん

      残念だけど、ここの方が駅近いし、建物の高さもあるし、どんなに妬んでも僻んでも、隣のパークコートより安くなるわけないんだわな。

    246. 3430 匿名さん

      これは一般的な話なのですが、
      一度でも水害にあったマンションって、半値でも売れますかね?

    247. 3431 口コミ知りたいさん

      >>3427 名無しさん
      すでに古川調整池ができたのだから、将来の水害リスクという点に関してはパークコートやシティタワーとここの条件は同じです。

    248. 3432 匿名さん

      逆にここが経済危機とかなしに坪800で出てきたら絶対に買うわ

    249. 3433 匿名さん

      ここのA棟でいえば、標高4.5~5.4m
      隣のパークコートでは、4.9~6.2m
      そんな変わらないのもあるけど、なんで敷地の低いラインで建てなきゃって考えるのか謎。

    250. 3434 口コミ知りたいさん

      護岸工事も一緒にやりますので白金ザスカイと同様に麻布側よりも河岸の水準は引き上げます。少なくとも今の小山橋の三田側にあるギャップ分は全体のレベルを上げます。治水対策前提で都市計画決定をされています。

    251. 3435 評判気になるさん

      坪1000切ってたら瞬間蒸発だと思いますよ。かなりの希少立地では。

    252. 3436 評判気になるさん

      坪1000切ってたら瞬間蒸発だと思いますよ。かなりの希少立地では。

    253. 3437 マンコミュファンさん

      >>3435 評判気になるさん

      そう思う。パークコートやシティタワーより駅に近かったり商業施設併設だったりで、それらより安いってことはないでしょう。

    254. 3438 口コミ知りたいさん

      販売開始は、
      来年?

    255. 3439 eマンションさん


      ポジが焦って夜中に連投してますね。

    256. 3440 匿名さん

      武蔵小山も三田小山も人気ありますよ。

    257. 3441 eマンションさん

      >>3437 マンコミュファンさん
      三田ガーデンヒルズの人気を考えたら相当高くなるよね。

    258. 3442 匿名さん

      同じ古川ワキのクレストプライムタワー芝が坪600くらいだけど、芝と三田一丁目の違いはあるから、おそらくここが坪800というのは無謀価格とは言えないと思う。

    259. 3443 名無しさん

      三田小山民の縄張りは、世間常識より広い。

      ?埼玉県民は都民より東京に詳しいという歌があった。三田小山民は三田小山以外、たとえば三田 ガーデンヒルズの事に三田民より詳しいし自分事のように語る。

      「翔んで埼玉」の次回作は「翔んで三田小山」で決まり。副題は「クレストプライムタワー芝だけには負けねーぜ」。

    260. 3444 通りがかりさん

      >>3442 匿名さん
      ゴクレは埋立地なんだよね。港区湾岸は埋立地の中でもあまり住環境良くない。湾岸に住むなら勝どきや豊洲の方が環境が良い。

    261. 3445 匿名さん

      同じ古川ワキのクレストプライムタワー芝には、水害実績はないようですよ?

      逆に、同じ三田小山西エリアには水害が多発しており、不動産を資産として持つにはリスクがあると、考えます。

      https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...

    262. 3446 匿名さん

      >徒歩2分で線路ワキより、徒歩15分の公園の近くの方が住環境が良いとそれを売りにして販売しますよね。でも、現実では倍くらい徒歩2分の線路ワキの方が高いんだよね。

      タワマンで足元の環境なんて気にしないですよ。

      港区湾岸は埋立地の中でもあまり住環境良くない。湾岸に住むなら勝どきや豊洲の方が環境が良い。



      ポジの発言が右往左往してるけど、結論は
      豊洲 >> 三田小山 ってこと?

    263. 3447 eマンションさん


      港区湾岸より環境がよくない三田小山に住むなら、勝どきや豊洲の方が良い、ということでは?

    264. 3448 検討板ユーザーさん

      >>3446 匿名さん
      ネガさんこの辺りのこと本当に知らないんですね。ここは埋立地ではありませんよ。

    265. 3449 匿名さん

      わざわざライフライン断絶リスクや海面上昇による水没リスクのある埋立地に買ってまで住みたくないというのが山手線内側住民の発想。埋立地限定なら勝どきや豊洲がマシというだけの話だと思われる

    266. 3450 匿名さん

      ネガ『三田小山西は古川首都高大高架に囲まれて住環境がよくない』

      ポジ『住環境なんて気にしない!』

      ネガ『それなら同じ古川ワキのクレストプライムタワー芝がここのベンチマークになる』

      ポジ『住環境がよくないから住むなら勝どきや豊洲の方がよい!』

      ネガ『三田小山西は住環境がよくない』


      以下、無限ループ

    267. 3451 検討板ユーザーさん
    268. 3452 名無しさん

      ちなみに昔この辺りには古川池という大池があり、そこを埋め立てられた辺りは関東大震災で震度7近くを記録したそうです。

      https://gentosha-go.com/articles/-/20612

    269. 3453 評判気になるさん

      >>3450 匿名さん
      さすがアホネガさん、ちょっとズレてますね。
      駅遠物件はよく住環境をウリにしますが、駅近(駅隣接するような)物件は利便性をウリにします。結果、価格においては利便性が良い物件の方が圧倒的に高価です。ということです。

    270. 3456 eマンションさん


      巨大なブーメランがミタコさんの心を、打ち砕きましたね笑

    271. 3457 匿名さん

      地図見れば分かるでしょ。埋立てられたのはほとんど古川よりも西側ですよ。

    272. 3458 eマンションさん

      >埋立地に買ってまで住みたくない
      >埋立地限定なら勝どきや豊洲がマシというだけの話だと思われる
      >要するに、ここは古川池の埋め立て地、ということです


      結局、三田小山西って埋立地の中だと何位なん?

    273. 3459 検討板ユーザーさん

      >>3457 匿名さん

      地図を見る限り 古川池の大半は、古川の東側です。
      資料なら何度でも出しますよ。

      https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html

    274. 3460 マンション検討中さん

      >>3459 検討板ユーザーさん

      妄想お疲れ様。ちゃんと日向坂のカーブが描かれています。

    275. 3461 eマンションさん

      【悲報】
      埋め立て地を毛嫌いしていたミタコさん、三田小山が埋め立て地だと判明し必死に位置ずらしを試みるも動かぬ証拠を突きつけられ、無事 憤死w

    276. 3462 評判気になるさん

      >>3459 検討板ユーザーさん

      古川の東側だなんて嘘までついて、何でそんな必死なんでつか?

    277. 3463 検討板ユーザーさん

      現 古川のカーブと古川池の西側が完全に一致してますが、ポジさんコメントお願いしますね。

    278. 3464 通りがかりさん

      >>3463 検討板ユーザーさん

      なるほど、その当時は日向坂は存在しなかったということですね。アホネガさん歴史的な発見かもしれませんが。

    279. 3465 検討板ユーザーさん

      ポジさん、御託は結構ですから まずは資料を提示してくださいね。

    280. 3466

      地歴とかどうでもいいし誰も興味ないって
      赤坂の溜池が格安になってるか考えればわかるじゃん
      過去に溜池があろうがニーズが高ければ高い値段がつくんだよ

    281. 3467 検討板ユーザーさん

      >埋立地限定なら勝どきや豊洲がマシというだけの話だと思われる


      環境の良い埋立地の勝どきが坪600台なのに、
      環境の悪い埋立地の三田小山が坪700もしますかね
      芝浦も港南も港区とは言え、埋立地は安いですよ

    282. 3468 口コミ知りたいさん

      ミタコが坪700、
      東に3分歩くと1300なの?

    283. 3469 マンコミュファンさん

      >>3465 検討板ユーザーさん

      日向坂が無かったと言うアホネガさんに出せる資料なんて無いですよ。

    284. 3470 匿名さん

      武蔵小山と勘違いしてない?

    285. 3471 評判気になるさん

      【検討者限定】
      買うべきマンションは?

      1. 3472 口コミ知りたいさん

        ミタコの坪単価がウメキタより上、
        ってこと?

      2. 3473 口コミ知りたいさん


        埋立地特有の巨大杭くるかなw

      3. 3474 eマンションさん

        結論として、同じ古川首都高ワキ埋立地のクレストプライムタワー芝が三田小山のベンチマークになるのは間違いない。
        ここが坪700とか800とかいうのは、所詮 夢物語に思えるわな。

      4. 3475 匿名さん

        まあ、坪700-800なら瞬間蒸発だろうけどね。結論変わらずw

      5. 3476 匿名さん

        で、
        三田小山って埋め立て地の中だと何位くらいなの?

      6. 3477 通りがかりさん

        >>3476 匿名さん
        港区の埋立地は第一京浜の外側だから、三田は埋立地ではないですよ。

      7. 3479 通りがかりさん

        >>3477 通りがかりさん
        おまえ、カワイイな。
        しっかり、ついてこいよ。

      8. 3480 口コミ知りたいさん

        >>3478 匿名さん

        こんな荒い資料では正確なことは語れないですね。スカイは直接基礎で地盤は良さげだし。

      9. 3481 匿名さん

        今日は、ムリネガさんの、三田小山は大名屋敷跡地じゃないに続いて、日向坂は無かったの新情報がありましたね。

      10. 3482 匿名さん


        正しくは、三田小山西地区は古川池の埋め立て地、が新情報だと思いますが、おそらく知っていた人は割と多かったのではないかという印象です。

      11. 3483 eマンションさん

        >>3481 匿名さん
        下屋敷っていちお大名屋敷なの?www

      12. 3484 匿名さん

        >>3483 eマンションさん
        埋め立てブーメランが直撃したミタコさんをこれ以上いじめないで笑

      13. 3485 匿名さん

        日向坂があるのに、どうやったら古川の東側に古川池があったと言えるのか、教えてアホネガさん。

      14. 3486 匿名さん

        まあ、ネガのおかげで安く売り出すようなことがあればポジもハッピーだね。ここは坪1000超のポテンシャルは十分。

      15. 3487 匿名さん

        日向坂は三田小山の南側なので関係ないです。
        三田小山は古川池を埋め立てられた水害多発低地。

        証拠として筑波大学の公的資料を提示します。

        https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html

      16. 3488 eマンションさん

        >埋立地特有の巨大杭くるかなw

        埋め立て地は巨大杭より免震の方が必須だろうね。

      17. 3489 検討板ユーザーさん

        >>3487 匿名さん
        まさに動かぬ証拠ですね。

        この辺りが古川池の底にあった時代ですが、資料の地図によると1460年頃と記されています。
        具体的に埋め立てられた時期も知りたいですね。

      18. 3490 検討板ユーザーさん

        >>3487 匿名さん
        理論的に話せないのは、何かの病気なのかな。
        古川の東側には日向坂があるけど、どうやったら古川の東側に古川池があったなんて言えるのよwww

      19. 3491 eマンションさん

        >>3489 検討板ユーザーさん

        動かぬ証拠とか言って、日向坂動かしちゃいかんよ。

      20. 3492 eマンションさん

        古川池の場所は完全に、日向坂の北+古川の東、であり三田小山西エリアと一致します。

        筑波大学の公的資料を提示します。
        https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html

      21. 3493 マンション掲示板さん

        >>3488 eマンションさん

        勝どきの50m級の巨大杭来るかな

      22. 3494 匿名さん

        三田小山が埋め立て地だという歴史を否定したいなら、同レベルの研究資料を出せば済む話だと思うけど。

        皆んな待ってると思うよ?
        埋め立て地は買いたくないだろうしさ。

      23. 3495 匿名さん

        >>3492 eマンションさん
        現地をよく知らないアホネガさんのために、今の古川落としてあげるね。

        1. 現地をよく知らないアホネガさんのために、...
      24. 3496 匿名さん


        あはは。笑
        これ、いつかやってくると思ってました。笑笑
        しかし皆さんご存知の通り、古川の正しい位置は沼地の左側です。

        あと、勝手に他人が出した資料を上書きしないでくださいね。
        もし反論があるなら根拠と共に、どうぞ。

      25. 3497 匿名さん

        しかも日向坂の位置 間違ってるし。笑
        ハライテーww

      26. 3498 検討板ユーザーさん

        >>3497 匿名さん

        沼地の中に日向坂が沈んでるってことですか。面白いですね。さすがアホネガさん。

      27. 3499 匿名さん


        ポジがムキになって大騒ぎすればするほど、埋立地歴が必要以上に悪目立ちしてかえって逆効果になっている気がしますが。

      28. 3500 eマンションさん

        埋め立てっつっても沼地の埋め立てなんだから、埋め立て地の中だとかなり格上だろここは

        豊洲とか港南に比べるとかなりマシだと思う

      29. 3501 匿名さん

        >>3493 マンション掲示板さん

        いくら港区とは言え、埋立地は安いですよ。
        例えば、三田小山西と同じ古川沿い埋め立てエリアの芝浦は、坪500くらいで十分買えます。

      30. 3502 通りがかりさん

        >>3495 匿名さん
        www
        日向坂って南北に伸びてるんですかwwww

      31. 3503 匿名さん
      32. 3504 匿名さん

        古川の走行
        古川池の位置
        高台と低地の関係

        三田小山西エリアは古川池の埋立地という筑波大学の研究資料と、全てが合致しますね。

      33. 3505 匿名さん

        >>3503 匿名さん
        この地図で見ると、古川池は胃袋みたいな形って書かれてるから、三田2丁目辺りがそれにあたるのではないでしょうか?

      34. 3506 匿名さん

        三田2丁目+三田5丁目辺り

      35. 3507 マンション掲示板さん

        旧古川池は、四の橋から一の橋の区間でいまの古川から麻布通り西側にかけての一帯です。過去の浸水範囲に池の痕跡を窺い知ることができます。

        1. 旧古川池は、四の橋から一の橋の区間でいま...
      36. 3508 マンション掲示板さん

        >>3502 通りがかりさん

        君、それは元々あった(沼地)のかっこだよ。
        日向坂の文字上に坂をイメージするんだよ。

      37. 3509 匿名さん

        見事に一致してますね。

        埋立地なのは残念ですが、免震+巨大杭あたりの対策をしてくれれば問題ないでしょう。

      38. 3510 マンション掲示板さん

        >>3509 匿名さん

        アホネガさんもう無理だよ。どう見ても古川池は今の古川の西側だもん。

      39. 3511 匿名さん

        ポジには悪いけど、三田小山が埋め立て地かどうかはすでに議論の対象ではないのだよ。

        そして、浅い知識の自己解釈で三田小山の埋め立てを否定するのは、研究を重ねて論文を発表した筑波大学に失礼だし、人として見苦しい。

        これ以上文句があるなら、筑波大学地球科学系人文地理学研究まで、どうぞ。

      40. 3512 通りがかりさん


        筑波大学の資料を見ましたが、古川池で切れている古川の両端を忖度なく繋ぐと、ちょうど古川池の真ん中を通るかたちになりそうですね。

        要するに、古川池は古川の両側一帯に広がっていたと考えるのが妥当で、そうなるとやはり三田小山西は古川池の埋め立て地に含まれます。

      41. 3513 匿名さん

        >いくら港区とは言え、埋立地は安いですよ。
        >例えば、三田小山西と同じ古川沿い埋め立てエリアの芝浦は、坪500くらいで十分買えます。


        埋め立て地ではない白金ザスカイが坪800くらいですから、埋立地のここはいくら頑張っても坪800が限界かと思います。

      42. 3514 マンション検討中さん

        >>3512 通りがかりさん

        おや?まだ日向坂を無かったことにしたいの?

      43. 3515 マンション検討中さん

        アホネガさんのおかげで、三田小山はほとんど古川池にかかってないことが分かって良かったね。

        1. アホネガさんのおかげで、三田小山はほとん...
      44. 3516 マンション検討中さん

        アホネガさんが言った通りに古川を書いてみ。
        (↓これね。三田小山に古川池被んないから。)

        「筑波大学の資料を見ましたが、古川池で切れている古川の両端を忖度なく繋ぐと、ちょうど古川池の真ん中を通るかたちになりそうですね。
        要するに、古川池は古川の両側一帯に広がっていたと考えるのが妥当で、そうなるとやはり三田小山西は古川池の埋め立て地に含まれます。」

      45. 3517 匿名さん

        ネガさんの言うように、古川の東側に沼地があったのなら、赤丸部分にあったことになるけど

        1. ネガさんの言うように、古川の東側に沼地が...
      46. 3518 匿名さん

        >>3515 マンション検討中さん
        そうやって古川池を避けるように歪に古川を繋がれると、かえってポジの焦りを感じて笑えますね。笑


        >>3517 匿名さん
        その地図だと、古川の文字がある辺りが筑波大学の資料にある古川池と一致していますね。

      47. 3519 eマンションさん

        >3515
        クソワロタwww
        相当くやしいんだなオマエwww

      48. 3520 検討板ユーザーさん

        古川池 → ウメタテ → 下屋敷(船着場、蔵、別宅等)
        → 東京DEEP

        こうやって三田小山西のルーツを辿ると、割と納得感のある地歴が揃いましたね。

      49. 3521 匿名さん

        今日もネガがアホ晒して終わりましたね。大名屋敷跡地だし、ほとんど古川池被んないようだし、ネガさんいつもありがとう。

      50. 3522 口コミ知りたいさん

        >>3516 マンション検討中さん

        書きました。三田小山は古川池に含まれないね

        1. 書きました。三田小山は古川池に含まれない...
      51. 3523 匿名さん

        古川池なんて持ち出して来たけど、関係なかったじゃん

      52. 3524 eマンションさん

        >3522

        wwww

        涙ふけよwwwww

      53. 3525 検討板ユーザーさん

        >>3522 口コミ知りたいさん

        ここまで避けると、もはや逆効果では…

        埋め立て地って、そこまで気にするほど恥ずかしい要素ではないと思いますよ。

      54. 3526 通りがかりさん

        ちょっといいですか。

        埋立地と確定している現状でこういう見え透いたウソを繰り返すのは、おそらくポジを装った荒らしの仕業だと思います。
        議論の妨げになるのでなるべく無視しましょう。

      55. 3527 匿名さん

        >>3525 検討板ユーザーさん

        アホネガさんの指示通りやったんですが、違いましたかぁ?

      56. 3528 eマンションさん

        もし初めに書いた古川のラインが大きく違うなら筑波大学の資料が間違えてるってことだね。俺は間違えてないと思うよ。ちゃんと日向坂も描かれてるし。まだモロバレの嘘ぐちゃぐちゃ言うなら、アホネガちゃん大学に文句言えよな。

      57. 3529 eマンションさん

        えwww

        三田小山って古川の西側なの?www

      58. 3530 検討板ユーザーさん

        三田小山西は西と付きますが、場所は古川の東側ですね。
        筑波大学の論文見ると、古川池の場所と完全に一致します。
        https://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html

      59. 3531 マンコミュファンさん

        >>3530 検討板ユーザーさん

        完全一致とか言ってるけど、その資料の中には三田小山なんて出てこないの、なぁぜなぁぜ?

      60. 3532 匿名さん

        いやー、大名屋敷の時のデジャヴですね。
        アホネガさんの完全敗北です。

      61. 3533 匿名さん

        こちらの綺麗な地図に、古川池跡って書かれてる。
        311で震度が大きかった所がピックアップされてる。
        古川の北側の東麻布が、震度が大きかったみたい。
        https://gentosha-go.com/articles/-/20612

      62. 3534 匿名さん


        アホネガさん、古川池は海ではなく沼地ですから、三田小山西は埋立地の中ではかなり格上ですよ。
        豊洲や港南の埋め立てとは歴然とした差があります。

      63. 3535 匿名さん

        311で液状化したのは、港区では港南4丁目だけです

      64. 3536 eマンションさん

        >>3532 匿名さん
        下屋敷っていちお大名屋敷なの?www

      スポンサードリンク

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      東京都の物件

      全物件のチェックをはずす
      ジオ石神井公園

      東京都練馬区高野台五丁目

      7,050万円・7,590万円

      3LDK

      65.41平米

      総戸数 68戸

      CITY TOWER THE RAINBOW

      東京都港区海岸三丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.77平米~143.59平米

      総戸数 264戸

      シティテラス文京小石川

      東京都文京区小石川四丁目

      5,800万円~2億円

      LDK~3LDK

      31.57平米~85.26平米

      総戸数 120戸

      シティタワー千住大橋

      東京都足立区千住橋戸町1番5他

      6,800万円~1億2,500万円

      2LDK~3LDK

      54.09平米~75.68平米

      総戸数 462戸

      パークコート ザ・三番町ハウス

      東京都千代田区三番町28-3ほか

      未定

      1LDK~3LDK

      44.69平米~76.12平米

      総戸数 193戸

      ライオンズ南千住グランプレイス

      東京都荒川区南千住1丁目

      未定

      1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      54.58平米~70.22平米

      総戸数 181戸

      シティハウス湯島ステーションコート

      東京都文京区湯島三丁目

      1億3,500万円~1億8,900万円

      2LDK~3LDK

      55.04平米~70.00平米

      総戸数 68戸

      ソルティア東京王子

      東京都北区王子2丁目

      3,790万円~6,270万円

      1LDK、2LDK

      32.60平米~45.33平米

      総戸数 56戸

      パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

      東京都中野区中野4丁目

      1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

      2LDK~3LDK

      54.80平米~125.12平米

      総戸数 807戸

      プラネスーペリア成増

      東京都板橋区成増5丁目

      5,138万円~5,488万円

      2LDK~3LDK

      64.96平米~68.93平米

      総戸数 103戸

      Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

      東京都江東区北砂5丁目

      5,448万円~6,448万円

      2LDK+S~4LDK

      71.29平米~81.34平米

      総戸数 64戸

      オープンレジデンシア板橋グランデ

      東京都北区滝野川6丁目

      未定

      1LDK~4LDK

      36.98平米~88.31平米

      総戸数 69戸

      シティハウス下目黒

      東京都目黒区下目黒6丁目

      9,600万円~1億4,500万円

      1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      55.24平米~71.37平米

      総戸数 195戸

      リーフィアレジデンス練馬中村橋

      東京都練馬区中村南3丁目

      6,858万円~8,158万円

      3LDK

      58.46平米~70.34平米

      総戸数 67戸

      クオリティス東京六町

      東京都足立区西加平二丁目

      未定

      1LDK・3LDK

      35.76平米~67.63平米

      総戸数 77戸

      シティタワー武蔵小山

      東京都品川区小山三丁目

      1億4,500万円~4億600万円

      2LDK~3LDK

      61.19平米~111.86平米

      総戸数 506戸

      シティタワーズ東京ベイ

      東京都江東区有明二丁目

      6,800万円~1億6,500万円

      1LDK~3LDK

      38.20平米~82.88平米

      総戸数 1,539戸

      シティテラス住吉

      東京都江東区北砂一丁目

      7,500万円~8,900万円

      2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      67.34平米~70.27平米

      総戸数 149戸

      ジェイグラン船堀

      東京都江戸川区船堀5丁目

      3,998万円~8,198万円

      1LDK~3LDK

      37.52平米~74.65平米

      総戸数 58戸

      プラウドタワー池袋

      東京都豊島区南池袋二丁目

      未定

      1K~3LDK

      31.24平米~143.76平米

      総戸数 620戸

      新着!販売前の物件

      さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

      全物件のチェックをはずす

      パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

      パークコート青山高樹町 ザ タワー

      東京都港区南青山6丁目

      未定/総戸数 85戸

      オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

      東京都足立区谷中二丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      36.78平米~78.67平米

      未定/総戸数 95戸

      ザ・パークワンズ 日本橋人形町

      東京都中央区日本橋人形町二丁目

      未定

      1DK~3LDK

      30.60平米~80.71平米

      未定/総戸数 45戸

      オープンレジデンシア板橋グランデ

      東京都北区滝野川6丁目

      未定

      1LDK~4LDK

      36.98平米~88.31平米

      未定/総戸数 69戸

      パークタワー渋谷笹塚

      東京都渋谷区笹塚1丁目

      未定

      1LDK~4LDK

      43.94平米~129.45平米

      未定/総戸数 659戸

      プラウド八幡山(5/23登録)

      プラウド八幡山

      東京都世田谷区南烏山一丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      34.63平米~77.40平米

      未定/総戸数 88戸

      TOKYO EARTH プロジェクト

      東京都板橋区舟渡1丁目

      未定

      2LDK~4LDK

      56.16平米~83.79平米

      未定/総戸数 598戸

      (仮称)昭島C街区プロジェクト

      東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

      未定

      2LDK~4LDK

      57.67平米~90.04平米

      未定/総戸数 277戸