東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 08:02:50
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 2601 匿名さん

    >>2600 匿名さん
    白金ザスカイの平均成約価格は坪700台です。

    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uhBsQ_ERBuXNoJ825Q_n8p-sLabxo4...

  2. 2602 通りがかりさん

    白金ザスカイが坪700台ってことは、
    三田小山西は坪800くらいってことか。

    元々この辺りは坪300で住めた場所だし、かなり成り上がったと言えるよね。

  3. 2603 マンション掲示板さん

    >>2598 通りがかりさん
    坪600万台と言ったのは、坪700万を切る価格をイメージしたものです。

  4. 2604 名無しさん

    三田小山はネガが多いね…
    地権者達への妬みやっかみなのかね。

  5. 2605 通りがかりさん


    どの投稿がネガに感じましたか?

  6. 2606 検討板ユーザーさん

    >>2604 名無しさん
    立地の良いマンションは妬まれやすいからか荒らしが多いですね。白金ザスカイや三田GHも荒らしが常駐してる。

  7. 2607 通りがかりさん

    地権者は増床無制限てほんとかね?
    どちらにせよ地権者はラッキーだったね。

  8. 2608 匿名さん

    坪1000連呼マンがここにも来てるね。
    有名な荒らしだから無視した方がいいよ。

  9. 2609 マンション掲示板さん


    アンケートでは75%の人達が 坪700~900 とみているようですね。

  10. 2610 匿名さん

    今の市況なら坪1200ぐらい行ってもおかしくない。

  11. 2611 名無しさん

    浜松町で坪1200の今ならそれ以上でしょうね。麻布十番駅徒歩1~2分でアドレスは港区三田ですからね。

  12. 2612 匿名さん

    ここは首都高ジャンクションの大高架に挟まれたドブ川ワキの水没ハイリスクエリアなんだから、むしろ芝浦よりも安い可能性すらある。

    地権者の高値あおりには半笑いでハナクソでも飛ばしておいて、まずは現地を見た方がいいと思うよ。
    首都高・古川・低地の三重苦は、永久に変わらないからさ。

  13. 2613 匿名さん

    地名はいいんだけど、水没したことあるエリアだからな。
    雨あがった後、このエリアだけジメジメ感がある感じ。
    スカイより少し高めの坪800くらいじゃないか?

  14. 2614 口コミ知りたいさん

    >>2613 匿名さん
    坪800で買えるなら嬉しいんですが、、

  15. 2615 匿名さん

    坪800って平均のことか?

    少しぶっちゃけると、高層階は坪900近くするよ。
    下層階から全部合わせりゃあ、平均坪800程度だろうけど。

  16. 2616 名無しさん

    >>2615 匿名さん

    私の東京タワービューは坪1500万だと思います。

  17. 2617 匿名さん

    白金高輪が坪1000超えてるからここは坪1200ぐらいでは?

  18. 2618 名無しさん

    白金高輪は坪700くらいですよ。

  19. 2619 マンション掲示板さん

    古川やら高速やら低地やらネガれるけど、港区内陸駅前ランドマークタワマンですので、市況のてっぺん狙ってデベは売るでしょ。
    よって売り出し時の市況次第です。

  20. 2620 匿名さん

    周りにでかいタワマン いっぱいありますから
    ランドマークではないです。

  21. 2621 検討板ユーザーさん

    >>2620 匿名さん

    一番でかいから、ランドマークとも言えるよ!

  22. 2622 匿名さん

    大きさはほとんど変わらないです。
    こういうタワマン密集地にランドマークはとかはないです。

  23. 2623 通りがかりさん

    三田ガーデンヒルズでも言及していますが、こちらの空き家や空き店舗から肥えに肥えたドブネズミが出現して困惑しています。

    ここって東京の都心部ですよね?
    不衛生なんで改善していただきたいです。
    よろしくお願いします。

  24. 2624 匿名さん


    都心部でも古川ワキなので仕方ないですよ。
    元々ここがどういう場所だったのか、少し調べれば出てくるじゃないですか。

  25. 2625 匿名さん

    この辺りのランドマークは東京タワーでしょ

  26. 2626 通りがかりさん

    三田GHの人気や売行きを考慮すると、三田小山は1000~1600位が妥当で、部屋によっては抽選。

  27. 2627 匿名さん

    三田ガーデンヒルと三田小山西は全然違うエリアですしエリア格も全くお話になりませんから、そうやって無理な高値煽りに利用するものではありませんよ。

    現地の環境見るとわかるはずですが、ミタコは坪800いけば上出来ですよ。

  28. 2628 匿名さん

    三田ガーデンヒルズを買えない人は坪800だったら三田小山西のタワマンを買いたいのですね。

  29. 2629 匿名さん

    ここも坪1200ぐらいは行くんじゃないか?

  30. 2630 匿名さん


    そういうお部屋もなくはないですが、平均すればだいたい坪800台に収束すると思いますよ。

  31. 2631 匿名さん

    >>2630 匿名さん
    だろうね

  32. 2632 マンション検討中さん

    平均坪800とか気狂ってますよ。
    安すぎます。

  33. 2633 匿名さん

    坪1500万でも売ってあげません。

  34. 2634 匿名さん


    いやいや、俺っちは坪1800でも売ったらんは

  35. 2635 匿名さん



    同じ首都高ワキ古川ワキマンションの仲間である白金ザスカイの平均成約 坪786 から推察した方がいいと思います。

    さらに現地見るとわかりますが、ここは首都高大高架に挟まれた、港区でも別格な雰囲気のある場所となっております。

  36. 2636 マンション検討中さん

    日本史上二番目の
    ダブルサウザンド(戸数・平均坪単価1000超え)
    になるの?

  37. 2637 匿名さん


    サウザンドにはなりませんがサウザーが闊歩しているようなエリアでしたよね、ここ。

  38. 2638 eマンションさん

    北斗の拳w

  39. 2639 匿名さん

    >>2635 匿名さん

    首都高と古川

    白金 ザスカイと似た立地だということは確かです。

    ただスカイが売り出した当初より周辺相場が上がっているので
    スカイの転売物件と同じくらいの価格帯になるのではないかと予測してます。

  40. 2640 匿名さん

    地歴では三田ガーデンの足元にも及ばないが

    商業施設があって大規模で駅に近いタワマン

    一般人が飛びつく要素は満載だから人気物件になるね

  41. 2641 匿名さん

    >白金ザスカイの平均成約 坪786 から推察

    白金ザスカイの方が首都高大高架に囲まれてない分、立地は格上。
    ミタコは現地がどうしても薄暗い雰囲気だし、明るい白金ザスカイと比べちゃうと、これは非常に大きい。

  42. 2642 匿名さん

    白金ザスカイも現地行ったら十分暗いと思ったけどね。三田小山はまだ完成してないから何とも判断できない。

  43. 2643 匿名さん

    スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、
    着工は平成31年(2019年)、
    完成は平成35年(2023年)を目指す。

    当初予定よりだいぶ遅れてるんですね。

  44. 2644 マンション掲示板さん

    >>2643 匿名さん

    ご存知ないようですが、遅れるの前提のスケジュールですよ。

  45. 2645 匿名さん

    ここがスカイと同じ坪単価だったら、スカイの転売物件が売れなくなるね。

  46. 2646 マンコミュファンさん

    >>2642 匿名さん
    古川寄りの方は特に午後以降暗くなるのは避けられないだろうね。麻布通りと古川に挟まれた区画のビルが午後の日差しを遮る衝立になってしまう。あとツイン一の橋の裏側は美観的にあまりよろしくない。

  47. 2647 匿名さん

    ミタコの古川沿いは親水公園になる予定

  48. 2648 匿名さん

    親水緑地でしたか

  49. 2649 匿名さん

    白金ザスカイもあれだけ高値になってるし、ダブルサウザンドは固そう。

  50. 2650 マンコミュファンさん

    港区だけ異常に高い。サラリーマンには芝浦港南海岸アドレス以外買えない。

  51. 2651 通りがかりさん

    そもそも買えない連中達はネガキャンしてストレス解消してるのかもしれんが、側から見ていて惨めすぎる。
    もっとポジティブに頑張ろうよ。

  52. 2652 マンション検討中さん

    >>2650 マンコミュファンさん
    埋立地を買うなら中央区江東区の方が良いよ。

  53. 2653 マンション検討中さん

    ミタコのタコをミタコ。
    ○○○○です。

  54. 2654 匿名さん

    >同じ首都高ワキ古川ワキマンションの仲間である白金ザスカイの平均成約 坪786 から推察した方がいいと思います。


    土地格はミタコさんの方が下ですから、私の買った白金スカイの方が価格を維持すると思います。

  55. 2655 匿名さん

    シロカネザスカイも三田小山町も人気のエリアですからね。

  56. 2656 マンション掲示板さん

    >>2654 匿名さん
    何でそんなに悔しそうなんですか?

  57. 2657 買い替え検討中さん

    築14年のパークコート麻布十番ザ・タワーの中古が、坪1,000万円なんですね。。。
    この物件も、坪1,000万円は確定ですね。泣

  58. 2658 匿名さん

    そういうお部屋もなくはないですが、平均するともっとお安いですよ。

  59. 2659 マンション掲示板さん

    >>2658 匿名さん
    んなわけないでしょ。新築でさらに駅近なのに。

  60. 2660 匿名さん

    まぁまぁ、そう怒らずに。

    坪1000のお部屋もありますが平均すればもっとお安いですよ、というだけの話ですよ。

  61. 2661 口コミ知りたいさん

    >>2660 匿名さん
    坪1,000万以下のお部屋もたくさんあるでしょうけど、坪1,500万とか、下手したら2,000万の部屋もあるでしょうね。

  62. 2662 匿名さん

    近傍で出ている中古物件の売り出し価格が坪1000万だからと言って、新築・駅近の方の平均価格が自動的にそれ以上になるとは限らんでしょ。何故なら「平均」だから。中古の方が全住戸一斉に転売されて、成約価格の平均が坪1000万ですという話ではあるまい。高層階は1000万なんて楽々突破するだろうが、低層階は普通に平均値を下げる。そんな当たり前の算数で何を不毛な言い争いをしてるんだか。

    実際いくらで出て来るのかはともかく、平均坪単価で背比べに躍起になってる人は普通の購入検討者ではないだろうな。

  63. 2663 eマンションさん

    どこも立地が違うからな
    希少かどうか
    マンションが今後供給ないとか

  64. 2664 匿名さん

    白金スカイ< ミタコ < 浜松町 < 三田一

    坪1000いけばミタコ関係者はお祭り騒ぎしてよいと思うけど、現実的には厳しいだろうね

  65. 2665 匿名さん

    話題のMGHとて、売り出し前は平均で@1000に届くとまでは言われていなかった。
    周辺相場は10年前なら@500に届くかどうか。新築の高額ゾーンや中古の出物で600超えはあったが、それは近傍相場の話ではない。それが今やこの状況。ここに限らず都心3区の新築は目先のリスクを意識しつつも高値追究に躍起になってる。MGHが1000を悠々超えてきたのも、こういうとこで騒ぐ連中がいたせいでもあるわな。高い・安いどっちの声にしても。

    なので実際どうなるかはわからんよ。1年経たないうちに買う側のマインドは変わる。@1000を超えると悔しい人、超えないと困る人、超える訳がないと思ってる人や超えるに決まってると思ってる人など、このスレには色々いるみたいだが、そういうしょぼいポジショントークなんて関係ないからw
    「あっちがこうだからこっちもそうだろう」的な思考しかできない人はアテがはずれるだろうね。いずれにせよ、その時のその値段で買う決断ができる人以外には関係無いことだ。

  66. 2666 マンション掲示板さん

    >>2664 匿名さん
    アドレス考えたら浜松町が一番下でしょう。港区湾岸はあまり住環境が良くないよ。

  67. 2667 検討板ユーザーさん

    >>2666 マンション掲示板さん

    ミシュラン4つ星ホテルがあるけどね

  68. 2668 口コミ知りたいさん

    >>2666 さん

    パークコート坪1300

  69. 2669 匿名さん

    >>2666 マンション掲示板さん
    地震がきたらヤバいしね。

  70. 2670 eマンションさん

    >>2664 匿名さん

    スカイは坪900万超えてくるのに、三田小山が川坪1000万でなんでお祭り騒ぎなの?順当じゃない。

  71. 2671 匿名さん

    坪1000で出てきたらむしろ高倍率瞬殺ではないかと。

  72. 2672 マンション検討中さん

    どなたか、こちらの三田小山と西麻布のプラウドの販売開始時期をご存知な方がいらっしゃればお教え頂けないでしょうか???

    その間にどこか別のマンションを挟むか検討中でして、宜しくお願い致します。

  73. 2673 匿名さん

    知ってる様な立場にいる人がここでこっそり教える訳がないじゃん……

  74. 2674 名無しさん

    >>2672 マンション検討中さん
    販売開始時期ではなく、むしろ完成時期を知っていれば事足りると思いますが。検討されてないのでは?

  75. 2675 評判気になるさん

    >>2674 名無しさん

    なるほど確かにそうですね。素人ですみません。ちなみに完成予定時期はいつですか???

  76. 2676 通りがかりさん

    >>2675 評判気になるさん
    B棟が2028年、A棟は2029年ではなかったですか?

  77. 2677 検討板ユーザーさん

    >>2676 通りがかりさん

    早速ありがとうございます!
    そうなると、2年前の2026年くらいが販売開始でしょうか???タワー案件だとどのくらい前から販売するのでしょうか???

  78. 2678 評判気になるさん

    違う案件の営業に聞いたら2年後位と言ってたな。

  79. 2679 匿名さん

    ここも麻布十番に近いから人気出ますね。坪1000万からの販売になりそうですね。もうサラリーマンには買えない値段ですね。富裕層は虎視眈々とこの物件を狙っていますね。

  80. 2680 eマンションさん


    ここは水害ハザードマップにかかっています。
    地震が怖いです。

  81. 2681 匿名さん

    古川ワキは港区の準湾岸と呼ばれていますから、お金があれは避けたいのが普通だと思います。

    同じ白金ザスカイの平均成約価格は坪780とのことですから、ミタコはそれに近い価格になるのでは?

  82. 2682 名無しさん

    >>2681 匿名さん

    スカイは今は坪900万とのことですが、情惹さん?

  83. 2683 匿名さん

    それは、白金ザスカイの契約者が言い張っているだけで、何のデータもありません。


    白金ザスカイ
    平均成約価格 坪786
    平均値上がり率 124%
    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uhBsQ_ERBuXNoJ825Q_n8p-sLabxo4...

  84. 2684 マンション検討中さん

    >>2683 匿名さん

    素晴らしいデータです。納得致しました!

  85. 2685 匿名さん

    ミタコも芝浦も人気高いですよ。

  86. 2686 評判気になるさん

    >>2683 匿名さん

    なるほど、900という数字を聞いてタワーはやはり強いんだなと思ってましたが、24%Upだと都心全体の上げ幅とあまり変わりなさそうですね。

    ありがとうございます。

  87. 2687 匿名さん

    シロカネザスカイは成約ベースだと坪1000超えてる住戸も多いよ。

  88. 2688 通りがかりさん

    >>2687 匿名さん

    確かに部屋の条件によってかなり違うんですね、参考にします!

  89. 2689 匿名さん


    ここ、大量在庫を抱える白金ザスカイの押し売りスレとなりましたね。

  90. 2690 評判気になるさん

    白金ザスカイも有明も東雲も人気ありますよ。

  91. 2691 ブルーアイズ・おワイト・ドラゴン

    控え目に言って、白金ザスカイが最強。

    ミタコが白金ザスカイに勝てる要素って、飲み屋街に近いってことくらいだろ。

  92. 2692 マンコミュファンさん

    白金ザスカイはあの壁掛けエアコンによる部屋中引き摺り回しの刑が全てを台無しにしてしまいます。
    2億以上出してあの室礼はリセールで苦労するし、通常発狂しても許容されるレベルです。

    全部屋天カセ&全熱交換換気は1億を超える高額帯では必須にすべきだと思う。

  93. 2693 eマンションさん

    >>2691 ブルーアイズ・おワイト・ドラゴンさん
    白金高輪が好きで麻布十番が嫌いな人っているんですね!

  94. 2694 匿名さん

    >>2677 検討板ユーザーさん

    2026年だと内装セレクトとか間に合わないんじゃね?
    てか、ここで内情知らない人に何で訊くのよw

  95. 2695 口コミ知りたいさん

    白金高輪が麻布十番より上なわけないだろ?
    不動産相場を知らない素人か。

  96. 2696 匿名さん

    >>2692 マンコミュファンさん

    白金ザスカイって、全室天カセでも全熱交換換気でもないの?
    ちょっと驚きです。

  97. 2697 口コミ知りたいさん

    しろ姉スカイは元々坪600ちょっとの高コスパ物件ですからね。埋め立てに、精神ダンパー下駄にしか入ってないしょぼい躯体にお化粧して坪1100で売ってる某と比べると、多少設備が悪かろうが、とてもコスパがいいですよ。躯体部分はしっかりしてますからね

  98. 2698 匿名さん

    白金奇数さん、他所の物件スレに来て宣伝するの止めた方がいいと思いますよ。

  99. 2699 匿名さん


    白金で今一番高いのは白金ザスカイなんだよねw

  100. 2700 匿名さん

    白金ザスカイは立地が抜群に良いからな。

  101. 2701 匿名さん

    白金ザスカイ > ミタコ なのは東京人なら肌感覚でわかりますよね。

  102. 2702 匿名

    >>2701 匿名さん

    水没回数ですか?

  103. 2703 匿名さん


    古川ワキは大変だな。笑

  104. 2704 匿名さん

    古川低地争い勃発
    どう考えても勝つのは十番だろ

  105. 2705 匿名さん

    なんで飲み屋街に近い方が勝つの?

  106. 2706 口コミ知りたいさん

    スカイ転売ヤーがWTRや三田小山再開発に勝負を挑んでますが、勝ち目はありませんので無視していいです。もしくは転売益でスワップ狙いの可能性もありますので、スカイ転売物件の購入はくれぐれもお控えくださいますようお願いします。

  107. 2707 検討板ユーザーさん

    >>2706 口コミ知りたいさん
    立地的には浜松町よりは白金の方が上じゃないか?

  108. 2708 匿名さん

    >>2707 検討板ユーザーさん
    白金と白金高輪は住む層が違いますよ。
    どっちが高いとかでは無いけど、ちゃんと区別しましょう。

  109. 2709 マンション掲示板さん

    >>2708 匿名さん
    白金高輪なんていう地名はありませんよ。白金=麻布>浜松町でしょう。

  110. 2710 匿名さん

    白金奇数は水没履歴有

  111. 2711 匿名さん

    >>2710 匿名さん
    埋立地の浜松町の方が震災時の危険性は高いのでは?

  112. 2712 匿名さん

    この順番かな

    浜松町駅  山手線京浜東北線大江戸線浅草線東京モノレール
    麻布十番駅 大江戸線南北線
    白金高輪駅 三田線南北線 

  113. 2713 匿名さん

    白金高輪は、不便な立地にあるから東西移動路線が無いんだよ。
    勝どき民のようにバス便使うことになる

  114. 2714 評判気になるさん

    >>2712 匿名さん
    逆だよね。そもそもJR自体が地歴の悪い土地を通ってるから。(山手線は埋立地を走らせた電車ですよ。)

  115. 2715 匿名さん

    >>2713 匿名さん
    そもそも東に行く用事なくない?都心はバスも充実してるから生活しやすいよ。

  116. 2716 匿名さん

    君たちは、このスレに何故いるの?

  117. 2717 匿名さん

    都心環状線外側に出る用事があまりない。。。w

  118. 2718 匿名さん

    東京DEEPというサイトに三田小山西地区が特集されていますね。

  119. 2719 eマンションさん

    どなたか白金ザスカイ転売民を穏やかに浄化する術をご存知ではないですか?

  120. 2720 匿名さん

    >>2718 匿名さん

    そんな評判の立地でも、かなり高くなってるけどな。外側の埋立地よりいいんじゃないか?

  121. 2721 匿名さん

    白金ザスカイのプラチナラグジュアリー
    >> 超えられない壁 >> 東京DEEPのソレw

  122. 2722 匿名さん
  123. 2723 マンション検討中さん

    >>2722 匿名さん

    一箇所だけ他より極めて大きな水害箇所がありますが、まさか彼の地デスカイ?

  124. 2724 匿名さん

    白金奇数もう来るなよ

  125. 2725 マンション検討中さん

    スカイの方々ってなんか面白いですね。

  126. 2726 匿名さん

    白金ザスカイと三田小山町が麻布エリアの相場を牽引しそう。

  127. 2727 口コミ知りたいさん

    >>2726 匿名さん
    麻布の相場を牽引するのは麻布台ヒルズでしょ。

  128. 2728 匿名さん

    >>2727 口コミ知りたいさん
    白金ザスカイや三田小山町もかなりの高値で取引されることになるでしょう。

  129. 2729 匿名さん

    >>2728 匿名さん
    結局販売はいつから?

  130. 2730 匿名さん

    >>2722 匿名さん
    仮にマンションが浸水にあった場合、一般的にはどういう価値になるのでしょうか。

  131. 2731 匿名さん

    浸水すると、下水の臭いがね・・

  132. 2732 匿名さん

    下水が放流されてるのは高浜水門とかの方じゃない?古川はきれいですよ。

  133. 2733 匿名さん


    古川はドブ川ですよ。

  134. 2734 匿名さん

    どう考えても白金ザスカイより三田小山が上に決まってるよ、三田小山は800~1600位じゃない?

  135. 2735 匿名さん

    白金ザスカイも三田小山も同じぐらいの坪単価になるのでは。

  136. 2736 匿名さん

    白金ザスカイはミタコみたいに首都高古川に挟まれてないから格上だよ。

  137. 2737 マンション検討中さん

    >>2734 匿名さん
    ここでそんなまともなこと言ってもつまらんでしょ。
    もっと安いか高いこと言ってくれ。

  138. 2738 マンション掲示板さん

    ランドマーク性ではむしろ白金ザスカイの方が上なのでは。

  139. 2739 検討板ユーザーさん

    港区
    古川までは
    江戸のうち

  140. 2740 評判気になるさん

    スカイウォーカー登場

  141. 2741 匿名さん
  142. 2742 通りがかりさん


    近くまで来たけど、この場所はちょっとナシかな…

  143. 2743 匿名さん

    ここは駅も近いし、かなりの好立地ですよ。

  144. 2744 マンション検討中さん

    >>2743 匿名さん

    超絶好立地ですが、100点の立地ではないことも事実です。少数派意見も聞き流す余裕を持ちましょう。

  145. 2745 名無しさん

    >>2744 マンション検討中さん
    いやここより良い立地もなかなかないと思うけど。

  146. 2746 eマンションさん

    >>2744 マンション検討中さん
    おっしゃる通りだと思います。万人にとって100点の立地というのはないですからね。自分にとっては満点でも他の人にとってはそうではなかったり。

  147. 2747 匿名さん

    白金ザスカイや三田小山町あたりは港区内陸の再開発としてはかなり上位の立地でしょう。

  148. 2748 匿名さん

    古川ワキ首都高ワキというだけでなく、古川・首都高に囲まれた立地は、ピンポイントでここだけです。

    立地環境の悪さは港区だと下から数えた方が早いと思いますが、如何でしょう。

  149. 2749 通りがかりさん


    首都高巨大ジャンクションの大高架に覆われているこの場所は、日中に通りかかっても薄暗く、陰気でした。

  150. 2750 マンション検討中さん

    六本木一丁目なみの地区
    なんですね。

  151. 2751 匿名さん

    というより、ミタコの兄弟物件は、
    同じ芝地区の、同じ古川首都高に囲まれたゴクレタワーでしょう。

  152. 2752 マンコミュファンさん

    >>2751 匿名さん
    埋立地の浜松町と内陸の三田とでは地歴が全然違いますよ。

  153. 2753 匿名さん

    ここより地歴の酷い場所は、足立区くらいにしかありませんよ。

  154. 2754 名無しさん

    地歴で格上のゴクレタワーに噛み付くとは、ミタコも勘違いが過ぎますね。笑

  155. 2755 マンション比較中さん

    この景色と地ぐらいが一変するから再開発には価値があるんですよ。
    某古川スカイも、◎◎窟が一転、羨望のラグジュアリータワマンエリアになったでしょう。

  156. 2756 名無しさん

    おや。

    ミタコさん、地歴の話で自爆しましたね。笑

    元ス◯ムのミタコと大名屋敷群の浜松町では、地歴が全然違いますよ?

  157. 2757 検討板ユーザーさん

    >>2756 名無しさん
    埋立地の浜松町よりは三田の方が上でしょう。埋立地は地盤も緩いから震災リスクも高いですよ。

  158. 2758 匿名さん

    おやおや。
    地歴の話くらいで顔真っ赤じゃないですか。

    繰り返しますが、ミタコ以下の地歴は 足立区 くらいにしかありません。

  159. 2759 マンション比較中さん

    >>2757 検討板ユーザーさん

    埋め立て地を坪1100で売りさばけてる某は凄いですよね。
    地歴を気にしないのが買っているんでしょうが。
    バブル期以降での、埋め立て最高額かと。

  160. 2760 匿名さん

    このスラム街を占拠した地権者が我が物顔で再開発マンションに住みつくと、新規買いの平均坪1100まん購入世帯との生活レベルが違い過ぎると危惧されます。

  161. 2761 中の人

    そういうお部屋もなくはないですが、ここは平均坪単価でいうと坪800台に十分おさまります。

  162. 2762 東京DEEP資料より一部抜粋

    『本当にここ港区か?!「三田小山町」という場所』

    『この古川沿いの低地の一画だけ「三田小山町」という昔の地名があり、なんともどぎつい佇まいの下町風景が残っている。』

    『ここが荒川区とか墨田区だと言われても何の違和感もない。』

    『古くは大正時代に永井荷風が「日和下駄」の文中にて「ス◯ム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域だったとされる。』

    『あちこちにベタベタ張り出されていて目立つ政党ポスターも共産党か公明党ばかりなのはお約束だとしても、そこに紛れてしれっと「幸福実現党」がある』

    『ここいらには「廃品回収業者」でもいるのだろうか。 …どうやら直感が当たったようである。古紙やアルミ缶などを扱っていた廃品回収業者のようだ。』

  163. 2763 匿名さん

    ここは大使館が近い高貴な立地で、戦火から逃れたがために、スラムのようなまま残っちゃったんだよね!

  164. 2764 マンション掲示板さん

    いや坪1000以下だったら瞬間蒸発ですよ。坪1100-1200ぐらいはするのでは?

  165. 2765 匿名さん


    ポジ涙目www

  166. 2766 eマンションさん

    ミニマン1100スタートします。
    平均1300くらいかと思います。
    港区大規模タワマンは希少でしょう。

    但し、地権者多い再開発タワマンは好みが分かれます。正直なところ、身なりや生活習慣や一般常識や価値観が違い過ぎます。

  167. 2767 匿名さん

    シロカネザスカイが連れ高しそうだな。

  168. 2768 検討板ユーザーさん

    >『古くは大正時代に永井荷風が「日和下駄」の文中にて「ス◯ム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域だったとされる。』


    富裕層は徹底的に嫌うよね、こういう地歴で下に見られる場所ってさ。
    白金ザスカイが坪800弱なんだからここは坪700でも高すぎじゃないかな。

  169. 2769 通りがかりさん

    >>2768 検討板ユーザーさん

    白金ザスカイを下回ることはありません。

  170. 2770 匿名さん

    といっても、有栖川マリファナ公園の近所よりも下に見られることはないのでは?

  171. 2771 匿名さん

    この辺り買いたいなら、三田ガー買うだろ普通。
    水没履歴ある白金奇数物件まで下ると嫌って層だよ。
    そうすると、だいたい坪単価予想つくな

  172. 2772 匿名さん

    シロカネザスカイも坪1000超えてるし、やはり坪1200ぐらいはするんじゃない?

  173. 2773 匿名さん

    シロガネザスカイが坪100なわけないだろ笑
    坪700後半だよ笑

  174. 2774 口コミ知りたいさん

    >>2771 匿名さん
    スカイに+10%ってとこでしょか

  175. 2775 評判気になるさん

    >>2773 匿名さん
    白金の中古相場坪1000近いですよ。超えてる住戸も多い。

  176. 2776 匿名さん


    白金と白金高輪って全然別のエリアですよん

  177. 2777 匿名さん

    スカイはマンションマニアには人気がりますが、実需にはプレミストに人気がありますね。中古で売れているのはプレミストでスカイは賃貸も大量に残っていますね。ここも同じようにならないように祈るばかりです。

  178. 2778 匿名さん

    >>2776 匿名さん
    そもそも白金高輪なんてエリアは存在しないですよ。白金か高輪かだよ。

  179. 2779 匿名さん

    >>2778 匿名さん

    チミ、港区初心者かい?笑

  180. 2780 eマンションさん

    >>2777 匿名さん
    スカイの売り出し価格が高すぎるんですかね。

  181. 2781 匿名さん

    スカイは近年の港区分譲タワマンではダントツ一位でしょう。非の打ち所がない。

  182. 2782 匿名さん


    そこまで釣り針がデカいと誰もツッコんでくれないじゃないかwww

  183. 2783 マンション検討中さん

    スカイでこんな価格なら、白金高輪再開発の駅直結の三菱地所のマンションは坪1000超えて来そうだね。

  184. 2784 匿名さん

    >>2775 評判気になるさん

    中古相場と新築の平均価格は区別しないと(笑)
    前者は成約価格ですらないこともありますよ。
    まあ、700後半でも十分とんでもない数字ですけどね。。

  185. 2785 マンション検討中さん

    本格的な解体はいつ頃からですか?
    まだ補償金目当ての地権者が粘ってるんですか?

  186. 2786 マンコミュファンさん

    >>2783 マンション検討中さん
    白金高輪の次は相当高くなる。スカイ買えた人は間違いなく勝ち組だな。

  187. 2787 通りがかりさん

    >>2783 マンション検討中さん
    三菱は地権者住戸以外はオフィスと商業施設のはず。

  188. 2788 マンション検討中さん

    オークラ別館跡は?

  189. 2789 匿名さん


    白金ザスカイが坪800前後で成約取引されているということは、立地的に格下のミタコは新築プレミアムのご祝儀相場を加味しても、坪800台に収まると思う。

  190. 2790 名無しさん

    たしかに中の人のリークにそうありましたね。
    また少し相場が変わりそうなので坪800からの上下変動はあると思いますよ。

  191. 2791 検討板ユーザーさん

    >>2787 通りがかりさん
    分譲は東急でしたっけ?安くても平均坪1000は行きそうな雰囲気。

  192. 2792 匿名さん

    >>2790 名無しさん

    麻布エリアなら住みたい人が多いでしょうね。
    ここは芝エリアのワキなのでクレストプライムタワー芝が参考になりますよ。

  193. 2793 マンション検討中さん

    お隣りのパークコートは坪1,200万とか珍しくないね!笑

  194. 2794 マンコミュファンさん

    >>2792 匿名さん
    白金も麻布も人気の高いアドレスですよ。

  195. 2795 匿名さん

    白金や麻布と比べてしまうと、ミタコの芝エリアがかわいそうですよ。

  196. 2796 名無しさん

    >>2795 匿名さん
    そうですね、三田一丁目にタワマンあるんだからね。
    それともちょっと古いから、参考にならないってことなんかな。

  197. 2797 口コミ知りたいさん

    三田1のタワマンはどちらもヴィンテージになってる。やはり人気アドレスのタワマンは強いよ。

  198. 2798 名無しさん

    港区はどこも人気アドレスになりますよ。

    芝エリアの端っこのミタコは、クレストプライムタワー芝の立地条件と酷似していますから、クレストプライムタワー芝をベンチマークにするのが一番シンプルですよ。

  199. 2799 名無しさん

    >>2795 匿名さん
    白金も芝でしよ。

  200. 2800 通りがかりさん

    >>2798 名無しさん
    港区はアドレスによってピンキリだよ。三田や白金は人気の高いアドレスだよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸