東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-05-31 21:19:16
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 4551 匿名さん

    >>4540
    それは財投資金ね。また、今どきあれは低金利でもない。

    一般予算から補助金として出されるのとは全く違うよ。

  2. 4552 匿名さん

    >>4550 匿名さん
    区民がいやだと言うなら、区長と区議を変えれば良い。それなら豊住線は頓挫するだろう。
    しかし今はそうなっていないので、メトロがリスクを追わない形で計画されるのは明らかでしょう。


  3. 4553 匿名さん

    豊住線は都も腹を決めたようだから、これから進むと思うよ。

  4. 4554 匿名さん

    >>4552 匿名さん

    計画は頓挫しない。
    ただ、リスクを負担する者がいないので
    いつまでたっても計画のままという事。

  5. 4555 匿名さん

    >>4554 匿名さん
    >>4543参照

  6. 4556 検討板ユーザーさん

    計画は進むだろう。江東区と都がこれだけ前向きになってるからな。3セクに乗ってくる事業者を組織できるかがカギかな。いずれにしても、今年度末には結論が出てると思う。

  7. 4557 匿名さん

    行政のひとりよがりの計画だけが深化するが計画のまま終わるだろうね。
    資産アップとかの連中しか賛成していない現状では
    具体化案が出たらそれで揉めて振出しへ戻るだけ。
    その繰り返し。だって悲願だけで誰も真から必要だ
    なんて思ってないもの。

  8. 4558 検討板ユーザーさん

    >>4557 匿名さん
    残念ながら、そこまで深い関心持ってる区民はほとんど居ないんだよね。だからどんな計画だろうが、区民が大反対して頓挫するなんて有り得ないね。

  9. 4559 匿名さん

    >>4551 匿名さん

    >国が財投債と呼ばれる国債を発行して約3兆円調達し、それを長期、固定の超低金利でJR東海に回す。
    https://mainichi.jp/articles/20160725/ddm/005/070/073000c

    今どきは超低金利じゃないんだ。自力でやれるって言ってるのに押し売りがましく貸し付けてるようにも見える

  10. 4560 検討板ユーザーさん

    >>4558 検討板ユーザーさん

    区が負担するスキームだと知れたら大反対だね。

  11. 4561 検討板ユーザーさん

    >>4560 検討板ユーザーさん
    だからそんな関心持ってる人なんていないって。まぁ待ってれば分るよ。
    3セクになるからスキームも複雑になるしね。区民はしょせんサイレントマジョリティーたよ。

  12. 4562 匿名さん

    >>4560 検討板ユーザーさん

    もし年度末に整備・営業主体のスキームに都と区とメトロが合意してゴーサインとなったら反対運動が巻き起こりますかね?
    で、結局その運動により頓挫しちゃいますか?日の目を見ることはないと。

  13. 4563 検討板ユーザーさん

    >>4562 匿名さん

    区民負担のスキームなら間違いなく反対運動で頓挫するよ。それをわかっているから区はメトロがリスクを負うように計画たててる。そしてメトロの株主でもある都に陳情している訳。あとは市場とのバーターでどこまで押し込めるだが、結局は負担の問題で先送りだろうな。

  14. 4564 匿名さん

    そうするとメトロが正式にお断りの意思表示をするのはいつなんでしょうね。都が年度内にやると明言した事業スキームの構築まで引っ張りますかね。

  15. 4565 匿名さん

    >>4563
    すごい妄想力だな。笑
    いくら都に陳情しようが、民間企業であるメトロをリスクあるビジネスに引き込むのはムリだろ。笑

  16. 4566 匿名さん

    >>4537
    説明されても理解できないんだね

  17. 4567 匿名さん

    >借りるのだから返さなくてはいけないカネ。
    >我々が住宅ローンを借りるのと同じで、資金調達の話。
    >違いわかってる?



    >>4531をもう一度読んでからレスしたほうがいい。


    しかし、豊住ポジは情弱だらけだな。
    だから液状化したりベンゼンが出るような地を選んで住んじゃったんだろうけど。

  18. 4568 匿名さん

    だいたい区がリスク負担する建設事業だとして、それを区民が大反対して潰したなんていう事例、ひとつでもあるか?

    ありもしないことをさも決まってるかのように言うのを、世の中では妄想と言うんだよ。笑

  19. 4569 匿名さん

    >建設費を負担しないメトロが黒字にならないとか、アホ丸出しの書込みしてる人がいますが、無視で良いですよね?

    豊洲民、短絡線は運賃収入アップにつながらないことをまず理解しようね。
    その上で加算料金程度で運営にかかる人件費・電力等費用・設備維持費・災害対策等を賄えるか。
    そして黒字が出ても返済に回さないとならず、赤字なら当然自己責任にされる。

  20. 4570 匿名さん

    >>4543 匿名さん

    よくリンクまとめましたね。
    支援あげ。

  21. 4571 eマンションさん

    >>4565 匿名さん

    メトロはまだ民間企業とは言えないよ。民間企業をめざしているけど。それとメトロは民間企業じゃないので行政の計画を正式に断る権限は無い。検討中を継続して実質引き伸ばすのが意思表示。

  22. 4572 匿名さん

    >>4568
    住民が反対してダメになる事業なんて腐るほどあるし、首長選挙で落選することもある。
    豊住線に関しては実現可能性が0に近いから誰も反対行動に出る必要もないわけで。
    ただ本格的に検討されるようになったら、そのリスクを説く人が沢山現れ、
    理解力が無いこのスレのポジさんも豊住線をやったら自らの首を絞めることに
    ちょっとは気づくかも。ポジ脳タイプの人間にはリスク察知できんかもしれんけどw

    あ、液状化はまた起きるからね。
    リスク察知して脱出するようにね。

  23. 4573 匿名さん

    >>4571
    ポジさん、本格的にわかってないな。末期か

  24. 4574 匿名さん

    メトロが撤退表明するならそれはそれで見もの。ただマスコミの論調は実現の可能性が高い論調ばかりな気が

  25. 4575 検討板ユーザーさん

    >>4569 匿名さん
    短絡線だろうが、今までバス移動してた住民がいるわけだから、運賃収入はアップするに決まってるだろ。新駅もできるのに乗客が増えないわけがない。
    だいたい、建設もせず運行だけで赤字なんだったら、国交省が門前払いにするだろ。

    大丈夫か?


  26. 4576 匿名さん

    >>4572 匿名さん

    恐縮ですが例を挙げて頂けると助かります。

  27. 4577 検討板ユーザーさん

    >>4572 匿名さん
    ん?
    区の計画を区民が潰した事例があるか?
    って聞いてるんだけど?

    挙げられないんだな。笑

  28. 4578 検討板ユーザーさん

    >>4571 eマンションさん
    行政の計画を断れないなら、都が命令すればいいだけじゃん。笑

    大丈夫か?笑

  29. 4579 匿名さん

    それはないな。
    認可権限は都にはない、彼らも国に陳情する立場だから。

  30. 4580 検討板ユーザーさん

    >>4579 匿名さん
    ならばメトロは自由に判断できるということ。黒字になるスキームでないと運行を受けないだろう。

  31. 4581 匿名さん

    >>4580 検討板ユーザーさん

    営業主体のみ受けてもメトロの計算では赤字なんでしょ?今すぐ断ってほしいわ

  32. 4582 匿名さん

    よくもまぁー、関係ない江東区の路線にそこまで熱くなれるな。プロ市民、湧きすぎ

  33. 4583 検討板ユーザーさん

    >>4581 匿名さん
    建設費も負担してないのに赤字になるわけないでしょ。

  34. 4584 検討板ユーザーさん

    >>4581 匿名さん
    建設費の償却分を支払ったとしても、利益が残るスキームにすればいいだけ。メトロがリスクを負うことにはならないよ。

  35. 4585 匿名さん

    上下分離方式については、このページが上手くまとまってる
    http://sky.ap.teacup.com/kansai/41.html

    国と自治体がリスクを引き受けて、ぶっちゃけ民間の鉄道会社はリスクなしでやれる方法だね。使用料が高くて赤字になるなら、メトロは営業止めればいいだけ。

    そもそも、この方式ならメトロが営業してくれるでしょって、江東区がメトロに最大限に配慮した方式。

  36. 4586 匿名さん

    早くメトロは上場すればいい。
    資金回収なんてIPOで一瞬だよ。

  37. 4587 匿名さん

    江東区の南北交通の抜本的改善という大義名分を考えたのは大ヒット。

    認可権限を持つ国の泣き所を突いている。

  38. 4588 匿名さん

    実際に江東区民の南北移動の効果は高いでしょ

    それ以上に総武線半蔵門線東西線のバイパス効果の方が高いけどね
    千葉方面から湾岸に向かう人を都心の手前で湾岸に流せるから、総武線東西線の朝の混雑が緩和する

    豊住線を利用しない人も恩恵を受ける。そんな誰にとっても利益のある路線が豊住線。

    湾岸地下鉄には、そういう大義名分がない。湾岸に地下鉄がないから地下鉄がほしい。それでは国は動かない。

  39. 4589 匿名さん

    >>4588 匿名さん

    東側に恩恵大
    西、南側に恩恵なし
    ネガってるひとかわいそう。

  40. 4590 匿名さん

    その大義名分って全く新しい利益をもたらさないし、千葉とかの人口も今後減少するよ。要は時代錯誤の大義名分。

  41. 4591 匿名さん

    皆がオリンピック病に冒されている今のうちならイケる。今回逃せば完全消滅だが。

  42. 4592 匿名さん

    >>4590 匿名さん

    なるほど、23区なのに人口減少が見込まれてる西と南の外周区に恩恵がない豊住線は採用されるね。

  43. 4593 評判気になるさん

    >>4585 匿名さん

    メトロの株主は国と都なんだから結局リスクの負担主体は同じじゃん。江東区の配慮があるとしたら、江東区の負債を時間をかけて国や都に移していくだけ。

  44. 4594 検討板ユーザーさん

    >>4593 評判気になるさん
    経営者の存在を無視したらいかんでしょ。
    江東区が配慮してるのは、メトロの経営陣だよ。

  45. 4595 匿名さん

    メトロのIPOは国や都としても期待しているでしょうね。
    そのためには今どきは説明責任や透明性が求められるから、メトロ経営陣もそこを意識せざるを得ない。

  46. 4596 マンション検討中さん

    豊住線は東西線半蔵門線のバイパス効果はあってもたいしてメトロの収入にならないんだよね。
    半蔵門線から豊洲は、現状清澄白河と月島経由で、東西線から豊洲は、門前仲町と月島経由と、大江戸線を介して初乗り運賃が2回取れるけど、豊住線開通後は全てメトロになって1回のみ。そこの減収分を補って余りある程沿線人口が増えるのか?そりゃ慎重になるわな。

  47. 4597 匿名さん

    豊住線て、江東区の一部住民にメリットがあるだけでしょ?
    湾岸地下鉄は、都がこれから発展させようとしているベイエリア全体に恩恵がある。住民だけでなく、そこを訪れる人にもね。

  48. 4598 検討板ユーザーさん

    >>4596 マンション検討中さん
    そんな高い乗り継ぎする人、そんなに居ないでしょう。メトロだけ使って遠回りするか、あるいは都バスに流れてる人が多いと思うよ。
    そういう利用者にとってはすごく利便性向上するし、メトロにとっても取りこぼしてた客が拾えて双方メリットがあるんじゃないかや。

  49. 4599 検討板ユーザーさん

    >>4597 匿名さん
    幅広く支持されてる。
    >>4543参照

  50. 4600 名無しさん

    >>4598 検討板ユーザーさん

    取りこぼした客を拾うメリットかぁ。
    都バスの客を奪うメリット主張は計画をダメにするぞ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸