東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-17 19:41:39
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 4421 匿名さん

    >>4416 匿名さん
    ゆりかもめ延伸って区や地元は反対してるって見たけど、そうなるとまったく現実的ではないような。。
    あなたの妄想を書き散らすのはやめた方がよいですよ。

  2. 4422 匿名さん

    >>4417 匿名さん
    コレはBRTと羽田空港アクセス線のイメージだと思う。

  3. 4423 匿名さん

    >>4421 匿名さん
    ソースはありますか?

    BRTは五輪に間に合わせる形で整備。環状2号線の地下トンネルに合わせる形で渋滞知らずの専用レーンでの自動運転を視野に入れていたのに、小池の自分ファースト、選挙ファーストのせいで頓挫。凍結へ。

    となると、区も住民もBRTは厳しいとわかるでしょ。
    そうなるとゆりかもめの延伸が現実的かと。

  4. 4424 匿名さん

    >>4423 匿名さん
    なんでやねん 笑
    恥ずかしいからやめてくれ。

  5. 4425 匿名さん

    有明や新豊洲からだと、ゆりかもめよりBRTの方が早くて便利。

  6. 4426 通りがかりさん

    >>4425 匿名さん

    そうなんですけど、小池のせいでBRTが空前の灯火となっておるので。。。

  7. 4427 匿名さん

    BRT頓挫なら都バスになるでしょう。風前の灯火ですね。でも確かに小池さんのおかげで空前の展開ですよね。

  8. 4428 通りがかりさん

    >>4427 匿名さん

    そうなんですよ。
    だから、都バスにならないためにも「ゆりかもめ延伸」だと思います!!!

  9. 4429 通りがかりさん

    BRTが頓挫した以上、ゆりかもめ延伸を反対する人はいないと思います。

  10. 4430 通りがかりさん

    環状2号線の地下トンネルを五輪前に開通させて、BRT専用レーンとして、信号制御も行いながら渋滞知らずです選手村と新国立競技場とを結ぶ。これが当初の都の計画。

    小池のせいで、環状2号線の地下トンネルが五輪前に間に合わなくなった以上、BRTの存在意義が薄まります。

    東京都中央区はBRTの自動運転を五輪で世界に発信しようとしていたのでね。

  11. 4431 通りがかりさん

    >>4430 通りがかりさん
    BRTの自動運転を五輪で披露する計画は変わっていないのでは?
    専用レーンかなくても自動運転はできますよ。

  12. 4432 匿名さん

    小池の都知事への就職活動の為に犠牲になった市場と東京オリンピック
    その他数えきれないだけの被害者。見積もることすらできない経済的損失。
    遠のく地下鉄とBRT

  13. 4433 匿名さん

    >>4431 通りがかりさん
    軌道を走らないのであれば、今の技術でレベル5の完全自動運転は無理。
    観客を人柱にする気か?

  14. 4434 匿名さん

    すみません、オリンピック前ににBRTを走行させたかったのは聞いていますが、その時点で自動運転にするなんて聞いていません。
    あの未来図みたいな資料は、学者さんの想像でしょ?学生にバスのデザインとかさせて。

  15. 4435 匿名さん

    ゆりかもめが可能性一番低いですね。。
    景観を悪くするという意見が出ているようですし。
    都バスでカバーになるのではないでしょうか。

  16. 4436 匿名さん

    都バスって、燃料電池車も導入されていて、水素で動く。

  17. 4437 名無しさん

    >>4435 匿名さん
    晴海に住んでるけど、都バスでいいかなーという感じ。そんなに困ってないので。

  18. 4438 通りがかりさん

    2016年8月、就任1ヶ月の小池が2か月後に迫った豊洲市場移転延期を表明。

    リオ五輪から帰国後に組織委員会が小池に
    「延期期間をなるべく短くして早目に豊洲へ移転しないと大変なことになる。築地市場を解体しないと環状2号線の地下トンネル工事を始められず、2020年に間に合わない。環状2号線が使い物にならないと五輪の輸送計画が成り立たない。何かお考えはあるのか?」と伝える。

    小池はそれを知ってて、2年も時間を無駄にした。

    地下トンネルが開通していたら、今頃はBRTも動いていたはず。。

  19. 4439 匿名さん

    区議だからポーズかもしれんが…。
    決定の時期の言及までしてる。

    ttps://twitter.com/oyanetakumi/status/1026998975813963776

  20. 4440 マンション検討中さん

    >>4439 匿名さん

    情報ありがとうと言いたいところだが、ツイッターのurlなんてh抜きする意味もないからやめれ。めんどくさい。

  21. 4441 匿名さん

    >>4439 匿名さん

    BRTの記述はないですね。

    やはり統括なのか。。

  22. 4442 匿名さん

    >>4439 匿名さん
    BRTの記述はないですね。

    やはり「凍結」なのか。。

  23. 4443 通りがかりさん

    >>4433 匿名さん
    ルートが固定なのでレペル5の必要はなく、レベル4で運行可能ですよ。
    限定ルートでのレベル4は現時点でも問題ありません。

  24. 4444 匿名さん

    アメリカでの自動運転車の事故を見てるとまだまだ実験台になりそうな話。
    まあ、死にたい人にはいいかな。

  25. 4445 匿名さん

    東京は地下鉄に舵を切るって事かな。。。

  26. 4446 匿名さん

    この資料だと、完全に地下鉄なんだよね。

    1. この資料だと、完全に地下鉄なんだよね。
  27. 4447 匿名さん

    清水建設も地下鉄に言及してるし、地下鉄の駅らしきものも描かれている

    1. 清水建設も地下鉄に言及してるし、地下鉄の...
  28. 4448 匿名さん

    これ、完全に地下鉄出口だもんね。
    メトロのロゴあるし。

    1. これ、完全に地下鉄出口だもんね。メトロの...
  29. 4449 マンション検討中さん

    そりゃゼネコンは夢を語って仕事貰うのも仕事のうちだから、バラ色の街並みを描くでしょ。
    こういう話もあるので入れておくか程度で、むしろ一介のゼネコンが未公表の決定事項をバラしていたら大問題になるしありえない。

  30. 4450 匿名さん

    デジャブ

  31. 4451 匿名さん

    狂気すら感じる。

  32. 4452 通りがかりさん

    2016年8月、就任1ヶ月の小池が2か月後に迫った豊洲市場移転延期を表明。

    リオ五輪から帰国後に組織委員会が小池に
    「延期期間をなるべく短くして早目に豊洲へ移転しないと大変なことになる。築地市場を解体しないと環状2号線の地下トンネル工事を始められず、2020年に間に合わない。環状2号線が使い物にならないと五輪の輸送計画が成り立たない。何かお考えはあるのか?」と伝える。

    小池はそれを知ってて、2年も時間を無駄にした。

    地下トンネルが開通していたら、今頃はBRTも動いていたはず。。

  33. 4453 匿名さん

    >>4452=>>4438

    連投にも薄い狂気。同一犯か

  34. 4454 匿名さん

    >>4412 通りがかりさん
    ループは芝浦でしてるが不満か?
    でも延伸はして欲しいね。
    初心者マークのお絵描きペタペタさんに負けずに頑張れ!

  35. 4455 匿名さん

    満員電車に“時差Biz”は焼け石に水、「混雑料金」導入で解消を
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180808-00176762-diamond-bus_...

  36. 4456 匿名さん

    >>4439 匿名さん

    実現が規定路線なのか?

  37. 4457 匿名さん

    >>4449 マンション検討中さん
    ペタペタは世間知らずのキチガイだからな。
    コンプライアンスなんて言葉は聞いたこともないらしい。

  38. 4458 匿名さん

    >>4456 匿名さん

    >6路線には、10月に開場する豊洲市場の受け入れ条件として地元の江東区が求める東京メトロ有楽町線の延伸(豊洲-住吉)が含まれるが、小池知事は「東京の方とインバウンド(訪日外国人)の方が効率よく安心して移動できることが念頭にある」と述べ、他路線より優先する考えは示さなかった。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000078-mai-soci

  39. 4459 匿名さん

    都としても、国のカネが頼りの以上、迂闊に確約的なことは言えないよね。

  40. 4460 通りがかりさん

    >>4453 匿名さん

    もしや、小池擁護派、都民ファの一員?

  41. 4461 マンション検討中さん

    そりゃ近くの人はいいのかもしれないけど、普通の人からしたら税金でどうでもいいところに路線作るなよって感じですね。混雑緩和にすらならない。

  42. 4462 検討板ユーザーさん

    >>4461 マンション検討中さん
    それ、全ての路線に言えることだけど。

  43. 4463 匿名さん

    >>4461 マンション検討中さん

    今後も江東区に税金使われ続けるよ。

  44. 4464 匿名さん

    遣い方次第でしょ。
    5000億円投入された結果、汚染のイメージで地に堕ちた件。

  45. 4465 通りがかりさん

    >>4463 匿名さん
    江東区は人口増え続けるからいいんじゃない。

  46. 4466 通りがかりさん

    >>4464 匿名さん
    あれは都に反省してほしいが、安全宣言が出たからまぁ仕方ないか。

  47. 4467 匿名さん

    >>4464 匿名さん

    浄化するから納税よろしく。

  48. 4468 匿名さん

    湾岸地下鉄はつくばエクスプレスが営業主体かよ
    メトロを単独指名してラブコールを送り続けた江東区は有能だな

    メトロのネットワークに組み込まれるか、つくばエクスプレスの盲腸になるかだと
    全然価値が違うぞ

    メトロだと格安運賃で都内にどこにでも出られるからね

  49. 4469 匿名さん

    小池知事肝いりの「築地再開発検討会議」

    小池知事が都議選直前に発表した基本方針
    ・築地にも市場機能を残す
    ・食のテーマパーク

    これには一切触れずに、段階的整備を提案。

    小池知事は築地周辺には浜離宮庭園、築地本願寺、水辺のロケーションなどの宝物が散りばめられている。
    それを生かせるように、検討会議の結果を受け止めていくと発言。

    検討会議は、交通結節点としての用途も入れていくとの方針でまとめて小池知事に提出しました。


    1. 小池知事肝いりの「築地再開発検討会議」小...
  50. 4470 通りがかりさん

    ・環状2号線を開通させる。
    これは計画通り地下トンネルでの本線での開通でなければ意味がありません。暫定の地上道路での開通では渋滞が発生してしまいます。
    BRTも環状2号線の地下トンネルに大きく影響されます。


  51. 4471 匿名さん

    >>4470
    同意。

    築地市場部分が暫定開通状態では、市場と五輪関係の車両優先で、一般車両は制限される可能性が高そうだ。

  52. 4472 通りがかりさん

    この時はまだ間に合った。。。



    1. この時はまだ間に合った。。。
  53. 4473 匿名さん

    これですね。

    1. これですね。
  54. 4474 匿名さん

    暫定道路を作るのにもお金がかかります。
    本来は必要のない道路であり経費です。
    今年度中には地下トンネルをBRTが走っていたはずでした。。。

    1. 暫定道路を作るのにもお金がかかります。本...
  55. 4475 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  56. 4476 匿名さん

    東京圏「残り」の地下鉄計画 実現の可能性が高い路線と低い路線
    https://trafficnews.jp/post/81071

  57. 4477 匿名さん

    豊住線は江東区の熱意が実って、優先6路線入り。

  58. 4478 匿名さん

    豊住線たのむー。
    うちの資産価値あげてくれー。

  59. 4479 匿名さん

    豊住線はようやく決定する見込み。
    今年度中って話だから、来年の3月かな。

    短いのに需要が見込めて開通効果が高い豊住線でさえ、江東区の猛プッシュから決定まで約10年掛かった。
    湾岸地下鉄も中央区が10年間掛けて資料作って働きかけて、10年間で工事してようやく開通って感じだろうね。
    つまり、開通まで早くて20年後。

  60. 4480 匿名さん

    豊住線も決定までにはプロセスがまだまだあるよ。

    何より認可権限は国交省にあるし、事業費の1/3は国費頼みだから政府の予算措置も必要だが、まだまだそんな段階には至っていない。

  61. 4481 匿名さん

    そうだね。
    ましてや湾岸地下鉄は、まだまだ果てしもないハードルがあるねぇ。。

  62. 4482 匿名さん

    国交省の新答申が出てから、はや2年以上経つが、正式認可された新線はまだ1件もない。

    如何に時間が掛かるかの証左。

  63. 4483 匿名さん

    首都高の日本橋地下化の書類を見てるんだけど、この日本橋地下化の工事が湾岸の地下鉄に関係してくるかもね。

    江戸橋JctでC1同士を繋がないという糞仕様なので、地下化するとC1から箱崎と上野方面にしか行けなくなる。C1から竹橋方面に出るには、汐留でKK線に入っておかないと駄目。そうなると晴海線を延伸してC1に繋いでも竹橋方面に出られないので、金掛けて晴海線を延伸する意味が無くなる。実質的な晴海線延伸の放棄に等しいわ。

    日本橋付近をできるだけ安く地下化する事に一生懸命で、晴海線が延伸する将来性にまで頭が回ってないんだろうね。

    湾岸地下鉄の最大の懸念は、首都高が晴海通りの地下を先に押さえちゃってる事。晴海線延伸なしが正式に決まったら、浅い所を地下鉄通せるのでコストが安くて済む。

    1. 首都高の日本橋地下化の書類を見てるんだけ...
  64. 4484 匿名さん

    五輪熱でも実行に移せなかった事業計画は、もうあきらめたほうがいい。
    五輪に間に合うかは関係なく、うかれてる間に予算が付けられたかどうか。

    人口減で衰退する日本。
    なんでもかんでも維持不可の判断で実行されない時代がやって来る。

  65. 4485 匿名さん

    606:匿名さん
    [2016-11-01 10:33:07]
    手続き+工事で10年かかると見込んでるらしいから五輪までに何にも建設意向の表明がなければ完全終了かな。他の路線もそんな感じだと思うけど。
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq...

    3326:匿名さん
    [2017-09-21 01:29:35]
    まだ実現しません。というかやるかやらないかが決まってません。もし実現するにしても2030年あたりです。決定後運行まで10年かかるとすると五輪までに何も動きがなければ消滅では。今回の答申を逃したら永久に無理でしょうし仮に実現しても私は定年後か死んでますね。

    3417:匿名さん
    [2017-11-08 08:28:08]
    五輪までに何も動きが無ければ消滅だろうね。他の答申に挙がった路線も含めて。

  66. 4486 匿名さん

    国交省の来年度概算要求に新線関係がどの位織り込まれるかによるけど、まだどこも入ってこない気がするな。

  67. 4487 匿名さん

    かちどき東の再開発や晴海のオリンピック村跡の分譲で数千戸のマンションがこれからできるわけだから、臨海地下鉄は必須でしょう
    首都高予定地の下を通る大深度路線が無難な落としどころだと思うが
    オリンピック後の景気対策として、日本橋首都高の地下化と臨海地下鉄は目玉プロジェクトになるっしょ

  68. 4488 匿名さん

    そのために計画され、実行に移ろうとしているのが、BRTだと思うが。

  69. 4489 匿名さん

    いまメトロの鉄道事業は、国と自治体の補助を受けるのは規定で当然だが、
    デベも金を出さないと動かないんだよ。虎ノ門ヒルズ新駅が好例。
    森ビルがほとんど金を出して新駅が完成する。

    マンションができたあとの湾岸に、デベは無関心。協力なんてしない。
    だからこのチャンスを逃してしまったから無理なんだよね。
    湾岸区の区長たちもダメダメだった。
    国と調整して初めて答申に載せてもらったのが2016年だよ?
    中央区長は銀座にLRTだ、江東区長はロープウェイだ、
    正気とは思えない。

  70. 4490 匿名さん

    4476にはずいぶん前向きなことが書かれてるけどデベの提灯記事なのかな?

  71. 4491 匿名さん

    虎ノ門新駅はそうだったね、確かに。

    横須賀線の武蔵小杉駅開業でも川崎市を始めとする地元の全額負担で、鉄道業者は負担していないし。

  72. 4492 匿名さん

    住民が募金活動するってことで

  73. 4493 匿名さん

    オリンピック後の景気対策がリニアとカジノではないのでは、ないですか?

  74. 4494 匿名さん

    >>4476 匿名さん

    東京メトロも運行面での協力に前向きな姿勢を示していることから

    いつの間に

  75. 4495 匿名さん

    新線を建設するリスクを負わずに、運行だけして収益を増やせるなら、前向きになるのは企業としては当然ではないかな。

  76. 4496 匿名さん

    >>4495 匿名さん

    なるほど。今まで前向きな姿勢は露ほども見せずにいて実のところは。やりますね

  77. 4497 匿名さん

    社長まで鉄仮面だったし。騙されました

  78. 4498 匿名さん

    江東区が整備はメトロとは切り離して全部やるって言ってるんだから、そりゃメトロは乗り気になるだろw
    地下鉄を通す費用が大変なのに、こんなに美味い話はないよ。

    >>4496
    メトロが前もってやる気を見せたら、整備費も少しは負担してくれって言われるからね(笑)
    本来はメトロが全部負担すべき金なんだから

  79. 4499 匿名さん

    >>4498 匿名さん

    なーるほど。朗報待った無し状態ですね。

  80. 4500 匿名さん

    1860:匿名さん
    [2016-06-27 23:54:11]
    >運営企業もやる気はある。
    バカなの?東京メトロはまったくやる気ないんですけど。
    都心直通じゃないとやらないといってるけど、本線は新木場~和光市なんだからせいぜい一時間に3本くらいしか直通車は走らせられないよ。
    赤字確定の江東区のローカル線なんかメトロからしたらお荷物でしかない。
    江東区長にメトロを動かす力なんかないから実現なんて遠い夢だね。

  81. 4501 匿名さん

    >>4500
    赤字確定の根拠は?

    もし黒字だったら、あなたの意見は成り立たない。なぜ赤字確定かを説明しないと、意見として聞く価値もないよ。

  82. 4502 匿名さん

    黒字かもという方がどうかしてる。

  83. 4503 匿名さん

    豊住線に関する国交省試算(事業費1500億円、利用客1日10万人、無償資金率70%)は、

    B/Cが2.0-2.1、
    累積C/F黒字化が25-26年後、

    国等からの無償補助金を7割も入れて、漸く25年後に累損解消だから、現実は厳しいと言わざるを得ないね。

  84. 4504 匿名さん

    >>4503 匿名さん
    それ、運行だけなら黒字ってことでしょ。

  85. 4505 匿名さん

    25年後に累損解消って優等生すぎるだろw

  86. 4506 匿名さん

    民間営利企業では検討対象にすらならないレベルだよ。

  87. 4507 匿名さん

    >>4506 匿名さん

    民間と違って、税金使われるから採用だね。
    一緒にするなよ。

  88. 4508 匿名さん

    国民の大事な税金だからこそ国は慎重にならざるを得ない。

  89. 4509 匿名さん

    1262:匿名さん
    [2016-06-01 04:20:51]
    臨海地下鉄と比べると豊住線は実現性自体のネガトーンは低い気が。なんだかんだ言って実現しそうなのかな。

    1263:匿名さん
    [2016-06-01 21:56:43]
    それは違うかも。
    行政の熱意に反比例してメトロ側の迷惑そうなコメントが
    現実をあらわしてる。

  90. 4510 匿名さん

    >鉄道事業は、そもそも公益事業に位置付けられている。私鉄も含め鉄道会社が完全な営利企業になってしまうと、採算の悪い路線や駅を安易に閉鎖してしまうなど、人々の足をなくしてしまうような事態が起きかねない。だから、鉄道の開業や運賃設定は国がコントロールしているし、鉄道会社の経営に関してもきちんと監督している。
    https://diamond.jp/articles/amp/174151?display=b

  91. 4511 匿名さん

    臨海地下鉄は、BC 0.7、補助金に75%頼っても累損解消に40年近くかかる。

    それに比べれば豊住線は採算性に優るので、優先6路線に選ばれた。

  92. 4512 匿名さん

    >>4494 匿名さん

    結局メトロはやる気ある(ない振りも含む)の?ないの?
    なくてもやるはめになったりするの?

  93. 4513 匿名さん

    税金つかって、公共事業で経済まわせなくなるとか末期

  94. 4514 匿名さん

    役割を運行業者に限定するならやれると思っているだろう。国交省のBC予測も2.0と悪くないないレベルだし。

    投資の事業主体になりたくはないと言う意味と理解している。

  95. 4515 匿名さん

    >> 4513
    そうやってみんなでじゃぶじゃぶ税金を使いまくっていたから、借金が1千兆をはるかに上回る規模に膨れ上がった。

  96. 4516 匿名さん

    >>4511
    臨海地下鉄はBRTが収支予測の足を引っ張ってるね。本気で地下鉄を実現したいのなら、BRTは捨てて地下鉄に一点集中した方がいい。

    実際に、BRTの横に地下鉄は欲しがりすぎ

  97. 4517 匿名さん

    >>4511 匿名さん

    答申の課題の項目で「べき」表現だった路線だけが結局残りましたね。「べき」と「期待」で優先順位付けしてたんですね。

    >答申第198号では「事業計画の検討は進んでおり、事業化に向けて関係地方公共団体・鉄道 事業者等において、費用負担のあり方や事業主体の選定等について合意形成を進めるべき」と記されました。「合意形成を進めるべき」とはかなり前向きな表現で、「さっさと合意して作りなさい」と言っているようなものです。
    >沿線自治体も国も建設に前向きで、運営主体となる東京メトロも協力姿勢を示していることから、豊住線の実現性可能性はかなり高いとみられます。
    https://tabiris.com/railproject/toyosumi.html

  98. 4518 匿名さん

    事業費がまるで異なる。
    かたや数千億円、かたや数百億円。

    財政がほぼ破綻してしまっている日本にとって、選択肢は後者となる。

  99. 4519 匿名さん

    日本橋首都高地下化3200億

    首都高2400億
    都・区400億
    再開発関連民間400億

  100. 4520 匿名さん

    >>4519
    日本橋の首都高地下化無駄すぎワロタ

    その金に少し足せば、豊住線と臨海地下鉄が両方通せるじゃん

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸