東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-21 04:40:04
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 18901 匿名さん

    >>18899 匿名さん
    自分は豊住線も臨海地下鉄もどっちも実現すると思ってますよ。
    少数派なのかな?

  2. 18902 口コミ知りたいさん

    >>18899 匿名さん
    1年前ならそうだったけど、今の感じだと臨海地下鉄は実現する流れでしょう。

  3. 18903 匿名さん

    妄想もほどほどに。

  4. 18904 匿名さん

    >>18901 匿名さん
    ですね

  5. 18905 匿名さん

    >>18901 匿名さん

    俺も両方実現すると思う。
    豊住線が決まったら、
    小池さんは山崎区長に臨海地下鉄の協力依頼をして、
    江東区も表立って動き出すと思う。
    その時に今の中央区案のままいくのか、
    江東区として鉄道空白地帯を埋めるべく調整していくのか。
    臨海エリアの開発状況や方向性も含めて見えてくると思う。

  6. 18906 匿名さん

    >>18905 匿名さん
    臨海エリアの開発状況や方向性ね。

    そこが問題の本質かもね。
    結局、開発方針や青写真って、確たるものを誰も持ってないんじゃないかな?


  7. 18907 匿名さん

    臨海地下鉄の可能性はもちろんあるとは思うんだけど、動き出すのは豊住、品川完成ころじゃない?
    メトロとこの2路線が落ち着いて、その時の日本情勢がどうなっているか。
    例えばインバウンドなど聞かれなっていれば臨海地下鉄は厳しいんじゃないかな?

  8. 18908 匿名さん

    今までに出た臨海地下鉄開業時期予想>18602
    (決定→開業)

    1.2018年→7年後
    2.2026年までに→15年後までに
    3.2031年以降→20年以上後
    4.最短で2041年→最短で30年後
    5.決定しない→実現しない

  9. 18909 匿名さん

    >>18905 匿名さん
    二人はいるという事がわかりました

  10. 18910 匿名さん

    >>18908 匿名さん

    10年間違えてない?

  11. 18911 匿名さん

    >地下鉄8号線の延伸は、本区にとって長年の悲願であり、その実現に向け、私自身、幾度となく国や都へ働きかけを行ってきましたが、この度、地下鉄8号線の延伸の行方を左右する、国の交通政策審議会に新たな動きがあり、事業化に向けて大きく前進しました。
    >私もこれまでにない前向きな答申が出されたこのタイミングを決して逃してはならないと考え、すぐに小池都知事に対して、事業化に向けた動きを加速するよう申し入れを行いました。
    >その後、同日中に国土交通大臣と都知事のテレビ会談も行われ、地下鉄8号線の延伸などについて、答申に沿った取り組みを連携して進めていくことが確認されており、事業化に向けた具体的な動きが一気に加速しました。
    >引き続き、区議会とも連携し、必ずや本区の悲願である地下鉄8号線延伸の早期事業化を成し遂げますので、区民の皆様もご期待ください。

    8/1こうとう区報 区長室から
    https://www.city.koto.lg.jp/011501/kuse/koho/kuho/r03/text/080103.html...

  12. 18912 匿名さん

    有楽町線豊洲駅「埋められた2・3番線」どうなる? 復活後は「別の路線」の可能性も
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b35728b00ba748ccfde1e378dd53180f54...

  13. 18913 匿名さん

    IRは今は東京が有力らしい



    まあ、アメリカ企業が候補から外れて、自民党がIR賛成の現市長の公認を変えた事からきな臭いとは思っていたが。

  14. 18914 匿名さん

    青海はIRの立地としては申し分ないですからね。横浜が撤退するなら当然大本命になるでしょう。

  15. 18915 匿名さん

    >>18914 匿名さん
    中華資本なら来ないで欲しい。
    どうせCCP絡みだろうし、それよりはぺんぺん草の生えた野っ原のほうが100倍マシ。

  16. 18916 匿名さん

    横浜のIRには、シンガポールとマカオの企業が有力。
    東京だと、ラスベガス・サンズが戻って来るかも。

  17. 18917 匿名さん

    青海にIR持ってくるなら、
    臨海地下鉄の駅もそっち持ってくるのがベストだよね。

  18. 18918 匿名さん

    >>18917 匿名さん
    IRなら空港?海の森?青海を作る方がいい

  19. 18919 匿名さん

    >>18917 匿名さん
    IRなら空港発 海の森経由 青海行 を作る方がいい

  20. 18920 匿名さん

    海の森経由はなんで?
    羽田アクセス線でいいじゃん。

  21. 18921 匿名さん

    臨海地下鉄はIRが無いと土俵にも上がらないが、
    IRありきで臨海地下鉄を計画するとおそらく今のルートにはならないね。
    晴海や北有明の人はもう忘れた方がいいんじゃないかな。

  22. 18922 匿名さん

    >>18920 匿名さん
    羽田アクセスはJRグループ内で完結するだろうから無理じゃない?

  23. 18923 匿名さん

    >>18922 匿名さん
    目的が青海というかお台場までなら、JRだけで東京テレポートまで行く予定だからそれでいいじゃん。
    海の森をどうしても経由したいのかな?

  24. 18924 匿名さん

    空港からのアクセスはJR、都心部からのアクセスは臨海地下鉄

  25. 18925 匿名さん

    >>18918 匿名さん
    海の森?汚染されたゴミの島に駅がいるか?

  26. 18926 匿名さん

    >>18925 匿名さん
    それを言うなら、湾岸はどこも汚染されたゴミの島。
    もしかして、自分のとこは別だと思ってる?

  27. 18927 匿名さん

    横浜市長選(8/8告示8/22投開票)に注目だね。小此木か山中なら東京が立候補、林再選なら次の機会まで凍結か。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/42b566b6a3c599559b78f9101c170b580b17...

  28. 18928 匿名さん

    >>18926 匿名さん

    何処の埋立地も汚染はされてないだろ?
    汚染は新豊洲の一部だけだろ。

  29. 18929 匿名さん

    コンクリ工場跡地の港南4とかは汚染されてるのでは

  30. 18930 匿名さん

    市場移転のときに共産党がプロパガンダに使っただけで、他の湾岸も湾岸以外も土壌汚染なんていちいちあげるのも面倒くさいレベルで存在するから…

  31. 18931 匿名さん

    >>18928 匿名さん
    汚染されてるよ。

    東京も埋立地に限らず指定されただけでもこれだけあるわ
    https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/chemical/soil/law/designated_area...




  32. 18932 匿名さん

    豊洲とかは土壌全部入れ替えてるからむしろ湾岸で一番安全だろう。他はそもそも調べてすら無かったりするから。

  33. 18933 匿名さん

    結局、おえらの話し合いで、
    臨海地下鉄はほぼ実現しなく、豊洲から東西線への有楽町線の延伸はするって事になったのかな?

    それにしても
    豊洲から東西線の延伸って、沿線住人以外メリットあるのかしらん?

  34. 18934 匿名さん

    >>18933 匿名さん

    ある部分が切れても他のルートで移動が可能な
    ネットワーク強靭化が唯一のメリットでは。
    沿線住民のメリットなんかどうでもいいレベルで
    メトロにしたら途中駅も作りたく無いのでは。

  35. 18935 匿名さん

    >>18933
    この人は文章が読めないのかな。

  36. 18936 匿名さん

    >>18933 匿名さん
    東西線への延伸ではなく半蔵門線との接合

  37. 18937 匿名さん

    >18913>18914>18916
    >18917>18919>18921

    応募しましょう。ベイエリアのまちづくりの検討に活かしていくと言ってます。
    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kouzoukaikaku/e...

  38. 18938 匿名さん

    >>18925 匿名さん

    海の森はこうなる

  39. 18939 匿名さん

    >>18937 匿名さん
    魂を売ってまでの発展は望まないね。
    砂上の楼閣て知ってる?

  40. 18940 匿名さん

    毎度毎度、計画だけして倒れるんだよな。
    今回は期待していいんだろうか?

  41. 18941 匿名さん

    こんな状況だと、豊住線より臨海地下鉄の方が重要視されますね。

  42. 18942 匿名さん

    >>18940 匿名さん
    あり得ない夢物語の空想図を書いて、何ひとつ実現しないのが湾岸埋立地。

  43. 18943 匿名さん

    >>18941 匿名さん
    はいはい遠吠えご苦労ちゃん

  44. 18944 匿名さん

    >>18942 匿名さん

    有明は原っぱの頃から比べると随分と変わったけど、
    元々の計画から見たら大失敗の成れの果てだからね。
    まさかマンションなんか建てちゃうとは思わなかったよ。
    青海、台場に期待だな。

  45. 18945 匿名さん

    海の森は有明なの?

  46. 18946 匿名さん

    >>18938 匿名さん
    現地は潮風が強くて、とてもこんな風にはならないと思う。
    風力発電やってるような所だよ。

  47. 18947 匿名さん

    豊洲の人達って、臨海地下鉄のせいでゆりかもめの延伸がなくなったから、恨み節だよね。
    豊洲は、そろそろオワコンかな。

  48. 18948 匿名さん

    >>18946 匿名さん
    東京都に意見したらいいと思う。

  49. 18949 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f66f772ae432dd35c8635856712be7bfd8fa...
    インバウンドは早めに
    回復しそうですね。

  50. 18950 匿名さん

    >>18938 匿名さん
    近くには、コンテナを持ち上げるガンクレーンもいっぱいあるから、当然ヒアリもいるよ。
    (ヒアリ 青海で検索されたし)

    こんな所に公園作っても子供を遊ばせたくないよ。
    ちゃんと現地調査した方がいいよ。
    土地の用途は業種が絞られるよ。

  51. 18951 匿名さん

    >>18950 匿名さん
    大田区「うちは埠頭の税収が手に入れば環境とかどうでもいいんです」

  52. 18952 匿名さん

    50年100年先の話ですから

    「目の前だけではなくて50年、100年先を見据えて、ベイエリアを舞台として、自然と、そして便利さ、これがマッチした、融合した未来のモデル都市を創造していくというのが、東京ベイeSGプロジェクトなんですけれども、これはまさに未来を担う子供たちの視点が、不可欠になるわけです。」
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2021...

  53. 18953 匿名さん

    >>18950 匿名さん

    確かに。ヒアリたくさんいるんだよね。
    そんなところに公園はまずいな。

  54. 18954 匿名さん

    海の森には、端っこの一部でいいから斎場を作って欲しい。
    瑞江や町屋は縁も無いし、
    自分が死んだら出来れば湾岸エリアで火葬して欲しい。
    けっこうそう思ってる人多いので、
    議員も注目してる。

  55. 18955 匿名さん

    臨海斎場があるじゃん。

  56. 18956 匿名さん

    >>18954 匿名さん
    大田区令和島エリアでどうぞ

  57. 18957 匿名さん

    中央防波堤は都営の安い火葬場と墓地にしたらいいよね。

  58. 18958 匿名さん

    斎場へのアクセスに地下鉄が必要

  59. 18959 匿名さん

    斎場は車でいいけど、墓地となると地下鉄が必要だな。

  60. 18960 匿名さん

    たしかに霊園的なの作るならアクセスよくしないとだね。
    そもそもご先祖さまをゴミの埋立地に埋めたいと思うか?

  61. 18961 匿名さん

    >>18533 匿名さん

    1Qの報告書で早くも変更(下記が追加)されてた。
    https://www.tokyometro.jp/corporate/ir/securities_report/index.html

    ただし、8号線の延伸(豊洲~住吉間)及び都心部・品川地下鉄構想(白金高輪~品川間)については、当社の経営に悪影響を及ぼさないよう、交通政策審議会答申第371号及び国と東京都の合意に基づき、十分な公的支援及び当社株式の売却が確実に実施されることを前提に、事業化に向けて取り組みます。これらの新線建設に対する当社グループの関与の具体的な内容や、輸送需要を含めた事業環境の変化、公的支援の実施状況等によっては、当社グループの業績等に影響を及ぼす可能性があります。

  62. 18962 匿名さん

    >>18961 匿名さん

    これは正式に合意と言っていい?事実上の合意でないとダメかな。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/res/18436-18455/

  63. 18963 匿名さん

    >>18960 匿名さん
    墓参りのために地下鉄を作る?
    有明民ってとことんバカなの?

  64. 18964 匿名さん

    墓地は、地方出身者も地元に先祖代々の墓があるだろ。
    東京はほとんど地方出だから、東京に墓なんか要らないよ。
    必要なのは火葬場だよ。
    中央区江東区に住んでて、
    火葬場が町屋、瑞江、四ツ木ではアクセスが悪過ぎる。
    臨海部にあったほうが絶対にいい。
    車で行くだろうから地下鉄までは不要だよ。
    臨海地下鉄は有明か青海・台場まででいいよ。

  65. 18965 匿名さん

    >>18961 匿名さん

    この課題は解決だね

    東京メトロは有価証券報告書において、「今後は新線建設を行わない方針」としている。なお、今後、新線建設に対する協力を求められる場合には「当社の経営に悪影響を及ぼさない範囲内において行う方針」としている。そのため、東京メトロによる整備にあたっては、関係者と調整し、有価証券報告書の記載事項の変更等について協議、調整する必要がある。

    江東区議会 清掃港湾・臨海部対策特別委員会(6/22)資料10 交通対策について P2
    https://www.city.koto.lg.jp/650102/documents/03062212.pdf

  66. 18966 匿名さん

    >>18963 匿名さん
    有明民じゃないし、アクセスよくとは書いたけど地下鉄とは書いてないよ。
    今の中央防波堤に霊園作ったとして誰も使わないでしょ。火葬場なら需要あるならいいと思うよ。

  67. 18967 匿名さん

    日本国の借金は過去最高の1220兆円になりました。
    ロクに必要もない地下鉄を作るカネなんかまったくないですよ。

  68. 18968 匿名さん

    >>18967 匿名さん
    豊住線やばいか?

  69. 18969 匿名さん

    たしかに、一番必要ないのは豊住線だし。

  70. 18970 匿名さん




  71. 18971 匿名さん

    こうとう区報8/11号は気合い入ってる
    1面+4,5面で豊住線特集

    1. こうとう区報8/11号は気合い入ってる1...
  72. 18972 匿名さん

    >>18971 匿名さん
    江東区が地下鉄作るわけじゃないし、金も出さない。

  73. 18973 匿名さん

    >>18972 匿名さん
    その通り

    区民はひたすら恩恵を受けるだけ、という素晴らしさ

  74. 18974 匿名さん

    >答申は実質的に国、都、東京メトロの3者の合意内容となる。
    >2つの新線建設を確実なものにするため、建設期間中は国と都が、東京メトロ株式の残りの半分ずつを保有することを求めた。
    >関係者によると、「新線整備については国が総事業費の25%、都が28%を補助し、残りは東京メトロが負担する案が有力視されている」という。

    東京メトロ、株式上場へ、時価総額は小田急・東急に匹敵か…新線「品川地下鉄」整備が加速
    https://biz-journal.jp/2021/08/post_243913.html
    ※記事の品川地下鉄建設費1600億は800億の間違い

  75. 18975 匿名さん

    >完全民営化で国や東京都と距離を置くことを考えている東京メトロに対し、株主としての影響力が残っている間に、国や東京都が政策を“ゴリ押し”しているように映る。
    >国や東京都は、いかにも「完全民営化をしてやるから、新規プロジェクトを引き受けろ」と迫っているように見えるのは筆者だけだろうか。

    東京メトロ「完全民営化」のウラにある、東京都と政府の「目論見」は見当違いといえるワケ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9feeeb6e7421be560f1d70c31e50e8be493b...
    ※記事の「交通政策審議会が打ち出した3つのプロジェクトは、東京メトロが主体とならなければ実現しない計画だ。」は誤り

  76. 18976 匿名さん

    >民間企業に運営を任せる有明アリーナと、計画未定の国立競技場を除く5施設で、収支が赤字になると見込まれている。
    >施設の赤字が続けば、会場周辺で不動産開発を行う企業などに負担が転嫁されるリスクもあると話す。
    >2030ー2050年にかけて地下鉄の延伸、羽田空港アクセス線などの事業化に順次着手するほか、区部中心部と臨海副都心を直接繋ぐ臨海地下鉄の事業化に向けた検討も行う。
    >負の遺産にしないためにもエリア全体の価値を維持する必要があり、小澤氏は「突き詰めれば、IRの誘致も価値を高める一つの方法」だと話す。

    東京五輪に残った遺産、施設運営は収益面に改善余地ーIR誘致も
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-11/QXAM7ODWRGG201

  77. 18977 匿名さん

    >>18973 匿名さん
    品川区は自分とこの土地に穴掘らずに恩恵だけ受けるから更に上を行く

  78. 18978 匿名さん

    中央防波堤はヒアリの巣になってますね。
    こんなところに地下鉄通すなんて有り得ないよ。

  79. 18979 匿名さん

    初めての発見されたんだ
    https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/210812.pdf

  80. 18980 匿名さん

    300匹もいたんだよ。
    ヒアリは埋立地で堰き止めて、日本本土には入らないようにして欲しい。
    生態系が破壊されるから。

  81. 18981 匿名さん

    >>18980 匿名さん
    物が行き来してる時点で堰き止めるなんで無理じゃね?

  82. 18982 匿名さん

    >>18978
    最初は中央防波堤には地下鉄通らないから安心しな。
    有明までだから。

  83. 18983 匿名さん

    >>18982 匿名さん
    from有明to有明

  84. 18984 匿名さん

    >>18980 匿名さん

    海の森まで地下鉄通すと、
    もれなく蟻さんが都心までやってくる可能性があるのか。

  85. 18985 匿名さん

    >>18984 匿名さん
    気が付かないだけで、既にどこにもいるよ。
    コロナさんと同じ。

  86. 18986 匿名さん

    そりゃそうだよな。コンテナに乗って至る所に移動してるよね。

  87. 18987 マンション比較中さん

    人の移動だけでなく物の移動も止めないとダメか。

    嫌な世の中だねえ

  88. 18988 匿名さん

    371号答申では
    ・豊住線と品川地下鉄の早期事業化
    ・臨海地下鉄の検討の深度化
    を図るべきとなっているが、下の記事のように答申によればと断りながらも3つとも早期事業化と混同しているものがある。これは単にミスなのか意図的なのか。

    東京メトロ有楽町線豊洲~住吉間の延伸、白金高輪~品川間の「都心部・品川地下鉄」構想、秋葉原~東京~銀座~臨海部間の「都心部・臨海地域地下鉄」構想の早期事業化が提言されている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6eb95d1bb96ac56ff36dfe69fb5e10de70e4...

    有楽町線の延伸や品川地下鉄構想、臨海地域地下鉄構想の3つのプロジェクトの早期実現を盛り込んだ「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について」を公表した。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9feeeb6e7421be560f1d70c31e50e8be493b...

    東京メトロ有楽町線の延伸(豊洲~住吉)など地下鉄3区間について、国土交通省が「早期整備が妥当」などと答申。順調なら2030年代にも開業します。

  89. 18989 匿名さん

    >>18940 匿名さん

    >ただ開発が本格化すると、人口増加に伴い現在のゆりかもめとりんかい線、東京BRTだけでは輸送力が不足するため、東京駅から銀座を経由して、りんかい線の国際展示場駅まで結ぶ臨海地下鉄構想も浮上しています。長期的な構想であり、すぐに事業化される見込みはありませんが、この路線が必要とされるほどに開発が進んだのなら、臨海副都心という壮大な計画はようやく成功したと言えるのかもしれません。

    パレットタウンも消滅へ お台場どうなる? 再開発&新地下鉄で挫折の歴史は報われるか
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8c00b98df70a4bc6d6762fd53f0cef9a1819...

  90. 18990 匿名さん

    >>18989 匿名さん

    ヤフコメ、ネガだらけ。あとルート図が雑だな~

    1. ヤフコメ、ネガだらけ。あとルート図が雑だ...
  91. 18991 匿名さん

    >>18989 匿名さん

    今度こそ、
    絵に書いた通りの開発が実現するといいですね。
    これまで失敗の繰り返しで何度もガッカリさせられてるからなぁ。
    何年かかるか分からないが、期待してるぜ。

  92. 18992 匿名さん

    >>18989 匿名さん
    パレットタウンも消滅って見出しに違和感あるね。

  93. 18993 匿名さん

    >>18990 匿名さん

    駅名(仮)が新銀座、新築地、新市場なら、
    新東京だろ(笑)
    そこは臨海地下鉄賛成派のこだわりか?
    東京駅からちょっと離れた場所に作ると思うんだが、
    そこは東京駅と言わないと精神が保てないのか?
    地下道で繋がるだろうが、
    今のルート案で東京駅というのは違和感がある。

  94. 18994 匿名さん

    >>18990 匿名さん
    ネガではなくて正直な感想でしょ。
    この掲示板がお花畑すぎなんだよ。

  95. 18995 匿名さん

    >>18993 匿名さん
    ツッコミどころはそこじゃなくて国際展示場じゃない?

  96. 18996 匿名さん

    >>18990 匿名さん
    雑もなにも、まったく空想の世界なんだから当然ですよ。

  97. 18997 匿名さん

    ヤフコメはもっともだと思うよ。
    今まで交通の便が悪かったので、臨海部が発展しなかった。
    だから都はそれを変えたいんだよね。

  98. 18998 匿名さん

    >>18992 匿名さん
    森ビルもトヨタによる肝煎りの再開発なのにね。

  99. 18999 匿名さん

    >>18990 匿名さん
    江東区は反体なので絶対できません。
    品川とつながります。

  100. 19000 匿名さん

    >>18999
    江東区の誰が反対してんの?
    区長、区議それとも区民?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.22平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸