東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-09 13:48:17
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 12101 匿名さん

    そろそろ苦しくなってくると伝家の宝刀が出てくるぞ。
    「有明は海抜8メートルで災害に強い街」
    海抜の低い23区東側住民はこれ言われると何も言えねー。
    地下鉄とは関係無い攻撃なんだけど、痛恨の一撃。

  2. 12102 匿名さん

    >>12100 匿名さん
    同じく豊洲有楽町経由かバスです。京葉線東京駅が不便なんですよね。

  3. 12103 匿名さん

    >>12096 匿名さん
    割と的外れだと思うよ。
    有明新豊洲晴海勝どきの人はバスで銀座や東京駅へ往来する。
    有明新豊洲の人は山手の真ん中に行く時ゆりかもめ豊洲を経由して行く。
    それらが臨海地下鉄に流れる感じ。
    品川方面はりんかい線じゃないといけないから競合しない。
    新宿渋谷なら臨海地下鉄と競合するかもね。
    一本で行けるのはりんかい線の強みだが割高だしな。
    でも離れた場所に対して選択肢が何パターンかあるのは普通だから。

  4. 12104 匿名さん

    >>12093 匿名さん
    論理的ディベート?

  5. 12105 匿名さん

    >>12099 匿名さん
    この時期にそんなイベントないでしょ。
    銀座から乗ったのは16時半頃だけど老若男女関係なしだったし。

  6. 12106 匿名さん

    >>12101 匿名さん
    有明民は23区東側住民の移住大歓迎だぞw
    君も僕と一緒に有明民になろう!

  7. 12107 匿名さん

    豊洲だけど、先日のんびり銀座から都バスで帰ったけど、三越前のバス乗り場でスゲー行列だったよ。乗ってくるのかと思ったら全く入ってこなかったので、あの人達は皆有明かな?と思った。
    メトロとゆりかもめで帰ると運賃けっこうかかるしね。安い都バスが人気なんじゃない?景色も見れるし。だからバスが好き。
    今はコロナで通勤定期無くなったので、割とバス使うよ。有明の皆さんもそんな感じの人達多いんじゃないかな?

  8. 12108 匿名さん

    都バスはwifi使えるので容量使い切った月末などは嬉しい

  9. 12109 匿名さん

    >>12107 匿名さん
    豊洲や有明の人はビッグサイト行きに乗るからそれ以外は乗らんよ。
    家の近くにバス停あるし銀座まで一本だから豊洲経由で行くより楽なんだよね。

  10. 12110 匿名さん

    >>12109 匿名さん

    そりゃそうですよね。俺ももし臨海地下鉄が通っても、わざわざゆりかもめ使って乗り換えて銀座には行かないだろうし。
    自分はアフターコロナでも基本はテレワークだからあまり気にしなくて良くなったけど、人身事故あったときに迂回路があるっていうのは精神的にとても楽だよね。

  11. 12111 匿名さん

    バスは何度か乗ったことあるけど、平日のラッシュ時じゃなくても割と混むし、晴海勝どきの人の乗り降りも頻繁だし全体的に臨海地下鉄の需要はあると思う。
    むしろ豊住線方面のバスは混雑してるの?
    そっちはあんまり乗らないから分からんのだけど。

  12. 12112 匿名さん

    >>12103 匿名さん
    こいつ大丈夫か?
    有明以外は有楽町線で銀座数分、東京駅も山手線乗り換えです。

  13. 12113 匿名さん

    >>12107 匿名さん
    あれは勝どき、晴海でかなりおります。

  14. 12114 匿名さん

    >>12113 匿名さん

    新橋-スカイツリーのバスだったので、勝どきと晴海も通るルートなんですよ。だから皆有明の人達なのかな?と思いました。

  15. 12115 匿名さん

    バスが多少混むくらいの需要なら、地下鉄は全く不要でしょう。という判断でBRTになったんじゃないの?

  16. 12116 匿名さん

    >>12115 匿名さん

    中央区は京成バスを田舎バス会社だと思ってバカにしてんじゃない?
    じゃなかったらこれから事業開始しようとしてる会社に重複する路線で地下鉄なんか発表しないだろうよ。踏み台にしか考えてないよね。
    ゆりかもめだってそうよ。江東区からの接続なんて嫌だったんじゃない?
    TXだって腹の中では千葉埼玉茨城の田舎電車だと思ってバカにしてそう。
    でもそれ言っちゃうと地下鉄作れないから我慢してんじゃないか?

  17. 12117 匿名さん

    >>12112 匿名さん
    こいつ大丈夫か?
    晴海勝どきは場所によっては有楽町線の月島駅から離れてるからバス使って銀座方面行くんだよ。
    そんな事言ったら新豊洲も同じ豊洲だって言ってるようなもん。

  18. 12118 匿名さん

    >>12115 匿名さん
    じゃああなたにとってどの程度の需要なら地下鉄は必要だと判断するの?

  19. 12119 匿名さん

    ああなるほど有楽町線にも影響を与えるからね臨海地下鉄は。
    反対派は…そういう事か。成る程成る程。

  20. 12120 ★★まとめ★★

    とっとと新線の計画を凍結し、メトロ株式公開、完全民営化。

    そのための答申が夏。

  21. 12121 匿名さん

    企画した東京都中央区も、臨海地下鉄にメトロやJRみたいな混雑率になるとは1人も思ってないだろ。

  22. 12122 匿名さん

    ちなみに有明ガーデン帰りのママ友二人が子供連れて銀座方面行きのバス乗ってましたからね。
    双方向で需要あるんだなーと思いましたよ。

  23. 12123 匿名さん

    >>12118 匿名さん
    朝のバスが常にギュウギュウ詰めで、バス停に長い行列ができてて収拾つかないのが常態化していること。
    バス停に少し行列してバスを待つのは東京では普通なんですよ。
    そんなことくらいで、バスでは足りない、地下鉄を作れ、なんてバカも休み休みに言えということ。

  24. 12124 匿名さん

    >>12122 匿名さん
    いや二人で需要って..笑

  25. 12125 匿名さん

    >>12124 匿名さん
    有明民はまずガラガラのガーデンとトリプルをどうにかしてから次のステップ進もうよ。

  26. 12126 匿名さん

    あとブリ4も誰か買ってやれよ

  27. 12127 匿名さん

    今日みたいな雨の日は、駅近で電車乗れると便利なんだけどね。地下鉄できても晴海のコンドームマンションだと厳しいね。

  28. 12128 匿名さん

    >>12121 匿名さん
    そうですね。
    かつては、勝どき駅の入り口が乗降客で溢れて大変とか言われていたけど、今は駅コンコース増設工事も終わって改善されました。

    実際、2019年度の勝どき駅乗降客数は、10万8千人。
    豊洲駅 22万7千人の半分にも満たない。
    この先マンションが増えるが、共に高齢化も進む。
    働き方も変わる。
    有明の乗降客数は朝の通勤ですら座れるレベル。
    今後の有明開発と言っても、中央防波堤(燃えないゴミの埋立地だから住居不適格な土地)が中心だから、地下鉄とは関係薄い。
    湾岸地下鉄実現は果てしなく遠いと感じます。

  29. 12129 匿名さん

    臨海地下鉄って車両基地はどうするんだろう?有明に作るのかな?

  30. 12130 マンション検討中さん

    >>12129 匿名さん
    中央区議員が盛り上がっているだけですので車両基地の計画まではしていないでは?
    江東区に作るなら尚更ですね。

  31. 12131 匿名さん

    >>12129 匿名さん
    神戸高速鉄道みたいに車両基地を持たないパターンがあり得る

  32. 12132 匿名さん

    中央区の昔の資料だけどこうあるよ。
    都営大江戸線等のように公園の下に新たに車両基地を配置するほか、東京メトロ有楽町線南北線、埼玉高速鉄道に見られるように他路線を行き交い、車両基地を複数路線 で共有することも考えられる。

    決起集会ではTXとこんな話も。
    つくばエクスプレスの車両基地の規模を2倍にするため用地を買い取ってもらった(臨海地下鉄新線の車両基地は受け持ちます的な発言も)

  33. 12133 匿名さん

    >>12132 匿名さん
    中央区のローカル線なので中央区で完結してくれ。浜町公園辺り使えよ

  34. 12134 匿名さん

    >>12133 匿名さん
    築地の地下に最初から作っちゃえばいいね。

  35. 12135 匿名さん

    >>12134 匿名さん

    本当だよね。中央区が作りたいと言ってる地下鉄なんだから、美味しいところだけ持っていかないで、自分達で基地を何とかして欲しいね。

  36. 12136 周辺住民さん

    >>12128 匿名さん

    20、30年先を見越した開発だから、のんびり待ってればいいと思いますよ。
    30年前の臨海エリアはただの原っぱ。それが今は高層マンションだらけ。
    次の30年は誰にも分かりませんよ。
    震災で東京全体がぐちゃぐちゃにならなければ、発展はしていくと思いますけどね。
    その頃に高層マンションがどうなってるかは住民次第。

  37. 12137 匿名さん

    >>12128 匿名さん
    勝どき駅って大江戸線じゃん
    都営とメトロ比較してもねえ

  38. 12138 匿名さん

    気の長い話だなぁ

  39. 12139 匿名さん

    >>12124 匿名さん
    いやだって午後の中途半端な時間に、出掛けで使ってるか帰りで使ってるかなんて判断つかなくない?
    その二人はガーデンの店の買い物袋持ってたから判断できただけ。
    もっといるはずだよ。
    ただ銀座方面からも小さい子連れてわざわざこっち来てくれるんだなーって思った。

  40. 12140 匿名さん

    >>12123 匿名さん
    あのさーそれじゃあ遅いんだよ。
    地下鉄できるまでにどんだけ掛かると思ってんの?
    じゃあ今ある路線は全部バスがぎゅうぎゅう詰めになってから出来たんですか?
    絶対違うでしょ。

  41. 12141 匿名さん

    >>12123 匿名さん
    あと勘違いしてるみたいだけどこれ土曜日の話だからね。
    平日はもっと混んでるかも知れない。
    平日使ってる訳じゃないから知らないけどさ。

  42. 12142 周辺住民さん

    さすがに20、30年後はもっと臨海エリアは変わってると思うし、地下鉄も作られてるんじゃないですかね?その頃は今騒いでる皆さんが湾岸に住んでるかは知りませんが。タワマンも2回目の修繕工事の頃に当たるんですかね?その頃にようやく資産価値が上がって売却できれば、運が良ければプラマイゼロになってるかもしれませんよ。

  43. 12143 匿名さん

    >>12140 匿名さん
    だからBRTができるじゃん

  44. 12144 匿名さん

    >>12142 周辺住民さん
    副都心線や豊住線は、構想から30年たってようやくできたりできなかったりだからね。30年後に臨海地下鉄ができてるとはとても言えないかな。

  45. 12145 周辺住民さん

    >>12140 匿名さん

    遅いと言われても、不便だと思う場所に転居した人が悪いと思います。
    もし、地下鉄が直近で開通するとデベロッパーに言われたのであれば、そちらを詐欺で訴えればいいかと思います。
    りんかい線やゆりかもめがあれば現状は十分便利だし、多少客が増えても増便で問題ないのではないかと思います。
    でもいつか臨海地下鉄は必要なのかもしれませんね。

  46. 12146 匿名さん

    >>12144 匿名さん
    副都心線は30年の間にちょっとづつ伸び続けてようやく今の形になったけど豊住線は豊洲のホームだけでしょ。(しかも埋めちゃった)
    要はやる気無いんだと思うよ。
    そもそもバスの混雑で地下鉄が出来るかどうか判断してるんなら、豊住線方面のバスはそんなに混んでる状態なんですか?
    絶対ぎゅうぎゅう詰めじゃないでしょ。

  47. 12147 匿名さん

    >>12145 周辺住民さん
    BRTはどうするんだ?
    仮に失敗したら、臨海地下鉄もダメだろう。

  48. 12148 匿名さん

    >>12143 匿名さん
    じゃあ豊住線もいらないよね?

  49. 12149 匿名さん

    >>12146 匿名さん
    めちゃくちゃ混んでいるし、便数も多い。
    ただバスだけの話だけでなく、住民数が違いすぎるかな。

  50. 12150 周辺住民さん

    >>12146 匿名さん

    埋めたのは、オリンピックで混雑するからという理由ですよ。なので仮で足場を作っただけです。錦糸町からのバスはけっこうな本数が出ていますが、とても混雑しているそうですよ。8号線は、江東区だけでなく他の区や千葉埼玉も必要と言っていますね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸