東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 541 マンション検討中さん

    [NO.456~本レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]

  2. 542 匿名さん

    ほんとに駐車場すくないですね。
    休みの日IKEAとかジョイフル本田とか車で行きたいのになー。

  3. 543 匿名さん

    不動産価値が落ちやすいエリアだってことでしょ。それを覚悟で購入する方が大半。しかも大規模、リセール時に同じマンション内で競合がいる可能性大。
    リセールの可能性が高い方が検討するエリアではないということ。

  4. 544 マンション検討中さん

    車持つ人少なくなってきた昨今、駐車場入れない。とか分譲で聞くことはほとんどなくなりました。
    あればマンションの戸数の20パーセントとか。少ないとこ。
    平置きの抽選はあったりすると思いますが、機械式にもハイルーフ入る時代ですよ。

  5. 545 匿名さん

    リセールはもともと考えてないです。
    この地域が大好きなのでずっと暮らしていたい。

  6. 546 マンション検討中さん

    >>543

    リセール時とか供給過多とか、この1週間くらいでいい討論されてましたよ。

    田無徒歩15-20分、武蔵境バス10-15分エリアの代表的な大規模4棟が分譲時も完売し、中古でも毎年いい取引されてますよ。

  7. 547 マンション検討中さん

    まずは永住し、困った時とか、老人ホーム入る前に良い値で現金化できるとベストですよね。資産価値はあるに越したことないので、エリアに類をみないホテルの様な大規模マンション良いと思いますよ。

  8. 548 マンション検討中さん

    今日なんでか戸建が良いぜ!!
    の投稿が多かったけど、不謹慎な話しだけど、
    台風や突風、河川の氾濫が非常に多く、保険会社がつぶれるぞ自然災害多すぎて、
    ということで火災保険、地震保険も去年から最長10年しか入れなくなりました。

    そんな昨今で、ながーーーく住む家で、わざわざ土地建物で6千万円以下ののプレハブ戸建を買いますか?

    温暖化で台風、突風、ゲリラ豪雨凄いですよ。 命の危険、家族の安心安全。
    真剣に考えましょうよ。

    木造がゲリラ豪雨や年に何度も来る台風で雨漏りしたら木部腐食直せませんよ。ダブルローンで建替えできますか?
    保険効きませんよ。

    家を建てるならハウスメーカーで建物のみで3000万円くらいかけましょう。
    またはACL工法など鉄筋コンクリート造など良いですよ。

  9. 549 マンション検討中さん

    >>503
    496ですが、ご指摘のとおり戸建ての方がお得感が出てきているな…と感じてしまい迷いが生じてきております。が、戸建ての話をすると荒れるので、この件はこれで辞めておきます…

    シティテラスは922戸もあるので、すぐには全部売れないんだろうなぁと思っております。
    たとえばそういったことを理由に管理・修繕費が上がります みたいなことにはなったりしないものでしょうか?

  10. 550 匿名さん

    [自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]

  11. 551 通りがかりさん

    >>549 住友不動産のマンションは、完売まで空室の管理費、積立金負担。 一定期間すぎると積立基金まで支払い。
    完売までの間、空きの駐車場、駐輪場の費用も支払うとか。

  12. 552 匿名さん

    スミフのマンションは、竣工後1~2年で完売という物件も多くその間値下げもしません。他業者に比べ長めに販売期間を設定したコスト計算で、販売価格に反映させているから売り急ぎをしません。つまり、完売までの管理費等のコストは、スミフが自らの利益を削って負担しているのでなく、初めから販売価格に上乗せされているのです。

  13. 553 通りがかりさん

    利益を言い出したらキリ無いですよ。自動車とか半分くらい利益ですからね。建設会社の利益なんて数百億から1000億に対して、携帯電話会社なんて1社の利益で5000億規模ですよ。
    マンションの利益なんて販売価格の1-2割ですよ。

    すみふは大手なのにCMコスト省いたり、本社は大手他社よりあきらかに総合職少なく、事務方は契約社員や派遣多く、人件費かなり抑えてるとか。
    それらも全てあっての価格では?

  14. 554 通りがかりさん

    住友はオフィスビルの部門が稼いでるので、マンションは二の次でまったり販売してるとか。
    オフィスビル都内ナンバーワンの所有と謳っています。

    三菱は丸の内のビル群が稼ぎ、アウトレットも経営。
    三井はマンションにららぽーと、ホテルなどの施設まで。

    マンション専業の中規模会社とは利益の取り方、仕組みが全く違います。
    マンション専業だと販売価格から全ての利益を取らないといけないからね。

  15. 555 マンション検討中さん

    自転車操業してるデベに比べて、住友不動産は体力があるためゆっくり売れる。
    これは事実で、住友不動産の強みでしょう。

    しかし、都心のオフィスで儲かっているから、郊外のマンションの空室の修繕費や管理費をそこから払っているか?
    というと、そんなことは100%ありえません。

    一部例外を除けば、予算と粗利の目標値はプロジェクトごとに決定されます。
    予想される損失を、別の事業部のプロジェクトの利益で補填することが前提になっているような企画はそもそも承認がおりません。
    むしろ、そんな企画案を作って提出したら、責任者は能力なしとみなされて左遷されてしまいます。

    長期在庫などの様々なリスクに対応できるだけの粗利を乗っけて物件価格は決めらる。
    住友不動産に限らず、大手はどこも同じです。
    不特定多数の一般庶民に対して売り出されている状態の不動産ににうまい話は存在しませんよ。

  16. 556 マンション検討中さん

    会社それぞれプロジェクトは単体なのか、エリアの予算なのかとか色々あると思いますよ。 すみふに入社しないと分からないのでは。

  17. 557 匿名さん

    [特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]

  18. 558 匿名さん

    ここのスレは見てて楽しくないね。
    もっとこのマンションについて会話したいね。

  19. 559 マンション検討中さん

    どんな会社もボランティアやNPO法人ではありませんから、利益の出し方関係ないと思いますよ。利益でないと資本主義なので国民が干からびます。
    ここのスレでそんな詮索しても始まらない。

    今日はニュースで八王子の不動産が面白いと特集組まれてましたよ。
    7年前駅前タワマン買った方が紹介されてて当時73平米くらいの3LDKを5500万円くらいで買って、安かったと。
    安いんですね?

    街の人々は再開発について良い面、悪い面を語っていました。通勤などはバス路線が充実しかなり便利。でも今の街は商店が潰れつまらない。 そんな時代でも、公園が昔からたくさんあり、色んな世代に親しまれ、愛され利用されていると。

    利便性と住環境のバランス難しいですが、花小金井と武蔵小金井にも似た様な所がありますかね。

  20. 560 マンション検討中さん

    公園が多くて緑が多いから、子育て世代だけでなく、いろんな世代で楽しめますよ。 特に都立小金井公園。なんでも揃ってますし、温水プール、温水幼児用プールやジムが入ってる総合体育館まで敷地内に。 無料の公園を満喫し、たまに安い私立ではないスポーツジムで温水プールとか。 大人1時間200円くらいだったかな。 バーベキューは手ぶらできけるパックありましたよ!! 街が資産という考えがありますから、間取りや価格以外にも街のバランスがいいと良いですね。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸