東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 2321 マンション検討中さん

    >>2320 マンション検討中さん
    全面的に同意見です。西武線沿線が便利、永住覚悟、緑豊かな環境を望む人にとっては、予算に見合った住戸を買えれば---これが一番難しい--良いと思います。豪華な共用施設に見合う管理費修繕積立金が確保されているのか。中古を買う人は6000円ではなく、その数倍の積立金を支払う事になります。所得の異なる922戸の管理組合活動は系列管理会社の為すがままとなる可能も否定できません。15年20年後に子供が巣立ち夫婦だけになり永住する方は良いでしょうが、転売する場合に一斉に供給過剰になり厳しくなることが予想されます。いずれにせよ、冒頭の西武線便利、永住覚悟、予算に見合った住戸を探せた人にとっては、買い物だと思います。

  2. 2322 マンション検討中さん

    >>2321 マンション検討中さん

    同意で、積み立て金はかなり不安を覚える金額と言わざるを得ません。

    躯体、エレベーター、機械式駐車場や多様な共用施設
    これらを20年、30年、40年といった期間で維持していくためには
    70平米で20,000円/月以上の修繕積み立てが妥当でしょうね。

    修繕積立金を「安く見せかけたい」人達の都合で、最初はそれが6,000円/月前後に設定されていたとしても
    アリとキリギリスの童話のごとく、ツケは後から重くのしかかって来ます
    将来的に差分の34,000円/月それ以上まで上昇することを視野に入れておかねばなりません。

    中古マンションの購入者もバカではありませんから
    修繕積み立てが殆どされていない、ババ抜き状態のマンションを売りつけることはそう容易くはありません

    共用施設が最低限に抑えられていて、駐車場も平置きのみであれば
    そのような少額の積立金でなんとかなるのかも知れませんが…

  3. 2323 検討板ユーザーさん

    ここのマンションは重要事項説明会、契約会を見る限りいろんな層の方が購入されてまきたよ。
    営業さんも4-7千万円台まで幅広いのと、戸建からマンションの住み替えの方も多かった様です。 そうなりますと転売する時期はまちまちな様で供給過多にはならないと。 戸建の方が中古の供給と需要がミスマッチすぎて中古戸建の価格は大暴落との事です。 戸建屋さん以外ならご存知かと思いますが。

  4. 2324 eマンションさん

    ここのマンションスレッドはなぜマイナスの意見をわざわざ投稿しに来る輩が多いのですか? シティテラス小金井公園を検討されていないですよね。 検討の為の議論だとか訳の分からぬ事を発言して検討者を装って、なぜ批判のみ展開しているのでしょうか?
    パークハウスやクリオやパークホームズあたりはそんな批判だけに固執する人は現れていないですが。 不思議ですねとても。 何のために時間をかけて批判のみの投稿をするのでしょうか。

  5. 2325 マンション検討中さん

    >>2324 eマンションさん

    マンションコミュニティでは一般的に街中で注目されていないマンションのスレッドは投稿数が少ない傾向にあります。逆に注目の好調マンションは色んなシガラミがある人からの批判や悪口が殺到し、さも自分が悪口を書いているのに検討している。と矛盾した批判投稿が多いですよ。 ですから、ここのマンションは優秀なマンションなのではないでしょうか。

  6. 2326 マンション検討中さん

    2320から2322の人達は、マンションの事についての意見で戸建との比較はしていません。それを戸建業者の投稿だ、戸建は、暴落だとか余計な事をいう輩がいるから困ります。完全な不動産等ないのですから、長所短所等検討すべき要因を列挙すれば良いと思います。購入層が幅広いという事は逆に言うとそれだけ管理費積立金等についての支払い能力に差があるということです。この点は重要です。

  7. 2327 マンション検討中さん

    >>2324 eマンションさん

    価値が無い。などの悪口が多いのは人気マンションの宿命ですよ。価値が無いマンションのスレッドは悪口すらそもそもの投稿が少ないです。機械式駐車場は小規模マンションでは無くす余力がない場合が多いですが、大規模マンションでは無くす費用は十二分に貯まります。 無くすと保守費、電気代等の莫大な費用が無くせますよ。

  8. 2328 マンコミュさん

    初年度から修繕積立金2万円などという物件はどういうマンションですか?
    あたかも当然のように挙げられていますが。

  9. 2329 マンション検討中さん

    どういうマンション?


    修繕積み立てプランががしっかりした
    まともなマンション

  10. 2330 マンション検討中さん

    新築マンションを選ぶ際の注意点は?

    できるだけ都心の駅チカ物件がいい。

    ただ、駅にあまり近すぎると、周辺がざわつくので、駅徒歩数分といったところ。

    郊外で、駅からバスを使わなければならないようなマンションはいくら安くてもNG。

    少子高齢化の影響もあり、いまのマンションバブルが弾け、マンション余剰時代に入ると、ほとんど資産価値がなくなる。

    資産価値がなくなるだけでなく、マンションが朽ち果てるまで、第三者に売却できない限り、毎月、管理費・修繕積立金を払い続けなければならない”ババ抜きマンション”になってしまう恐れがある。

    参考: http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/09/12/060627

  11. 2331 マンション検討中さん

    こちらは都心にほど近い郊外なので
    どんなに値下げでも売れないババ抜き物件にはならないでしょうが
    中古市場において武蔵小金井駅利用者を獲得するのは間違いなく難しいでしょうね。

  12. 2332 マンション検討中さん

    >新築マンションを選ぶ際の注意点は?

    この「マンションコミュニティ」のサイトの意見をまとめると…
    郊外の駅から遠い(できればバス便)幹線道路沿いに建つ小規模マンション
    の低層階の中住戸が、もっとも資産価値が高く、住み心地もいいそうです。

    世間一般とのマンションに関する考え方とは、だいぶ剥離があります。
     

  13. 2333 マンション検討中さん

    補足です。

    郊外の駅から遠い(できればバス便)幹線道路沿いに建つ小規模マンション
    の低層階の西向きや北向き中住戸が、もっとも資産価値が高く、住み心地もいいそうです。

  14. 2334 マンション検討中さん

    >>2330 マンション検討中さん
    その通りだと思います。終の住処として購入したい方にとっては良い物件と思います。然しマンションの資産価値は、やはり徒歩可能駅近が最大の要因と思います。立地は最寄り駅花小金井徒歩8分、武蔵小金井徒歩30分、但しシャトルバスで7分。最寄りバス停も農薬検査場前から小金井公園北に変更したと正直に記載してもらいたかったです。あくまでも最寄り駅は西武新宿線の花小金井です。シャトルバスがあっても、奥様が車で駅まで送迎する可能性が高くなることも頭に入れておく必要があるかもしれませんね。

  15. 2335 マンコミュファンさん

    中古の時も住環境やシティテラス小金井のコンセプトを気にいる人が買うよ。
    資産価値。は人それぞれ異なります。
    結婚したい相手の価値。も人によって年収。優しさ。性格。年齢。住んでいる地域。交友関係。人それぞれではないでしょうか。 億万長者で性格がよく自分をいつまでも想ってくれる相手が理想な人が多いと思いますが、マンションも皆がみな都心駅近は買えませんよね。
    皆それぞれ妥協点があり、妥協点も異なりますね。

  16. 2336 マンション掲示板さん

    仰る事は分かりますが、そうは言っても「資産価値」には一定程度決まった基準はあると思いますよ。
    結婚相手だってイケメン美女の方が良いに決まっていますが、価値観によってそうじゃない方を好む方もいます。しかしながら、多くの方はイケメン美女を選択すると思います。
    価値観はさまざまとは言え、多くの方が選択するものに価値が見出される事は必然であり、それが資産価値だと思います。

  17. 2337 マンション検討中さん

    花小金井エリアでは美男美女マンションだと思いますよ。タワマンの様なホテルライク素敵マンションが4-5千万円台中心で70-:6平米が買えますから。

  18. 2338 匿名さん

    自分は永住志向だから将来の値段なんか関係ない、と言う人がいますが。
    それは間違いです。
    永住志向の人ほど将来価値をよく考えるべきです。

    不人気マンションは20年後30年後、買い手が現れず空き家だらけになるかも。
    買い手がいても分譲時の数分の1の値段なら「それなり」の階層の住人が増えます。
    同時に審査の甘い賃貸も増えるでしょう。

    そうなった時、
    共用部の使い方は大丈夫でしょうか。
    管理組合の運営はうまくいくでしょうか。

    マンションは高級だろうが庶民的だろうが全体でひとつの運命共同体。
    専有部分だけ良ければOKではありません。

    永住したい人こそ、誰もが住みたがる人気物件を選ぶべきです。

  19. 2339 マンション検討中さん

    永住したい人こそ、誰もが住みたがる人気物件を選ぶべき

    これにはハッとさせられました。
    まさしくその通りですね。

    ニッチな需要向けのバス便マンションでも
    数が少なければ、需要と供給のバランスで
    人気物件になり得るでしょうが
    しかしこちらは922戸というエリアに類を見ない供給過多ですからね…

  20. 2340 マンション検討中さん

    >>2337 マンション検討中さん

    話しがループしてますね。

    仮に花小金井エリアの美男美女マンション(とやら?)だったとして
    問題は中央線沿いで中古マンションを探している人にとって
    西武線の花小金井駅のマンションは検討の候補にすら上がらないということです。
    中央線沿いには星の数ほどのマンションが立ち並んでいますから、そこから選び放題。
    そのような買い手市場で利便性を求めてマンションを探している人が
    普段使いする中央線から30分以上離れたマンションをわざわざ購入することは本当にごくごくごく稀です。
    この現実を直視しないで、希望的観測をするのは愚かです。

    花小金井駅ユーザーからは検討されるでしょう。
    ただ、より駅近のパークハウスや駅隣接の東京プライムウエストを相手にすると苦戦するでしょうね。
    さらに言えば、中古販売時のライバルはすみふの抱える売れ残り未入居物件
    さらに、自分と同時期に売り出してる同じマンションのより条件の良い部屋

    リセールには苦労しそうです。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸