東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 2301 マンション検討中さん

    >>2297 マンション検討中さん

    戸建屋さん。検討してないのにシティテラス検討してるとかもういいよ。
    何年ここのスレッドで戸建も検討してます投稿するつもり。
    本当に神様に怒られますよ。

  2. 2302 マンション検討中さん

    >>2299 マンション掲示板さん

    三菱の営業マン同士で自作自演の宣伝広告活動ですね。酷い状況ですね。

    削除依頼をする。
    その裏をかき、削除依頼をしない。
    どうするのでしょう。

    たまに出てきますけど、質問と回答の自作自演が不自然すぎますよ。

  3. 2303 匿名さん

    >>2300

    中古相場が落ちにくいって何故そう思うのですか?
    郊外の大規模バス便マンションに資産価値は期待出来なさそうですが…

  4. 2304 マンション検討中さん

    >>2303 匿名さん

    定量的な情報が欲しいところですが…

    おそらく、壊れたラジオのように
    ホテルライク、ランドマーク、最高級マンション
    とか、よく分からないレスがなされるでしょう

  5. 2305 マンション検討中さん

    年明けに契約する予定です。担当さんの言っていたとおり、本当にここで悪口投稿する、すみふに利害関係ある不動産会社がいるんですね。
    悪口だけし、定量的なデータが欲しいなど検討者を装う。何が定量的なのか。
    検討していないのであれば投稿する意味ないのにね。シティテラスから契約を取りたいだけだね。そんな人の意見無いな。
    パークハウスのスレッドには定量的だ、大規模批判だ、戸建だなんだ出てきませんから、ここの悪口は三菱地所の営業がメインなんじゃない? 品がないですね。私は批判さえされない見向きもされない花小金井のパークハウスではなく、業者に批判されてしまうくらい優良なシティテラス買います。

  6. 2306 契約済みさん

    う~~ん、また荒れそうになってきてますね・・・
    私も契約する前は、シティテラスと近くの三菱地所レジデンス、もう少し西へ動いて、戸建ても考えていました。
    全体的な費用、修繕費など考えたりすると、駐車場費用のかからない戸建ても検討材料になっていましたよ。

    で、比較して、シティテラスになったわけです。
    設備、立地など判断材料は、いろいろありました。

    あくまでもここは検討スレであって、エリアの近い他の物件と比較してのメリット・デメリット、場合によってはエリアは異なりますが、戸建ての検討もありでは?って話が出てきても不思議ではないと思いますけど・・・

    戸建業者とか、いろいろ言わず、そう思ったらそこはスルーでいいかと思います。




  7. 2307 匿名さん

    >>2303 匿名さん

    2300さんが言ったのではなく、スミフの営業さんが言ったと書いてます。

    中古相場が落ちないと説明した理由は直接聞くしかないかなと。
    このテーマは荒れる要素満載なのであれですが…。擁護する感じになるけど、どこのディベも価格が落ちにくいと行った説明はしますよ。

  8. 2308 匿名さん

    >>2302 マンション検討中さん
    違います。ただの素人です。明らさまに戸建もマンションも三菱の物件だったので指摘したくなっただけです。。。

  9. 2309 マンション検討中さん

    中古の成約データみせて貰えば、大手分譲で郊外の戸建とマンションどちらが5-10年後に安くなってしまっているかのデータを見せて貰えば直ぐに分かりますよ。 戸建は新築が毎年沢山エリア内に分譲されるので、中古を売るのは至難の技。
    戸建検討者のほとんどが新築を買います。戸建はさらに木造で痛みやすく、耐用年数も短いですし、リフォームが面積が多くマンションよりも高くつきます。
    内装だけでなく外壁のコーキング、屋根の補修などもし直したい所。雨漏りすると木造なので腐りますから。
    腐ると耐震性が弱くなりますし、カビが発生しやすくなります。木部がジメジメしていると白蟻が住みつき大変な事に。

    そんなリスクある木造戸建を買う勇気が出にくいのと、新築戸建が街中でたくさん販売されるので、やはり中古の戸建は厳しいですよね。
    モデルルームで、現場から100メートル以内にあるタカラレーベンの並みのマンションの成約データ見せて貰いましたが、
    72平米で築4年で南向き1階で目の前は大きな木。が今年4100万円程で売れていました。 シティテラス小金井公園は3600万円くらいから70平米南向きが買え、エントランスも共用施設もシャトルバスも、街中にない類を見ないマンションですから、将来価値は良いのではないでしょうか。

    それが周りの不動産会社にとっては怖かったり、迷惑になっていたりするので、批判が異様に多いスレッドになっているのです。 他の新築マンションのスレッドは批判が殆ど投稿されませんからね。
    まさに検討者の為のスレッドで羨ましいです。 ここは利害関係人の悪口が多すぎる。

  10. 2310 匿名

    三菱地所営業マンの書込みかどうか等どうでも良い話。
    余りに過度の擁護と戸建悪口はスミフの営業マンとすぐ判る。
    もう同じ褒め称えの繰り返しでは逆効果。
    ここを検討しょうとする気持ちが萎える。

  11. 2311 マンション検討中さん

    >>2310 匿名さん

    こんなに同じ話を何度も繰り返されると、流石にね〜

  12. 2312 マンション掲示板さん

    まーた始まった。

    スミフの営業マンとすぐ分かる?
    三菱の営業マン同士の自作自演?
    あなた達はエスパーですか。
    誰だって好きなものを悪く言われれば擁護したくなるでしょ。業者じゃなくて1契約者の可能性だって十二分にあるでしょ。可能性の話ですよ。決めつけるなって言ってるの。自分の考え以外は受け付けないとか小学生ですか。
    業者言いたいだけの人、ほんとどっか消えて下さい。

    ていうか100歩譲って業者だとしても、情報もってきてくれるなら別にいいじゃないですか。
    前の方でも言われてましたけど、嘘情報なら訂正すればいいだけでしょ。

    褒め褒めだって真実なら立派な検討材料。
    批判だって真実なら立派な検討材料。

    検討スレにおいてそれ以外に重要な事ってなんですか。

    戸建情報はいらない?別に1情報としてはいいじゃないですか。あなたがいらなくても欲してる人はいるんですって。
    いろんな考えの人がいるんだから柔軟になりましょうよ。



  13. 2313 匿名さん

    >>2309 マンション検討中さん

    将来価値って、リセールバリューのことですよね?一般的にはリセールの騰落率は都心、副都心から離れるほどに悪くなります。これはデータがネットに落ちてますから探してみてください。新宿から約20キロのこちらの物件はあまり期待しないほうが良いと思います。もちろん築5年以内なら成約価格の90パーセント程度で売れるかもしれませんが。5年以内だとそもそも完売していないかもしれません。10年から15年もたてば80パーセントも下回るかもしれません。リセールバリューを気にするなら最低でも23区内または副都心から10キロ以内を検討されたほうが良いかと。この沿線なら井荻くらいまでです。

  14. 2314 匿名さん

    追伸、
    副都心から10キロ以内とか23区内とか書くと、三鷹はどうなんだ、とか反論ありそうですがそういうあげあしとりはご遠慮ください。

  15. 2315 マンション検討中さん

    >>2309 マンション検討中さん

    削除対象になり得る書き込みはやめましょうよ。

    マンション、戸建てそれぞれに有利不利がありますが
    マンションの優位点の殆どが「立地」に集約されます。
    ところがシティテラスの場合、立地条件で同エリア&同価格帯の戸建てに負けてしまっているため
    割高感が否めないのですよね。
    ただそれだけのことですよ。

  16. 2316 マンション検討中さん

    >>2309 マンション検討中さん

    リフォーム面、騒音問題およびカビや湿気対策で集合住宅に優位性はありません。

    分譲集合住宅はそもそも専有部分しかリフォーム出来ません。
    専有部分ですら集合住宅の管理規約に則った制限のある修繕、リフォームしか認められておらず
    具体的に言うならば窓ガラスを好きに変えることすら不可能です。

    騒音問題の多くが戸建てではなく集合住宅の上下左右で起こっているのは一般常識なので多くは語りませんが
    あえて言うなら、建ぺい率40%の小平戸建てエリアでは騒音問題は余程のことがない限り起こり得ないでしょう。
    (万が一それが集合住宅の隣人だった場合、より悲惨)

    湿気やカビ対策に関しても、外断熱の木造戸建てとローコストRC内断熱集合住宅では、外断熱の戸建てに分があります。
    本当に恐ろしいのは内断熱コンクリの地下部屋です。
    地下部屋は外断熱などの特殊な対策が為されていないと、本当にすぐにカビだらけになりますよ。

    参考:結露とアレルギー (ローコスト内断熱マンションのカビ問題)

  17. 2317 マンション検討中さん

    >>2313 匿名さん

    中古市場でのリセールバリュー、99%同意です。
    そして、バス便の場合は暴落率がより顕著となりますね。
    この特定の荒らしさんは、シティテラスが中古市場で中央線ユーザーを獲得できるとずっ主張されておりますが…
    あまりにも現実離れした皮算用でして…

    永住目的であれば住環境は閑静で緑も多く非常に良いですし
    西武線使うにはソコソコの立地なんですけどね。

    ただ花小金井駅付近の中古市場で駅前の東京プライムウエストに競り勝てるか……相当厳しいかな。

  18. 2318 マンション検討中さん

    戸建のネックでてくると、戸建を思いっきり擁護するとか戸建業者しかいないじゃないか。なんでマンション検討のスレッドで戸建大好き派が出てきてマンション批判して戸建擁護してんのよ。意味不明。
    花小金井パークハウスのスレッドでも戸建をオススメして来てくれよ。
    ローコストマンションの例を持ち出してきて戸建が優位だと。
    そんな情報いらないっての三菱地所の戸建担当さん。 花小金井パークハウスの検討者にも戸建をオススメしまくってくれ。

  19. 2319 検討板ユーザーさん

    中央線沿いのバス距離10-12分くらいのマンションのリセール価格はここの新築しか知らないトーシローではなく、中央線沿いの大手仲介会社に聞くと分かる。まースーモ検索でも分かるけどね。
    バス便でも安くないから。
    なぜなら中央線徒歩圏の新築、中古がもの凄く高いから。
    みんな予算ありきだから、バスも許容範囲、検討範囲になりますわ。
    シティテラス小金井の中央線までの距離をなんとかしてマイナスにさせたい人がいるみたいだけど、事実や事例は変えられない。
    そして、リセールに重要なのが共用施設やエントランスの豪華さです。それが花小金井でNo. 1。 駅前中古が好きな人もいれば、住環境とって徒歩8分買う人もいます。3-4LDKであればタワマンでもない限り多くの世帯が住環境と静寂を求めます。

  20. 2320 マンション検討中さん

    >>2319 検討板ユーザーさん

    事実や事例というのは、

    ・マンションを選ぶ方々は環境よりも利便性を重視される層が大多数
    中央線だけでも何万〜何十万戸という数多の競合マンションがあり、駅近ローコストの選択肢も多い
    ・目的の駅まで徒歩30分のマンションが検討に挙がることは極めて稀
    ・共用施設の豪華さは全く価値を持たず、むしろマイナスに見られる
    ・中古市場ではきちんと修繕積み立てがなされているマンションほど価値が高い
    ・修繕積立金が新築で6000円などというマンションは修繕積み立てが「為されていないもの」と見られる

    という事実や事例のことですよね?
    私もそこには同意しますが…

    シティテラス小金井公園は中央線のマンションではなく、西武線のマンションとしてしか見られません。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸