東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ深川住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 住吉駅
  8. ジオ深川住吉ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2022-07-31 23:59:34

ジオ深川住吉についての情報を希望しています。
大手町など都心へのアクセスも良い立地ですね。
眺望や部屋の明るさなど気になりますが、いかがでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など周辺の利便性やお買い物のスポットなど教えて下さい。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geohankyu.com/sumiyoshifukagawa/

所在地:東京都江東区扇橋2丁目23番2号他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩5分 、都営新宿線 「住吉」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.54平米~91.31平米
売主:阪急不動産
販売代理:住友不動産販売、丸紅不動産販売
施工会社:不二建設
管理会社:阪急ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-04-03 17:10:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ深川住吉口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    私も人伝ではありますが、タワーではなく、大規模マンションと聞いています。
    そこまで先の竣工時期になるとは知りませんでしたが。

  2. 752 マンション検討中さん

    >>751 匿名さん

    この一帯の建ぺい率・容積率の規定を見る限りだと、相当に贅沢な土地の使い方をしないと「タワー」は難しそうですよね。
    用地取得100億(?)とリリースが出ているので、建てれる範囲めいいっぱい建てて売りそうな気はしますが…どうなんでしょう?
    http://www.meitetsuunyu.co.jp/corp/pdf/hukagawabaikyaku.pdf

  3. 753 マンション検討中さん

    >>750 マンション検討中さん
    ジオが4,500㎡に対して、名鉄跡地は11,000㎡でおよそ2.5倍。規模的にはそれくらいになりそうですね。
    500戸作ると、1戸あたりの土地価格は2,000万…少し安すぎる気もしますが、その分建物が豪華になるのか…公開空地でも作らないと、ジオ並みの階数で建てられないので、もう少しこじんまり350戸程度になるのか。考えても分かりませんね笑

    ジオとの相乗効果で、住吉の評価が向上するような物件になってくれると嬉しいです。

  4. 754 匿名さん

    私もジオは良い物件と思いつつ、大きな買い物なので、色々不安になりました。値段が相場より高過ぎるんじゃないか、少し待てばもっといい物件に出会えるんじゃないか…etc 笑
    ジオに辿り着く前にももう少し安くて広い都内の物件もありましたが、どうしても購入までの最後の一歩が踏み出せないでいました。
    今思えば、無意識のうちに拒否していたんだろう、と。
    ジオは不安もありましたが、自分が住んだ時のイメージが湧いたのと、何よりも買う前も買った後も「ワクワク」しているので後悔はありません。
    案外最後の決め手は自分の些細な気持ちなのかも知れません。私も今からインテリアどうするか考えていて、楽しいです。

  5. 755 匿名さん

    名鉄跡地は接道する他の敷地をうまく買収出来るかが開発成否の大きなカギになりそうですね。買収しないと難しい敷地だから期間を長く見積もっているのかもしれません。同時期に競合する物件がなくなるなら、本物件には追い風となりそうです。

  6. 756 マンション検討中さん

    >>755 匿名さん
    そうですね、もし2020年に竣工となれば2年差あるので競合の影響は限定的かもしれませんね。しかし、この物件にとっても大規模物件は歓迎。住吉に注目の目が向けられると、住吉駅の注目度は高まるかも。

  7. 757 マンション検討中さん

    物件概要が更新されてました。
    先着順17戸のみ。
    ということは、この1週間で11戸売れたことになるのかな。合わせて60から70戸販売済みといったところでしょうか。

  8. 758 匿名さん

    >>754 匿名さん

    後悔先に立たずってやつですね。これから期待してください。

  9. 759 匿名さん

    >>757 マンション検討中さん

    いいペースで売れてますね。
    第1期で1/3を販売できたのであれば、入居までの1年半で残りの2/3をのんびり売るような感じになるのでしょうかね?

  10. 760 匿名さん

    今朝の日経に面白い記事がありましたので共有します。

    阪急阪神HD、セブンに頼らぬ首都圏攻め:日本経済新聞
    http://www.nikkei.com/article/DGXMZO08372930U6A011C1000000/

  11. 761 匿名さん

    >>760 匿名さん
    ありがとうございます。営業の人が首都圏に力を入れていると強くおっしゃってましたが、本当でしたね。欲を言えば、「ジオ」を出して欲しかった。

  12. 762 匿名さん

    >>757 マンション検討中さん

    先着順は20、1期2次が8と書かれていました。当初28だったのが、誤記載なのか、すぐに20に訂正されていました。
    一週間で3戸減ったのですが、先着順だと売れて減ったのか引っ込めただけなのかわかりにくいですね。
    70も売れてないと思います、まだ50にも達していないのではないかと予想。

  13. 763 マンコミュファンさん

    関西じゃ売れ残りが酷いってことないかい?

  14. 764 マンション検討中さん

    >>762 匿名さん
    私の営業から聞いた話だと先週日曜日時点で61ですね。

  15. 765 匿名さん

    >>764 マンション検討中さん

    私も全く同じ情報を聞きました!
    分譲済みが61で、たしかフロントとパーク合わせて50超でした。

  16. 766 通りがかりさん

    契約会には行けないので私は別日に契約しましたが、営業さんと話した時は55くらい一期一次で契約見込みのようでしたよ。先着順と一期2次が多少売れたのであれば、60は超えているのでは?
    個人的にはジオの営業さんの、他の大手さんとくらべてアットホームでゴリ押ししてこない営業姿勢は好感が持てました。大手さんは電話やらdmやら押せ押せでくるので…

  17. 767 匿名さん

    こないだ他を批判するなと言われたばかりなのに「他の大手さんは」といった言い方やめましょうよ。各社売るためにいろんな営業を取り揃えてますって。

  18. 768 匿名さん

    私も確か60戸くらいとは聞きました。
    よく売れている方だと思いますよ。それより上層階角部屋やルーフバルコニー付きとか少し高めの特殊な部屋がよく売れていたのが印象的でした。
    私は東向きの下の方の階を検討していますのでとても買えるような部屋ではないですけど目が肥えた方々が選んでいると思うと安心をしました。
    私は優柔不断で過去に決断が出来ず部屋がなくなったり最後の一戸になって決断できても抽選になって外れたりと本当に自分が嫌になる経験をしてきました。
    結局ここも第1期では決められず・・・
    でも皆さんの意見も参考にさせていただきながらすごく前向きに考えています。
    早く決めないとですね。

  19. 769 匿名さん

    >>766 通りがかりさん

    私も先日、他社の某大手から一斉に4物件のパンフレットが送られてきたり、突然電話が掛かってきたりはしました…が、この掲示板では他社批判をするとゲキオコになる方々がいらっしゃるのでやめておきませんか?
    ジオ深川住吉に前向きに検討されてる方も事実閲覧されているわけなので、その方々の助けになるような情報交換ができる機会になればと思ってます。

  20. 770 匿名さん

    契約された方でオプションを決められた方っておられますか?皆さん何を選ばれてるんですか?

    うちは食器棚とキッチン水栓の変更、キッチンパネルの張り伸ばし、洗濯機上部の棚、洗面のツイン照明ぐらいで考えています。
    ダウンライトもしたいけどどうですかね?

  21. 771 匿名さん

    >>767 匿名さん
    この投稿は営業が他社批判しているわけでなく、検討者が他社比較しているのだから目くじらをたてるべきではないと思う。

  22. 772 マンション検討中さん

    住民板作成されてます!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/609462/

  23. 773 マンション検討中さん

    >>770 匿名さん
    食器棚と洗濯機上の棚はマストですよね。あれもこれも考えるとお金が…笑
    この話題は住民板の方がいいかな?

  24. 774 マンション検討中さん

    オプションかなり高いと思うのですが。あの価格が相場なんでしょうか?

  25. 775 マンション検討中さん

    なんとも言えませんが、オプションは外部業者ですよね。

  26. 776 マンション検討中さん

    >>775 マンション検討中さん

    作り付けの棚に関しては、引き渡し後に施工してくれる工務店も多いようです。価格もオプションで頼むより安く済む例が多いようですね。
    ただし、引き渡し後に別途工事が必要なため、すぐに入居できないことと、必ずしも標準で付いてる扉パネルと同じ柄が用意できるとは限らないのがデメリットでしょうか。
    色々調べてますが、どちらがいいかまだ決められず、私も悩んでいます…

  27. 777 マンション検討中さん

    西大島タワー50階に亀戸ツインタワー60階。江東区は湾岸以外にもまだまだ伸びますね。タワーは興味ないものの、街が活気付くのはいいこと。完成はオリンピック後ですが。
    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52361721.html

  28. 778 検討板ユーザーさん

    食器棚って標準じゃなかったんですね。
    そうでしたか。。。

  29. 779 eマンションさん

    >>777 マンション検討中さん
    ここの物件、ジオのモデルルームを見る前から情報知っていたのですが、ウチは2020年以降だと待てないので、ジオにしました。

    他社の営業さんから、西大島タワー、亀戸ツインタワーができると亀戸地域が資産価値が上がる、必然的に東京よりの住吉も上がると、これに関して皆さんはどう思われますか?

    住吉に有楽町線が通る期待を込めて、ここを購入しましたが、ダメだった場合でも、2020年以降に亀戸が資産価値上昇での便乗で上昇することを密かに期待してます。

  30. 780 マンション検討中さん

    近くの駅が元気になると資産価値に少しは影響するかもですね。武蔵小杉につられて元住吉駅が上がったように。亀戸は住吉からはちょっとアクセスし辛いから限定的かな。西大島が化けたら波及する可能性はありますね。
    でもなんといっても一番効果があるのは8号線でしょうね。

  31. 781 匿名さん

    >>779 eマンションさん
    私もあわよくば有楽町線延伸しないかなと期待を込めて買ってます。それに伴い商業施設ができて、外の地域から人が集まるのは嫌ですが。というのも、住吉駅の商業施設やオフィスにアクセスが良く、静かなところが個人的には好きだからです。
    亀戸、西大島開発されて、立派な商業施設ができたら、必ず行くでしょう。ですので、私の中の価値はぐんと上がります 笑

  32. 782 マンション検討中さん

    亀戸まで行かなくてもちょっとした買い物だったら錦糸町まで歩いていけるのも便利ですよね。

  33. 783 匿名さん

    ちょっとした買い物といえばアリオ!塩の道を通っていけば10分強でいけますよ。

  34. 784 匿名さん

    西大島も亀戸もますますチャイナタウン化するだけですよ。

  35. 785 マンション検討中さん

    チャイナタウン…
    住吉は外国人は多いですか?

  36. 786 匿名さん

    錦糸町がお隣なので、そちらの飲食店にお勤めらしき方はそれなりにいますが、亀戸ほどではないと思います。

  37. 787 匿名さん

    このあたりは平気ですよ。
    亀戸、特に北口は昔からアジアンな方が多いですし、錦糸町と住吉の間、高速の近くは夜の店で働くお姉さんが多く住んでいるように思います。西大島はよくわかりません。

  38. 788 匿名さん

    亀戸や錦糸町とはそこまで距離は離れていませんが、住吉周辺は比較的治安はいいですよ。

  39. 789 マンション検討中さん

    それを聞くと大変安心ですね。再開発がほぼ決まっている亀戸西大島よりも良さそうですね。

  40. 790 マンション検討中さん

    旧深川区と旧城東区、やはり雰囲気はだいぶ違います。例えば、都営新宿線で言えば、菊川と住吉にそれほどの差は感じませんが、住吉と西大島には違いを感じてしまいます。駅付近のスーパーで買い物をしている住民を比べればわかります。

  41. 791 匿名さん

    住吉以西と西大島以東では価格帯が大きく違いますが、それだけの差はあると考えていいと思います。比較対象ではなく単なる興味なのですが西大島タワーが幾らで出してくるのか気になりますね。

  42. 792 通りがかりさん

    再開発で一挙にイメージが変わる。
    あの錦糸町北口が、再開発でイメージ一新されたからね。
    ただ、亀戸西大島の近距離でダブルで大規模再開発するのは驚き。

  43. 793 通りがかりさん

    >>790 マンション検討中さん
    実は、タワマンがあるかどうかに依存しますよ。
    住吉も菊川も清澄白河も、以前は差がなかった。清澄白河にタワマン群が出来て住民層がガラと変わったんで。

  44. 794 マンション検討中さん

    住吉駅の周辺の駅は皆、再開発されていきますね。
    タワマンに関しては、自分が住むという意味では興味ないけど、周囲に住む住民が変わっていくのは良いことですね。住吉駅もイーストゲートスクエア、グローリオ、ジオ、名鉄と少しずつ住民も変わっている途中なんでしょうね。扇橋が最近すごいな。
    江東区下町エリア全体のイメージが良くなると良いですね。

  45. 795 匿名さん

    清澄白河は大江戸線半蔵門線で変わったんだと思いますよ。タワマンは雰囲気が変わる原因ではなく結果かと。有楽町線延伸が進めば島忠がタワマンに変わりそうですね。

  46. 796 マンション検討中さん

    >>795 匿名さん

    そんな噂あるんですか?
    15年後とかですかねー、実現したら買い替えようかな。

  47. 797 マンション検討中さん

    >>796 マンション検討中さん
    ジオのモデルルーム周辺の土地不自然に空いてますが、あの土地はマンション建つ計画あるんですかね?

  48. 798 マンション掲示板さん

    >>797 マンション検討中さん
    駅直結マンションですねー!!できたら欲しいな。今は駐車場ですよねー。名鉄のモデルルームが建ったりして。いや、さすがにグローリオのモデルルーム跡地かな?

  49. 799 マンション検討中さん

    ここは、ギリギリ埋立地ではないんですね。液状化の可能性はゼロではないものの、ここより南よりはましなのかな。
    https://kawlu.com/journal/wp-content/uploads/2015/05/8bec28d5.jpg

  50. 800 検討板ユーザーさん

    >>791 匿名さん

    今の相場ベースでの予想。
    ジオ坪305?
    名鉄坪290
    西大島タワー坪260
    亀戸ツインタワー坪250

  51. 801 匿名さん

    デベや仕様次第ですが今の相場ならどこももっと高いのでは?相場が同じならジオより名鉄が格上になると思いますし。

  52. 802 マンション検討中さん

    >>800 検討板ユーザーさん

    >>800 検討板ユーザーさん
    亀戸のパークホームズで坪280-290くらいでしたよ。亀戸のツインタワーはここまで安くないと思いますよ。

  53. 803 マンション検討中さん

    >>802 マンション検討中さん

    60階ツインタワーを売り切るには利益を削ってでも安くしないと…というのもあるのでは?

  54. 804 マンション検討中さん

    >>803 マンション検討中さん
    駅徒歩2分程度で下はショッピングモールになるって聞いたので強気な商売するんじゃないでしょうか?

  55. 805 匿名さん

    >>799 マンション検討中さん

    これを見る限り清澄白河あたりは埋立エリアになるのでしょうか?
    万が一の事を考えると、少しでもそういったリスクが低減できるのであれば嬉しい話ですよね。

  56. 806 マンション検討中さん

    ジオ坪305(基準:徒歩5分)
    名鉄坪300(徒歩8分で少しディスカウント)
    西大島タワー坪290(土地柄が良くないとはいえ駅近)
    亀戸ツインタワー坪300(駅徒歩1分?+大型商業施設プレミアム+供給数多すぎディスカウント)

  57. 807 マンション検討中さん

    プラウド4兄弟は全部埋立地ですかね。
    プラウドタワー木場公園、プラウドタワー清澄白河、プラウド清澄白河リバーサイド、プラウド門前仲町ディアージュ。
    でももう135年以上は経っているわけですから、そこまで変わらないのかも?専門家ではないのでただの素人の独り言です。

  58. 808 匿名さん

    亀戸は中国系が開発に関わるという噂を地元の方から聞きました。チャイナタウンのような亀戸に中国系の方が大好きな派手派手タワーを中国系が開発に関わる。もし本当ならそれってどうなんでしょう…

  59. 809 匿名さん

    >>799 マンション検討中さん

    住吉辺りも埋め立て地のようですよ。

    http://yoyochichi.sakura.ne.jp/yochiyochi/2009/08/-1-2.html

    室町時代の地図では、亀井辺りが島とか中洲だったらしいですが。

  60. 810 マンション検討中さん

    江東区の埋め立ての歴史は深いですね…

  61. 811 マンション検討中さん

    >>808 匿名さん
    真のチャイナタウン、亀戸の出来上がり。
    そこには住みたくないなぁ。

  62. 812 マンション検討中さん

    にしても、江東区の発展ぶり凄いですね。そりゃ人口増えるわ。中央区には負けるけど、まだまだ伸びる街ですね。

  63. 813 マンション検討中さん

    今日、1期3次3戸の登録日だったんですね。
    随分細かく売るんですね。

  64. 814 マンション検討中さん

    これで64戸ですかね。いいペースで売れてますね。

  65. 815 検討板ユーザーさん

    もうそんなに売れているんですか!
    さすが江東区で一番人気のある物件は違いますね!
    早く決断しないと!

  66. 816 マンション検討中さん

    イヤミですかね?

  67. 817 マンション検討中さん

    >>816 マンション検討中さん

    スルーの方向で。

  68. 818 マンション検討中さん

    順調なペースで売れてますね。
    これまでの分譲済みと今回売り出してる住戸を照らし合わせ感じでは、パーク側もフロント側も高層階のほうは結構埋まってきたのではないでしょうか。

  69. 819 匿名さん

    今日の3部屋などは条件のいい部屋を出して進捗を稼いだように見えますが、、、

  70. 820 マンション検討中さん

    >>819 匿名さん
    どの部屋が出たかってのは分かるものですか?平米数からしてEとForGの上層階ってとこでしょうか?
    H、I頑張れ!

  71. 821 マンション検討中さん

    >>819 匿名さん

    進捗を稼ぐという表現が正しいのかはわかりませんが、条件のよい部屋から売り出すのはどこの物件も同じだと思いますよ。

  72. 822 通りがかりさん

    >>800 検討板ユーザーさん
    ワロタ
    すでに亀戸西大島5分圏内は、坪280
    ゆえにここが300越えるんだよ
    亀戸西大島タワーで駅直結、商業施設併設なら余裕で坪300は越えるから安心しな

  73. 823 マンション検討中さん

    ここを契約もしくは検討された方の家族構成や年齢層、年収、月々の支払金額など差し支えない範囲で教えて欲しいです。

    私は30代前半で3人家族で年収700万ほどですが、今後のことを考えて都内の駅近マンションでもやっていけそうなのか少し不安でいます。是非御参考にさせていただきたいです。

  74. 824 通りがかりさん

    契約した者ですが、我家は30代前半3人家族です。共働きを続けて行くことを考え、都心アクセスの良い住吉を選びました。
    他の方は30代〜50代のご夫婦が多いような印象でしたよ。契約者なのか検討者なのかは分かりませんが、住吉から2〜3駅先の企業にお勤めの方も多いと聞きました。

  75. 825 マンション検討中さん

    >>823 マンション検討中さん
    メインは30代前半の共働き子育て世代のようですね。営業さんに聞きました。

  76. 826 通りがかりさん

    >>823 マンション検討中さん
    年収が大きく変わらないのだとしたら、頭金をそれなりに積めないと危険な気がしますよ。
    ご自身の資金計画での返済比率は確認しましたか。

  77. 827 マンション検討中さん

    >>823 マンション検討中さん

    世帯年収が700ですか?826さんとおっしゃるとおり、ちょっと危険だと思います。どちらの部屋かにもよりますが2LDKならギリギリか、というところでしょうか。

  78. 828 マンション検討中さん

    823の者です。
    皆さんご回答ありがとうございます。
    同世代、同じような家族構成の方々も多いみたいなので安心しました。
    ご指摘いただいた資金計画についてはFP相談も受けましたが、頭金も少しばかり準備しており、共働きを前提としているので特に問題はないとフィードバックはいただけました。

  79. 829 マンション検討中さん

    >>827 マンション検討中さん

    823の者です。
    世帯年収ですと、もう少しあります。
    ただ共働きできなくなったときのことも視野に入れて、住宅購入すべきか考えています。

  80. 830 通りがかりさん

    >>829 マンション検討中さん
    結論ありきで聞いているようにも見受けられますが、いつまで共働きを続けなければならないのか、貯蓄を切り出す価値がご家族にとってあるのか、ご家族で納得できているならいいのですが。
    FPに確認したからOK、周りの人に共働きが多いから大丈夫という説明は成り立たないと思いますよ。

  81. 831 匿名さん

    リスクは資産次第ですが、収入は世帯で1500位の人が多いのではないかと思います。

  82. 832 eマンションさん

    >>831 匿名さん

    購入者です。
    年収1500万円だったら、私はもっといいマンション買います。

  83. 833 マンション検討中さん

    世帯年収1200位じゃないでしょうか。

  84. 834 マンション検討中さん

    購入者は私も含め普通のサラリーマンが多いと思いますよ。郊外に安いけどいざという時売りにくいマンションを買うか、都内に高くても売れやすいマンション買うか、リスクをどう捉えるかだと思います。

  85. 835 マンション検討中さん

    砂の塔のようなお付き合いはないはずです。

  86. 836 入居前

    家族とかの年齢構成の話が主題だったんですし、世帯年収とかは人それぞれではないでしょうか。
    ご自身で資金計画立てられる方もいれば、FPへの相談をベースにする方もいるでしょうし。
    資金ショートする買い方するかは自己責任ですから。

    資金計画の相談であれば専門の別スレがあったので、そちらの方がより建設的な話が聞けるかもしれませんよ。

  87. 837 マンション検討中さん

    ジオホームページ。
    来場者1500人は多いのか、少ないのか…

  88. 838 マンション検討中さん

    >>837 マンション検討中さん
    かなり頑張ってる方じゃないでしょうか? こんな記事見つけました。
    http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/05/22/090015

  89. 839 通りがかりさん

    世帯年収1500万ぐらいなら6000~7000万が一般的ですよ
    正直、このあたりなら教育費もかかりますからね

  90. 840 マンション検討中さん

    >>839 通りがかりさん
    すごく初歩的な質問ですが、このあたりならというのはどういうことでしょうか。

  91. 841 入居前

    >>838 マンション検討中さん

    販売価格指数を見てると遅行指数にも思えてきて、今後低下圧力がかかるというよりかは、もう一段上昇圧力がかかって、指数上値を試す…?気がしなくもないですね。

  92. 842 入居前

    >>840 マンション検討中さん

    世帯年収1,500万くらいの家庭なら、ローン金額的には6〜73万のマンションが妥当に思えるけど、教育費もそれなりにかけそうな層だから、出費がかさむよね。
    …という意味ではないでしょうか。エリアというよりかは、所得層の意味での「このあたり」。

  93. 843 検討板ユーザーさん

    住吉住んでたら、葛西のインドのインターナショナルスクールとかも現実的?通えなくはないよね。

  94. 844 マンション検討中さん

    >>843 検討板ユーザーさん

    清澄白河のケーインターナショナルスクールの方が現実的では?
    我が家は東川小学校か扇橋小学校で十分ですが。

  95. 845 匿名さん

    東川小いいですよ。
    ここは扇橋と思ってましたが東川小で良かったです。

  96. 846 マンション検討中さん

    >>844 匿名さん
    そうなんですか?
    ネットで噂を収集しようとしているのですが、情報が入手できず。何かいい情報があれば教えて欲しいです。
    土曜日のウィークエンドスクールはよさそうですよね。
    http://www.koto.ed.jp/tosen-sho/weekend/weekend.html

  97. 847 マンション検討中さん

    失礼しました。>>846の投稿は>>845さん宛てです。

  98. 848 マンション検討中さん

    学校選択制度があるので東川小学校に通えますが、一応現時点では扇橋2丁目は扇橋小学校?
    https://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/gakko/6116/6119/file/shotuugakuku...

  99. 849 匿名さん

    担当の方は東川小学校とおっしゃってましたよ。
    このマンションだけのようですが。

  100. 850 マンション検討中さん

    >>849 匿名さん

    そんなことってあるんですね、知らなかったです。ありがとうございます。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸