東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-15 22:29:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 68259 匿名さん

    羽田空港アクセス線、東山手ルートは物流倉庫しかない大井ふ頭(東京貨物ターミナル)の地下を通るので、人が住んでいるところは天王洲アイルから田町までの間の区間。途中駅ができるとすれば、天王洲アイルしかありえないと思う。まあ、地元も要望しないだろうが品川区はアクセス線の駅を要望しているらしい。


    1. 羽田空港アクセス線、東山手ルートは物流倉...
  2. 68262 匿名さん

    >>68258 名無しさん

    あなたがおすすめの有明の運河沿いマンションの写真見せて

  3. 68263 匿名さん

    >>68256 匿名さん

    港南周辺の運河は湾岸でも一番綺麗で素敵ですね

    1. 港南周辺の運河は湾岸でも一番綺麗で素敵で...
  4. 68264 匿名さん

    >>68257 名無しさん

    先日台風通過直後の夕方、運河沿いはとても賑わってました。
    雨上がりでも何も問題ありません。

    1. 先日台風通過直後の夕方、運河沿いはとても...
  5. 68266 匿名さん

    >>68258 名無しさん

    有明の方が遥かに人気が高いのならなんで何年も大量に売れ残ってるの?
    天王洲アイルの運河沿いマンションは竣工前完売目前で早くも残3戸だけど。

    1. 有明の方が遥かに人気が高いのならなんで何...
  6. 68267 匿名さん

    おいスレ主
    ROMってんじゃねーぞ
    どうにかしろ

  7. 68270 匿名さん

    >>68267 匿名さん

    サイトの規約にこのような記載があります

    1. サイトの規約にこのような記載があります
  8. 68287 匿名さん

    >>68267 匿名さん

    スレッドの削除は出来ないようです。

  9. 68288 匿名さん

    運河と言えば天王洲アイル駅徒歩圏の天王洲運河に面した場所において、三井不動産レジデンシャルによるタワーマンションが建設されることになりました。事業名は「(仮称)品川区東品川2丁目計画」で規模は地上34階、高さ124.90m、延床面積2万9985.45㎡、2024年1月31日着工、2027年5月31日竣工予定となっています。超絶人気になりそうです。     

    1. 運河と言えば天王洲アイル駅徒歩圏の天王洲...
  10. 68290 通りがかりさん

    >>68287 匿名さん

    運営側に閉鎖してもらうしか無いようですね

    1. 運営側に閉鎖してもらうしか無いようですね
  11. 68291 評判気になるさん

    >>68282 匿名さん
    港南で名称に港南が付くのは都営港南四丁目アパートだけですよ。

  12. 68292 匿名さん

    港南アドレスよりは有明アドレスの方が良いです

  13. 68293 ご近所さん

    品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。  

    1. 品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
  14. 68294 ご近所さん

    近隣の再開発との比較。延べ床面積でみると、高輪ゲートシティー第一期 や
    グランドコモンズ+インターシティと同等のようです。思っていたより大きな
    再開発です。



    品川浦周辺

    区域約13ha 総敷敷地面積約8.3万平方メートル
    ビル数14~15棟 総延べ床面積約77.6平方メートル



    TAKANAWA GATEWAY CITY

    区域面積9.5ha
    (第Ⅰ期)1~4街区
    敷地面積 約74,000平方メートル 建築面積約53,200平方メートル 
    延床面積約849,000平方メートル 5棟



    品川グランドコモンズ

    敷地面積:52,766.43平方メートル
    延べ面積:584,356.06平方メートル 5棟の高層オフィスビルと2棟の高層住宅



    品川インターシティ

    敷地面積 35,564平方メートル 建築面積 20,640平方メートル 
    延床面積 337,126.4平方メートル 4棟

  15. 68295 匿名さん

    そろそろインターシティも再開発希望です。

  16. 68296 匿名さん

    画像を貼りまくる人に言いたいのですが、画像ばかりでかえって読みにくいです。
    画像を貼りたければ、リンクを貼るようにしてもらえますか。

  17. 68297 匿名さん

    港南の人がどんなに発狂しても、港南が有明より遥かに臭くて汚いという事実は揺るがないです。

  18. 68299 名無しさん

    >>68294 ご近所さん
    東京都中央卸売市場食肉市場

    敷地面積 約64,000平方メートル
    (品川インターシティの1.8倍)

    延床面積 約94,000平方メートル


  19. 68301 匿名さん

    すごい!東海道線の線路の上で環状四号線が着々と。

    https://twitter.com/JREast_TokyoPMO/status/1695994625213825127?s=20

  20. 68302 匿名さん

    >>68301 匿名さん

    https://twitter.com/JREast_TokyoPMO/status/1695994625213825127?s=20

  21. 68328 マンション掲示板さん

    品川地下鉄なんて存在しません。
    南北線の一部です。

  22. 68329 匿名さん

    JR羽田空港アクセス線の天王洲アイル駅・東品川付近への途中駅・新駅誘致の活動が始まってます。
    https://tennozushineki.hatenablog.com/entry/2023/06/17/171124

    YouTubeの動画:


  23. 68330 匿名さん

    >>68328 マンション掲示板さん

    え???
     

    1. え??? 
  24. 68331 マンコミュファンさん

    >>68330 匿名さん
    南北線新駅ができるのは高輪地下だからね。港南側に出口を作る案もあったけど地下に下水幹線が通っているために高輪止まりになった。

  25. 68332 匿名さん

    江東区の果ての僻地から品川地下鉄なんて存在しませんっ!なんて
    まったく無意味なこと書いて何の意味があるのやら

    1. 江東区の果ての僻地から品川地下鉄なんて存...
  26. 68333 匿名さん

    >>68331 マンコミュファンさん

    港南側に出口を作る案など一度も出たことはありません。なぜなら港南口の大深度地下には「リニア中央新幹線」の駅を建設中だからです。貴方はバカですか?

    1. 港南側に出口を作る案など一度も出たことは...
  27. 68334 匿名さん

    都道、環状第4号線港南延伸工事

    港区港南へ延伸される東京と同第4号線の品川駅北側における山手・京浜東北・東海道線上空の橋桁架設の模様。



  28. 68335 口コミ知りたいさん

    >>68333 匿名さん
    港南の地下は東京中から下水管が集まってるから地下鉄を通せないのですよ。

  29. 68337 匿名さん

    >>68317 評判気になるさん

    今や、港南エリアのポテンシャルは都内1番つまりは日本1番!
    前に開発なんてたくさんある!とかアホ丸だしの発言してた、なにもない豊洲の塩漬け民は悔しくて発狂するしかないんでしょう(笑)

  30. 68338 口コミ知りたいさん

    >>68332 匿名さん
    >品川地下鉄なんて存在しません。
    南北線の一部です。

    ↑ほんとにこいつってマヌケだね。晒し上げ。
    江東区から出てくるなよヘキチミン!

  31. 68339 匿名さん

    >>68333 匿名さん

    港南の地下はリニア中央新幹線の駅を設置するので
    地下鉄を通せないのですよ。

    1. 港南の地下はリニア中央新幹線の駅を設置す...
  32. 68343 匿名さん

    有明にはリゾートトラスト社の最高級ブランド東京ベイコート倶楽部がありますね

  33. 68344 匿名さん

    南北線繋がると、内側は更に便利になりますね

  34. 68346 匿名さん

    >>68344 匿名さん
    内側はメトロ
    外側はバス

  35. 68360 名無しさん

    近隣の再開発との比較。思っていたより巨大な敷地なんですね。

    品川浦周辺
    敷地面積 約83,000平方メートル

    TAKANAWA GATEWAY CITY
    敷地面積 約74,000平方メートル

    品川グランドコモンズ
    敷地面積 約53,000平方メートル

    品川インターシティ
    敷地面積 35,564平方メートル

    食肉市場
    敷地面積 約64,000平方メートル

  36. 68361 匿名さん

    港南にも再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    1. 港南にも再開発はあります。港区港南に建設...
  37. 68362 匿名さん

    >>68361 匿名さん

    それはどうでもいい情報。港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的には、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。 

    1. それはどうでもいい情報。港南エリアの再開...
  38. 68363 匿名さん

    まあ港南エリアはあらかた再開発完了案件だからね

    1. まあ港南エリアはあらかた再開発完了案件だ...
  39. 68364 マンション検討中さん

    またWCTの人が発狂してるけど、どんなにスレを荒らしても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  40. 68365 匿名さん

    港南の新下水ポンプ場は完成までに10年かかるみたいだね

  41. 68367 匿名さん

    >>68361 匿名さん
    この再開発はうらやましいです。どんなテナント入るか楽しみです。

  42. 68368 匿名さん

    >>68367 匿名さん
    便ルメスとか、ディ尿ルとか

  43. 68369 マンション掲示板さん

    >>68367 匿名さん
    コスメだと穴水とか、下痢ランとか

  44. 68370 匿名さん

    >>68367 匿名さん
    レストランフロアには御楯橋遅漏とか

  45. 68381 匿名さん

    港南にも巨大な再開発あります

    1. 港南にも巨大な再開発あります
  46. 68384 匿名さん

    高輪には負けられません。港南にも再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    1. 高輪には負けられません。港南にも再開発は...
  47. 68385 匿名さん

    近隣の再開発との比較。思っていたより巨大な敷地なんですね。

    品川浦周辺
    敷地面積 約83,000平方メートル

    TAKANAWA GATEWAY CITY
    敷地面積 約74,000平方メートル

    品川グランドコモンズ
    敷地面積 約53,000平方メートル

    品川インターシティ
    敷地面積 35,564平方メートル

    食肉市場
    敷地面積 約64,000平方メートル

  48. 68403 匿名さん

    >>68384 匿名さん

    その上部は公園になるそうです。港南エリアの住環境がますます良くなりますね。

    1. その上部は公園になるそうです。港南エリア...
  49. 68406 匿名さん

    港南にも再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    1. 港南にも再開発はあります。港区港南に建設...
  50. 68408 匿名さん

    >>68406 匿名さん

    港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的には、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。 

    1. 港南エリアの再開発についてはソニー本社エ...
  51. 68409 匿名さん

    近隣の再開発との比較。思っていたより巨大な敷地なんですね。

    品川浦周辺
    敷地面積 約83,000平方メートル

    TAKANAWA GATEWAY CITY
    敷地面積 約74,000平方メートル

    品川グランドコモンズ
    敷地面積 約53,000平方メートル

    品川インターシティ
    敷地面積 35,564平方メートル

    食肉市場
    敷地面積 約64,000平方メートル

  52. 68410 匿名さん

    >>68406 匿名さん

    その上部は公園になるそうです。港南エリアの住環境がますます良くなりますね。       

    1. その上部は公園になるそうです。港南エリア...
  53. 68411 匿名さん

    >>68409 匿名さん

    素晴らしいですね!

    1. 素晴らしいですね!
  54. 68412 匿名さん

    >>68406 匿名さん

    その上部は公園になるそうです。港南エリアの住環境がますます良くなりますね。      

    1. その上部は公園になるそうです。港南エリア...
  55. 68417 eマンションさん

    >>68412 匿名さん
    原発のある自治体みたいですね

  56. 68418 匿名さん

    >>68406 匿名さん
    港南エリア周辺を強くお勧めしますよ。運河沿いの環境、水辺景観は素晴らしい。毎日、優雅な気持ちで都会のリゾート生活を満喫できます。特に、運河沿いのテラス席で、行き交う船を見ながら読書をするのが好きです。港南のパークホームズ品川ザレジデンスとかワールドシティタワーズとかシティテラス品川イーストなど、運河沿いの良好な環境を活かした名作マンションが多いエリアです。

    1. 港南エリア周辺を強くお勧めしますよ。運河...
  57. 68422 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。     

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  58. 68424 匿名さん

    都民の糞尿をそのまま港南の運河へ排泄するのはルール違反ですよ

    1. 都民の糞尿をそのまま港南の運河へ排泄する...
  59. 68425 匿名さん

    >>68407 評判気になるさん

    品川浦周辺地区再開発計画は、京急北品川駅・品川区北品川1丁目・品川区東品川1丁目の敷地で計画されている品川区最大規模範囲の再開発・まちづくり計画です。

    「品川浦」と呼ばれる京急北品川駅の東側の船溜り周辺一帯の再開発・まちづくり事業となり、北側では品川駅港南口の超高層ビル群「品川インターシティ」と接しています。

    北品川1丁目・東品川1丁目の広い再開発対象地域内に「14棟から15棟の再開発ビル群」を整備することが発表され、雑居ビルや古い住宅・アパートなどが集中する北品川駅周辺・品川浦周辺の街並みが大きく変わるビックプロジェクトとなります。

    1. 品川浦周辺地区再開発計画は、京急北品川駅...
  60. 68426 匿名さん

    >>68424 匿名さん

    それが気になるなら、海岸エリアや芝浦エリアは避けて
    環境景観が素晴らしい港南エリアをお勧めします。

    1. それが気になるなら、海岸エリアや芝浦エリ...
  61. 68438 匿名さん

    高輪ゲートウェイは、第1街区 ~ 第4街区 までで、延べ面積 約 850, 000 ㎡

    これには、第5街区、第6街区、第4街区の2 は、含まれていない。

    よってこれらを、併せると、1,000,000 ㎡ を超えるでしょう。

    更に、これに、品川駅 北口広場

    京急 品川駅 地平化 再開発、品川グース、ウイング高輪イースト、ウイング高輪ウエスト 再開発

    西武グループの品川プリンス、高輪プリンス 再開発

    国土交通省、東京都の高輪口の人工地盤の整備、再開発

    泉岳寺駅 再開発が加わるのです。

    ちなみに、六本木ヒルズの延べ面積は、724,000 ㎡

    工事中の麻布台プロジェクトは、延べ面積 861,000 ㎡ なので、

    品川駅 周辺 再開発の規模は、まさに、桁違いな訳です。

  62. 68439 ご近所さん

    東京の再開発が異常過ぎ。ってか、品川・高輪付近だけで
    ざっくり延床261.6万㎡。地方創生の掛け声虚しい限り。

    品川駅街区地区(37.4万㎡)
    品川駅西口地区(高輪三丁目)(50.7万㎡)
    高輪ゲートウェイシティ(約84.5万㎡)
    泉岳寺駅地区(11万㎡)
    品川浦周辺地区再開発(78万㎡)

    1. 東京の再開発が異常過ぎ。ってか、品川・高...
  63. 68440 匿名さん

    港南にも再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    1. 港南にも再開発はあります。港区港南に建設...
  64. 68441 ご近所さん

    高輪ゲートウェイシティ、出来てくるとJPタワー大阪みたいな規模感でそっくり。

    1. 高輪ゲートウェイシティ、出来てくるとJP...
  65. 68442 匿名さん

    京浜急行電鉄JR東日本、品川駅街区地区の開発計画を発表 国際交流拠点の形成を目指す

    同計画は、京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の鉄道施設が建物内に配置される計画であるという。同事業と一体となって、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入(新たな価値・文化を創出・発信する空間の構築等)、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたい考えとのことだ。

    1. 京浜急行電鉄とJR東日本、品川駅街区地区...
  66. 68443 匿名さん

    ニュースリリース

    1. ニュースリリース
  67. 68444 匿名さん

    「国家戦略特別区域会議 東京圏 東京都都市再生分科会」資料

    1. 「国家戦略特別区域会議 東京圏 東京都都...
  68. 68445 匿名さん

    断面イメージ

    1. 断面イメージ
  69. 68446 匿名さん

    個性的な?・北・東のまちをつなぎ、多様な交通モードをむすぶ川駅は、これまで以上に世界や全国から多様なヒト・モノ・コトなどが集まり・?き交い、乗換え機能にとどまらない「新たな交流」をつくりだす。「新たな交流」が進むことで、最先端の技術や新たな?化などの?新(イノベーション)を創出し、時代を先取りする「新たな価値」をうみだす。

    ? 時代の移り変わりに応じて常に変化し続ける「可変的な空間」をつくるとともに、常に国際的なビジネス・?化・知などの交流がされ続けるチームをつくる。
    ? 周辺地域へつながる広域交通結節性をいかし、持続的にうみだされる「新たな価値」を世界・全国へ発信し続ける。

    1. 個性的な?・北・東のまちをつなぎ、多様な...
  70. 68447 匿名さん

    環状四号線全面開通 2032年(2027年一部開通)
    JR品川駅北?駅改良 2027年整備完了
    京急品川駅地平化  2027年地平化完了

    1. 環状四号線全面開通 2032年(2027...
  71. 68449 匿名さん

    >>68448 匿名さん

    品川周辺開発で一気に供給される供給床面積で261万㎡って
    なんと皇居の面積の2.3倍。スゲー。

  72. 68450 匿名さん

    >>68447 匿名さん

    環状四号線港南延伸の2027年一部開通、全面開通2032年との正式発表は予想よりかなり早い。そりゃ急ピッチで工事が進められているはずだ。おそらく品川駅北口開業と時期を合わせなければならないからだろう。


  73. 68451 マンション検討中さん

    >>68449 匿名さん
    半分は空室だからな(笑)

  74. 68452 匿名さん

    >>68448 匿名さん

    全部整理したらなんと266万㎡。これは麻布台森タワーの6倍というトンデモ案件。

    1. 全部整理したらなんと266万㎡。これは麻...
  75. 68453 匿名さん

    東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画されている地上28階、高さ150mの北街区及び南街区(南-a)等から構成される船のような形状をした超高層ビル“品川駅街区地区”!!将来的に品川駅~高輪ゲートウェイ駅~港南方面への歩行者ネットワークも整備されます!

    1. 東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画さ...
  76. 68454 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、赤い枠線内が今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  77. 68455 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも歩いて行ける歩行者専用デッキの構築って凄すぎる!

    1. 高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川...
  78. 68465 ご近所さん

    一人の媚中知事のため、国家プロジェクトであるリニア新幹線が止まる。こうなるともはやゴロツキと変わりなし。政権の意志が弱いと民主制が成り立たないということだ。

    1. 一人の媚中知事のため、国家プロジェクトで...
  79. 68467 名無しさん

    他所のスレを荒らすのは、港南さんもだけど、有明さんがひどい。
    どっちも恥ずかしすぎるんだけど、恥ずかしいやり取りをみて、どういう人なのかを想像して、愉しんでもいます。

  80. 68468 ご近所さん

    >>68466 匿名さん

    港南の人の書き込みじゃあないってわかってて、わざとやってるんだと思うけど、違う人の書き込みなので嫌がらせにもなっていないのに、いろんなスレのスクリーンショット貼り続ける目的がさっぱりわからない。なぜそんなことやってるの?

  81. 68469 匿名さん

    次長の書き込みは独特だからすぐにバレますね

  82. 68472 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  83. 68474 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  84. 68475 ご近所さん

    >>68474 通りがかりさん

    シーズンテラスに行ったら複合棟Ⅰがド迫力で見え始めました。港南3の我が家のベランダからも高輪ゲートウェイシティの建物が目の前に見えます。ほんとにすごいことになってきたと思います。

    1. シーズンテラスに行ったら複合棟Ⅰがド迫力...
  85. 68495 匿名さん

    高輪だけじゃなくて港南エリアの再開発情報もお願いします

  86. 68496 匿名さん

    >>68475 ご近所さん
    高さが麻布台の半分しかないのが残念です

  87. 68497 匿名さん

    >>68495 匿名さん

    NTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることに表れですね。

    港南エリアにはNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟、NTT品川TWINS アネックスビル、アレア品川/NTTデータ品川ビル(2003年築)、NTT Docomo 品川ビル、NTT都市開発株式会社が事業主として参画した品川シーズンテラスがありますが、このうちNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟は築40年、NTT品川TWINS アネックスビルは築30年になります。いずれ、既存ビルの再開発計画が出てくるものと思われます。

    1. NTTアーバンソリューションズが品川港南...
  88. 68498 ご近所さん

    >>68475 ご近所さん

    これ見ると高輪ゲートウェイのビルがデカすぎて後ろのビルが豆粒みたいに見える。

    1. これ見ると高輪ゲートウェイのビルがデカす...
  89. 68499 ご近所さん

    実際、また3分の1くらいしか建ち上がっていない段階で、もう周りのビルよりかなり高くなっている。

    1. 実際、また3分の1くらいしか建ち上がって...
  90. 68500 匿名さん

    確かに高さが残念ですね。

  91. 68501 匿名さん

    >>68495 匿名さん
    港南にも再開発はあります。港区港南に建設中の芝浦下水処理場の新ポンプ場は、約950億円以上の巨費と10年の年月をかけ、深さ75mの巨大な縦穴を掘り、運河に放水している未処理下水を溜め込む巨大な地下
    貯留施設(主ポンプ棟整備事業)を作る計画です。

    1. 港南にも再開発はあります。港区港南に建設...
  92. 68503 マンション検討中さん

    >>68501 匿名さん
    これは期待できますね。うらやましい。

  93. 68504 匿名さん

    京急から正式発表キター!

    都市再生特別地区(品川駅街区地区)
    都市計画(素案)の概要

    北街区:28階150m
    南街区:28階150m

    品川駅街区地区における開発計画について | ニュースリリース | 京浜急行電鉄(KEIKYU)

    https://www.keikyu.co.jp/company/news/2023/20230829HP_23061AK.html

  94. 68505 通りがかりさん

    大変なことになっておる、

    1. 大変なことになっておる、
  95. 68528 高輪ゲートウェイ徒歩民

    >>68505 通りがかりさん

    私も今朝見ました。15階くらいまで組み上がってきた感じ。
    数年後には、眺めが大きく変わることでしょう。

    1. 私も今朝見ました。15階くらいまで組み上...
  96. 68529 匿名さん

    >>450832 匿名さん

    誤っています。港南エリアの実際の街を見てみると、利用形態から区分される地域的な固まりとして、
    ①1丁目、2丁目が駅前商業地域
    ②3丁目、4丁目が文教住宅地域
    ③京浜運河より東側が港湾地域
    になり、港南は3つの地域に大きく分類できます。

    このうち住環境が良好なマンション適地は、京浜運河の西側の住宅地域である3丁目、4丁目になります。京浜運河を越えると駅距離が遠く、住宅、工場、倉庫などの用途混在地域となるため住環境が劣ります。
      
    首都高羽田線の東側から京浜運河までのエリアの写真はこちら。            

    1. 誤っています。港南エリアの実際の街を見て...
  97. 68530 匿名さん

    港南エリアの実際の街を見てみると、利用形態から区分される地域的な固まりとして、

    ①1丁目、2丁目が駅前商業地域
    ②3丁目、4丁目のうち首都高羽田線の西側が文教住宅地域
    ③首都高羽田線の東側から京浜運河
    までが住工倉混在地域
    ④京浜運河より東側が港湾地域

    になり、港南は4つの地域に大きく分類できます。

    このうち住環境が良好なマンション適地は、首都高羽田線の西側の住宅地域である3丁目、4丁目になります。首都高羽田線を越えると駅距離が遠く、住宅、工場、倉庫などの用途混在地域となるため住環境が劣ります。

    1. 港南エリアの実際の街を見てみると、利用形...
  98. 68531 匿名さん

    >>68530 匿名さん

    誤っています。港南エリアの実際の街を見てみると、利用形態から区分される地域的な固まりとして、
    ①1丁目、2丁目が駅前商業地域
    ②3丁目、4丁目が文教住宅地域
    ③京浜運河より東側が港湾地域
    になり、港南は3つの地域に大きく分類できます。

    このうち住環境が良好なマンション適地は、京浜運河の西側の住宅地域である3丁目、4丁目になります。京浜運河を越えると駅距離が遠く、住宅、工場、倉庫などの用途混在地域となるため住環境が劣ります。
      
    首都高羽田線の東側から京浜運河までのエリアの写真はこちら。            

    1. 誤っています。港南エリアの実際の街を見て...
  99. 68532 匿名さん

    >>68501 匿名さん

    それはどうでもいい情報。港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的には、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。

    1. それはどうでもいい情報。港南エリアの再開...
  100. 68533 匿名さん

    京浜急行電鉄JR東日本、品川駅街区地区の開発計画を発表 国際交流拠点の形成を目指す

    同計画は、京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の鉄道施設が建物内に配置される計画であるという。同事業と一体となって、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入(新たな価値・文化を創出・発信する空間の構築等)、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたい考えとのことだ。

    1. 京浜急行電鉄とJR東日本、品川駅街区地区...
  101. 68534 匿名さん

    環状四号線全面開通 2032年(2027年一部開通)
    JR品川駅北?駅改良 2027年整備完了
    京急品川駅地平化  2027年地平化完了

    1. 環状四号線全面開通 2032年(2027...
  102. 68535 匿名さん


    環状四号線港南延伸の2027年一部開通、全面開通2032年との正式発表は予想よりかなり早い。そりゃ急ピッチで工事が進められているはずだ。おそらく品川駅北口開業と時期を合わせなければならないからだろう。

  103. 68536 匿名さん

    東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画されている地上28階、高さ150mの北街区及び南街区(南-a)等から構成される船のような形状をした超高層ビル“品川駅街区地区”!!将来的に品川駅~高輪ゲートウェイ駅~港南方面への歩行者ネットワークも整備されます!

    1. 東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画さ...
  104. 68537 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、赤い枠線内が今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  105. 68538 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも歩いて行ける歩行者専用デッキの構築って凄すぎる!

    1. 高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川...
  106. 68539 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。  

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  107. 68540 匿名さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
    これらがすべて港南エリア徒歩圏内!

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)    

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  108. 68541 匿名さん

    ますます新駅への期待感が高まってきましたね。
    品川駅~高輪GW~天王洲アイル駅(神の三角地帯)の発展、そして地下鉄開通、数年後にはリニアの開通。
    世界が羨む居住エリア港南。既に頭打ちの都心のマン価格。
    港区都心で最も資産性有望とされるWCTの意味、ここの人達ももう少し早く気付けば良かったのに。
    既に他マンを購入の方は泣き寝入り、まだマン未購入の方は港南に。これで決まりっ!  

    1. ますます新駅への期待感が高まってきました...
  109. 68542 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。   

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  110. 68543 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。    

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  111. 68544 匿名さん

    2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。

    1. 2023年、年間の港区タワマンション成約...
  112. 68545 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。  

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  113. 68546 匿名さん

    品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面積は37万㎡、シナガワシーズンテラス2つ分のフロア面積が追加されるイメージ。現在の高輪ゲートウェイⅠーⅣが86万㎡だから品川駅街区地区も結構な規模。それに品川駅前A/C地区再開発、品川浦周辺地区が足され、なんと全体では既発表分だけで266万㎡!麻布台ヒルズ6棟分という空前絶後の開発!

    1. 品川駅街区地区の北街区、南街区合計の床面...
  114. 68547 匿名さん

    品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。  

    1. 品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
  115. 68548 匿名さん

    品川駅街区地区、低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。JR品川駅の北側には北口歩行者広場が整備され、そして北街区はJR品川駅の北口改良によって建設される駅ビルに繋がり、そこには眺望テラスが設置されます。

    1. 品川駅街区地区、低層部の緑色部分には約1...
  116. 68549 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。

    図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。 

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  117. 68550 匿名さん

    東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画されている地上28階、高さ150mの北街区及び南街区(南-a)等から構成される船のような形状をした超高層ビル“品川駅街区地区”!!

    駅前広場を通じて、品川駅北口ビルや高輪ゲートウェイシティ、品川シーズンテラスとも連続化され、将来的に品川駅~高輪ゲートウェイ駅~港南方面への歩行者ネットワークも整備されます!

    1. 東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画さ...
  118. 68551 匿名さん

    港南エリアの実際の街を見てみると、利用形態から区分される地域的な固まりとして、

    ①1丁目、2丁目が駅前商業地域
    ②3丁目、4丁目のうち首都高羽田線の西側が文教住宅地域
    ③首都高羽田線の東側から京浜運河
    までが住工倉混在地域
    ④京浜運河より東側が港湾地域

    になり、港南は大きく4つの地域に分類できます。

    このうち住環境が良好なマンション適地は、緑色で囲まれた首都高羽田線の西側の住宅地域である3丁目、4丁目になります。首都高羽田線を東側に越えると駅距離が遠く、住宅、工場、倉庫などの用途混在地域となるため住環境が劣ります。

    1. 港南エリアの実際の街を見てみると、利用形...
  119. 68553 eマンションさん

    高輪ゲートウェイと芝浦中央公園を結ぶ通路の橋桁が一本設置されました。最終的には7本ほど設置されるようです。

    1. 高輪ゲートウェイと芝浦中央公園を結ぶ通路...
  120. 68555 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  121. 68556 匿名さん

    >>68553 eマンションさん

    Thanks!思ってたより幅が広いな。10mくらいありそう。でも、その角度で撮影するのはなかなか難しと思うけど港南のマンションからの撮影?

  122. 68557 匿名さん

    >>68551 匿名さん

    茶色の地域に工場や倉庫なんか無いけどね。

  123. 68558 周辺住民さん

    >>68554 口コミ知りたいさん

    他スレの迷惑な荒らし投稿のスクリーンショットをここに何回も貼ったら、ここではあなたが迷惑投稿者になることに気づいてますか?それに、それをここに貼っても元のスレで荒らし投稿は無くなりませんよ。いい加減に止めてください。

  124. 68559 周辺住民さん

    規模が凄まじい!!東京都品川区で計画されている品川浦周辺地区再開発、10月に3つの準備組合設立へ!!
     

    1. 規模が凄まじい!!東京都品川区で計画され...
  125. 68560 周辺住民さん

    東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万平方メートルに上る再開発ビル群を建設する。約13ヘクタールの敷地を三つの街区に分けて施設整備を検討。協議会は9月下旬に事業協力者の候補を選定し、10月下旬に3街区それぞれで準備組合を立ち上げる。各準備組合は2026年度に再開発事業の都市計画決定を目指し活動していく見込みとなっている。

    対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接している。 

  126. 68561 周辺住民さん

    国際交流拠点として、日本の歴史・文化資源の活用の方向性

    【品川駅西口周辺における歴史的資源と近代的資源の活用】
    ・ 地域資源を活かしたストーリーづくり
    ・ 地域の観光 ・ 文化資源を巡る回遊ネットワークを構築
    ( 品川宿、 品川浦、 史跡、 美術館等 )

    1. 国際交流拠点として、日本の歴史・文化資源...
  127. 68563 口コミ知りたいさん

    >>68557 匿名さん
    立派な車庫や運送会社あるやん。報知新聞も印刷工場やったやんw

  128. 68564 名無しさん

    >>68559 周辺住民さん
    見事に運河と広幅員道路で分断されてるよなw

  129. 68565 マンション検討中さん

    >>68561 周辺住民さん
    何にも書くことないから
    ・ 地域資源を活かしたストーリーづくり
    ・ 地域の観光 ・ 文化資源を巡る回遊ネットワークを構築
    無理やりでしょ(笑)

  130. 68566 匿名さん

    港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的に は、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。 

    1. 港南エリアの再開発についてはソニー本社エ...
  131. 68567 匿名さん

    品川浦周辺地区再開発計画は、京急北品川駅・品川区北品川1丁目・品川区東品川1丁目の敷地で計画されている品川区最大規模範囲の再開発・まちづくり計画です。

    「品川浦」と呼ばれる京急北品川駅の東側の船溜り周辺一帯の再開発・まちづくり事業となり、北側では品川駅港南口の超高層ビル群「品川インターシティ」と接しています。

    北品川1丁目・東品川1丁目の広い再開発対象地域内に「14棟から15棟の再開発ビル群」を整備することが発表され、雑居ビルや古い住宅・アパートなどが集中する北品川駅周辺・品川浦周辺の街並みが大きく変わるビックプロジェクトとなります。   

    1. 品川浦周辺地区再開発計画は、京急北品川駅...
  132. 68568 匿名さん

    東京の再開発が異常過ぎ。ってか、品川・高輪付近だけでざっくり延床261.6万㎡。品川浦まで足すと266万㎡。地方創生の掛け声虚しい限り。

    品川駅街区地区(37.4万㎡)
    品川駅西口地区(高輪三丁目)(50.7万㎡)
    高輪ゲートウェイシティ(約84.5万㎡)
    泉岳寺駅地区(11万㎡)
    品川浦周辺地区再開発(78万㎡)

    1. 東京の再開発が異常過ぎ。ってか、品川・高...
  133. 68569 匿名さん

    京浜急行電鉄JR東日本、品川駅街区地区の開発計画を発表 国際交流拠点の形成を目指す

    同計画は、京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の鉄道施設が建物内に配置される計画であるという。同事業と一体となって、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入(新たな価値・文化を創出・発信する空間の構築等)、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたい考えとのことだ。

    1. 京浜急行電鉄とJR東日本、品川駅街区地区...
  134. 68570 匿名さん

    環状四号線港南延伸の2027年一部開通、全面開通2032年との正式発表は予想よりかなり早い。そりゃ急ピッチで工事が進められているはずだ。おそらく品川駅北口開業と時期を合わせなければならないからだろう。

    1. 環状四号線港南延伸の2027年一部開通、...
  135. 68571 匿名さん

    東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画されている地上28階、高さ150mの北街区及び南街区等から構成される船のような形状をした超高層ビル“品川駅街区地区”!!将来的に品川駅~高輪ゲートウェイ駅~港南方面への歩行者ネットワークも整備されます!

    1. 東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画さ...
  136. 68572 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、赤い枠線内が今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  137. 68573 匿名さん

    これ見ると高輪ゲートウェイのビルがデカすぎて後ろのビルが豆粒みたいに見える。

    1. これ見ると高輪ゲートウェイのビルがデカす...
  138. 68574 匿名さん

    環状四号線全面開通 2032年(2027年一部開通)
    JR品川駅北?駅改良 2027年整備完了
    京急品川駅地平化  2027年地平化完了

    1. 環状四号線全面開通 2032年(2027...
  139. 68575 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも歩いて行ける歩行者専用デッキの構築って凄すぎる!

    1. 高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川...
  140. 68576 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。 

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  141. 68577 匿名さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
    これらがすべて港南エリア徒歩圏内!

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)    

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  142. 68578 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。   

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  143. 68579 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。    

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  144. 68580 匿名さん

    品川駅街区地区、低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。JR品川駅の北側には北口歩行者広場が整備され、そして北街区はJR品川駅の北口改良によって建設される駅ビルに繋がり、そこには眺望テラスが設置されます。 

    1. 品川駅街区地区、低層部の緑色部分には約1...
  145. 68581 匿名さん

    雑誌「都心に住む」によると、今後都心で資産価値に期待できそうなエリアの第一位は品川エリアです。リニア中央新幹線の開業、日本を代表する超有名大企業の品川への相次ぐ本社移転、高輪ゲートウェイ駅の開業と関連の巨大再開発、西側駅西口駅前や街区地区の差開発と国家戦略レベルの巨大開発がてんこ盛り。当然と言えば当然ですね。 

    1. 雑誌「都心に住む」によると、今後都心で資...
  146. 68582 匿名さん

    高輪3と港南4の路線価を時系列にプロットすると、令和5年に両者が逆転していることが分かります。1種単価で見れば逆転はしていないものの、明らかに差が縮小していることは開発による東西の融合で高輪側と港南側の不動産としても格差が無くなりつつあることを示しています。 

               

    1. 高輪3と港南4の路線価を時系列にプロット...
  147. 68583 匿名さん

    高輪の地価と港南の地価が接近してきているのは品川駅や高輪ゲートウェイ駅周辺の開発によって恩恵を強く受ける港南エリアの評価が高まっていることの表れですね。今後も、環状四号線の開通や第二東西連絡道路の完成、品川駅構内の東西自由通路の増設など再開発の進展で東西分断の解消が進んでいきますので、この傾向はますます強まるものと考えています。 
               

    1. 高輪の地価と港南の地価が接近してきている...
  148. 68584 匿名さん

    東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。  

    1. 東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲー...
  149. 68585 匿名さん

    JR東日本は6月に、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表しました。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざします。「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくとしており、街に駅名を冠することでエキマチ一体開発であることを表現しています。


  150. 68587 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティや品川駅高輪側の再開発の冷暖エネルギーはこちらで創出されるようになります。

    1. 高輪ゲートウェイシティや品川駅高輪側の再...
  151. 68588 匿名さん

    >>68586 匿名さん

    ちなみにそこでは処理はされません。すでに別の場所に貯留池が完成したので
    その工事は中止になった模様です。

    1. ちなみにそこでは処理はされません。すでに...
  152. 68590 匿名さん

    >>68589 匿名さん

    それが気になるようでしたら、運河沿いの整備が進んで景観、環境が良い
    港南エリアを選択されることをお勧めします。
     

    1. それが気になるようでしたら、運河沿いの整...
  153. 68591 匿名さん

    >>68589 匿名さん

    港南エリアを選べば運河沿いの遊歩道が張り巡らされていて
    水辺のレストランなどもあり、気持ち良く運河エリアを満喫する
    ことができますよ。

    1. 港南エリアを選べば運河沿いの遊歩道が張り...
  154. 68594 匿名さん

    特にこの赤い点線の範囲内が運河常三須地区として整備が進んでいるお勧めエリアです。

  155. 68595 匿名さん

    >>68593 匿名さん


  156. 68596 匿名さん

    >>68592 匿名さん

    それはこちらの工事です。間違いですね。

    1. それはこちらの工事です。間違いですね。
  157. 68597 匿名さん

    品川駅街区地区、低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。JR品川駅の北側には北口歩行者広場が整備され、そして北街区はJR品川駅の北口改良によって建設される駅ビルに繋がり、そこには眺望テラスが設置されます。          

    1. 品川駅街区地区、低層部の緑色部分には約1...
  158. 68598 匿名さん

    品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。   

    1. 品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
  159. 68599 匿名さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
    これらがすべて港南エリア徒歩圏内!

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)         

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  160. 68600 匿名さん

    港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的に は、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。 

    1. 港南エリアの再開発についてはソニー本社エ...
  161. 68601 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。

    図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。 

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  162. 68602 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。    

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  163. 68603 匿名さん

    高輪ゲートウェイと芝浦中央公園を結ぶ通路の橋桁が一本設置されました。最終的には7本ほど設置されるようです。 

    1. 高輪ゲートウェイと芝浦中央公園を結ぶ通路...
  164. 68604 匿名さん

    東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画されている地上28階、高さ150mの北街区及び南街区等から構成される船のような形状をした超高層ビル“品川駅街区地区”!!

    駅前広場を通じて、品川駅北口ビルや高輪ゲートウェイシティ、品川シーズンテラスとも連続化され、将来的に品川駅~高輪ゲートウェイ駅~港南方面への歩行者ネットワークも整備されます!

    1. 東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画さ...
  165. 68605 匿名さん

    国際交流拠点として、日本の歴史・文化資源の活用の方向性

    【品川駅西口周辺における歴史的資源と近代的資源の活用】
    ・ 地域資源を活かしたストーリーづくり
    ・ 地域の観光 ・ 文化資源を巡る回遊ネットワークを構築
    ( 品川宿、 品川浦、 史跡、 美術館等 ) 

    1. 国際交流拠点として、日本の歴史・文化資源...
  166. 68606 匿名さん

    東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万平方メートルに上る再開発ビル群を建設する。約13ヘクタールの敷地を三つの街区に分けて施設整備を検討。協議会は9月下旬に事業協力者の候補を選定し、10月下旬に3街区それぞれで準備組合を立ち上げる。各準備組合は2026年度に再開発事業の都市計画決定を目指し活動していく見込みとなっている。

    対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接している。 

       

    1. 東京都品川区の「品川浦周辺地区再開発協議...
  167. 68607 匿名さん

    東京の再開発が異常過ぎ。ってか、品川・高輪付近だけでざっくり延床261.6万㎡。品川浦まで足すと266万㎡。地方創生の掛け声虚しい限り。

    品川駅街区地区(37.4万㎡)
    品川駅西口地区(高輪三丁目)(50.7万㎡)
    高輪ゲートウェイシティ(約84.5万㎡)
    泉岳寺駅地区(11万㎡)
    品川浦周辺地区再開発(78万㎡)   

    1. 東京の再開発が異常過ぎ。ってか、品川・高...
  168. 68608 匿名さん

    環状四号線港南延伸の2027年一部開通、全面開通2032年との正式発表は予想よりかなり早い。そりゃ急ピッチで工事が進められているはずだ。おそらく品川駅北口開業と時期を合わせなければならないからだろう。

    1. 環状四号線港南延伸の2027年一部開通、...
  169. 68609 匿名さん

    環状四号線全面開通 2032年(2027年一部開通)
    JR品川駅北?駅改良 2027年整備完了
    京急品川駅地平化  2027年地平化完了 

    1. 環状四号線全面開通 2032年(2027...
  170. 68610 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも歩いて行ける歩行者専用デッキの構築って凄すぎる! 

    1. 高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川...
  171. 68611 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。    

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  172. 68612 匿名さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
    これらがすべて港南エリア徒歩圏内!

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)    

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  173. 68613 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。 

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  174. 68615 匿名さん

    ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

    「この10年以上」って書いてる当の本人も10年以上やってるってことだ。
    ネット掲示板で他人の住んでるエリアに10年以上粘着する人生って終わってる。
    そんなことしないと生きていられないところにマンション買う方が悪い。

  175. 68617 匿名さん

    山手線の内側ばかりズルいなあ

  176. 68618 匿名さん

    >>68605 匿名さん
    運河ルネサンス芝浦地区に、建設中の巨大下水ポンプ場が入ってますね(笑)

  177. 68619 匿名さん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  178. 68620 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  179. 68621 匿名さん

    こりゃ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じですね!\(^o^)/
     

    1. こりゃ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━...
  180. 68624 匿名さん

    >>68623 匿名さん

    その迷惑書き込みのスクショをここに貼ったらあなたが迷惑投稿者です。
    それにそんなものをここにいくら貼ってもそれを書き込んだ人は痛くも
    痒くもないでしょう。ここはサウスゲートの未来を語る場です。無意味
    なことは止めましょう。

    1. その迷惑書き込みのスクショをここに貼った...
  181. 68626 匿名さん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  182. 68627 通りがかりさん

    >>68626 匿名さん

    画像処理したらあなたの顔が鮮明に映り込んでるけど大丈夫?

  183. 68629 検討板ユーザーさん

    >>68626 匿名さん

    この画像をGoogleレンズで検索しても同じ画像がヒットしないという事は、この投稿者本人が撮影したのだろう

    撮影場所は都営港南三丁目アパート

    不法侵入でないとしたら、ここの住人?
    このアンチ港南は港南アパート住民だったってこと?

  184. 68630 マンコミュファンさん

    >>68629 検討板ユーザーさん

    この書き込みも同一人物かもね

    1. この書き込みも同一人物かもね
  185. 68633 匿名さん

    >>68629 検討板ユーザーさん
    敷地外から撮影してトリミングすればこうなるけど・・・。それを不法侵入とかちょっと想像力無さ過ぎじゃない?

  186. 68634 検討板ユーザーさん

    >>68633 匿名さん

    都営アパートから撮影しない限り、トリミングしてもこの画角にはならないですよ

    逆にどこから撮影したと思うの?

    1. 都営アパートから撮影しない限り、トリミン...
  187. 68641 検討板ユーザーさん

    >>68635 匿名さん

    あ 確かに
    これは貴方が正しいかも
    失礼しました

  188. 68657 匿名さん

    >>68656 匿名さん

    そこは何も大変なことになっていない。たいへんな事になっているのはもっと南の港南に近いエリア。

    1. そこは何も大変なことになっていない。たい...
  189. 68658 匿名さん

    こちらは次々と新計画が発表されて大変なことになっている。

    1. こちらは次々と新計画が発表されて大変なこ...
  190. 68659 匿名さん

    >>68656 匿名さん

    芝浦のポンプ所なんかどうでもいいけど、そこも地下施設の整備後に
    東品川海上公園みたいな公園になるから、それは楽しみ。

    1. 芝浦のポンプ所なんかどうでもいいけど、そ...
  191. 68661 名無しさん

    港南には至る所に
    夢の島があるような感じですね

  192. 68662 匿名さん

    港南には至る所に公園があるような感じですね。公園がたくさんあるので、ちょっとリストしてみましたが合計では17万㎡を超えますね。これだけ多くの公園、緑地があるのが品川エリアの魅力ですね。

    港南公園    6077㎡
    港南星の公園  2150㎡
    港南杜の公園  1875㎡
    港南汐の公園  1500㎡
    港南和楽公園  3800㎡
    港南緑水公園 20206㎡
    芝浦中央公園 45782㎡
    高浜運河緑地 27564㎡
    天王洲公園  30042㎡
    東品川海上公園49476㎡

    1. 港南には至る所に公園があるような感じです...
  193. 68663 匿名さん

    港南は公園や緑地が多いので、緑被率も港区内で上位に入りますね。これだけ環境が良いエリアで山手線ターミナル徒歩で再開発目白押しだとトリプル役満みたいなもんですね。

    1. 港南は公園や緑地が多いので、緑被率も港区...
  194. 68665 口コミ知りたいさん

    >>68662 匿名さん
    港南の公園の地下には隠したい汚物(下水、ごみ、高速道路など)があるのがすごい。

  195. 68667 匿名さん

    >>68664 匿名さん

    そんなことをいまだに言ってるのはあなただけでしょう。

    1. そんなことをいまだに言ってるのはあなただ...
  196. 68668 匿名さん

    >>68664 匿名さん

    有明の方が恵まれているのならどうして湾岸エリアで有明が一番安いんでしょうか?
    これは送られてきた三井不動産リアルティの湾岸マーケット情報誌最新号に載って
    いた湾岸エリア別平均成約単価推移です。緑色のラインが有明。

    過去10年間、有明エリアは一貫して湾岸で最も安いエリアであり、他エリアより
    高くなったことはありません。逆転して最下位を脱出する気配もありません。
    有明の方が住環境は間違いなく恵まれてるならこうはならないはずです。

    1. 有明の方が恵まれているのならどうして湾岸...
  197. 68669 匿名さん

    ちなみに湾岸東エリアに限定しても有明は豊洲より安い。これは厳然たる事実ですね。まあ、この辺の地理を分かっていればなぜ有明が安いのかは説明はいらないでしょうけど。

    1. ちなみに湾岸東エリアに限定しても有明は豊...
  198. 68670 匿名さん

    東京の再開発が異常過ぎ。ってか、品川・高輪付近だけで
    ざっくり延床261.6万㎡。地方創生の掛け声虚しい限り。

    品川駅街区地区(37.4万㎡)
    品川駅西口地区(高輪三丁目)(50.7万㎡)
    高輪ゲートウェイシティ(約84.5万㎡)
    泉岳寺駅地区(11万㎡)
    品川浦周辺地区再開発(78万㎡)   

    1. 東京の再開発が異常過ぎ。ってか、品川・高...
  199. 68671 匿名さん

    京浜急行電鉄JR東日本、品川駅街区地区の開発計画を発表 国際交流拠点の形成を目指す

    同計画は、京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の鉄道施設が建物内に配置される計画であるという。同事業と一体となって、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入(新たな価値・文化を創出・発信する空間の構築等)、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたい考えとのことだ。  

    1. 京浜急行電鉄とJR東日本、品川駅街区地区...
  200. 68672 匿名さん

    個性的な西・北・東のまちをつなぎ、多様な交通モードをむすぶ川駅は、これまで以上に世界や全国から多様なヒト・モノ・コトなどが集まり・行き交い、乗換え機能にとどまらない「新たな交流」をつくりだす。「新たな交流」が進むことで、最先端の技術や新たな文化などの?新(イノベーション)を創出し、時代を先取りする「新たな価値」をうみだす。

    ●時代の移り変わりに応じて常に変化し続ける「可変的な空間」をつくるとともに、常に国際的なビジネス・文化・知などの交流がされ続けるチームをつくる。
    ●周辺地域へつながる広域交通結節性をいかし、持続的にうみだされる「新たな価値」を世界・全国へ発信し続ける。

    1. 個性的な西・北・東のまちをつなぎ、多様な...
  201. 68673 匿名さん

    環状四号線全面開通 2032年(2027年一部開通)
    JR品川駅北?駅改良 2027年整備完了
    京急品川駅地平化  2027年地平化完了

    1. 環状四号線全面開通 2032年(2027...
  202. 68674 匿名さん

    環状四号線港南延伸の2027年一部開通、全面開通2032年との正式発表は予想よりかなり早い。そりゃ急ピッチで工事が進められているはずだ。おそらく品川駅北口開業と時期を合わせなければならないからだろう。

    1. 環状四号線港南延伸の2027年一部開通、...
  203. 68675 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、赤い枠線内が今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  204. 68676 匿名さん

    東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画されている地上28階、高さ150mの北街区及び南街区(南-a)等から構成される船のような形状をした超高層ビル“品川駅街区地区”!!将来的に品川駅~高輪ゲートウェイ駅~港南方面への歩行者ネットワークも整備されます!

    1. 東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画さ...
  205. 68677 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも歩いて行ける歩行者専用デッキの構築って凄すぎる!

    1. 高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川...
  206. 68678 匿名さん

    >>68669 匿名さん
    港南は街の作りや雰囲気が東雲とそっくりですよねw

    1. 港南は街の作りや雰囲気が東雲とそっくりで...
  207. 68680 検討板ユーザーさん

    運河に汚物が浮いてる港南よりは東雲の方が断然良いですよ。

  208. 68681 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  209. 68682 匿名さん

    >>68678 匿名さん

    全然似てないよ。そこにの港南の写真貼るから東雲の写真出してみ?

    1. 全然似てないよ。そこにの港南の写真貼るか...
  210. 68683 匿名さん

    >>68680 検討板ユーザーさん

    港南の運河に汚物など浮いておりません。

    1. 港南の運河に汚物など浮いておりません。
  211. 68684 匿名さん

    NTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることに表れですね。

    港南エリアにはNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟、NTT品川TWINS アネックスビル、アレア品川/NTTデータ品川ビル(2003年築)、NTT Docomo 品川ビル、NTT都市開発株式会社が事業主として参画した品川シーズンテラスがありますが、このうちNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟は築40年、NTT品川TWINS アネックスビルは築30年になります。いずれ、既存ビルの再開発計画が出てくるものと思われます。 

    1. NTTアーバンソリューションズが品川港南...
  212. 68685 匿名さん

    京浜急行電鉄JR東日本、品川駅街区地区の開発計画を発表 国際交流拠点の形成を目指す

    同計画は、京浜急行本線連続立体交差事業で整備される京急線品川駅の鉄道施設が建物内に配置される計画であるという。同事業と一体となって、えきとまちをつなぐ一体的な都市基盤整備(東西・南北方向の歩行者ネットワーク強化等)や国際交流拠点にふさわしい都市機能の導入(新たな価値・文化を創出・発信する空間の構築等)、防災機能強化と先導的な環境都市づくりにより、国際交流拠点・品川の形成に寄与していきたい考えとのことだ。

      

    1. 京浜急行電鉄とJR東日本、品川駅街区地区...
  213. 68686 匿名さん

    環状四号線全面開通 2032年(2027年一部開通)
    JR品川駅北?駅改良 2027年整備完了
    京急品川駅地平化  2027年地平化完了                  

    1. 環状四号線全面開通 2032年(2027...
  214. 68687 検討板ユーザーさん

    >>68686 匿名さん
    すごい長細いですね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸