東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-04 14:02:04
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 22920 口コミ知りたいさん

    内山コンクリート跡地も気になりますが、コスモポリスの前の駐車場もコンクリートの撤去が始まりました。
    どなたか計画ご存知でしょうか。
    運河も含めて開発されることを、期待します。

  2. 22921 匿名さん

    >>22920さん
    28階建ての賃貸タワマンが建つとか

  3. 22922 匿名さん

    >>22921 匿名さん

    コスモポリスの視界がどんどん遮られていきますな。

  4. 22923 匿名さん

    >>22922 匿名さん
    逆に今まで抜けててラッキーだったと言った方が

  5. 22924 匿名さん

    各地で工事が大幅遅れ。リニア開通は早くても2031年以降!?
    「開業は早くても2031年9月~2034年4月以降でしょう」
    2020年8月17日
    https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_225897/?p=3

  6. 22925 マンコミュファンさん

    そもそもタワーは、もう流行らんし飽きたわ。戸建てに住みたいけど利便性の良いとこが無い

  7. 22926 匿名さん

    >>22924 匿名さん
    リニア開業が2034年とかになると俺のマンション築30年越えになる。俺77歳になる。無理だな。待てない。

  8. 22927 匿名さん

    >>22926 匿名さん
    ゴーストマンションになる前に売り抜けた方が良さそうですね。新航路の騒音は誤魔化しましょう。

  9. 22928 匿名さん

    青函トンネルで、工事開始から開業までに24年。
    金額も3倍にふくらんだ。

    「早くても2034年」なら、実際は2037年とか2040年?
    掘り始めの場所の補修が始まるレベル?

    https://toyokeizai.net/articles/-/212935
     青函トンネル30年、新幹線が直面する大矛盾
     海面下240mで最高難易度の保守作業が続く

  10. 22929 マンコミュファンさん

    リニアも、何だかもうどうでも好くなってきた。

    転がしも飽きたし、自慢してたら友達も減ったし

    戸建にすみたくなってきたけど、

    今更ながら高輪は嫌だし、東麻布も嫌だし

    南麻布は売ってるとこも作れる場所もなく、

    御殿山は不便で嫌だし、北品川も嫌だ

    そして東品川3丁目以降?から京急沿線も嫌だし

    戸建てでサウスゲート近くて現実的なのは

    大井町あたりかな?

  11. 22930 匿名さん

    >>22929 マンコミュファンさん
    戸建てでJR沿線なら大森山王とか

  12. 22931 マンコミュファンさん

    >>22930 匿名さん

    大森は駅前が五反田みたいな感じなに密集してるのがいやなんですよね?

    それこそ、大森に建てるぐらいなら大井町が好く、大井町を飛ばして大森を選ぶメリットが無いんですよね?

    天王洲アイルの寺田倉庫本社裏の、
    都営団地とミサワホームと駐車場と野球場すべてどかし、

    ディズニーランドの近くの
    戸建てビレッジみたいに戸建のビレッジでも開発してくれりゃぁすべてが丸く治まり

    そしたら理想的なんだがなぁ。

  13. 22932 匿名さん

    >>22931 マンコミュファンさん
    山王は高級住宅地だけど大井町に高級住宅地はない。

  14. 22933 マンコミュファンさん

    >>22932 匿名さん

    先ずは、高級住宅地とか求めてないってこと。

    それから山王は場所次第だけど不便でしょうよ!

    大井町は近年パーフェクトな交通の便
    (城南すぎるが)

    田園調布はもちろんのこと、
    既存の高級住宅街は不便すぎだし、
    タワーと同じく、もう流行らん

    新興開発されたリゾート的、かつ
    交通の便がめちゃくちゃ良いのが好い!

    そうすると天王洲アイルなんだが、
    一戸建ビレッジ開発なんて、
    絶対にないだろうからどうしたものか。

  15. 22934 匿名さん

    天王洲アイルが交通の便がいいという感覚が全く意味不明。。

  16. 22935 匿名さん

    天王洲アイル、モノレール1駅で浜松町、乗り換えいるけど4つ目の駅が東京駅、都バスで10分ちょいで品川駅。ちょー便利でしょ。水辺の風景も良いし、東京駅まで20分かからないくらいの場所では一番安いでしょ。お買い得だと思うわ。

  17. 22936 匿名さん

    >>22935
    モノレールの初乗り料金の高さ知ってますか?
    それが便利だと思うなら浜松町に住めるほうが100倍便利だし、そもそも乗り換え前提ならモノレールの僻地駅と同等以上の利便性の駅なら腐る程ある。そもそも山手線日比谷線銀座線三田線あたりの都心6区の各駅徒歩10分圏内の住居の方が乗り換えなくいろんな場所に出れて圧倒的に便利ですけどね。

  18. 22937 匿名さん

    >>22935 匿名さん

    同意。りんかい線天王洲アイル駅もあり、
    京急もつかえる。

  19. 22938 マンコミュファンさん

    ブリリアタワー池袋みたいな外観で運河側が全てテラスデッキになっているおしゃれレストランとか結構いいと思うんだけどなぁ?

  20. 22939 匿名さん

    サウスゲートの中で比較すれば、天王洲アイル駅あたりは不便だとおもうよ。多くの場所は、徒歩数分~10分程度で山手線駅だからね。
    でも、山手線の外側地域ので比べれば最高レベルに便利なんでしょ。
    以上。

  21. 22940 匿名さん

    戸建てアゲの人、感覚ずれてるよ。
    サウスゲート低地に戸建て用の規模が大きい分譲地はないな。
    あと、スレチだけど、
    大森山王は大田区の中では高級住宅地というだけで、品川区大井とは隣同士の同じような地域だよ。
    大田区の中で高級 ≒ 品川区の中で普通 ですね

  22. 22941 匿名さん

    大井町も天王洲アイルも
    都心通過飛行機が低空で通過する街
    コロナ後に飛行機便数が増えたらどうなるか

  23. 22942 マンション比較中さん

    一層のテレワーク化を推し進めるため、会社が大規模なシステム変更だってさ。
    あとは全員に自宅ノート支給。来年からクラウドで仕事、月の出勤は半分。
    オフィスの減床分で給与手当UP、システム構築代も10年で回収だとか。

    5年後にオフィスビルが建っても、
    大規模に増床しようとする会社、
    無いんじゃない?

  24. 22943 匿名さん

    大井町はなんだか住む気にならないな。どうせ住むなら山手線内か、住環境なら山王とか東急沿線の方がいいし。どっちつかずで中途半端じゃない?

  25. 22944 マンコミュファンさん

    >>22941 匿名さん

    いや、スレチじゃないよ、
    むしろまさにスレッドの趣旨で、
    サウスゲートに戸建ての発想がなかった。

    低地ってのが問題になる所は、
    埋め立てて丘とかにしちゃつたり開発して、

    それこそ、
    何とかヒルズとかネーミングにしたら、
    ここのスレッドの連中は大喜びなんじゃないの?

    高級とか、イメージとかに一喜一憂な
    ここのスレッドは
    ギリギリのローン購入者が多いみたいだから

    何とかヒルズビレッジみたいな
    ネーミングで
    幾らでも低地対策や、どう?高級でしょ?
    みたいなの連呼できるでしょ?!

    どうせ、この先
    みんなマンションから戸建てのような
    非集合住宅へと、
    どうせマインドがシフトします。

    俺みたいにタワーが飽きたし、
    資産価値とか、絶叫すんのに興味の無い奴や

    それと、コロナや台風や地震だとか
    理由は様々だけど今後は
    タワーは徐々に流行らなくなり、

    どうせみんなも、
    流行らなくなったら右へ倣えでそうなるよ

    飛行機?だから?

    ちなみに以前買って一昨年売った
    サンウッド天王洲アイルタワーだけど、
    あれ築年数10年だったけど、
    ほぼ新築価格同然で売却できたし、
    みてると未だに新築価格なみで成約してるが
    その理由を聞かせてくれ?

    既に飛行機の話もあったけど、
    新築価格ぐらいで売却できてるし
    賃貸も賃料下がらず空室が詰まるけど、

    飛行機がどこらへんで影響してるの?

    まぁ、べつに天王洲アイルの価値とか
    俺には無関係だけど、今後は
    戸建てがトレンドに間違いなくなるぞ!

    問題は、俺が拘る天王洲アイルに、
    ビレッジ開発がなされるかどうかってこと

    森ビルとや三井や野村や住友じゃなくとも、

    地場の土建屋さんが、
    バブルの時のように再び
    開発とかに手をだしてくれたらな?




  26. 22945 マンコミュファンさん

    今、リモート社会化になってから、
    途端に千葉や神奈川の岬の戸建てが売れ
    買収できるとこは、
    わざわざ相場以上にはたいてまで
    岬や、リゾート趣向のところが売れている。

    タワーばっかり先行してきた都内には
    そういうリゾート趣向な戸建てが無い。

    天王洲アイルなんて、都内23区内で
    地形が小さな島になってて、
    その中に駅やバス停が2ヶ所もあり
    コンビニ4箇所、スーパー1か所、
    レストラン、カフェや郵便局まであり、
    首都高速出入り口も近く

    無いのは戸建てだけ!

    しかも、
    ただでさえ最近の天王洲アイルは
    人が散歩しにきたり、
    スーパーカーや、
    乗り物の撮影場所になってたり、
    わざわざ休日に出向いてくる層が増え、

    それならば、
    まさにリゾート型な戸建てビレッジが
    斬新で、大当たりしそう。

    空港も、山手線横須賀線京浜東北線も、
    新幹線も京急も都営線も、
    りんかい線 もモノレールも近くて
    島って形状で対岸がお台場で
    リゾートの延長上にうってつけかと思われる、

    てか、そう思いたい!

    こんな条件な立地は、サウスゲートどころか
    23区内でも無いでしょ?

    ましてや戸建てでリモート使用になるなら
    そして丘にして浸水対策もされれば、
    揺れも水害も心配なく
    タワーのような平成感覚の浦島太郎でなく、

    今後30年は完璧なトレンドになりそう

  27. 22946 匿名さん

    >>22944 マンコミュファンさん
    君、大丈夫か?
    いろいろ変だぞ

    サウスゲートに戸建てあるじゃん
    高輪の高台の半分は戸建て

    で、低地の容積率の高いところに戸建てを建てるのは頭がおかいいとしか思えない
    容積率400%とかのの戸建てってどんだけ~w
    丸の内のど真ん中に建てるよりはましだけどねw

    ついでにいうと、天王洲アイルにそんな名前のマンションないぞ。元オーナーなら間違えるなよw

  28. 22947 匿名さん

    >>22945 マンコミュファンさん
    カリフォルニアで言うマリブ地区とか海沿いの豪邸街だね。日本だと逗子披露山あたりが相当するかな。

  29. 22948 匿名さん

    この方は新キャラで出直しですかね。

  30. 22949 匿名さん

    そもそも、ここはマンションコミュニティなんだから、戸建ての時点でスレチでは?

  31. 22950 匿名さん

    マンションスレなのに戸建てオシで、しかも知識もずれている変な人がわいてますね
    スルーがいいと思います。

  32. 22951 契約済みさん

    進次郎ばりのポエマー現る

  33. 22952 マンコミュファンさん

    >>22946 匿名さん
    サンウッド品川・天王洲タワー(旧 フラッツ)だよ!
    勝手に人をポエマーにすんな!

    それからそっちこそ
    サンウッド天王洲の成約事例見てみろよ、
    殆どが未だに新築購入額に近いか
    あるいは超えてるか売れてるわ!

    それから建平容積については、知らんがな
    だから始めから言ってんだろうがー

    寺田倉庫本社後ろの都営住宅と
    野球場と駐車場をどかして、
    大規模分譲でも展開してくんねーかなって
    希望って始めから言ってんだうが

    天王洲アイルが人気なのが嫌なのか知らんが

    人を変人扱いして事実を誤魔化すな

  34. 22953 匿名さん

    小池都知事の会見で、東京都の国際金融都市を目指すとは、森ビルの虎ノ門 麻布台プロジェクト、同じく、六本木5丁目プロジェクト、高輪ゲートウェイ、品川駅西口再開発プロジェクトのことだろうね。

  35. 22954 匿名さん

    >>22953 匿名さん

    大丸有のことじゃないの?

  36. 22955 匿名さん

    >>22952 マンコミュファンさん
    ここは妄想スレではありません。
    妄想OKならコロナと静岡の影響でリニア遅延に合わせて、リニアは東京駅発着を希望します。

  37. 22956 マンコミュファンさん

    しかし何がなんでもサンウッド天王洲タワーが何気に値が下がらないのが気に食わないアンチ天王洲アイルの奴、十数年前に坪2百ぐらいで仕入れて10%以上値上がりして、全然下がってなくて、賃貸も空室が1ヶ月空きっぱなしって全然無いんだけどさー、

    お前がいう飛行機の影響って、一体どこらへんで出てんのよ?

    とにかく寺田倉庫本社後ろの都営住宅と野球場と竹中工務店のマンションと駐車場をどかして、

    戸建ての分譲が出来るのを祈願しててくれ

    謄本みたわけじゃないからしらんけど、境界や用途もどうなってんのか詳細な部分は知らんけど、

    そして低地の問題だって、江戸川区の平井とか川沿エリアは川の水面より低いんだし、

    低地、みんなで低地なら怖くないだろ

  38. 22957 マンコミュファンさん

    >>22955 匿名さん
    あんた、天王洲アイルが人気なのが嫌で話を誤魔化してるのが見え見えだよ。

    俺は天王洲アイルについては便利だから好きってだけだけど、あんたは個人的に損した、選びそこねたかのパターンな奴だな?!

    ローンで購入するからそうなっちゃうんだよ、サンウッド品川天王洲タワーは、もう俺には関係無いけど、あんな管理費がバカ高いのにも関わらず、新築価格超え、もきくは近い金額で成約し、賃貸も全然下がらず空港も1ヶ月も開かないのは何でだ?

    島の中に駅が2つ、新宿、渋谷、池袋、大宮
    お台場へも一本で、

    バス停も2つ、郵便局もコンビニもレストランもカフェも病院も薬局もあり、交番まであって、

    タワマンは12年経過しても新築価格同然で成約し、賃貸も空室が続かなくて、マンション管理費がバカ高くなっても、理事会ではスルーで煩くいう住民もいなくて、ガツガツ誰もがしてなくて、

    ある意味では森ビルエステートはやりやすいだろうけど、

    とにかくガツガツした貧乏人が少ない物件なのが、とにかく気に食わないのは伝わってきたけど、値が下がらないのは仕方無い、それが価値ってやつなんだよ

  39. 22958 匿名さん

    天王洲アイルが人気www

  40. 22959 匿名

    >>22958 匿名さん
    では、損する根拠を説明してくれ

    不当側の住友のマンションは空室多いけど、
    サンウッドが未だ新築価格越えか、
    近い額で成約しつづけ、
    そして賃貸まで空かない理由聞かせてくれ

    そういうのを「人気」もしくは「値打ち」
    っていんじゃないの?

    ちなみに俺は既に住人じゃないが、
    天王洲の値打ちが下がらず立腹してんのが
    お前丸出しなってるから、

    あえて言ってるだけだからあしからず

    俺は戸建てしか興味無く、
    お前と違ってタワーは飽きた立場だけど

    天王洲アイルは損しないから、
    投資的目線でも優良だが、
    マイナスな点を説明してくれ、

    お台場と眺望を共有し、
    客船の汽笛が聴けて洒落た飲食店や
    クリニック、薬局、郵便局、
    交番まであり、駅が2つ、バス停2つ
    首都高速出入口も近く

    それらすべて天王洲島の中にあって、

    そして天王洲島の中のタワーは10年越えても
    新築価格で成約してたり、
    賃貸は空きは短いタワーマンションが、

    不人気とする根拠を説明してくれ

    売れる不人気って、あるのか?

  41. 22960 匿名さん

    >>22959 匿名さん
    日本語がおかしい人だ

  42. 22961 匿名

    >>22960 匿名さん

    誤魔化すな、説明してくれ!

    今出先からで、スマホからだら
    誤字脱字があるが気にするな

    とにかく、天王洲島のタワマン
    サンウッドが12年経過しても新築価格で、
    そして賃貸も1ヶ月も空かないが、

    それって飛行機の影響出てんの?

    早い話し、資産価値が高い
    運用性が高い、値が崩れるどころか
    成約数の幾つもが新築価格のまま、
    賃貸も1ヶ月の空室も空かないのを

    不人気って何がなんでも
    意地張っちゃう根拠を早く説明してくれよ

    何で、天王洲アイルのタワーマンションは
    10年以上経過しても新築で売れんだ?

    要するに人気が下がらないって事じゃん

    そりゃそうだ、天王洲島の中に

    交番、郵便局、クリニック、薬局、
    駅2つ、バス停2つ、
    洒落た飲食店が軒を連ね、
    お台場と景色を共有してるロケーション

    首都高速出入口や、
    新幹線までタクシーでたったの
    2~3メーターの距離

    そりゃ値が下がらんよ

    向かいの埠頭側の住友は例に出すなよ!

    あっちは埠頭なんだから

    ちなみにボルタリングでも大人気で、

    五輪を射程にしてる
    そんなレベルのアスリートもわんさか

    とにかく値が下がらん理由を教えてくれ

  43. 22962 匿名さん

    >>22961 匿名さん
    他の地域と比較した?
    12年前からだと下がらないではなく上がっている地域たくさんあるよ

  44. 22963 匿名さん

    >>22961 匿名さん

    天王洲は私も大好きだよ、同士。
    サンウッド天王洲のパンフもWCT分厚いパンフも持っている。

    マイ戸建ブームもいいと思う。

    でも、作って売る側も利益が出ないことには始まらない。

    品川埠頭ではダメかな?戸建見たことあるよ。個人で買えばどう?
    業者は100%やらないでしょ。

  45. 22964 匿名さん

    天王洲アイルはいいんだけど、変な人がその価値をさげてますなあ
    (戸建て街をつくろうとか、某世界都心摩天楼の人とか)

    ちなみに家はサウスゲート内某タワーで築10数年だけど、中古で売るなら新築価格より随分と高い価格になるよ。その頃のマンションなら新築より高く売れてあたりまえですね。

  46. 22965 匿名

    >>22962 匿名さん
    またネガの説明なってない、まただよ 笑

    天王洲島の中のタワーで値段も成約も下がらず無くならず、サンウッド天王洲人気は?下がってるの?上がってるの?

    それにメインとなるオフィスビルやレストランや駅などのある、世間一般で天王洲アイルとされる馬車にタワーは、そもそもサンウッドしかないだろうが、

    後はURや古い中低層マンションしかないし、

    タワーではサンウッドのみ独占なうえ、実際に賃貸も空室は即埋まるは、新築なみで売れるは、

    天王洲アイル内には、交番、郵便局、クリニック、薬局、お洒落な飲食店や、文房具やゴルフ練習場や、クルージング、

    そしてお台場と景色を共有し

    品川駅からもタクシーで1~2メーターの距離に品川駅、

    天王洲島の中にも、駅2つに馬車2つ、駐沢山停められる車場も四ヶ所

    サンウッドが10年以上経過しても新築価格で成約してたり、賃貸も空室は即埋まるけど

    飛行機の影響や、無価値だって意固地に遺児でも拘る根拠を、早く説明してくれよ

    出来ないの?

  47. 22966 匿名さん

    >>22965 匿名さん
    分譲価格でリセールって、今の市況で言えばポジティブな話じゃなくて、ネガティブな話でしかないよね。
    港区内陸だと、3割キャピタルは当たり前で5割7割キャピタルゲインという物件もある。

  48. 22967 マンコミュファンさん

    はい、また誤魔化してる。

    で サンウッドは賃貸も埋まらない?
    速一ヶ月も空室が空かず

    築12年でも新築価格で売れる
    リセールの良さ、購入額に対しての
    投資家目線で云うところ、
    天王洲アイルは、安く仕入れられ
    短期間で地価もあがって、
    いわゆる理想的な利回の良さなんだが

    どこらへんが
    サンウッドを不人気だと説明してんだ?

    訪客も増え(俺は迷惑だが)
    島の中にはマンション建設は
    もう数える程度しか立てられないだろうから
    天王洲アイルは、
    島の中で競合しあう割合とリスクも
    内側と比べて低い

    つまり出費して利益を出せる
    そして競合の頭打ちもあらかた予想できる

    こういうのを資産価値っていうの

    知ってんの?

    お前のような、2010年あたりに
    売却してしまったか、
    その前に買いそびれたような

    天王洲アイルに恨みを抱く
    カツカツなローン購入層に限って、
    こんなスレッドでネガしてんだろ

    で、飛行機のせいで損した具体事例

    早く説明しろよ、できないのか?

    こっちはずっと事例単位で答えてるが、

    お前は?

    俺は正直、天王洲アイルに
    戸建てが出来りゃ嬉しいだけだが、

    お前のような中身のないネガが
    ムカつくから、天王洲アイルが人気な
    根拠を説明してくよ

    お前は、事例で早く説明してくれ

  49. 22968 匿名さん

    >>22965 匿名さん
    >世間一般で天王洲アイルとされる馬車にタワーは、そもそもサンウッドしかないだろうが
    日本語変なのはさておき、タワーはもうひとつある。高層階は分譲じゃないけどね。偉そうな書込みするなら天王洲アイルをもう少しお勉強しましょう

  50. 22969 マンコミュファンさん

    天王洲アイルのタワーは、シーフォートより山手側には、サンウッドの他にはUR都市機構しかないだろう!

    あんた誤魔化すなよ

    で、天王洲アイルのタワーマンション、
    サンウッドは、飛行機による値下がりや、
    売出しに対して、値下げ成約になったケース
    どんだけあるんだよ?無いだろ?

    飛行機ルートの件
    説明会すらサンウッドの住民は参加してなかったぞ

    みんな興味も無いんだろうよ

    それで持って新築価格で売れるってさー

    どうようこと?飛行機の影響は?

    説明できず、誤魔化すな

    橋を渡ったWCTだって、バカ高くても
    いつも成約してるが、
    飛行機の影響は?

    誤字脱字への突っ込みで誤魔化すな

    それとも撃沈か?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸