東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-04 14:02:04
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 22041 匿名さん

    コロナ騒ぎも落ち着いてきたし、これから夏になるとますます夜に運河沿いのオープンテラスで食事する人が増えていきますね。

    1. コロナ騒ぎも落ち着いてきたし、これから夏...
  2. 22042 匿名さん

    屋外なら3密ではないし、天王洲は運河沿いのテラスで飲み会してる人が多いです。

    1. 屋外なら3密ではないし、天王洲は運河沿い...
  3. 22043 匿名さん

    天王洲アイルはサウスゲートスレの対象外。興味ある人いないみたいだし。

  4. 22044 匿名さん

    山手線スレにお帰り下さい。

  5. 22045 匿名さん

    サウスゲートスレで港南の話題は荒れるから禁止です

  6. 22046 匿名さん

    >>22045 匿名さん

    港南さんは承認欲求の塊なんで許してあげて。
    山の手スレが過疎って欲求不満なんだろうし。

  7. 22047 匿名さん

    港南は北側が再開発の中心になるので、南側ハズレのWCTには関係のない話ですね

  8. 22048 匿名さん

    だから煽らないで。

  9. 22049 匿名さん

    >天王洲アイルはサウスゲートスレの対象外。


    スレ主です。定期的に意味不明の書き込みをする人がいるので確認です。



    本スレッドでは、[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]=サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦一丁目~四丁目、港南一丁目~四丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。



    つまり、この対象地域図の赤線枠内とそれに隣接するゾーニングエリアです。天王洲アイルは優れた交通利便性や水辺空間との近接性等の特性を活かした先進的で魅力的な複合拠点、水と緑、風を感じられる、質の高い回遊空間を形成する重要エリアです。


    1. スレ主です。定期的に意味不明の書き込みを...
  10. 22050 匿名さん

    詳細についてはこちらもご確認ください。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/guideline2020/index.h...

     

    1. 詳細についてはこちらもご確認ください。 
  11. 22051 匿名さん

    なお、WCTについては、サウスゲート計画の原案となった、平成17年に国土交通省が取りまとめた「品川駅周辺における今後のまちづくりの進め方について(中間まとめ)―環境モデル都市の創出を目指して―」の表紙写真として使われています。
     

    1. なお、WCTについては、サウスゲート計画...
  12. 22052 匿名さん

    赤枠から外れると、国指定の再開発ないんじゃないの?

  13. 22053 匿名さん

    国指定?
    独特の用語ですなあ。

  14. 22054 周辺住民さん

    あー坪190万で買えてよかった

  15. 22055 匿名さん

    >>22054 周辺住民さん

    安マンションに住めて良かったね。

  16. 22056 匿名さん

    天王洲アイルは大変魅力的なエリアだと思うが、交通利便性があまり良くない。
    品川駅を中心に相互に有機的に繋がった、まとまりあるエリアが今後作られるとし、天王洲アイルがその一翼を担うとすると、アクセスが悪い。
    例えば現状、高輪住民が気軽に日常的に天王洲アイルのレストランに行くというわけには行かない。
    他の地域からの観光客が当エリアを周遊するにも、品川駅から天王洲アイルを訪れるには、道すがら何もない殺風景な道を、仮に夏場なら炎天下1.5km歩くということになる。あるいはタクシーもあるが、周遊という前提から外れる。
    両者を結ぶ地下街や、地下鉄の整備が今後必要と思う。
    南北線の延伸が実現して欲しいところだが、果たして。

  17. 22057 匿名さん

    >>22049 匿名さん
    天王洲アイルと浜松町は同じくらいスレ対象外ということですね。理解しました。

  18. 22058 匿名さん

    芝一丁目~五丁目、芝浦一丁目~四丁目、港南一丁目~四丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目


    だから、浜松町は完全にスレ対象外、天王洲アイルは東品川二丁目だからスレ対象内

  19. 22059 匿名さん

    レストラン内の写真はプライバシーの観点から全て削除されました。レストラン側も勝手に店内を撮影されて無断で貼られると不快でしょうね。

  20. 22060 匿名さん

    >22057
    浜松町は都心エリアに入るからね。

  21. 22061 匿名さん

    品川区京急沿線と運河地区(天王洲、シーサイドなど)の情報交換をしましょう
    っていうスレあるよ。天王洲エリアはそちらでやれば?

  22. 22062 匿名さん

    >>22058 匿名さん
    天王洲アイルは赤枠の外です

    1. 天王洲アイルは赤枠の外です
  23. 22063 坪単価比較中さん

    ネガさんの住んでる街だって「木更津なんとか」みたいなドラマの舞台になることもあるんだから嫉妬しなくてもいいじゃないですか。

  24. 22064 匿名さん

    天王洲アイルの水辺エリアは「海と風のゾーン」の中ですね!

  25. 22065 匿名さん

    >>22059

    運河沿いレストランは人気ですね

    [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]

  26. 22066 匿名さん

    その貼られてる写真はサウスゲート計画に何か関係あるのですか?

  27. 22067 匿名さん

    運河ルネサンスの代表格ですなあ。
    そういえば最近界隈のライトアップが一段と華やかになってきた。

  28. 22068 匿名さん

    >>22067

    水門のライトアップも始まりましたね。
    これもサウスゲート計画の「魅力ある水辺空間の形成」の一環

    1. 水門のライトアップも始まりましたね。これ...
  29. 22069 匿名さん

    これですね

    1. これですね
  30. 22070 匿名さん

    天王洲アイル シーフォート スクエア 休日は、ほんとに人がいなくて、寂しい。オープン当時は、テナントもまあまあで、華やかさかあったんだけどなあ。

  31. 22071 匿名さん

    天気の良い日にボンドストリートに行ってごらん

    1. 天気の良い日にボンドストリートに行ってご...
  32. 22072 匿名さん

    天王洲アイルにしても港南にしても土日休みの店ばかり。現地で働くサラリーマンしか相手にしていないところが街づくり失敗でしょうね。高輪には失敗しないでほしい。

  33. 22073 匿名さん

    天王洲アイルの話はもういらないから。何十年も前に完成済みの街でしょ。ここは東京サウスゲート計画、これからの都市開発計画について話す場です。

  34. 22074 匿名さん

    >>22073

    妬んで反応するヤツが根源

  35. 22075 匿名さん

    >天王洲アイルにしても港南にしても土日休みの店ばかり


    そんなことはない

  36. 22076 匿名さん

    >>22072
    そう思いたいと言う気待ちは分かるが、惜しむらくは現実を見ていない。若葉さんはどこでもその傾向が強いようだが。

  37. 22077 匿名さん

    港南の蛙、高輪を知らず。されど天王洲の微妙さも知らず。

  38. 22078 匿名さん

    高輪ゲートウェイ 低層階の店舗エリアは、どこを参考にするのか? 東京ミッドタウン、東京駅 丸ビル、新丸ビル、KITTE あたりかな。

  39. 22079 匿名さん

    品川をスマートシティのモデルケースにする計画なので、OMOで先進的な取組みが導入されそうですね。

  40. 22080 匿名さん

    高輪ゲートウェイ 4街区のデザインは、世界で活躍する ピカード チルトン だから、商業エリアも期待してます。

  41. 22081 匿名さん

    品川駅の北口広場ができると、高輪ゲートウェイの4街区まで、かなり近くなるので徒歩で移動できるのがいい。品川駅と高輪ゲートウェイ駅に連続性ができる。

  42. 22082 匿名さん

    >>22079
    東口のNTT街区では、トヨタとNTTが組んでスマートシティを具体的に展開するみたいね。

  43. 22083 匿名さん

    港南もサウスゲート対象外にして湾岸は芝浦だけでいいんじゃない

  44. 22084 匿名さん

    スレ主です。定期的に意味不明の書き込みをする人がいるので確認です。



    本スレッドでは、[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]=サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦一丁目~四丁目、港南一丁目~四丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。



    つまり、この対象地域図の赤線枠内とそれに隣接するゾーニングエリアです。

    1. スレ主です。定期的に意味不明の書き込みを...
  45. 22085 匿名さん

    サウスゲート計画は東京の南の玄関口となる品川駅周辺がメインだから、強いて言えば対象外にするなら田町のほうでしょうなあ。

  46. 22086 匿名さん

    港南を対象外にすると品川駅も高輪ゲートウェイ駅も対象外になる。。んなアホな。

  47. 22087 匿名さん

    そもそも、このスレッドの元祖「港南地区の今後について」を16年前に立てたのは港南の人だからねえ。



    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/

  48. 22088 匿名さん

    >>22084 匿名さん

    対象

  49. 22089 匿名さん

    >22087
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/190/

    この頃から過激な言葉を使ってる方が居たんですね。
    芝浦4丁目の公団から引っ越されたんでしょうか?

  50. 22090 匿名さん

    リンクの書き方間違えました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38284/res/190-190/

  51. 22091 匿名さん

    教条主義的なレスの繰り返しが続くね。

  52. 22092 匿名さん

    サウスゲート計画の中核は、品川駅と高輪ゲートウェイ駅に決まってるでしょ。芝浦は、オマケ程度。そういえば、ムスブ田町があったね。話題になって無い。残念。

  53. 22093 匿名さん

    港南は臭いけど芝浦は臭くないからね

  54. 22094 匿名さん

    >>22092 匿名さん
    そう言えばタワーNってもう開業したのかな?
    今はもう、高輪ゲートウェイ、三田3,4丁目計画、芝五丁目計画、品川駅西口再開発、南北線品川延伸、泉岳寺駅前地区再開発、泉岳寺周辺計画に関心が移っている。

  55. 22095 匿名さん

    >>22092 匿名さん
    住みたい街ランキング50位にも入ってないから、もともと一般的に関心がないのでは?

  56. 22096 匿名さん

    田町はもうちょっと人気出ても良いと思うが

    1. 田町はもうちょっと人気出ても良いと思うが
  57. 22097 匿名さん

    住みたい街ランキングは、実際に住んでいる人の評価とは違う
    住んだことのない人による空想的評価だから、現実から離れて
    いると考えるべきでしょ。
    渋谷、池袋とか秋葉原は、遊びにいくところであって、住むのに
    良いところではないように思います。もっとも、学生みたい
    な身軽な単身の人なら別ですけど。

  58. 22098 匿名さん

    港南に住んでいますが、運河の臭いを感じる時がありますが、カルガモの雛も
    見れますしいい環境だと思っています。ただし、ときどき「ドナドナ」には
    引いてしまうときがあります、正直のところ・・・臭いもそうですが、「あい
    つら、もう直、切り刻まれて食われてしまうんだな」と思って見送るのは辛い
    ものがあります。
    感謝しつつ、おいしく頂きますけどね。

  59. 22099 匿名さん

    >>22096 匿名さん
    原宿より上じゃない、田町!
    つーか、住みたい街で東京駅ってなんなの。

  60. 22100 匿名さん

    ホームレスとかじゃない

  61. 22101 匿名さん

    >>22100 匿名さん
    東京駅周辺にも住戸はそれなりにある。
    住むにはかなり便利なのを知らない若葉。

  62. 22102 匿名さん

    八重洲口側はところどころマンションありますね

  63. 22103 匿名さん

    >>22102 匿名さん
    八重洲は便利だとは思うが、お洒落感もないし楽しそうな街でもないし、住みたいって人がそんなにいるということに違和感を感じなくもない。

  64. 22104 匿名さん

    >>22096 匿名さん
    ビッグターミナル駅と単なる途中駅という認知度の差では?それにしても、あまりにも順位低すぎで、多少違和感がある。

  65. 22105 匿名さん

    >>22103 匿名さん
    八重洲口はこれから激変するから。
    ただ地価が高過ぎて、あなたみたいに住めないという人がほとんどだと思うわ

  66. 22106 匿名さん

    品川駅が上位で、田町駅が下位、なんてランキングの話はどうでもいい。東京サウスゲート計画の本筋からづれてる。

  67. 22107 匿名さん

    恵比寿と品川は住む街のイメージがあるけど新宿は住むイメージは無いね。
    特に品川駅はアレだけ大きい駅にもかかわらず、品川プリンスホテルの南側は
    すぐに普通の戸建て住宅街だったりする。

    大きな駅が先にあってその周りの商業的発展が軸で街が形成されたのではなく、
    住宅街の近くにある小さい駅があとからターミナル駅に変わったからなんだけど
    駅から徒歩5分にこんな場所がある大ターミナル駅は品川駅だけ。
     

    1. 恵比寿と品川は住む街のイメージがあるけど...
  68. 22108 匿名さん

    >>22107 匿名さん
    柘榴坂を甘くみんなよ

  69. 22109 匿名さん

    電線が凄いな

  70. 22110 匿名さん

    東京駅や品川駅徒歩10分圏なんて限られるからスーモのランキングは現実的ではないですね。

  71. 22111 匿名さん

    高輪ゲートウェイが完成すると、住みたい街ランキングの表示が、品川駅(高輪ゲートウェイ駅含む)に、なりそうだね。

  72. 22112 匿名さん

    >>22105 匿名さん
    八重洲口のマンションそんなに高くないよ。3Aの方がはるかに高い。

  73. 22113 匿名さん

    泉岳寺のホシザキビルの解体工事に取りかかり始めたね。まだそう古くはないビルだと思ったが、周辺の再開発で高層ビルに生まれ変わる。

  74. 22114 匿名さん

    >>22112 匿名さん
    そうですね。地価は高くても住宅は安いからね、中央区は。
    港区は都心5区の中で地価は4番目で、商業地に限れば5番目と、都心の割に地価は高くない。しかし住宅の価格となると、港区は都心5区のなかでも飛び抜けて高いという。

  75. 22115 匿名さん

    >>22111 匿名さん
    スーモのランキングは三田と田町、浜松町と大門、新橋と汐留も別エリア扱いですね。よって泉岳寺と高輪ゲートウェイは別の街として扱われるでしょうね。品川と高輪ゲートウェイは完全に別のエリアです。

  76. 22116 匿名さん

    そうかな?
     

    1. そうかな? 
  77. 22117 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅と港南の芝浦中央公園はこんなデッキでつながるらしい。

    1. 高輪ゲートウェイ駅と港南の芝浦中央公園は...
  78. 22118 匿名さん

    >>22115 匿名さん
    三田と田町を別エリアはえぐいですね。

  79. 22119 匿名さん

    まあ品川と天王洲アイルは完全に別エリアだけどな(笑)区境もまたぐしな

  80. 22120 マンション検討中さん

    >>22119 匿名さん

    世界のリニア品川駅から徒歩10分足らずで
    楽水橋、そこには天王洲の水辺が広がっている。

    1. 世界のリニア品川駅から徒歩10分足らずで...
  81. 22121 マンション検討中さん

    天王洲アイルという響きが懐かしい。全く魅力を感じず行ったことありません。ごめんなさいね。

  82. 22122 匿名さん

    >>22117 匿名さん
    良い感じ!

  83. 22123 匿名さん

    >>22115 匿名さん
    えー、浜松町と大門を別扱いにするのはさすがにおかしくないか?

  84. 22124 匿名さん

    天王洲は、開発当初は良かったけどね。
    なぜあんな感じで取り残された感があるのだろう。
    もっと内陸から行きやすければかわっただろうに

  85. 22125 匿名さん

    情報が古いし、やはり不勉強だな。

  86. 22126 匿名さん

    >>22125 匿名さん
    勉強しても、去りゆく人の流れは変わらない

  87. 22127 匿名さん

    内山コンクリートの解体が始まりそうだね。

  88. 22128 匿名さん

    天王洲は、テレビ東京の天王洲スタジオがあるね。今も使ってる。六本木に移ったら、なくなると思ってたが、、、

  89. 22129 匿名さん

    >>22128 匿名さん
    神谷町のスタジオもまだ残ってるね

  90. 22130 匿名さん

    東京サウスゲート計画は、品川駅を核として、陸は (リニア中央新幹線駅、高輪ゲートウェイ駅、泉岳寺駅、品川駅 新地下鉄--未確定)、空は (羽田の更なる国際化) により制した感があるが、海(運河)が、弱い。

  91. 22131 匿名さん

    内山コンクリートの解体工事は来年3月までの工期予定でもう始まってるよ。雰囲気がさらに変わってくるね。

  92. 22132 ご近所さん

    引かねえよ。別に何も感じない。あー高級黒毛和牛が運ばれてるなー位。
    築地の場外市場にいくらでも生きてる食材売ってるし、少し郊外いけば牛だって馬だってさるだって猪だっているしな。
    さばく前の生きてるのを見るだけで感傷的になるなんてどんだけお坊ちゃまの温室育ちなの。もっと自然の中で生活する時間を作れ。

  93. 22133 職人さん

    天王洲も品川駅から割と近いね。浜松町からモノレールで行くといいね。

  94. 22134 匿名さん

    >>22124 匿名さん
    交通不便に加えて、嫌悪施設の集中、悪臭、騒音が揃ってるからあの辺はどう頑張っても無理でしょ

  95. 22135 匿名さん

    横浜は物価も安いし生活しやすい。美味しいお店も多い。
    港区湾岸のタワマンでマウント合戦してるより横浜の戸建てでのんびり子育ての方がQOLは高いと思う。

  96. 22136 匿名さん

    まあTYハーバーの洒落た雰囲気は分かりそうもないですね。

  97. 22137 匿名さん

    >>22136

    同意。真似できないから悔しいのでしょう。

     

    1. 同意。真似できないから悔しいのでしょう。...
  98. 22138 匿名さん

    [プライバシーを侵害するため、削除しました。管理担当]

  99. 22139 匿名さん

    >>22138 匿名さん

    同意^_^
    キャナルサイドやボンドストリートにマッチした店舗に期待!

  100. 22140 匿名さん

    天王洲は臭いんだよな。。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸