東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part21

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-11-08 09:30:35

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについてのpart21です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~86.68平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-23 22:25:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 2101 匿名さん

    それじゃ検索に引っかからない。
    豊洲タワーは5分で引っかかる。

  2. 2102 匿名さん

    でも、雨に濡れないって大きいよ。
    豊洲通はシンボル。
    立地も一番良いし。

  3. 2103 匿名さん

    690戸のうちの残りが11戸?
    よく売れましたね。
    残ってもさほど影響なさそうな感じがしますが、スッキリ完売するといいですね。
    何かお得な特典でも付くといいのに。

  4. 2104 匿名さん

    ここでいう駅からの時間は最寄りの改札口からエントランスまでの実距離/時間です。豊洲タワーは改札からかなり歩いたところにある出口から5分なので実際はそれ程近くはないですね。

  5. 2105 匿名さん

    >改札口からエントランスまでの

    地上出入口からマンション敷地に一歩入るまで、じゃなかったでしたっけ?

  6. 2106 匿名さん

    5分や6分の話なら距離的に問題なし。それより、雨に濡れる時間が問題。

  7. 2107 匿名さん

    1C出来たとき、改札も新しくできたので、3丁目にはかなり恩恵あった。
    特に有楽町側の車両に乗る方。

  8. 2108 匿名さん

    つまり、有楽町で乗り換え又は降りる丸の内勤務の人。

  9. 2109 匿名さん

    >>2105 匿名さん

    不動産の表記はそうですし資産価値としてはそれは大事ですが、一方で日常生活で大事なのは、家出てから何分でホームに着くのかですよね?ここではその実距離の比較をしています。
    もっと言えば、ツインは不動産表記は4分だがエレベーター乗るまでにエントランスをぐるりと回らされるので、自宅の玄関までは意外と時間かかるんですよね。

  10. 2110 匿名さん

    >>2102 匿名さん

    シンボル住んでる人はシンボルが1番立地が良いと言うが、駅もスーパーも、ららぽーとも1番遠いため、実際そうは思われていないのが事実。恐らくツインと位置が入れ替わってもシンボルが1番と言い続けると思うな。

  11. 2111 匿名さん

    >>2110 匿名さん

    シンボルとツインに挟まれてるけど、トヨタワがよいのでは?
    東側は、北小がある分、最もお見合いが遠いし。

    西側はシンボルとバッチリお見合いですが…

  12. 2112 匿名さん

    >>2111 匿名さん

    小学校の前は煩いから子供が居ない家庭は止めた方がいいよ。
    ところで、いまの小学生が公立に行くと、私立に行く分を除いても キャパオーバーになりそうだけど、豊洲3小学校に通っていても他地域の中学校に通ったりってあるのだろうか?

  13. 2113 匿名さん

    それで、パークホームズ豊洲ザ レジデンスの場合はどうなのですか?
    なんとなく他のマンションの話題が続いているような感じがするのですが…
    徒歩4~5分だから、少しは雨に濡れるけど問題なしってことで良いの?

    来年開校の芝浦工業大学の中学高等学校ってどうなんですか?
    近くていいけど、受験は厳しいの?

  14. 2114 通りがかりさん

    >>2113 匿名さん
    1番近い改札までの距離を距離測で測ってみました。あくまでも物件の玄関を目安に最短ルートで改札までの距離です。
    パークホームズ豊洲 421m
    シティタワーズ ツイン 478m
    豊洲タワー 530m
    シティタワーズ シンボル 620m

    ちなみにシエルを除いた場合は東京フロントコート 420mで最近でした(笑)
    あくまでも参考で。



  15. 2115 匿名さん

    >>2113 匿名さん

    改札からの実需距離は通りがかりさんが計算して記載してくれましたので、私は雨に濡れる時間を・・・
    パークホームズは6b出口から出ればシエルの中を通れるので、外歩くのは205m2分ですよ。

  16. 2116 マンション検討中さん

    不動産表記では80mで1分なんだから
      0~ 80m 1分
     81~160m 2分
    161~240m 3分
    なので205mなら3分だろうよ。

  17. 2117 契約済みさん

    豊洲市場の盛り土に関わった都庁の職員を早くクビにして欲しい。

  18. 2118 匿名さん

    >>2116 マンション検討中さん

    失礼。でも不動産表記の話はしていないので3分ではなく2分33秒に訂正させていただきます。

  19. 2119 匿名さん

    残り戸数が少なくなったところで書き込み数の急増とは、揚げ足を取りたいヒガミ狂いさんの多いこと。。。

  20. 2120 匿名さん

    格好が一番いいのは、ザトヨスタワー。

  21. 2121 匿名さん

    シンボルは不動産表記上6分なので、480m以下だと思います。

  22. 2122 匿名さん

    >>2121 匿名さん

    シンボルは改札口からは7分45秒掛かりますね。これだと家を10分前に出てもエレベーターのタイミング次第では乗りたい電車に間に合わない可能性が高いですね。
    ん〜、やっぱりシンボルは遠いですね。

  23. 2123 匿名さん

    豊洲という名前が付いてなかったら良かったな、

  24. 2124 通りがかりさん

    >>2121 匿名さん
    1番近い入り口までであって今の議論は改札までの話です。

  25. 2125 匿名さん

    マンションブロガーの榊と言う人が自身のブログで言ってましたね。
    新市場の諸問題の風評被害は、豊洲のマンションについては影響は軽微でしょう。
    但し新市場の青果棟近くのマンションには影響甚大でしょうと、具体的にマンション名を挙げてましたね。
    豊洲と新市場とは別物ですよと言ってますね。

  26. 2126 匿名さん

    あの人、信頼できないなあ。

  27. 2127 匿名さん

    >>2125 匿名さん
    彼はワンダフルに相当な恨みを持ってるからね。まぁ正確には勝手に素人以下の坪単価150万という予測をして赤っ恥かいたという逆恨みですが。

    連休中にBayzが入居開始してワンダフルは完成したのでパークホームズの視察兼ねて辺りを散歩してきたけど、それはそれは素晴らしいロケーションでしたよ。既に東電掘りには水陸両用バスと水上バスの船着場が完成していてパークホームズへと続く道がまた良かったですね。
    解放感や見える景色は3丁目の運河沿いの景色より私はこちらが好きですね。

  28. 2128 匿名さん

    一昔前までは日本沈没!バブル崩壊!って危機感煽っとけばよかったんだろうけど、
    今はネットで残るからねぇ・・・
    そんなことばっかやってたらそりゃー狼少年宜しくで、信用されなくなるでしょw
    それでも常に見出しがセンセーショナルなゲンダイ辺りとは相性良さそうで、
    ちょいちょい記事を見掛けたりするし鵜呑みにする人も一定数はいるだろうね
    ま、マスコミなんかテレビを筆頭に面白けりゃ結局何でもいいんだよね、受け手が学ばないとね
    とは言いながらS氏のことは小馬鹿にしつつも、
    情報番組の三流栄養士や四流医師、五流弁護士の話は鵜呑みにしちゃったりするし、
    専門知識ゼロのコメンテーターの話をフムフム聞いてたりするから、
    あんまり人のことは言えないけどねw

  29. 2129 匿名さん

    >>2127 匿名さん
    同感です。まさに風評被害ですね。
    只、風評被害ってのが1番質が悪くて、なかなか消えないんですよね。本当に心配になりますね。

  30. 2130 匿名さん

    新聞と違いテレビ局は資料を探したり、読み込んだりしないから情報が不正確ですし、どうしても映像に頼ってしまうのです。
    でも、今は叩いている朝番組や昼のワイドショーも新市場が出来たら「日本を代表する食の新名所ができました~」って持ち上げるのでしょうね。

  31. 2131 匿名さん

    誰か木神の話信じて俺に15階以上の87zを3割引きで売ってくれ。現金で払うぞ。

  32. 2132 匿名さん

    >2124
    なるほど。でも、それなら、丸の内勤務の方は、
    1Cに近い改札のほうが有利ですよ。

  33. 2133 匿名さん

    2131
    あいつはワンダフルのことしか言ってない
    1割り増しならいかが??

  34. 2134 名無しさん

    >>2131 匿名さん

    俺も欲しい。抽選させてくれ

  35. 2135 匿名さん

    有名な評論家でも間違うという事。

  36. 2136 匿名さん

    評論家っていうよりも
    ビジネス感出過ぎていて見るに耐えない
    ブログにお決まりの宣伝ぶちこんでいる時点で全てが嘘臭くなる

  37. 2137 匿名さん

    これだけ外す自称専門家も珍しいな…。豊洲のマンション風評被害で30%価格下落とやつは書いてたぞ。

  38. 2138 匿名さん

    だんだん世論もマスコミがガセばかり流して無駄に不安を煽るなんてけしからんという見方に変わってきましたね。まぁ嘘はすぐバレますからね〜…

    ただでさえ予算を増やしてまで盛り土から地下空間に変更して安全性を確保したと言うのに、更に税金を使ってテコ入れして豊洲の価値を高めてくれるとは。
    雨降って地固まるとはまさにこの事ですね。

  39. 2139 匿名さん

    あれ、榊さんの新刊がジュンク堂で上位に入ってますよ。
    百田尚樹氏より売れているようです。
    https://mobile.twitter.com/junkuike_bunbun/status/780577105859846144
    講談社現代新書とメジャーですね。
    次は中公新書か岩波新書かな。教科書にも載ったりして。
    マンションコミュニティのスムログにもそろそろオファーがあるのでは。

  40. 2140 匿名さん

    >>2139 匿名さん
    増刷は3回目と言ってますね。以外とファンや購読者はいるんでしょう。
    歯に衣を着せない発言をするから敵も多いんでしょうけど。
    信念があれば良いんでないですか。他人がどう〜のこ〜の言う事でもないし。

  41. 2141 匿名さん

    ここは土壌汚染は大丈夫ですかね?

  42. 2142 匿名さん

    まあ、あれだけ予想を外す評論家も珍しいよね。
    さすがに信用してる人はいないのでは?(笑)

  43. 2143 匿名さん

    >>2141 匿名さん
    ここは大丈夫ですよー。

  44. 2144 匿名さん

    情報更新日:平成28年09月29日
    先着順 11戸(公式HP物件概要より)

  45. 2145 匿名さん

    >>2144 匿名さん
    三井、連続即日完売記録がベイズで途切れたのが悔しくて、悔しくて。
    次の一度挫折したパークコート晴海に期待したい。

  46. 2146 匿名さん

    何を言おうと豊洲が人気なのは未来永劫変わらない。

  47. 2147 匿名さん

    >>2142 匿名さん
    榊さんの最新ブログ。
    いざとなれば売れば良い。だが現実は甘くない。
    リーバースモーゲージ。担保割れの恐れも。だそうです。

  48. 2148 匿名さん

    風評被害じゃなくなったな…

  49. 2149 匿名さん

    先着順の動きは見られないようですね。これからどう進んでいくのか興味深いです。
    売れるときには一気に売れてしまうのか、数戸がず~っと残るのか。
    気持ちよく完売するのはいつなんでしょう。

  50. 2150 匿名さん

    基準値をちょっと越えたくらいなら安心安全。だいたい5丁目は6丁目じゃないし。全然違う場所。

  51. 2151 匿名さん

    じゃあ、何の為の基準なんですか?
    飲酒運転で、基準値よりちょっと越えただけでちゃんとしてるから安心安全って、それはないでしょう。

  52. 2152 匿名さん

    基準値オーバー発覚で移転は最低2年延期だそうだ。

  53. 2153 匿名さん

    飲酒と違い、安全率がとても大きい。
    蚊取り線香レベルもいかないでしょ。

  54. 2154 匿名さん

    環境基準値を超える有害物質のベンゼンとヒ素が検出されたとしても

    豊洲の住民なら気にならない程度なんでしょう。

  55. 2155 匿名さん

    まあ場所的に関係ないし、気にする人はいないのでは?
    二駅隣の地下の話は生活には全く関係ないし

  56. 2156 匿名さん

    >>2151
    豊洲基準ってのがあるんじゃないですか?
    豊洲では、飲酒運転しても基準の2倍ぐらいまでならOKとか(笑)

  57. 2157 匿名さん

    プールじゃあるまいし地下水脈に人間が割り振った丁目は関係ないのでは?その昔ガスてなあにあたりまでガス工場だったのかな?その辺りの事情詳しい方おりますか。

  58. 2158 匿名さん

    豊洲の基準超える有害物質、専門家「安全性に問題ない」
    http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20160929-00000093-asahi-soci

  59. 2159 匿名さん

    豊洲はともかく、豊洲は関係ないよね。

    あっちの方には、なんとなく近づきたくないけど。

  60. 2160 匿名さん

    豊洲に実需で住んでる方は液状化も環境汚染の問題も冷静に分析して分かった上で住んでいるので、今の世の中の流れに対しては今更何言ってんの、ふ〜ん。って感じですね。
    むしろ、外食しまくってタバコ吸って、都内の排ガスまみれの土地に住んでる奴らが飲みも使いもしない地下水のベンゼン語ってる姿は滑稽でしかないっすね。

  61. 2161 周辺住民さん

    ほんと、築地なんてもともとやっかいなものを豊洲は受け入れてしまったんだろう。

    築地市場関係者は「NO豊洲」って言ってるけど、豊洲住民からしてみば「NO築地」だよ。

    市場という全国の食品を扱う施設でなければ、環境基準を少し上回った地下水でこんなに騒がれなかったはず。

    現に、環境基準を上回るベンゼン・ヒ素等が検出される地下水は都内では各所にある。

  62. 2162 eマンションさん

    >>2161 周辺住民さん
    そうですね
    ただ移転してこなかったら豊洲は危険という誤ったメッセージを全国に発信することになります
    政争を有利に進めるために都民ファーストの知事に豊洲は切り捨てられましたね

  63. 2163 周辺住民さん

    全く。小池さんの「都民ファースト」は

    「都民 except 市場関係者・周辺住民」ファースト。

    市場関係者と周辺住民という企業でいう最も重要なステークホルダーを無視して、優先順位の低い(正直、この問題がどっちに転んでもなにも痛くない)「その他大勢」をファーストにしてしまっている。

  64. 2164 ご近所さん

    五輪でも「アスリートファースト」のはずの見直しなのに、

    アスリート達から猛反発を受けてるからな。

    この人の「ファースト」は「お前を一番にぶっ潰す」の「ファースト」だな。

    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6216079

  65. 2165 匿名さん

    使わない地下水ではなく、これは市場内で日常的に使用している水・・・
    ついにパンドラの箱が開けられてしまいましたね。さて世論はどう動くのか。

    1. 使わない地下水ではなく、これは市場内で日...
  66. 2166 匿名さん

    >>2163 周辺住民さん
    同感。まとまっているから、上手いですね。

  67. 2167 匿名さん

    豊洲もろ過海水使う

  68. 2168 匿名さん

    物件の名称から豊洲の名前を外してくれないかな。

  69. 2169 匿名さん

    なんでよ(笑)

    新しいネガ?(笑)

  70. 2170 匿名さん

    だって、豊洲の名前言うのはちょっと。。

  71. 2171 匿名さん

    >>2163
    同感だけど、抑々政治とはそんなものだからなぁ
    企業とは意思決定や構造が異なるし同列で語っても意味ないでしょ・・・

    危機感だけを煽る過剰な報道には吐き気がするし早く収束して欲しいけど、
    (結果的に正しかったとしても)役人の事なかれ主義や虚偽の報告は論外だし、
    仮に不正があったとすれば都議にもメスを入れて欲しいとも思う

  72. 2172 匿名さん

    小池って、防衛大臣のときもそうだけど、既存勢力を潰しにかかるから。

  73. 2173 匿名さん

    汚染は折り込み済み

  74. 2174 名無しさん

    市場前駅と豊洲は違うと知らない田舎者が豊洲の名前を外して欲しいとか笑っちゃう

  75. 2175 マンション掲示板さん

    >>2151 匿名さん
    飲み水の基準値
    飲まない水の基準にするのはやりすぎ

  76. 2176 口コミ知りたいさん

    >>2172 匿名さん
    短期間でおろされましたが今回はどうなるんでしょうね
    変に炎上させすぎて着地のさせ方がわからなくなっているのかもしれません

  77. 2177 評判気になるさん

    >>2163 周辺住民さん
    自分の政争のために手段を選んでいませんからね
    全方位を敵にして勝てるのでしょうか?

  78. 2178 周辺住民さん

    小池さんの本日の定例会見。


    盛土なしが発覚してヒステリックに開催した9/10の緊急記者会見(これがマスゴミのヒステリーを煽ることになった)とは一変。

    少しは落ち着いたのか、全体的に豊洲の安全性をほのめかす発言が節々に感じられた。


    そもそも「豊洲延期」は政治パフォーマンスだから、1月の第9回モニタリングが終わって移転宣言出そうとしてたのが、

    まさか本当に「盛土なし」という実質的問題が出てきてしまったものだから、日本中がパニックになった。


    「感性」などの言葉を使って、「なんとなく危なそうだから延期」から始まったこの延期問題が、本日は「客観的データ」を重視するという言葉が何回も出てきていた。


    そろそろどうやって着地させようか模索中なんだろうな。


  79. 2179 匿名さん

    豊洲の名前を変えての方?(笑)
    気にし過ぎではないでしょうか

  80. 2180 匿名さん

    築地だって危ないのに

  81. 2181 匿名さん

    物件名から豊洲を外しても、住所表記には残ってしまうよ。

  82. 2182 匿名さん

    豊洲民は、町を挙げて築地はもっと汚染されているキャンペーンを行うべき。これは比較論。

  83. 2183 匿名さん

    豊洲のみなさん、今は耐え時ですよ。
    最終的には豊洲新市場はオープンする方向に動きます。
    来年の1月にもその方向へ大きく動くでしょう。
    そして、豊洲新市場がオープンしたとき、この空騒ぎ問題があったからこそ、より多くのメディアの注目が集まります。

    まあ、個人的には魚屋よりカジノが来た方がかっこいいと思うけどね。

  84. 2184 匿名

    築地と汚染度競うことに意味あんの?

  85. 2185 匿名さん

    豊洲の名前は良くも悪くも全国区ですね。

  86. 2186 匿名さん

    良くないイメージは残るわな

  87. 2187 匿名さん

    少なくとも、築地ブランドは安全!豊洲は汚染されているというブランドイメージがついてしまったから移転は無理だと主張している輩は一層されましたね。

  88. 2188 匿名さん

    >>2178 周辺住民さん
    変に炎上させすぎてますから鎮火も難しくなりましたね
    この騒ぎのせいで移転したら賛成派に風評被害を引き起こした責任を追及され反対派には移転したことを責められることになります
    賛成派も反対派も敵にしてどうする気なんでしょうか?
    白紙撤回したら六千億を捨てることになるからオリンピックのコストを追求する立場でその選択肢はとれないでしょう
    本気で白紙撤回するならこのタイミングは逃さないと思いますのでいずれ移転してくるのでしょうが市場の業者や豊洲の住民に大打撃を与えました
    風評被害対策チームぐらいはパフォーマンスですら作らないのはあまりにも業者と住民をバカにしていると思います

  89. 2189 匿名さん

    築地と競うわけではなくて、どこだって調べれば出てくる数値でしょ。
    知らずにもっとひどい環境に住んでる方が怖いよね

  90. 2190 匿名さん

    ミネラルウォーターでもヒ素検出されるしね。

  91. 2191 マンション掲示板さん

    >>2178 周辺住民さん
    報告書の内容ですかあれでは炎上している世論は納得しないでしょう
    センセーショナルな生贄を捧げないと追求が甘いと知事に火の粉が降りかかりかねない気がします
    早く豊洲問題を終わらせて次にいきたいのでしょうが政治パフォーマンスの生贄に捧げられた市場関係者と豊洲の住民は都民ファーストを名乗る知事にババクジを引かされましたな

  92. 2192 評判気になるさん

    >>2182 匿名さん
    豊洲の安全性を証明するためには今の築地市場のひどさをアピールする必要がありますが築地ブランドの崩壊をまねきます
    その引き金を引いたのは都民ファーストをかされましたな知事です
    豊洲が死ぬなら悪いですが築地も巻き込まざるを得ない状況です
    その責任は炎上させた知事がとるんでしょうね

  93. 2193 口コミ知りたいさん

    >>2186 匿名さん
    そうですね
    風評被害は深刻です
    都民の財産を都民ファーストを名乗る知事は傷つけました

  94. 2194 通りがかりさん

    >>2193 口コミ知りたいさん

    小池まじで無能。

  95. 2195 マンコミュファンさん

    >>2194 通りがかりさん
    自分の政争のパフォーマンスのために本来守るべき都民を傷つけています
    意味不明

  96. 2196 通りがかりさん

    >>2195 マンコミュファンさん

    そのとおりです。豊洲民を敵にまわしました。

  97. 2197 匿名

    おい、小池。

    豊洲移転の延期後に、火災や大地震による倒壊で市場関係の方や、観光客に被害があった場合、重過失でとんでもない損害賠償請求がいくからな。

    築地は消防からもあれだけ具体的に都知事名義に対して危険が指摘されているわけだ。だから石原さんも対応せざるおえなかった。
    三流建築家だか共産党だか知らんが悪いネタに躍らせれた程度の薄弱な理由で、明確な記録もある消防からの強い警告を無視してもし万一事がおこれば
    間違いなくホテルニュージャパンの社長と同じレベルで無責任だよ。
    あなたは。

    地下水では死なないが、火災、倒壊では人が死ぬぞ。
    いいかげん、都民の命を守ることが、最優先の責任だと気づけ。

  98. 2198 マンコミュファンさん

    >>2197 匿名さん
    自分が政争で勝つことが最優先
    豊洲の風評被害対策チームすら作らないことから明らか

  99. 2199 匿名

    日本新党=>新進党=>自由党=>保守党=>自民党

    あげくのはてに幸福実現党と連携したり、今回は共産党とは。。。
    オレから言わせれば、こういう人間に投票するほうがもともと悪いね。

  100. 2200 匿名さん

    >>2199 匿名さん
    権力者になっても選挙で引きずりおろせる
    民主主義のコストですよ
    巻き沿いを食った人はたまりませんが

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸