東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 9551 匿名さん

    >>9548
    望む望まないに関わらず、今後も湾岸開発は進むよw
    特にこれからは月島界隈の中央区湾岸エリアが激アツ、再開発目白押し!
    人が集まれば業者も行政もほっとかないからねぇ
    色々言われるし、もちろんデメリットも少なくはないけど、
    何だかんだで都心に近くてそこそこ安くて広大な空き地ってのは希少でしょう

    煽りを喰うのはその周辺だね、しかも元値が安い東エリアより、
    一時期の人気で過大評価されてる西側でしょ
    イマドキの若い奴らは世田谷の戸建てなんかより都心のタワマンだからねw

  2. 9552 匿名さん

    >>9550
    選手村跡地の大量供給は今後更に増加する都心勤務者向けの処置と言える。その低価相場に合わせ他の湾岸マンション価格が収斂してゆくことが問題点だろう。

  3. 9553 匿名さん

    内陸でも湾岸でもいい。
    マンションでも戸建てでもいい。
    ただ古い住宅には住みたくない。
    新しい住宅はエネルギーコストに優れ、天井も高く快適だ。

  4. 9554 匿名さん

    9550
    馬鹿だ、開発は破壊だ。再開発、再開発と開発するほどその価値を失ってきた。テレビの登場と同じで最初は手が届かない品物だったが開発が劇的に安価に普及させた。

    世界一の資材を投入して開発してきた新宿だが、周りが開発されだすと共倒れの現象が起こった。当たり前だ。20年前より安く開発するほど、どんどん安くなる。

  5. 9555 匿名さん

    新宿があり、横に池袋が来ると劇的に双方が安くなった。品川が来ると全ての価格が下がる。どんどん安くなる。

    マクドナルド現象だ。同じものがコピーされると、双方がその価値を失う。それが開発なのだ。

  6. 9556 匿名さん

    <世論調査>「既存施設で五輪」74% 「都知事支持」7割
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161107-00000010-mai-soci

    >「できるだけ今ある施設を利用して費用を抑えるべきだ」との回答が74%を占めた。「大会後のスポーツ振興のため計画通りつくるべきだ」は16%で、見直しを求める意見が強い。

  7. 9557 匿名さん

    その開発のおかげで、現在500万で立派な一戸建てが建つようになった。安価な物と珍しい物で見た目では差が分からない。立地の優越もリニアなど技術開発がまったく根底から変えてしまうだろう。完全に価値を失う構造なのだよ。ただ地歴だの由緒だのと区別してヒエラルキーすることしかできなくなってる。

  8. 9558 匿名さん

    >>9556
    こういうのを見る限り、庶民はアフォというか世論って怖いと思う、
    もちろん自分を含めてね・・・
    まあ結果ありきで質問を誘導するマスコミも大概クズなんだけどさw

    情報開示や時期の違いももちろん大きいと思うけど、
    時代は石原圧勝、五輪賛成って流れだったと思うんだけどなぁ・・・

    まあコンパクト五輪を掲げちゃった手前、
    当時とは建築費が数倍に膨れ上がってるってのを差し引いても、
    話と違う、ブクブクに膨らんだ予算に目を瞑れないってことなんだろうけど、
    そこにメスを入れるのが小池氏の仕事のはずなんだけどね・・・
    劣化版小泉というかパフォーマンスありきなんだよなぁ
    現状引っ張るだけ引っ張って何も結果出してないどころかコストは膨らむ一方だし、
    庶民がそのことに気付き始めたら落ちるのも早そう・・・

    市場や五輪の再スタート切るにしても既に周りは敵だらけだし、
    支持率高い間に目に見える結果出さないとほんとヤバいと思う
    まあ革命上等の左の方々は面白くて仕方ないだろうけど、
    三人続けて首長が短命に終わったらカオスだよね・・・

  9. 9559 匿名さん

    9558 君は古株だが、いつも自分の意見に反対意見を添えてる。自分の意見を貫きたまえ、文を短く。例えば、

    >こういうのを見る限り、庶民はアフォというか世論って怖いと思う、
    →これだけでいい。以下はいらない。

    >もちろん自分を含めてね・・・ まあ結果ありきで質問を誘導するマスコミも大概クズなんだけどさw

  10. 9560 匿名さん

    >>9559
    すまん、訂正する

    もっとバランス感覚に優れてると思ったけど、
    左と手を組んでぶっ壊すだけの小池氏は危ない、庶民は目を覚ますべき!

  11. 9561 匿名さん

    仲いいな、宗教かよ。

  12. 9562 匿名さん

    北朝鮮じゃないけど、世界の国々に先進国らしさをアピールしたいのは分かるよ。だって既存施設で安っぽいオリンピックなんてやっても日本にメリットどころかマイナスなイメージで報道されるよ。施設が古く、、民間の施設が、、アマチュアの施設で、、なんて叩かれるわけだよ。

  13. 9563 匿名さん

    小池さんのせいで豊洲は汚染と盛土の街というイメージだけになってしまいましたね。

    おかげでさまで豊洲マンション群の資産価値は大暴落中。住民で連合して名誉毀損や損害賠償請求できないのかな。

    うちのローン払ってくれよ小池さん

  14. 9564 匿名さん

    >>9562
    ほんと、そういう流れになると思うよ・・・

    無駄だって煽っといて、
    無駄を削減したら今度はショボいって煽るのがマスコミだからねw
    んでそれに流されるのが庶民・・・

    小池さんの問題点は、具体的にどうしたいのか?ってビジョンが見えてこないこと
    部下や周辺から上がってくる情報を元に難癖つけるだけだったらネット民と変わらんw

  15. 9565 匿名さん

    でもね。選挙の時は総じてマンコミは小池推しだったんですよね。今ここで小池叩いてる人ではないとは思いますが。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/res/1609-2608/
    2082:匿名さん [2016-07-16 19:24:58]
    豊洲住民にも二種類いるんじゃないかな。阿保と、正常と。
    増田氏? オリンピックで巨額の借金を作ったら、4年後に彼の再選はない。すると、2020年に選ばれるのは緊縮タイプの都知事が当選。こんなんで、いつもトップが短命で正反対なのが交互に当選すると、東京で壮大な都市計画がまるで描けない。中国に負けて当然だね。
    小池氏は、「特区制度の徹底活用」「スマートシティー/金融先進都市」豊住線など新線については誰もコメントしてないんだから、失策をせずに、長期にわたって都心を豊かにしてくれそうなのは、ゆりこ氏。金にくらまない有能なブレインも、彼女の周りに集まってくるはず。
    とにかく、金権政治は、都市をボロ雑巾にしてしまう

  16. 9566 匿名さん

    2020年オリンピック後の日本イメージ。
    「日本人ちょんまげしてないね。」
    「日本のトイレって水流れるやつかな。。」
    「どうだろ、、」

  17. 9567 匿名さん

    >>9566 匿名さん

    豊洲と原発事故が同一視される可能性も大

  18. 9568 匿名さん

    大きな地震が来ればどこが安全で、どこが危険かはっきりするでしょう。
    今週中に東京で震度7ぐらいの地震が起きないかな?

  19. 9569 匿名さん

    >>9565 匿名さん
    増田と鳥越はもっとあり得ないから、小池で良かったと思う。
    都民のほとんどは消去法だろ。

  20. 9570 匿名さん

    >>9568 匿名さん
    不謹慎なこと言うなよ。
    そういう考えの奴がいるから、マウティングだのカーストだの煽られるんだよ。

  21. 9571 DT姫

    >>9570 匿名さん
    こっちもか。
    マウントはカーストと同義?

  22. 9572 匿名さん

    マウンティングは、猿山のボス争いをイメージすると分かりやすいかも。

  23. 9573 匿名さん

    枡添税金    →数百万私的に利用
    小池百合子税金 →何億、何十億、何百億、何千億ドブに捨てるかわからない。
    都庁職員と同じ、桝添さんの方が良かった。
    どっちが都民ファーストなんだろう。

  24. 9574 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  25. 9575 匿名さん

    小池さんのおかげで豊洲の知名度格段に上がったよ。
    完全に全国区。晴海や有明と間違えられることもない。
    市場移転が決まればハッピーエンドだね。
    個人的にはカジノが良いけど。

  26. 9576 匿名さん

    >>9562 匿名さん
    独裁国家じゃあるまいし、見栄はって無駄遣いしろってか?
    余計なカネはかけないんだよ。

  27. 9577 匿名さん

    >>9550 匿名さん
    会社のそばに住みたい奴なんかいるの?
    俺は会社がすべて、みたいな生活はまっびらだね。

  28. 9578 匿名さん

    余計なカネかけたくなければそもそも開催地に立候補すべきじゃなかったんだよね。五輪こそまさに迷惑イベント。

  29. 9579 匿名さん

    >9577
    そばだと会社がすべてって意味不明。
    ブラック企業だとそうなのかな?
    通勤時間短いので家族と過ごす時間増えるよ。
    パリにすんでた頃は昼飯食べに帰ってた。

  30. 9580 匿名さん

    スカイズの中古相場が出来上がってきた。坪275。ただ指値が入るので実際は270万円。しかし下がったねー。

  31. 9581 匿名さん

    当時浮かれて買わないで良かったと本当に感じている。
    安いのにはワケがある。家を買うのは慎重にも慎重を期す必要がありますよね。

  32. 9582 匿名さん

    とりあえず、会社の近くだと社宅かな? 会社の近く?可哀想ってのが一般的なイメージだよなぁ。

  33. 9583 匿名さん

    人類最高の大富豪ロックフェラーも
    自宅は地方の一軒家だったかも。

  34. 9584 匿名さん

    >>9579
    豊洲が職場で豊洲住みとか理想的ですよね。

  35. 9585 匿名

    通勤1時間以上とか、ちょっともう耐えられない。

  36. 9586 匿名さん

    都内で一番安いタワーマンションが買える豊洲

    お金がない人でも豊洲なら買えるかも

    どうしても憧れのタワーマンションに安く住みたい人は豊洲がおすすめ

    だたし、豊洲以外でも買える人は豊洲は買わないことをお勧めする

  37. 9587 匿名さん

    >>9580
    江東区タワマンの相場はそんなもんだ。有明も豊洲も坪250-280万

    固まるも何も最初からそんなもの

  38. 9588 匿名さん

    江東区だからね。

  39. 9589 匿名

    ええ加減だな。スカイズの売り出しは普通に330以上。300切ってるのって、低層のお見合いとかだろ。

  40. 9590 匿名さん

    スカイズの分譲が坪200だから、
    それ以上で買う人はいないでしょう。

  41. 9591 匿名さん

    スカイズの平均は248万円だよ
    嘘つきは榊のはじまり

  42. 9592 匿名さん

    >>9586 匿名さん
    どうしても今買う必要がなければ、五輪後の選手村物件などで供給過剰で値崩れる5年後に底値で買うのが正しい選択。

  43. 9593 匿名さん

    よっぽど下がらないとムリだと思う。
    てか、浮かれて買わないで助かったと思っているひとは多いのでは?

  44. 9594 マンション検討中さん

    >>9593 匿名さん
    オリンピックも小池のせいで多分失敗に終わるよ。
    中国人投資家の投げ売りが一斉に始まるよ。

  45. 9595 匿名さん

    どうかな 半年後にはどうなってるか楽しみだよねw

    ここに粘着してるネガとマスコミに踊らされてる庶民が懐くイメージなんてコロって変わるし

  46. 9596 匿名さん

    東ロンドンはオリンピック後、さらに不動産の価格上がったけどね。

  47. 9597 匿名さん

    >>9594 マンション検討中さん
    株じゃあるまいし、慌てて投げ売りするアホはいないよ。
    オリンピックだけで地価高騰してると思ってるのが見誤ってるね。
    ボリショイサーカスのS席じゃあるまいし。笑
    そんな一過性のイベントごときに金出してると思うの?
    その程度の検討なら、やめときな。大火傷するからさ。
    ずーっと検討中さん、笑

  48. 9598 匿名さん

    オリンピック関連開発の大幅な縮小、先行き不透明な豊洲市場移転問題等に加え、固定資産税見直しによる富裕層の節税目的需要減の影響も出てくるはずなので、そこそこ余裕があって、今あえてリスクとる必要がなければ、向こう3年程度は慌てず価格動向を見極める時期だと思う。

  49. 9599 匿名さん

    ちなみに中国人投資家など非居住者から物件購入する場合は、
    売主じゃなく購入者に10.21%の源泉徴収義務発生するからね。
    https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2879.htm

  50. 9600 匿名さん

    それは知らなかった。

  51. 9601 匿名さん

    売主(もらう側)が源泉徴収義務者になるわけない
    支払う方が源泉徴収義務者になるのは当たり前なんだが

  52. 9602 匿名さん

    開発計画考えれば、
    ここ10年は待てば待つほどリスク大きくなるエリアだと思う。

  53. 9603 匿名

    >>9589 匿名さん

    相場維持するために高く出しているだけなので、騙されないように注意してください。現実に売ろうと思えば、9580さんの言う通りの相場感です。それでもスカイズは売却益が出るかと思います。

  54. 9604 匿名さん

    そんな小細工で相場維持できるなら楽だよね。

  55. 9605 匿名さん

    livedoorのニュースに築地の水質問題が掲載されてたよ。
    発ガン性物質が環境基準を越えていたってさ。
    テレビ局は取り上げるのかな?
    いよいよ小池カオスの始まりかな。

  56. 9606 匿名さん

    トリハロメタンが環境基準値超えで検出されたそうです。
    記事の貼り付け方が判らないので誰か貼って下さい。

  57. 9607 匿名さん
  58. 9608 匿名さん

    築地も豊洲もダメだとすると、もう、中央市場いらないのでは?

  59. 9609 匿名さん

    >>9607 匿名さん
    ありがとうございます。
    それです。
    築地の労働組合がどうコメントを出すのか注視しましょう。
    ただ、この問題は都政の混乱に拍車をかけてしまうので、あまり騒ぐのは得策ではないでしょうか?

  60. 9610 匿名さん

    >>9582 匿名さん
    郵便局だと、局の建物の上が社宅になってるところあります。
    通勤0分ですが、こんな生活、絶対イヤじゃないですか?

  61. 9611 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  62. 9612 eマンションさん

    >>9609
    みんな薄々気付いているけど、どっちもダメとなるととんでもない事になっちゃうから黙ってるのかな?
    だとすると不公平な感じがするけど。

  63. 9613 匿名さん

    先週知事会見で示されたロードマップで実質どんなに手間と金かけても豊洲に移転すると示したから新たな爆弾が炸裂しない限りいつになるかわからないけど移転はするでしょ。ろ過海水って豊洲でも使うよね。ろ過装置のせいならいいけど海水のせいなら一緒だな。

  64. 9614 通りがかりさん

    >>9611 匿名さん
    砂の塔に出てくる嫌味なボスママ夫みたいー。p

  65. 9615 匿名さん

    結局一番損したのは、豊洲汚染問題の前に中古でスカイズを買った人だね。新築で買った人は新築時の価格を切らなければラッキーだと思う

  66. 9616 匿名さん

    一番損をしているのは築地の業者さんだよ。
    既に多額の投資をしているのだから、早く補償費を払ってあげないと倒産、廃業する会社が続出しそうだ。

  67. 9617 砂の塔

    >>9611
    この人ずっといるみたいだけど、幾ら何でも豊洲で嫉妬はないでしょう・・。ミニ戸以外なら都内で豊洲より安いところなんてあまり無いし・・。湾岸住民は笑いのネタにされてるだけ。

  68. 9618 匿名さん

    >>9615
    結局市場は移転するんだろうから、少なくとも移転後に売ればソンはしないんじゃない?

  69. 9619 匿名さん

    >>9612 匿名さん
    本当に都民の食の安全を追及するんだったら、公平に報道されるべきなのでは。
    報道の仕方としておかしい。
    築地の人も不衛生な環境で商売することに何の疑問も感じず、移転に反対するばかりで、消費者のこともを何も考えてない。
    結局、消費者よりも自分達のことばかり考えているようにみえる。

  70. 9620 匿名さん

    築地の闇を本当に暴露したら えらいこっちゃになるよね
    真剣に食の安全を議論したら開業中の築地市場は直ちに閉鎖しなくちゃならいよ
    豊洲はダメで築地は仕方ないじゃ 理屈が通らない

    そもそもは 築地は再生不可能だから移転るんだしw

  71. 9621 匿名さん

    築地の闇なんて報道しないよ。

  72. 9622 匿名さん

    確かに、築地も豊洲もダメとなると、どうするんですかね〜?

  73. 9623 匿名さん

    農林水産省のまとめでは、2013年の水産物の卸売市場経由率は54.1%。10年で約9ポイント下がった。
    このうち、築地市場の取扱量はこの10年で26%の大幅減。

    築地から豊洲に移っても取扱量の減少傾向は食い止められず、6千億の巨費を投じた大規模施設が宝の持ち腐れになる恐れがある。

  74. 9624 匿名さん

    環境基準とかは全く気にならないけど、地下水脈を把握できていないのが懸念かな
    やっぱ液状化や地盤沈下のリスクは大きいと思う
    再開発で整備した時は綺麗に見えても時間が経つと地下に巨大な空間が出来たり
    博多は衝撃だわ・・・

  75. 9625 匿名さん

    確かに豊洲市場は大箱過ぎるよね。産地直送化への大きな流れを見誤った都の失政だろう。

  76. 9626 匿名さん

    >>9625
    千客万来にしても大手が見送ったってことは、
    そういう予想というか行政側との認識のずれがあったのかもね

  77. 9627 匿名さん

    >>9618 匿名さん

    なぜ、近所に魚市場が来たらマンションが値上りするのか理解できません。

  78. 9628 匿名さん

    >>9627
    安全宣言が出るから

  79. 9629 匿名さん

    >>9627
    本来魚市場なんか嫌悪施設以外のなにものでもない
    千客万来は江東区を納得させるバーターだった気がするし・・・
    ただまあ豊洲の再開発以前からほぼ決まってたことだし、
    観光資源としての可能性や雇用、税収等のメリットもあるけどね

    毒だの何だの好き勝手なこと言われて移転したくないってダダこねてんだから、
    いい加減当初の計画と話が違うってことで、江東区側が正式に受け入れを拒否するのも面白い
    本来江東区も諸手を挙げて受け入れ賛成って立場ではないからな・・・
    区長は自民都議連側の人間だし、その気になりゃ小池氏と刺し違えるつもりで動くはずw
    そうなりゃ都も市場関係者も大混乱だろうなw

  80. 9630 匿名さん

    >>9629
    でも築地みたいにブランド化出来れば相乗効果は大きいよね
    これから豊洲は益々発展していくと思うけど

  81. 9631 匿名さん

    >>9630
    仰る通りだとも思うよ
    今は最悪の流れだけど、「豊洲」の知名度が上がるメリットも計り知れないからね

    ただ本来その先鞭をつけるべき市場関係者が全てとは言わないまでも、
    移転先を扱き下ろすとか本末転倒じゃん
    しかも受け入れ先である江東区が全く蚊帳の外で言われたい放題とか、おかしいよねw
    最終的に受け入れるにしても(恐らくそうなる)、相手にプレッシャーをかける意味でも、
    もっと江東区長は積極的に発言してもいいと思う
    (一派から今は余計なことは言うな、ってくぎを刺されてるのかもだけどw)

  82. 9632 匿名さん

    デベの気持ち
    「箱物を造りたかっただけ、豊洲の今後とかどうでもいいよ」

  83. 9633 匿名さん

    地下鉄も全く動きが無くなったけどやるとしてもかなりの難工事なのかな。

    博多駅前道路陥没 福岡市、「地下鉄延伸工事によるもの」と謝罪
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20161108-00000197-fnn-soc...

  84. 9634 匿名さん

    >>9633 匿名さん
    地下鉄なんて今の時代では普通の工事だよ。
    福岡の事故は安全対策を行っていただけでしょ。
    ただ、市場がこなけりゃ地下鉄なんて来るはずないよ。

  85. 9635 匿名さん

    市場が来ても地下鉄は来ませんが。
    市場関係者が来る時間にはどうせ地下鉄は動きませんし、
    仕入れた商品を運ぶことからも市場の立地に地下鉄は必要ありませんね。

  86. 9636 匿名さん

    >>9635 匿名さん

    全員の駐車場は無理だから半分以上は公共交通を利用します。

  87. 9637 匿名さん

    というか既にゆりかもめあるよね。

  88. 9638 匿名さん

    たった一年でこんなに豊洲民の戦意が失われるのか、、亡霊みたいにフラフラしてたまに現れると叩かれて、静かになる。もう立ち直れないのか。

  89. 9639 匿名さん

    市場よりカジノが良いなあ~。

  90. 9640 匿名さん

    いいですよ、博打場と風俗は埋立地に集めましょう。

  91. 9641 匿名さん

    モナコのカジノみたいな感じが良い。

  92. 9642 匿名さん

    カジノなんて来たら、オリンピック後の東ロンドン以上の不動産価格値上がりの可能性あり。

  93. 9643 匿名さん

    >>9599 匿名さん
    そのぶん利益が減るから、売りたいシナ人向けの仲介がいて、色々アドバイスしてくれるから、あまり問題ないよ。

  94. 9644 匿名さん

    >>9641 匿名さん

    こんな極東の田舎にわさわざくる金持ちは中国人くらいですよ。
    モナコみたいにはならないでしょう。
    バクチ場にはもれなく893もついてくるし。

  95. 9645 匿名さん

    青果棟をカジノにして、魚市場は持ってくれば、良いと思う。

  96. 9646 匿名さん

    カジノをやるならば中央防波堤が良いでしょう。

  97. 9647 匿名さん

    ラスベガスみたいな雰囲気になるなら悪くないかも。

  98. 9648 匿名さん

    カジノは来ないだろうけど
    豊洲市場のローケーションは最高だからな

  99. 9649 匿名さん

    豊洲市場からの夜景は東京随一だと思います。
    市場にするのはもったいない。
    江東区長も風評被害に対してコメントを出し、市場の受け入れ保留を宣言して欲しいです。
    建物は撤去してもらい、土地は東京ガスまたは他の民間企業に買い取りしてもらい、再開発していくのが良いでしょう。

  100. 9650 評判気になるさん

    >>9649 匿名さん
    市場はいりませんね。壊して他の施設にしましょう。

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸