東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 9351 検討板ユーザーさん

    >>9350 匿名さん

    街に投資して、土地の価値を上げて、経済活動を活性化させ、税収もあがる、都の資産も大きくなるという、当たり前の自治体経営の原則がわかってないフシがあるね、あのもったいないオバサン。

    さすが、共産党と連携するだけのことはある。

  2. 9352 匿名さん

    榊の仕事帰り

    「いやー酒がうまい!」
    友達
    「なんでだよ頭大丈夫か?」

    「市場あるでしょ、ずっと延期してくれないかー、少し薬品混ぜとけばいいよ、いろいろ記事が書けるじゃん。豊洲はこのオレが動かす。断言するよ。地下鉄が地下水へ。」

  3. 9353 匿名さん

    先生、市場移転しちゃうと記事書けなくなっちゃうね。残念。

  4. 9354 匿名さん

    TBSさんさえもいつのまにか移転時期の話をしている。
    「来年のゴールデンウィーク前あたりですかね〜」

  5. 9355 匿名さん

    >>9318
    >>築地の危険性は今に始まった事じゃないからな
    >>有識者も専門家も豊洲へ移転したほうが安全だと言いはじめてる
    >>移転したくない業者は掲示板で文句を言ってないで自分で移転先を探せばいいんだよ 笑


    「有識者も専門家も豊洲へ移転したほうが安全だと言いはじめてる」←これって先週金曜日のバイキングに出ていた飯島勲氏とそれに逆らえない東国原のことだよね?

    飯島勲氏の発言は東京都といっしょですww
    飯島氏は「東京オリンピックは30兆円の経済効果があるから3兆円くらいでガタガタ抜かすな」と言っていました。いまどき30兆円の経済効果があるとテレビで堂々と抜かせるのは飯島勲氏だけだと思います。元小泉純一郎のブレーンとしてはあまりに勉強不足です。

    それから、飯島氏は「原爆まぐろ」の話もしていましたね?これも勉強不足です。

    築地市場正門脇の空き地に3メートルほどの穴を掘り、大量のマグロを埋めたそうですが、大江戸線の工事の時には、埋めたとされた地点からは、放射能が検知されなかったそうです。
    http://odawaracho.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-2420.html

    その当時、まぐろは今以上に高級なので、土中に埋められた被ばくまぐろも翌日には悪徳業者の盗難によりなくなっていたそうです。

  6. 9356 匿名さん

    サスガ嫉妬ブタ(笑)

    ネガってるだけで人生を浪費するのは辞められないんだろな。(笑)

  7. 9357 匿名さん

    先生は、結局街宣車出すの?

  8. 9359 マンコミュファンさん

    >>9355 匿名さん

    まあだとしても、アスベストの被曝は避けたほうが良いよ。

  9. 9360 匿名さん

    >>9335
    >>>イメージ急降下「豊洲」の使い道
    >>「豊洲は汚染されているイメージがついてしまった。市場移転は無理と小池氏も考えているはず。豊洲は物流の拠点になる物流センターにするしかないんじゃないか。ほかに移転先を探すか、築地の改修整備になりそう」とみている。カジノ解禁に向けた転用説もあるが、「豊洲は近年、人口が増加し子供も増えています。小学校が足りないと話題になったくらい。そんな場所にカジノなんて無理でしょう」(永田町関係者)。
    http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20161103/TokyoSports_612737.h...

    無理そうですね?以下はのらえもんの天敵さんのコピー

    本来11月7日に開場するはずだった豊洲新市場がいまだにあらゆる意味で世界標準に達していないこと自体が異常。世界標準に達しないまま開場されようとされていたこと自体が異常。

    2016年10月23日放送のTVタックルで、仲卸業者数人にインタビューしていましたが、その中で、『築地はアメリカやヨーロッパとなどの海外とも取引をしているが、豊洲に移転したら取引を停止すると通達されている』と言っていました。

    海外からの取引停止の通達はTVタックルだけでなく他の番組でも報道されています。豊洲の土壌汚染は日本国内だけではなく、世界中に知れ渡っています。

    実際、小池都知事も正式に記者会見を開いて、豊洲を世界標準にするとは発表していません。また、これだけ豊洲の土壌汚染が知れ渡ってしまっては正式に発表できる状況でもありません。強引に豊洲に移転したとしても国内だけでなく世界中から相手にされません。

    それどころか、モニタリングの最終調査結果の発表を待たずして、豊洲新市場の地下空間の大気中からは国が指針する環境基準値の7倍の水銀が検出されています。国の基準ではそこからさらに2年を待って安全基準をクリアしなければ豊洲への移転の許可はおりません。

    東京都自慢の地下水管理システムも全く機能していない状況で、何の汚染対策も取られていません。これでは1月の最終結果もいい結果はでません。

    東京都自慢の地下水管理システムは全く機能していない役立たずなのに、年間30億もかかります(笑)

  10. 9361 匿名さん

    >、『築地はアメリカやヨーロッパとなどの海外とも取引をしているが、豊洲に移転したら取引を停止すると通達されている』

    日本国内もイオンなどの大型スーパーやデパートは既に産地直送に移行済み。高級料亭や寿司屋もそうです。

    築地の取引量はすでに1990年の 半分にまで減少しています。その理由は、日本国内でもイオンなどの大型スーパーやデパートや高級料亭や高級寿司店がすでに仕入れを築地から産地直送に切り替えているからです。築地よりも広大な面積の豊洲市場は無用の長物です。

    また、産地直送型の羽田市場もこれから本格的に取引量を増やしていきます。羽田市場の魚は築地市場よりも新鮮で値段も安く済みます。その理由は、築地市場は全国の市場で一旦セリにかけられたものを集めて再度セリをかけているので、その分時間がかかり産地直送よりも半日から1日鮮度が落ちます。また、再度セリにかけられることで値段も上がります。これが中央卸売市場の仕組みです。この仕組みは豊洲に移転しても変わりません。

    築地よりも広大な面積である無用の長物の豊洲市場は、皆さんご存知の通り、土壌汚染も深刻です。1月の最終モニタリングの結果報告を待たずに、地下空間の大気から環境基準値の7倍の濃度の水銀が検出されています。

  11. 9362 匿名さん

    >>9360 匿名さん
    ゴビペは止めてくれ、長くて読む気がしない。
    言いたいことは明確かつ簡潔にお願いします。

  12. 9363 匿名さん

    >イメージ急降下「豊洲」の使い道

    すごい記事タイトルですね。

    やっぱりここは避けて大正解だった。

  13. 9364 匿名さん

    というか誰も読んでない。

  14. 9365 匿名さん

    あの~基本的な質問ですが、榊とのらえもんって同一人物?
    榊先生とのらえもんは別人と思ってたけど。

  15. 9366 匿名

    >>9365 匿名さん

    別人です。

  16. 9367 匿名さん

    のらえもん先生派と、榊先生派では、全く異なる。

    のらえもん先生は湾岸ポジ。榊先生はネガ。


    どっちが幸せな生活かどうかはブログやツイッター見てりゃ分かるかと。

  17. 9368 匿名さん

    湾岸検討者は、のらえもんのブログは読んだ方が良い。

  18. 9369 匿名さん

    さて のらえもんを脅迫したのは誰?w

  19. 9370 匿名さん


    ガスの街・豊洲

  20. 9375 匿名さん

    "豊洲は毒まみれ"というブログは、タイトルを変えてほしい。

  21. 9376 匿名さん

    >9359
    >>9355 匿名さん
    >まあだとしても、アスベストの被曝は避けたほうが良いよ。

    アスベストの性質についてもっと勉強してからコメントするべきでは?(笑)

    石原慎太郎が都知事時代に喚いていたアスベスト問題に関して言うと、健康被害が発生しうるのはアスベスト除去の際の粉塵によるものであり、壁・天井に定着している分には問題とはなりません。

    実際、これまでに築地で働いていた人たちや、今現在築地で働いている人たちには、アスベストが原因の健康被害は出ていません。

    また、現在、築地でアスベストが使用されているのは駐車場の一角だけで、徹底管理されています。

    アスベストは除去工事などで粉塵が舞っている場合を除けばさほど危険ではありませんが、豊洲で検出されたベンゼンやシアン化合物や六価クロムや水銀には、露骨に健康被害をおよぼす毒性があり、気化しやすいので蒸発して地上や豊洲新市場施設内に上ってきます。

    豊洲新市場の地下空間の大気中から環境基準の7倍の水銀が検出されています。豊洲水俣病が心配です(笑)

  22. 9377 匿名さん

    のらえもんのブログは分析力があって、文章も上手なので読みやすい。

  23. 9384 匿名さん

    まるで○○党の方のようです。
    ウザッ。

  24. 9385

    長文コピペは、スルーで。

    これ常識。

  25. 9386 匿名さん

    築地の業者の補償で私達の税金を使われたくない。

  26. 9387 匿名さん

    やはり最後は本物が来る

    1. やはり最後は本物が来る
  27. 9388 匿名さん

    >9387
    ソースはどこですか。
    高円寺が入ってないのが意外。

  28. 9389 匿名さん

    吉祥寺だった。

    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2016/kanto/
    SUUMO住みたい街ランキング2016

    1. 吉祥寺だった。_machi/2016/k...
  29. 9390 匿名さん
  30. 9391 匿名さん

    >>9389
    ヒント、吉祥寺は武蔵野市

  31. 9392 匿名さん

    有明アリーナ無くなっても親水公園は整備してくれるんだろうな。にぎわいロードが永遠に賑わわないぞ。

  32. 9393 匿名

    >>9392 匿名さん

    有明の親水公園は問題なさそうですね。第二小中学校も着実に工事がすすんでいます。

  33. 9394 匿名さん

    >>9392
    都博の悪夢再び・・・みたいなことにならなきゃいいけどなw

  34. 9395 匿名さん

    埋立地なんか東京の辺境。
    都にとってはどうでもいい場所なんです。
    だから都市博も簡単に中止にして、予定地は野ざらしにしました。

  35. 9396 匿名さん

    9387乙
    ご自慢の豊洲はどうしてしまったのですかね(笑)

  36. 9397 匿名さん

    https://zuuonline.com/archives/126600

    豊洲も人気あるみたい。

  37. 9398 匿名さん

    「マンションのアクセスに重要な駅は、毎年注目の的。住みたい街のランキングと違って、駅周辺のマンション供給量やタイプ別物件などの充実度が、大きなポイントになるからだ。」ってところが現実的で良い。

  38. 9399 匿名さん

    >>9398 匿名さん
    汚染土、謎の空間の新市場とテレビドラマ「砂の塔」の一部のロケ地とママカーストで注目度が上がっただけじゃないの。笑い。

  39. 9400 匿名さん

    ドラマで宣伝してもらえるなんて光栄ですけどね。

  40. 9401 匿名さん

    >>9400 匿名さん
    ポジティブならね。笑い。

  41. 9402 匿名さん

    ハッピーエンドで終わるんじゃないの?

  42. 9403 匿名さん

    砂の塔のおかげで、注目浴びたなら、ポジの影響が出たってことだね。

  43. 9404 匿名

    このランキングは住みたい街などの人気ランキングではなく、相場情報が検索された数のランキングなので、豊洲民が土壌汚染問題で資産価値が下がってないか心配しての検索数がかなり含まれているかと思われます。

  44. 9405 匿名さん

    「第3位の「豊洲駅」(東京都)は、タワーマンションの建築ラッシュが続いていたが、2020年の東京オリンピック開催決定で人気が沸騰。このエリアも湾岸エリアの広大な土地を活かした街づくりと交通アクセスが売りで、子育て世代が押し寄せている。豊洲駅周辺は計画的な街づくりが行われたため、道路も広く、整備された公園も多い。

    豊洲駅のある江東区は、ここ10年で人口が10万人以上も増えた。東京、千葉両方面へのアクセスが良く、首都高湾岸線を使えば車の移動も楽だ。」という評価ですね。

  45. 9406 匿名さん

    TBSの劇場(IHIステージアラウンド東京)だいぶ出来てきたね。こけら落としは劇団☆新感線。劇場のおかげで市場前駅の乗降者が少しは向上するかな。
    http://www.tbs.co.jp/stagearound/

  46. 9407 匿名さん

    市場でなくカジノ来たら、日本ナンバーワンのエンターテイメントエリアになるね!

  47. 9408 匿名さん

    >>9404 匿名さん
    だね。笑い。

  48. 9409 匿名さん


    それにしても連日のマスゴミによる豊洲ネタで、どれだけ価値を棄損されたことか。
    なにか訴える方法ないものか。

  49. 9410 匿名さん

    むしろ知ってもらえて注目ランキング3位取れた。
    マスコミとTBSに感謝したい。

  50. 9411 匿名

    >>9409 匿名さん
    実際は毀損してないんじゃない? 分かんないけどたぶん。

  51. 9412 匿名さん

    >>9405 匿名さん
    概ね同意なんだけど、千葉方面へのアクセスって重要ではないよね?
    千葉には成田とディズニー以外に用事ない人が多いのでは。

  52. 9413 匿名さん

    湾岸東地区のネックは鉄道網が貧弱な事。広いエリアに有楽町線大江戸線+輸送力の弱いゆりかもめしかない。
    これから三井の晴海、住友の有明、選手村、かちどき東、月島・・と大型物件が目白押しなのに、輸送面が追いついていってない。

  53. 9414 匿名さん

    このエリアは駅近の一等地は既にマンション建ってる。

  54. 9415 匿名さん

    >>9413
    確かに。
    湾岸東は民鉄(民間鉄道)の空白地帯だから競争原理が働かない。お役所仕事では強い牽引力は期待できないから、鉄道のような手間もカネも時間もかかるプロジェクトは残念ながら進まない。

  55. 9416 匿名

    >>9411 匿名さん

    豊洲"というブランドイメージが落ちたのは確実だけど、マンションの資産価値に与える影響は軽微かと思う。だけど隣接したスカイズ、ベイズはほぼ名指しで大暴落と女性誌に記事にされるぐらいだから、影響は半端ないと思う。

  56. 9417 匿名さん

    まあ、妬み専用スレだからね(笑)

    嫉妬ブタ(笑)

    土日もネガらないと落ち着かない(笑)

  57. 9418 匿名

    >>9416 匿名さん

    そのスカイズベイズですら損してる人はいない。風評なんてしょせんそんなもんだね。

  58. 9419 匿名さん

    >>9416 匿名さん
    三井も見せかけの土を被せるだけじゃなく、スーパーの1つも作ってやりゃあいいのによ。泣。

  59. 9420 匿名さん

    >>9416 匿名さん
    豊洲のブランドって時計に例えるとチュードルだな。
    なんちゃってロレックス。リューズだけで、いつまで経ってもロレックスにはなれない。二流品。

  60. 9421 匿名さん

    チュードル良いじゃん。
    少なくともセイコーより良い。
    F1ドライバーのシューマッハモデルもあった。

  61. 9422 匿名

    よく分からん会話だ。笑

  62. 9423 匿名さん

    >>9344
    都営団地立て替え後に空いたスペースに何が出来るんでしょうね。あの一帯の雰囲気がガラリと変わるかも。
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=7607

  63. 9424 匿名さん

    >>9421 匿名さん
    無名、伝、関の兼定か。笑い。

  64. 9425 匿名さん

    >9423
    豊洲って2、3丁目と4、5丁目では別の町なんだよね。

  65. 9426 匿名さん

    住民には何の落ち度もない、
    しかも市場は豊洲じゃなくて新豊洲
    報道は地図を使って正確に報じてほしい
    そういうことをしないで一括りに豊洲で報道するから
    おかしな話になるんだよ

  66. 9427 匿名

    >>9426 匿名さん

    結局、価値は毀損してないんだからいいじゃない。

  67. 9428 匿名さん

    豊洲豊洲はぜんぜん違うし距離も遠い。
    市場=新豊洲
    ネガられているのはガスの科学館から先。
    豊洲変電所、市場前。
    豊洲駅のところ。
    豊洲と同じ名前を使って欲しくない。

  68. 9429 匿名さん

    >>9426
    市場は市場前

  69. 9430 匿名

    >>9418 匿名さん

    売却益、売却損が出るのは数年後。ベイズはまだ引き渡しも終わってないからね。売却益を出せるのはスカイズの一部の部屋かと思います。10倍以上の倍率が付いていた眺望良くて割安な部屋は確実に値上りすると思いますが、ベイズは倍率がほとんど付きませんでしたからね。

  70. 9431 匿名さん

    ベイズ引き渡し終わってないの?

  71. 9432 匿名さん

    スカイズとベイズがかなりヤバイとマンション評論家が記事に出していたような気がする。

  72. 9433 匿名さん

    豊洲移転判断先送り 17年春~18年春
    http://mainichi.jp/articles/20161105/k00/00m/040/130000c

    早ければGWあたりに移転?。遅ければ2、3年後もあり得るな。

  73. 9434 匿名

    >>9430 匿名さん

    情報誤り多すぎです。笑

  74. 9435 匿名さん

    たぶんここで血眼になっているのは新豊洲住民だね。
    豊洲住民は余裕だと思う。

  75. 9436 匿名

    >>9431 匿名さん

    豊洲西小学校に入学予定の場合は、3月まで引き渡しができなかったはずです。

  76. 9437 匿名

    >>9433 匿名さん
    だんだん無駄金使うなという圧力が強くなって、結局春頃には移転しちゃうんじゃなかろうか。

  77. 9438 匿名

    >>9430 匿名さん

    ベイズの販売実績は1期1次300戸で平均倍率1.13倍、最高倍率10倍です。ほとんどの部屋が無抽選だったということ。少し前のスカイズやブリリア有明シティタワーは平均倍率で2倍以上だったので、なかなか手に入らずプレミア価値があった。発表されてる情報ですから、調べればすぐに分かる事実です。

  78. 9439 匿名さん

    豊洲はマンション評論家も心配していますね。
    ベイズに限らないでしょう。
    ただこれらは新豊洲であって豊洲ではないです。
    ここから話が拡散しているということをもっと知ってほしいものです。

  79. 9440 匿名さん

    評論家ってSさんでしょ?

    湾岸ならのらえもんのブログ読んだ方がためになる。
    分析力あって情報も濃い。

  80. 9441 匿名さん

    S大先生は、基本笑い者だからねぇ。w

  81. 9443 匿名さん

    大先生は豊洲の悪口だったら、誰にも負けません。
    最強、無敵です。

  82. 9444 匿名さん

    >>9435 匿名さん

    変電所しかない僻地の島で市場は汚染で世界中に有名になったからね。
    これじゃあ、誰も欲しがらないから、住民は永住確定。
    転売して都心のオシャレタウンに引っ越す野望は完全に消滅したね。

  83. 9445 匿名

    >>9444 匿名さん
    大先生、おつかれさまです。笑

  84. 9446 匿名さん

    変電所、ガスは新豊洲
    豊洲からは遠いです。
    ベンゼンとかヒ素の話は豊洲ではないです。新豊洲
    切り離してください。
    新聞で出てくる評論家もそう言ってますよ。

  85. 9447 匿名

    >>9446 匿名さん

    大先生以外の、本物の評論化ですか?笑

  86. 9448 匿名さん

    湾岸地区に関わりのない内陸民からすると、豊洲と新豊洲の違いなんてどうでもいい訳で。
    有明も東雲も勝どきも、「あのマンションが立っている埋め立て地でしょ」って程度の認識ですからね

  87. 9449 匿名さん

    まぁ大多数の人は、湾岸の位置関係すら分からないでしょうね。東雲に至っては、読めない人多数。笑

  88. 9450 匿名さん

    自分も内陸民だけれど、豊洲の駅周辺だけは住んでもいいかと思うけど。
    東雲有明なんかと一緒にくくる理由がが分からない。

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸