東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 1201 匿名さん

    事業計画が公表されてのニュースで、完全な誤報です。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160409/k10010472791000.html

    どらったらさんも怒ってますが、問い合わせると誤報と。
    実際の計画は下記記事。
    http://trafficnews.jp/post/50088/

  2. 1202 匿名さん

    >>1201
    あれ誤報だったんだ!
    NHKがそんな誤報するなんて。しかも訂正しないんですね。
    ありがとう!

  3. 1203 匿名さん

    何か誤報か判らないのですが、ルートですか?

  4. 1204 匿名さん

    >>1203

    便数でしょう。

    メディアの人は、湾岸エリアのこと知らない人が多いから、江東区晴海だっけ?そんな誤報も以前あったし、一日12便とかでも、疑問抱かないんですよ。人が住んでること、わかってるのですかね?

  5. 1205 匿名さん

    そりゃNHK関係者は湾岸エリアに縁がないでしょうからね。

    詳しいのはフジだけじゃない?

     

  6. 1206 匿名さん

    >>1201
    2系統3ルートで1時間に6便、では晴海経由で豊洲に来るの何て少ないんじゃない。

  7. 1207 匿名さん

    片側で1時間に6便だそうですよ。

  8. 1208 匿名さん

    事業性に課題と言われた湾岸地下鉄だがTXとの接続で事業性の確保が図れるとの指摘はかなり重要。
    実質的にはTX延伸の示唆だろう。首都圏新鉄道(株)のトップは国交省出身者である事も意識しておくべき背景

  9. 1209 匿名さん

    TXの湾岸延伸なら東京駅→銀座→築地→晴海→新市場→有明→国際展示場の間を何回かに区切って順次延伸する事も可能になる。早期事業化急げ!

  10. 1210 匿名さん

    短いトンネルを掘ると距離あたり単価が割高になるんよ、だからTXにも湾岸新線にもいい影響よね。湾岸新線構想は有楽町だったけど、東京駅方面に行く大義名分も。昭和末期からの新線は都心から放射状に伸びるけど、TXは突き抜けるから競争力アップ

  11. 1211 匿名さん

    辰巳団地の再開発に伴ってBRTが延伸するのは必定だろうね。でないと未来も陸の孤島のままになる。
    豊洲~辰巳の経路となる東雲の交通の便も改善する。停留所はイオンとパチンコ屋が向かい合ったあたりかな。

  12. 1212 匿名さん

    >>1211
    辰巳団地は辰巳駅が便利。交差方向を長い赤信号にするBRTに豊洲の街中を走られるのは迷惑。

  13. 1213 匿名さん

    豊洲は片側3路線あるからBRT通しても迷惑にならんよ

  14. 1214 匿名さん

    >>1211
    BRT開業の目的って勝どき・晴海の交通不便者の救済が主じゃなかったですか。住民がどこに行きたいか?→新橋(山手線)、豊洲、国際展示場であって東雲と辰巳に行くことはまずないだろうから難しいのでは。

  15. 1215 匿名さん

    >>1214
    中央区主導から東京都の事業に変わっているから目的も変わってるよ。

    とはいえ、東雲・辰巳からは有楽町線があるからBRT使うとは思えないな。

  16. 1216 匿名さん

    豊洲最高の眺望かつ永久眺望の住宅が密かに竣工ようとしていたとは知らなかった。しかも駅徒歩1分!

    羨ましいぞ消防署員!!

  17. 1217 匿名さん

    >>1214
    BRT作るのなんて難しく無いよ。

    資産価値も上がるし、良い事も多いんじゃ無いかな。

  18. 1218 匿名さん

    >>1216
    あそこに住む(というか命令される)と格安家賃の代わりに休日でも勤務時間外でも災害発生時には緊急出動しなければならない(旅行とか行けない)はず。前にどこかの消防署だか役所だかで緊急時に不在者がいて問題になった。
    ただでさえ激務かつ危険だし誰もがなれる職業じゃないし尊敬はするけど、いいとこ住めて羨ましいってのは違うかな。

  19. 1219 匿名さん

    >>1217
    確かに運行が始まって色々要望が集まって需要も見込めるなら可能性はありますね。ただ晴海通りに連接バスや優先信号システムを使用したら大変な気がします。想像ですがそれらを使用するのは幹線ルートだけかも。そうなるとただのバスと大して変わらないのに専用のバス停と設置スペースが必要で費用対効果がよくないような。

  20. 1220 匿名さん

    >>1219
    でも途中までは優先されるんじゃないの?

  21. 1221 匿名さん

    湾岸って優遇されてるよね。

  22. 1222 匿名さん

    >>1220
    まあそうですけど使う人いますかね?東雲は有明なんかと違ってメトロの辰巳駅が使えて都バスも豊富で交通的には恵まれてると思いますけど。

  23. 1223 匿名さん

    そりゃあれば使うのでは?東雲の人なんか、超便利になるよ。

  24. 1224 匿名さん

    >>1223
    どこに行くのに今までより超便利になりますかね。ちょっと自分には思いつかない。

  25. 1225 匿名さん

    BRTは東雲に行かないから心配しないで下さい。

  26. 1226 匿名さん

    そのうち、しののめまで延伸されるんじゃ無い?

  27. 1227 匿名さん

    >>1226
    最新の事業計画によると今後検討するとしているのは
    ・環2~銀座~東京駅
    ・国際展示場駅~東京テレポート駅
    ・国際展示場駅~東京ビッグサイト(イベント時)
    ・東京テレポート駅~新客船埠頭(大型客船寄港時)

    作るの難しくなくて超便利になって使う人も多いのなら最初から計画されるでしょ。

  28. 1228 匿名さん

    最初からは無理じゃ無い?
    延伸ならありえる。

  29. 1229 匿名さん

    >>1228
    最初から運行じゃなくて最初から延伸を計画って意味

  30. 1230 匿名さん

    BRT網の充実に金をかければかけるほど、東京メトロは撤退していく・・・・・

  31. 1231 匿名さん

    撤退してどうするの?
    でも、湾岸地下鉄ができるから良いのかな?

  32. 1232 匿名さん

    また湾岸エリアが勝ってしまった…
    敗北を知りたい…

  33. 1233 匿名さん

    1231に説明してやる価値は無さそうだが、BRTの整備を充実させるに従い、
    LRTや湾岸地下鉄にレベルアップする大義名分を失っていくという事だ。
    BRTで住民が満足しているようなら、もうそこに交通問題は無いのだから。

  34. 1234 匿名さん

    地下鉄、完全にBRTと独立して動いてるけどね。
    特に豊住線は、現実味帯びてきた。

  35. 1235 匿名さん

    BRTの次は地下鉄だと思うよ。
    資産価値も上がるし、住民にとっては嬉しい事だと思うよ。
    大儲けだろうし。

  36. 1236 匿名さん

    BRTが本当に便利でそれだけで十分なら地下鉄は不要。資産価値もBRT効果で上がっていくはず。問題はBRTだけで足りるのかということ。

  37. 1237 匿名さん

    週末に国交省のキャリアの友達と飲んだ時聞いた話。

    「今回の答申はランク付けはしておらず、優先順位はない」→優先順位がないわけないだろ、はっきりと書いてないがいわゆる6路線がいままでのいわゆるA1。人口減少社会に突入したので、前回の答申よりも実現する路線の数はA1でさえ、ガクッと減ると思うとのこと。残念ながら湾岸地下鉄は実現の可能性は極めて低いと言われた。まずメトロも都営も全く乗り気ではなく、唯一やる気の中央区も金は出す気はなく、来る大地震を考えても災害リスクのある湾岸地下鉄をいま作る理由が乏しすぎると。。人の命の方が大事でしょと言われて返す言葉もなかった。。まずはBRTを10年くらい運営してみてそれでも人がさばけないければ可能性はあるかもねと。。

    総括すれば実現可能性は極めて低いが、BRTの運営を10年見て再検討なのでできたとしてもいまから25年後くらいでしょう。我々の世代は関係なさそうですね。BRTに期待しましょう。

  38. 1238 匿名さん

    >>地下鉄、完全にBRTと独立して動いてるけどね。
    イミフ。
    BRTのキャパが増やされれば利用者動向も変わり、ひいては地下鉄の採算性にも関わってくる

  39. 1239 匿名さん

    1237
    ちなみに
    18号答申の15年間の成果
    ・A2路線 169km中、未着手=168km
    ・B 路線 203km中、未着手=203km

    湾岸地下鉄と品川メトロは、A2かB。絶望的

  40. 1240 匿名さん

    >>1237
    そんな感じでしょうね。A1とされる6路線も、用地取得や道路拡幅が進んでいる大江戸線の大泉学園町延伸や多摩都市モノレールの箱根ヶ崎延伸を除いては、どれもその実現性に疑問符が付きそう。

  41. 1241 匿名さん

    >>1240
    羽田空港アクセス線は最優先のいわばA0では。その意向が答申案の文面からもビンビン伝わってくる。とっととやれと。国もJR東も乗り気。しかも「既存ストック活用で早期整備可」って臨海部ルートのことでしょ。

  42. 1242 匿名さん

    東山手ルートも大汐線流用だった。現状東海道本線とつながってはいないけど。

  43. 1243 匿名さん

    >>1237
    国交省キャリアのお友達(笑)
    そんな設定なら、多少は信ぴょう性のある範囲に止めればよかったのに…。

    今回の答申の趣旨についてはかなり分かりやすく丁寧に説明されていると思うけど、意図的かどうかはさておき、ここまで曲解出来るのもすごい。

    というか、君って「過去の答申ではランク付けされてない」(※少なくとも過去2回(1985年と2000年)の答申ではランク付けしてる)とか「過去20回弱の答申」(※実際は過去に4回だけ)とか、壮大な勘違いをしていた人だよね。

    しかも後者は前回の答申が運輸政策審議会答申18号だったから20回弱答申が出てると誤解するという超恥ずかしい勘違い。東京圏の鉄道網以外にも多岐にわたって答申を出してますから(笑)

  44. 1244 匿名さん

    >>1243
    ちなみに勘違いコメントは>1066ね。
    誤りを指摘された上、「全20回弱の答申の資料を見ろ」とか口走って恥の上塗りをするパターン(笑)

  45. 1245 匿名さん

    これは恥ずかしい・・・。
    この程度のレベルの人だったのね。いろいろと評論家気取りで書き込んでいるから多少そうなのかなぁと思ってたけど、ただの聞きかじりか。なーんだ。

  46. 1246 匿名さん

    >>1243
    20回って次期答申(現答申が18号)に向けた検討会=「東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会」のことでしょう。ランク付けと関係ない議論の回や配布資料非公開の回が結構あるからそのことを言っているのでは。ごっちゃになって噛み合わなかった。
    まあこの第20回の「案」がとれてほぼそのまま採用されると思う。自分も6路線が優先て受け止めたけどね。湾岸地下鉄と南北線延伸はまずその6つを15年で片付けてまだ意義があれば次の答申で優先されるんじゃないかな。
    http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_arikata01_past.html

  47. 1247 匿名さん

    >>1246
    「過去の答申では必ずしもアルファベットで明確にランク付けしてない!」

    「前回の答申18号では明確にランク付けしてるよ。」

    「前回のは明記しているが、全部で20回弱の資料きちんと読んでみなよ君こそ。毎回アルファベットでランク付けしていませんから。(※原文そのまま抜粋)」

    「へ?答申って過去に4回しか出てないですよ。」

    「いや、20回というのは今回の小委員会の開催回数のことで…。」

    支離滅裂すぎ(笑)

  48. 1248 匿名

    >>1237
    いやーすごい、オウンゴールのファンタジスタだねあなた。そうやって見え透いた下手なウソでまわりをドン引きさせて、自分の墓穴を掘ってきたんだね。

    湾岸地下鉄は都の湾岸開発の青写真に最初の最初から入ってるんだよ。
    まして有利子負債がなく黒字基調、右肩上がりのつくばエクスプレスとの接続なんて、ヤル気がなけりゃ出てこんでしょ。グッドアイデア。

    しかし最近の文京や市川の住民エゴ全開の開発反対騒ぎみても、行政は心底ムカついてるよ。がどうせなら湾岸にカネ使いたくなるよね。
    金使おうと考えて当たり前だがな。

  49. 1249 匿名さん

    >>1247
    支離滅裂になるのは自分(=1246)が1053,1062,1063,1066,1070,1237ではないから。
    国交省のキャリアの友達云々は自分も話半分に受け止めている。

  50. 1250 匿名さん

    >1248
    >湾岸地下鉄は都の湾岸開発の青写真に最初の最初から入ってるんだよ。

    五輪が決まってから選手村跡地のために急遽中央区が計画したのかと思っていましたがそうでしたか。
    H9(※H19再改定)港湾局の臨海副都心まちづくりガイドラインP19,20を見るとりんかい線とゆりかもめの記述しかなくて都心とは幹線道路網整備(環二?)についてしかありません。青写真の資料って今でも見れますか?
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/plan/rinkai-guideline/pdf/rinka...

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸