東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 61 匿名さん

    高田馬場駅をぶち壊して、新宿の半分持っていったところで、誰も気づかないさ。それがアジアだぜ。

  2. 62 匿名さん

    株価は5000円下がったけど、もう一撃で半年達成か。
    そうなると、まじで正確に、計算では坪500→250 坪300→150になるから。

    そうならないことを願う。なったら買い増し!

  3. 63 匿名さん

    千載一遇の買い替えキャンペーンだ。

    賃貸できるマンションを持ってる必要ないからね。
    誰だってそうでしょ。上下左右同じ部屋なんだから。

    間取りで言えば、同じの数万とある。
    どんどん転売するものだ、と考えられる。

  4. 64 匿名さん

    下がったら今の所貸して、
    広いところ買い増しできるから、どっちに動いてもいいな。
    結局はどんだけ稼いでるかで資産価値の問題じゃないからね。

  5. 65 匿名さん

    これから建つタワマンはどこですか? 価格が気になります。

  6. 66 匿名さん

    >65
    湾岸西側はもうGFTで打ち止めでしょうね。東側は立つ余地はありますが、豊洲
    パークホームズが苦戦するなど最近湾岸東の人気にかげりが出てきていますので
    有明は開発の姿が見えてくるまで新規のマンションは手がけないんじゃないでしょうか。

  7. 67 匿名さん

    >>56
    あなたはバカかな?
    あなたの爺さんが買った頃の新卒の給料は1万くらいだよ。調べてみな。

  8. 68 匿名さん

    2000年代の足元からのダイレクトウィンドウ
    いまは減ったな。

    なぜか、わかる?

    晴海クロノの角部屋もダイレクト窓だけど、まぶしいのかカーテン引きっぱで、
    WCTは、夏は暑くて、冬は窓からの冷え込みが凄いんだよね。

    駅遠だからって、なんとか客の気を引こうとした結果みたいな。

  9. 69 匿名さん

    次はどこですかね?
    計画があるのは勝どき東、有明ガーデンシティ、豊洲の東急、それにペンディングになっている晴海の三井。あとどこでしたっけ?

  10. 70 匿名さん

    そもそも、WCTの「眺望推し」は、
    現地に内乱に行ったら、気に入ってしまった結果なんでしょうね。

    で、1か月後には、窓のカーテンを開けようともせず。
    気づいたら、バス通勤&買い物はマルエツonlyのクオリティーが低い生活。

    なにしろ、完売までに7年かかったWCT。
    その間に内覧に来た、眺望と施設と営業トークに乗ってしまった組だけがローン開始。
    だから何年経っても掲示板にしがみついて、買ったことを正当化しようとネット依存。

    以上、論破完了。

  11. 71 匿名さん

    >>66
    パークホームズの売り上げ不振は固有の問題かと。

  12. 72 匿名さん

    カーテンはローマンシェードが良いよ。
    上からなので、南中高度に合わせて、下げる量、変えられる。
    夏の太陽は特に高度高いので、ちょっと下げるだけで、
    直射日光防げます。

  13. 73 匿名さん

    >>69
    選手村。

  14. 74 匿名さん

    >>70
    WCT住民ではないけど何がそんなに気に入らないの?豊洲の人?
    自分はどちらかというと豊洲派だけど、あなたの投稿には賛成できないな。

  15. 75 匿名さん

    やっぱりこれからは有明でしょう!

  16. 76 匿名さん

    >70

    何がそんなに悔しいの?駅遠なのに分譲から50%も値上がりしてるから?それとも人気No.1
    マンションなんてノムコムや住不のサイトに出てるから?それとも眺望が良いから?
    自分のマンションには共用設備が無いから?港南が資産価値が落ちない町として雑誌に取り
    上げられたから?自分のマンションには敷地内公園がないから?自分のマンションは管理費
    が高いから?

    今の話の流れで、WCTは少なくとも出てきてないのに、自分から話を持ち出してなんでそんな
    WCTにかまってっちゃんなのかよくわからない 笑

  17. 77 匿名さん

    まあ、まともな皆さんは70の相手をしないように無視してくださいね。何回言っても荒らしまくる、こういう輩には、何言っても無駄ですから。とりあえず、削除依頼出しときます。

  18. 78 匿名さん

    このスレでストレス発散したい人たちがいるんですよね。

  19. 79 匿名さん

    床からのDWは眺望の良いマンションの場合は、リビングのソファやダイニングテーブルに座ったままで景色が眺められるという良い面もありますね。せっかくタワーマンションの高層階に住んでも、立って窓際いかないと景色が見えないなんてことはよくある話。私は、床からのDW復活してほしい派です。

  20. 80 匿名さん

    >78
    湾岸にマンション買ってから、時折このスレやその他のスレをのぞきに来ていますが、いつでも
    こういう人はいますね。ふつう、自分の買ったマンションに満足していたらこういう書き込みは
    しないです。分譲から10年たってもずっと話題に上るWCTは実際、良いマンションだと思いますよ。
    私がマンション購入を検討しはじめたころは、2億円くらいの部屋を除いて完売していましたけど。

  21. 81 匿名さん

    WCTの話でスレが埋まるのがウザいとか言っておいて、話が消えたら自分から話持ち出して、そういうのマッチポンプというのだが、70は一体何がしたいのかね?

  22. 82 匿名さん

    >>70
    ハイ論破、って、あんたはイヤミ課長ですか?笑笑
    しかも。ぜんぜんロジカルじゃないな。

  23. 83 匿名さん

    日本の不動産は暴落する事無いから安心しろ。

    値上がり早く、値下がりがゆっくりなのが日本の不動産の良いところだぞ。

  24. 84 匿名さん

    日経平均6500円の頃でも、豊洲は坪単価300万だったろ。そんなに変わってない。

  25. 85 匿名さん

    有明はずっと安値放置だからな。
    開発進めば値上がり不可避。

  26. 86 匿名さん

    >>83
    羽田への飛行機が品川付近の地上450mを、約2分間隔で通過してもその下のマンションが高く売れるかどうか。

  27. 87 匿名

    湾岸マンションは新興株と同じでボラが高いから弱気相場に転じた今からは気をつけた方が良さそう。売りたい人は早めに売り抜けるべきでしょうね。煽りが多くなってきたのも売りたいさんが増えてきた証では?

  28. 88 匿名さん

    >87
    サウスゲートエリア、中央区オリンピックエリアはそんなにボラティリティが高くないと思います。東側はわかりませんが。

  29. 89 匿名さん

    >>86
    タワマンは防音サッシなのであんまり関係ないと予想。

  30. 90 匿名さん

    オリンピックもあるし、心配要らないのでは?
    マイナス金利で、しばらくは上がり続けるでしょうし、

  31. 91 匿名さん

    暫くは上がり続けるリスクの方が高いと思いますよ。
    東京の不動産は海外と比較すると激安ですから、投資されるんじゃ無いかな。

  32. 92 匿名さん

    >>76

    この人、結局WCTのこと本音ではウラヤマシイんだね。

  33. 93 匿名さん

    >>91
    大きく下がりはしないが、こんなに高くなったらもう上がらないよ。これ以上、高い値段付けても買える人がいない。

  34. 94 匿名さん

    >>93
    これ以上、高くなっても買える人は湾岸買わないしね。品川駅、新駅周辺みたいに交通利便性が高く発展が期待できるエリアとか、眺望が良いなどの特徴があるマンションは金持ちがセカンド的に買うかもしれないが。江東区がこれ以上上がるのは無理。

  35. 95 匿名さん

    まだまだ東京の不動産は海外と比較すると激安だよ。
    上がる余地はまだまだある。

    そもそも、都心に庶民が住める今までが異常だったんだよ。

  36. 96 匿名さん

    坪単価600万くらいがグローバル価格で見ても適正価格。、

  37. 97 匿名さん

    >>96
    そのレベルは絶対にない。所得格差がとんでもなく激しい欧米とはわけが違う。特に豊洲から東は絶対の絶対にない。

  38. 98 匿名さん

    東京の不動産は自然災害のリスクが高すぎて投資には向かない。
    それが全外国人の認識だよ。

  39. 99 匿名さん

    2016住みたい街借りたい街
    http://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00132/

    江東区方面どころか都内東はほぼ無し、
    そして武蔵小杉はまだ強い。

  40. 100 匿名さん

    >>99
    こんなランキング、東スポの記事より信憑性がない。

  41. 101 匿名さん

    都内平均、
    20年前は坪500で、5年前は坪250でしたね。
    今は坪350ぐらいかな。

    真ん中あたり。

  42. 102 匿名さん

    >>99
    最近、この手のランキングから豊洲が綺麗に消えた。そんなことだろうと思っていたけど、やっぱりそういうことか。

  43. 103 匿名さん

    wコンフォート坪90で買った。豊洲も坪130ぐらいだったかな。そして、晴海のコスイニぶん投げ晴レジを裏で坪160で購入。マンションは、不景気で買わないとね。

  44. 104 匿名さん

    マイナス金利とか、もう誰も金を使わなくなってんのかね。中国なんて金利10%まで上げまくりの、マンション一個までの制限してたぐらいなのに。正反対だ。

  45. 105 匿名さん

    日本は働き手が少な過ぎる。ノーベル賞も全部が戦後の団塊世代のもの。一気に小国になるタイミングがくるよ。利下げは不景気の証だし、また円高になってる。景気を刺激しても無反応。それは働き手がいないから。アベノミクスは完全に失敗。

  46. 106 匿名さん

    マイナス金利で株が大きく売られましたね。もう国民は、無反応で、経済活性に疲れているわけです。自然や農業や自給自足のような、古風にゆっくり暮らしたいわけです。超高齢社会で学ぶものは、苦労の競い合いというゲームから降りることです。

  47. 107 匿名さん

    タダでお金を借りても、家も車も必要としない人が
    増えているのは事実です。

    これからは一人っ子世代に入るので、
    ますます強まるでしょう。

  48. 108 匿名さん

    >>99
    そのランキングはその住みたい街にまともな不動産買えない人が答えてるので全く意味なし。

  49. 109 匿名さん

    >>108
    どっちにしろ豊洲辺りは圏外だよ。

    あと人気ランキングってそういうもの、
    買えない人の住みたい場所への憧れが、
    無形の資産価値に影響を与えるんでしょ?
    実際吉祥寺は、都心からのあの距離の
    中央線沿線としては成約価格がかなり高いわけで。

  50. 110 匿名さん

    吉祥寺が上位の人気ランキングて、
    女性芸人が上位の人気ランキングのようで、
    まったくときめかない。

  51. 111 匿名さん

    >109
    その豊洲PCTより安い港南WCTってどうなのよ?
    本当に港南って港区なの??
    Vタワー以外、港区って恥ずかしくて言えないね。

    何処に住んでるの?って聞かれたら
    港区とは言えても、港区の何処?って聞かれたら
    言葉に詰まるでしょ。

  52. 112 匿名さん

    >>107
    家なくて、どこに住むの?

  53. 113 匿名

    >>99
    吉祥寺は昔住んでたけどバランス取れてて住みやすかった。10年前も人気があって今も人気がある街は資産価値も保たれそうで安心です。井の頭公園があるのもすごくいい!湾岸は大きな公園がないのが残念。。過去数年デベがガンガンマンション作って人気を演出してきたけど、将来も安定的に資産価値を保てるかどうかは未知数ですよね。

  54. 114 匿名さん

    都心から遠すぎるから。
    よくあんな郊外に住めるね。
    人口減都心回帰で10年後は田舎だね。

  55. 115 匿名さん

    >>111
    Vタワーって知名度低いから、それこそ何処?ってなるよ。
    ちなみに港南もあまり知られてません。

  56. 116 匿名さん

    知名度低い??

  57. 117 匿名さん

    >111

    まだ言ってるの?で、また、PCTの坪300万の相場を無視したバカ高い法外な値付けして、長期にわたって売れ残っている部屋の価格を張り付けるの? まあ、好きにすればよいがPCTよりWCTが安いと本気で思っているのはあなただけだよ。

  58. 118 匿名さん

    知名度で言えば、都内最下位かと。普通、誰も知りません。

  59. 119 匿名さん

    あと豊洲も勝どき、晴海、東雲も、知名度は都内最下位です。当然でしょう。他は数百年前から商売してる土地なんだから。

  60. 120 匿名さん

    ほんと、「豊洲」って2010年ごろは必ず、住みたい街、人気の街、資産価値が○○の街、というような系統のランキングに必ず上位で出てたけど、最近は完全に消えたからな。逆に、最近は「芝浦」、「港南」とかがクローズアップされるケースが増えている。あんたが目の敵にしているWCTなんて次世代ヴィンテージマンション候補とか出てたぜ?そろそろ、現実を直視したほうがいいな。

  61. 121 匿名さん

    例外があれば、台場、浦安、理由は分かりますね。
    ディズニーとフジテレビです。

  62. 122 匿名さん

    ビンテージマンションが埋立地にできるわけないだろ(笑)ビンテージなのに何千世帯住んでんだよ(笑)

  63. 123 匿名さん

    結局は、デベロッパーが分譲マンション売るために金払って作ったランキングだって。都内全域、分譲中の新築マンションのない地域もすべて取り上げた記事なら、まだ中立的だと思うが。不動産業界なんて売るためならなんでもあり。豊洲のセレブ主婦は「キャナリーゼ」と言われている、なんてのもあったな。

    オリンピックだってそう。実際、たった3週間のイベントで不動産価値が上昇するなんてありえない。それに伴ってインフラ整備が進む月島や晴海あたりは別としても。不動産価値が上昇するのは、鉄道や大規模な都市再生、再開発がある場合だけ。ビルが一本や二本増えるなんてのは、ちょっと高いビルに登れば東京中クレーンだらけ。どこにでもある話。

    1. 結局は、デベロッパーが分譲マンション売る...
  64. 124 匿名さん

    ビンテージは地歴が重要ですから。まー、その前に、
    最長売れ残り日本一記録のWCTは無理でしょう。

  65. 125 匿名さん

    >>119
    豊洲や勝どきはまあまあの知名度だよ。
    東雲は読み方で有名になってる。
    でも港南はあまり知られてない。品川は誰でも知ってるけど。
    世間的には港南台の方が有名かな。

  66. 126 匿名さん

    住みたい街ランキングで吉祥寺がでてるものはアンケート対象のレベルは悪すぎて論外。

    吉祥寺がでてくるあたりアンケート対象は首都圏の学生メインだよね。

    23区でも都心部6区のマンション検討者に限ったら全く違う結果になる。

  67. 127 匿名さん

    都心6区検討層に効いた場合の住みたい街ランキング(アドレス)

    旦那さん編

    1.元麻布
    2.南麻布(麻布十番,広尾エリアどちらも)
    3.南青山
    4.神宮前(表参道周辺の)
    5.広尾
    6.恵比寿
    7.番町
    8.赤坂
    9.東五反田(池田山の部分だけ)
    10.松濤

    奥さま編


    1.南青山
    2.恵比寿
    3.代官山
    4.広尾
    5.二子玉川
    6.芝浦
    7.東五反田(池田山の部分だけ)
    8.赤坂
    9.松濤
    10.松濤

    資産価値上がる街編

    1.高輪港南芝浦
    2.八重洲
    3.渋谷
    4.神宮前
    5.虎ノ門
    6.豊洲
    7.勝どき
    8.晴海

  68. 128 匿名さん

    >>127
    ソースは?

  69. 129 匿名さん

    コピペしたら一部間違えてたこれね。
    ソースはブルータスだか日経トレだかなんだか忘れた。

    都心6区検討層に効いた場合の住みたい街ランキング(アドレス)

    旦那さん編

    1.元麻布
    2.南麻布(麻布十番,広尾エリアどちらも)
    3.南青山
    4.神宮前(表参道周辺の)
    5.広尾
    6.恵比寿
    7.番町
    8.赤坂
    9.東五反田(池田山の部分だけ)
    10.松濤

    奥さま編


    1.南青山
    2.恵比寿
    3.代官山
    4.広尾
    5.二子玉川
    6.芝浦
    7.東五反田(池田山の部分だけ)
    8.赤坂
    9.松濤
    10.本駒込

    資産価値上がる街編

    1.高輪港南芝浦
    2.八重洲
    3.渋谷
    4.神宮前
    5.虎ノ門
    6.豊洲
    7.勝どき
    8.晴海

  70. 130 匿名さん

    >>99
    このランキングで、借りたい街に品川が入っているのは分かるが、買いたい街にも入ってるのは、少し意外だったな。何れにしても、湾岸では品川が注目度は一番になってきたということだろな。

  71. 131 匿名さん

    >>124
    知らねーよ。WCTはビンテージマンションにはならないだろうが、メジャーなマンション雑誌にしっかりビンテージ候補と書いてあるんだから、少なくともそういう風に書いても違和感が無くなってきてるということだろ。豊洲はひとつも載って無いがね。

  72. 132 匿名さん

    >>129
    だろーな。いま、資産価値の将来期待値語るときに品川駅、新駅、田町駅エリアが入らないのはあり得ないからな。資産価値上昇期待値は都内ダントツの一位だよ。

  73. 133 匿名さん

    >>129
    奥さま編で芝浦が6位って何かの間違いでは?

  74. 134 匿名さん

    芝浦は再開発による駅前の街づくり期待だろ?それと愛育病院が駅前に新築移転してきたから、出産を考えれば万全の場所だ。プラスしてサウスゲート再開発エリアで資産価値が保たれるのは鉄板、麻布や六本木も近い。入っても不思議じゃねーな。

  75. 135 匿名さん

    >>133
    芝浦は奥様に意外と人気あるんだよ。お洒落奥様の必読雑誌のVERYのモデルや読者モデルは芝浦在住が一番多い。素人のお洒落スナップ写真も二子玉川、青山、芝浦とかの組み合わせばかり。最近はちょこっとだけ豊洲ものってるね。

  76. 136 匿名さん

    ワールドシティがビンテージ候補とか、港南が資産価値が落ちない街とか、急激に港南がクローズアップされてきているのは、何といっても品川駅、新駅再開発でしょうね。ただ、芝浦港南エリアは駅近マンションは土地がなくて無理、再開発地域のマンションは賃貸の予定、その周辺もマンションはすでに開発済みで余地がなく新規マンションの供給は無い、となれば既存のマンションに俄然、注目が集まってくるでしょう。そういう意味で、港南地域のNo.1ランドマーク的存在のワールドシティがビンテージマンション候補となっているのはわかるような気がします。芝浦地区の代表物件はグローブタワーとキャピタルマークタワーに加えてグローバルフロントタワーですかね。

  77. 137 匿名さん

    うちは三田に住んでて、かみさんの芝浦の友達 は確かになにかしら奥様雑誌に出てるみたい。お洒落な人で出る人もいれば、フラワーアレンジ、料理、アートやらの一芸を持っている人が多いらしい。理由は俺にもわからない(笑)が妻が影響されて最近謎のスイーツアートを始めた汗。

  78. 138 匿名さん

    >135
    芝浦はこれから発展必至の街であることは疑いようもないですが、芝浦が女性ファッション雑誌に載ってるってのは、あまり関係ない気がします。豊洲もキャナリーゼとか書かれましたが、一時の作られた虚像。実際には豊洲にキャナリーゼなんていませんでしたから。女性に人気があるのは134が的を得ていると思います。

  79. 139 匿名さん

    そう、芝浦以外にもワールドシティタワーズのでかい部屋(プレミア?)住みのかみさん友人いるよ。その人も一芸あって友達呼んで部屋でよくパーティーやら教室開いてますね。芝浦港南のタワマン住民にはただ者じゃない人多い。やたらバブリーだし、少なくとも我家より潤ってそう(笑)

  80. 140 匿名さん

    芝浦は意外とママさんモデルとか芸能人が多いからね。某離婚したママさんタレントの新◯◯◯とかも芝浦のジムでうちのかみさんが目撃してる。

  81. 141 匿名さん

    たぶん、芝浦タワマンの裕福な奥様達のライフスタイルに憧れていたり評価されているのだと思う。3A内陸が鉄板なのは間違いないけど、湾岸特有の共用施設、抜群の眺望、タワー内のマンパワーがないとああいうライフスタイルが出来ないという理由はあると思う。お洒落に敏感な奥様にとって憧れるライフスタイルとして3A以外にも二子玉、芝浦はどの奥様雑誌でも鉄板なのはたしか。

  82. 142 匿名さん

    >>139
    アイランドはファッションブランドのセールとかイベントでよく使われてるよね。友達のファッションブランドの女社長がアイランドでよく友達限定セールしてるわ。あとセレブパーティーとかによく使われてるから、逆にアイランドの印象が良くない。

  83. 143 匿名さん

    >>141
    3Aでも赤坂とか麻布はお高すぎてシンパシーが得られないんじゃないかな。青山はなんとなく親しみがあるし、芝浦は手が届きそうで届かない、微妙なブランド地名だから共感されやすいのかもね。

  84. 144 匿名さん

    奥さんに人気があるってとっても重要だよね。
    奥さんの意見で購入するかどうか決まる家庭が多いので。

  85. 145 匿名さん

    >>138
    豊洲もキャナリーゼという名前はついたけど、雑誌にはあんまり載ってないからね。カチドキーゼも同様。あれでは憧れる対象にはならないかと。

    豊洲も最近は先進的な人が沢山流入してきてるからライフスタイルとしてより注目されてくれば女性はそういうものを評価するから、結果的に旦那に返ってきてより人気があがる可能性は十分あるんじゃない。核になるのはスカイズ、ベイズだと思う。

    勝ちどき晴海はそういうカルチャーは弱いよね。なぜなのか。

    現時点では芝浦港南のミセスのタワマンカルチャーが一歩先を行ってる感じだね。

  86. 146 匿名さん

    >>144
    皇族御用達の愛育病院が移転してきて、これから秋篠宮佳子様とかがご成婚なされて出産をすることになるだろうから、再開発後にオシャレになった芝浦の奥様人気がそのあたりで爆発するんじゃないかな。麻布の一等地からの愛育病院の移転もサプライズだったけど、新たなブランドとして芝浦に注目して移転してきたと考えるとそこまで不思議じゃない。
    秋篠宮紀子様が芝浦までわざわざテープカットにいらっしゃったし、愛育病院と秋篠宮家の繋がりは健在みたいだからね。

  87. 147 匿名さん

    アイランドにそういうマスコミとリンクしたカルチャーがミセスマーケットに小さくない力を持っているよね。

    ポイントはグローブ、ケープだけじゃなくてエアタワーとブルームタワーにもかなりそういう人達が住んでいるから層が厚い。

  88. 148 匿名さん

    >>147
    エアタワーは銀座の高級クラブの女の子なんかが多くて、テレビ局のお偉方や財界の大物の愛人部屋も実は多い。さすがに具体名は言えないけど…
    だから結構派手なパーティーなんかも多くてバブリーなんだよね。そういう経緯でもてはやされてる面もあるし、なによりテレビ局やオシャレ雑誌の聖地港区だから取材しやすいんだよね、地理的にも人脈的にも。

  89. 149 匿名さん

    たまには総合スレもなかなかそこに住んでないとわからないまともで面白い話でてきますね。

    独身男性には全く聞く機会のない話でした。ミセスに芝浦が人気なのはそうゆう理由もあるんですね。一方、独身女性だと恵比寿、代官山、神宮前あたりが人気あるのは容易に想像がつきますね。

  90. 150 匿名さん

    WCT,スカイズ,ベイズ、駅遠ガンバレ!

  91. 151 匿名さん

    奥さんの意見で決まるのって、ちょっと情けないですよね。
    うまくコントロールしないと大損しますよ。

  92. 152 匿名さん

    >>148
    エアタワーはかなりセレブ多いな。40代くらいまでの若い社長、医者、弁護士、電通、民放キー局、物産、商事、高級愛人で住民の半分は行くだろ。アイランドの中では一番派手な住民層。ミセスカルチャーはグローブ、ケープ、ブルームがメインかな。

  93. 153 匿名さん

    >>149
    そう。結局マスコミのお膝元、港区渋谷区目黒区の都心でだいたい成り立ってる。なぜかというと近いしオシャレな人間が集まってるし、なによりテレビ局スタッフと懇意の人間が多くてヤラセがしやすいからね。中央区はダサいイメージがあるから注目されない。銀座の高級クラブの女の子も実は中央区に住んでない子が多い。みんな港区渋谷区あたりから来てる。

  94. 154 匿名さん

    >>152
    実は単身の浜松町金融機関勤めの平凡リーマンも多い。狭い部屋はリーズナブルなのと金融は家賃補助が多いから。おれの友達のことだけど(笑)

  95. 155 匿名さん

    エアタワーの勘違い金融リーマンはあるあるだね(笑)住民用クルーザーをチャーターして合コンしてどやってる奴ら(笑)

  96. 156 匿名さん

    >>151
    でも、家庭持ちは奥様の意見重要だよ。少なくとも妻が絶対だめと言ったら、自分がどれだけ評価してても買うことはできない、我家は。

    タワマン人気はファミリー需要を一番重視して作られるからね。奥様に支持される物件は最終的に旦那に影響するから、奥様需要は資産価値のひとつの要素として重要でしょ。豊洲が成りがって来たのも奥様需要を満たしていたというのもあるから。

  97. 157 匿名さん

    >>156
    そう。マンションデベはキッチンには手を抜かないからね。キッチンがしょぼいマンションは売れない。デベの常識です。

  98. 158 匿名さん

    >>155
    若いときはそういうの楽しいだろな。うらやましい、子持ちで身動きとれない僕には。若いときは派手に遊ばなくっちゃね。

  99. 159 匿名さん

    うちのマンションは某売れっ子芸能人とたまーにマンションエレベーターで一緒になったりします。でも、割と多いのはリタイア組でしょうかね。高そうな服を着て乗っている車も良いものなのですが明らかに仕事してないんだなとわかる見た目60代くらいの夫婦が平日にブラブラしているのをよく見ます。あと特徴的なのは羽田近いので航空会社関係。CAさんはめんどくさいのか制服のうえに上着羽織ってCAキャスターバッグ引いてモノレールの動いていない早朝とかにタクシーで出かけていくのでモロ分かりです。

  100. 160 匿名さん

    >>159
    CAとかリタイア組が多いのは有明のイメージ。
    豊洲は芸能人とかあまり聞かないね。エビちゃんがスカイズ買ったらしいけど住まないで転売したらしい。旦那さん不動産投資家なのかな?

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸