東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 10401 匿名さん

    >>10399 匿名さん
    同じマンションを卑下してまで芝浦中堅レベルになりたいとは… かわいそうな人ですね。

  2. 10402 匿名さん

    結局ネガの煽りは根拠の無い噂話レベル。住まいサーフィンのデータよりも、レインズ生データのほうがもっと信憑性が高いのはサルでも分かる話。何のデータも示せないからくだらないシャトルバスの料金が高いとか、周辺マンションと比較しても料金が安い駐車場が高いとか、そういうところに逃げていくしかない。駐車場料金で言えば、月40000円のGFTや月29000円のグローブタワーに比較して月25000円のWCTのランニングコスト差はシャトルバス云々以前にでかいというのも小学生でも分かる話。

    WCTには再開発の恩恵は無いだろうと言う話も、人工知能を使った試算ではWCTの価格変動が最も小さいだろうという分析結果も出ている。同じサウスゲートエリアでは、むしろ芝浦アイランドの下落率のほうが大きいくらい。人工知能のビッグデータ解析ではマンションのブランド力も解析しているらしいが、もっとも有名で人気マンションランキング1位常連のWCTの相場変動は小さいだろうというのも納得できる。

    WCTのなかでブリーズタワーの分譲価格は高かったと言うのは事実だが、中古取引価格がアクアが安いと言うのは根拠の無い話。むしろ、共用設備が集中するアクアのほうが住戸数が最大だし人気も高い。ブリーズ東側とアクア東側は中古売り出し価格状況を見ても評価は同じ。ただし、各棟共通で東・南が安く、東・北が高いというのは事実。何回も言うが主張する際は、ちゃんとソースやデータを示してくれ。

    1. 結局ネガの煽りは根拠の無い噂話レベル。住...
  3. 10403 匿名さん

    修繕積立金は、10年ごとにだんだん上昇する+10年ごとに一括一時金を徴収する方法を止めフラットに変更した。これはむしろ健全な運営のためにはポジティブな変更。グローブタワーなどは、当初のデベの計画をそのまま引きずっているので、今は安く見えるかもしれないが今年中の多額の一時金の徴収や月々の支払いの大幅な値上げが予定されている。トータルとしての支払額は同じ。先送りするか、毎月確実に集めるか。最終的には払わなけれなばならないのであれば、後者のほうがよいに決まっている。

  4. 10404 匿名さん

    WCTのなかでブリーズタワーの分譲価格は高かったと言うのは事実だが、中古取引価格がアクアが安いと言うのは根拠の無い話。

    >>だから中古屋行けって、事実だからさ。ちょっと言ってることがイカれてるぞ。こんどはレインズデータ基にした住まいサーフィンのデータを根拠のない噂といいだしたよ。その代わりに週刊現代のクソ記事を出してきました(笑)

    哀れですな、芝浦際底辺以下のアクアくん。

  5. 10405 匿名さん

    >>10402 匿名さん
    住まいサーフィンはレインズのデータをもとにしてだしてるんだけど。むしろWCTの練ごとの成約単価なんてレインズデータでもわからないのに、勝手にブリーズは350-375とか根拠のないヨタ話してるのは貴方では? 貴方のお好きなレインズデータでブリーズが高く売れるのをデータで示してくださいね?

  6. 10406 匿名さん

    >>10402 匿名さん

    データを出せという割には、怪しげな人工知能やらを頭から信じるのはどういうこと?笑
    住まいサーフィンより人工知能が信用できるの? もしそうなら、人工知能の動作原理と、なぜ信用できるか説明してもらわないとね。データ出せるんでしょ?

  7. 10407 通りすがり

    しかし、飽きもせずによく延々とやるなぁ。

    ネガもポジも、相当な粘着だね。

  8. 10408 匿名さん

    芝浦民がくだらないこと言ってるなあ。そんなこと言ってる間にイギリスはEU離脱、円高は99円台まで進行、東証は暴落。信用収縮の波が起こったらマイナー駅の田町くんだりから徒歩で10分も歩く埋め立てマンションなんかひとたまりもない。かわいそうに。

  9. 10409 匿名さん

    >>10408
    2006年ごろに安く買ったアイランドやWCTはまだバッファがあるから良いが、新築タワー買ってちょっと周辺築10年タワマンより相場が高いとか、当たり前のことを喜んで流やつなんか高値掴み確定なのにな。馬鹿だな。

  10. 10410 匿名さん

    ブリーズもアクアも中古検討者から見れば変わらない。分譲時の価格なんて意味ないから。もちろん分譲時の価格が高い方が仕様も良いと言うならブリーズが高いんだろうけど。仕様に差なんてないんでしょ?

  11. 10411 匿名さん

    >>10410
    その通り。だから、ブリーズだけが高くてアクアか安いというのは単なるデマ。
    全体で最低レベル275万円、最高375万円、平均325万円イコール芝浦相場と同じというのが事実。

  12. 10412 匿名さん

    日経平均株価 暴落 

  13. 10413 匿名さん

    イギリス離脱 EU崩壊へ

  14. 10414 匿名さん

    北なんて住居として不適格。24h×365日、日が当たらないんだから。自律神経に悪そう。北部屋は昼から照明ついてるし。眺望以前の問題。まあ、それより南が安いなんて、よっぽど条件の悪いマンションなんでしょうね。

  15. 10415 匿名さん

    湾岸 坪100割れ 確定

  16. 10416 匿名さん

    wctアクアタワーの、1m2あたり295円の月額修繕積
    これからも更に上がるの?
    去年新築の有明の3倍以上。だんだん上がっていくとはいえ

  17. 10417 匿名さん

    株が大暴落しているぞ。日経平均1200円安。
    不動産にも影響が出るのでは?

  18. 10418 匿名さん

    >>10416
    徴収方式をフラットに移行したから上がらない。あとからどんどん上がるのは芝浦アイランド、GFT

  19. 10419 匿名さん

    今日の株価を見ていると、ド高値で売ることに執着しない方が良いかも?

  20. 10420 匿名さん

    不動産相場大暴落!

    芝浦、晴海新築タワー購入者は

    高値掴み確定

    さあ、どこまで下がるかな?

    とりあえずGFT、DTは周辺相場並みの

    坪単価330まで下がるだろうな。

  21. 10421 匿名

    円急騰、株大暴落!!

    このままの相場で行くと、DTはあのバカ高な坪単価では売れないんでない?
    他の湾岸中古も今の感覚では売れなくなる。

  22. 10422 匿名さん

    あーあ GFTの高値掴み転売屋君涙目

    日経先物サーキットブレーカー発動

    連続ストップ安確定

    もう坪単価420では永遠に売れない

    湾岸マンションなんて坪単価330が

    いいとこ。

    WCT、アイランドの相場が適正

  23. 10423 匿名さん

    外国人観光客とか、外国人投資家とか、外国人企業の誘致とか、もう二度と聞かなくなるだろうねー。

  24. 10424 匿名さん

    いやいや、格上のWコンが分譲坪90たから、晴海は坪70ぐらいが底値。

  25. 10425 匿名

    >>10422

    激しく同意。
    湾岸は坪250付近が適正。
    むしろこれが健全。

    WCT中古だってオリンピック決定前は坪250ちょいくらいで買えた。
    長期に住むなら、変な投資目的の人達が買うより、実需を考えたまともな人が隣人である方が健全。

  26. 10426 匿名さん

    上海市場も暴落しているから中国マネーも引き上げてゆく、消費税増税観測から来ていた駆け込み需要も無くなった。不動産相場は一気に冷え込むだろう。人気ランキングにもマスコミにも出てこない評価の確立していない新築マンションの分譲完了直後の未入居中古の提示価格なんか、まさに"新興"株みたいなもの。こういう市況になると最も影響を受けて大暴落する。そんなバブル価格を周辺タワマンより高いと喜ぶのはアホの極み。

  27. 10427 匿名さん

    >>10425 匿名さん

    激しく同意。上海市場も暴落しているから中国マネーも引き上げてゆく、消費税増税観測から来ていた駆け込み需要も無くなった。不動産相場は一気に冷え込むだろう。人気ランキングにもマスコミにも出てこない評価の確立していない新築マンションの分譲完了直後の未入居中古の提示価格なんか、まさに"新興"株みたいなもの。こういう市況になると最も影響を受けて大暴落する。

  28. 10428 匿名さん

    さっそく、2020年の相場に向けてマンション相場崩壊始動ですな。人工知能によるビッグデータの解析では2020年には芝浦は坪250万円、港南は坪366万円、晴海は285万円、豊洲は坪260万円、有明は坪220万円。2030年に向けてますます東京の中心として存在感が高まる品川駅力の恩恵を受ける港南だけが高値を維持し、その他のマンションはもともとの湾岸マンションの分譲価格に戻るってコンピューターは予想しているわけだ。笑

    まあ、そこまでWCTが独歩高になることはないだろうが、品川駅周辺のこれからのイベントを考えれば傾向としては考えられるだろう。

    レインズデータが無いなら住まいサーフィンを信じたら良いが、レインズの取引履歴があるにもかかわらずレインズの実績データという事実よりも、住まいサーフィンの経験と勘による推定データを信じろと主張。しかも、住まいサーフィンと人工知能を同列に評価する浅はかさ。シリコンバレーが開発した再先端技術である人工知能をなめたらあかんよ。笑

    急に投稿が止まったところを見ると、真っ青になって保有株式の売却に必死になってるのかな?俺?俺は先週、空売りしてるから大儲け。日経平均1000円安超えたから、そろそろ買い戻しにかかろうかな。

    1. さっそく、2020年の相場に向けてマンシ...
  29. 10429 匿名さん

    不動産相場大暴落!
    芝浦、晴海新築タワー購入者は
    高値掴み確定
    さあ、どこまで下がるかな?
    とりあえずGFT、DTは周辺相場並みの
    坪単価330まで下がるだろうな。

    >>坪100下がっても買値の330だから不動産相場全体の問題だから別に仕方ないって感じじゃない?前の物件で2500万の含み益もらったし正直なんてことない。スカイズ、富久、KTTなど買った人の半数以上は2軒目以降だろうか皆それくらいの含み益は貰ってるでしょ。

    それより不動産市場が坪100下がったらWCTは坪220まで下がるわけだけど、分譲時単価をより低いという築10年の物件が歩むべき本来の姿に戻るね(笑)。WCTが生涯唯一の物件で、売却益経験しないで終わっちゃったね。ご愁傷様。

  30. 10430 匿名さん

    中国マネーなんて、1年以上前にほとんど引き上げてけど今更何?今年になってからの新築や中古市場には中国マネーなんて全然入っていませんけど。。どんだけ経済音痴なんですか?

  31. 10431 匿名さん

    >>10428
    アクア住民の聖書こと週刊現代のアホ記事でもWCTは芝浦で一番資産価値が低く、駅遠のため将来的資産価値も一番弱含みのケープとやはり共同歩調なんですね(笑)。

    みずから芝浦最低ラインのケープと同等と認めてるじゃん。つくづくアホな奴だ。

  32. 10432 匿名

    金融市場が今日のトレンドで落ち着くと考えると、2020年は1ドル95円、日経平均は12,000円と予想。

    マンション中古市場も投機マネーの引き上げによるバブル崩壊のため下落する。
    それでも湾岸の初期のマンションは分譲価格が安かっただけまだまし。
    間取りや眺望の差は論ぜず、平均的は部屋の場合として下記のように予想。


    WCT = 270万 : 築10年越えであるが駅力のある品川駅が徒歩圏内、ランドマーク的存在のため分譲時の価格は維持。
    DT = 290万 : 築浅であり分譲価格が高いので、この時点ではWCTよりは多少高い。近場の駅が地下鉄のみなのがネック。
    GFT = 330万 : 築浅であり発展の見込める田町駅が近い。分譲価格がやや高いがDTの分譲価格よりは適正か。
    アイランド = 280万 : 築10年超えであるが田町が徒歩圏内であり、WCT同様ランドマーク的な存在のため。

  33. 10433 匿名さん

    株も2万の時に全部売っぱらっておいて良かった。株だけで3年前よりキャッシュが9千万増えたし、半年前のWCTの売却で1千6百万儲かったし、今の物件もまだ坪100くらい買った時より高いし、安倍さんありがとうございました。民主の時は株で2千万も損して泣きそうになったけど、安倍さんと黒田さんがにはこれからもがんばってもらいたい。これからも応援しています。

  34. 10434 匿名さん

    株と違って不動産は遅延があるから良いよね。

    まだ今から売っても遅くないしね。

  35. 10435 匿名さん

    GFTが100下がって分譲時レベルに戻るのに、WCTは50しか下がらないで分譲時よりまだ高いとかアホか?それは予想ではなくて君の願望というものだよ。100下がれば、みんな100下がる。WCTは220な(笑)売却しとけばよかったね、みんな既に二千万くらいは利益確定しての話ですから。

  36. 10436 匿名さん

    >>10394
    安いのはいいことじゃないか。馬鹿か?
    某マンションは月40000円という馬鹿高い料金設定が災いして、駐車場が埋まらず駐車場収入イコール管理費計画に狂いが生じているマンションもあるらしいが。

  37. 10437 匿名さん

    100下がるなら

    GFT330
    DT280
    グローヴ250
    WCT220

    DTがWCTと坪20しか変わらなくなるとかいうスーパー勘違いだけはやめてくれ。物が違いすぎる。スミフのシンフラグシップであり、築1年の最新スペック、駅は弱小だが、将来は駅歩4分、BRT。

  38. 10438 匿名さん

    10433さん、スゴイ!ですね。
    今更ながら株も不動産も撤退すべきでしょうか?
    今後どのような投資が良いのか教えてください!

  39. 10439 匿名さん

    >>10431 匿名さん

    人口知能による予測

    ケープタワ坪単価248万円

    WCT坪単価366万円

    どこが一緒なのかね?

  40. 10440 匿名さん

    >>10434
    希望価格で売れればね。

  41. 10441 匿名さん

    リーマンショックの時も坪50下がるなら、100下がるならと。。現実は50%から70%off 。値がついただけよく、ほとんどが値付かず。

  42. 10442 匿名さん

    >>10432 匿名さん

    激しく同意。そんなもんだよ。含み益が無くなるのは新築のGFTとDT。アイランド、WCT はまだ分譲よりは高値を維持するだろう。ランドマーク性は大事。
    かわいそうだけど。

  43. 10443 匿名さん

    今は釣り上げてからの下落だから、90%offじゃない? 汚染された埋立地だよ。銀行がタダで手放した土地。

  44. 10444 匿名さん

    株は弱含み銘柄は今の時点ですべて売った方がいい。長期安定株は保持すべし。ただ2万の時点で売らないとだめだよ。あの時点でこうなるのは少なくない人が予想ついていたよ。リーマンみたいな劇場型じゃない今回は十分安全に立ち回り可能でした。

    不動産は空中属じゃないけど、築3-10年ものは都心あたりならどの物件でも2-3割の含み益があったはずなので、その時点で売って、富久、スカイズ、GFTを買うと言うのが一番正解のコースだったね。資産価値増やす面でもそうだし、大地震リスクが高まっている今、新しい物件に引っ越しておくのは命をまもると言う意味でも意味があったと思うよ。今のタイミングで中古売るのは、このタイミングで海外赴任とかなら当然それがベスト。それ以外の人は売っても、買うに値する新築が今ないし高値だからそのまま住むのがいいでしょう。

  45. 10445 匿名さん

    >>10432 匿名さん

    私も激しく同意。
    ただアイランドはもう少し下がると予想。

  46. 10446 匿名さん

    自分の物件だけ下落率が低いと主張するとかアホの極みだね(笑)下がる時はみんな一緒。同じだけ下がる、これはリーマンでもバブルでも繰り返されています。ただ、豊洲芝浦港南は再開発があるから他の築より反発力があるので下がりにくいというのは間違いない。これらの地域は他が100下がるなら80くらいとかにはなるかもしれない。

  47. 10447 匿名さん

    >>10442,10445
    WCTの自作自演わかりやすいよね。いつもこのセリフだもん(笑)最初は築10年組は強い、しまいにはアイランドはより下がり、WCTは一番下がりにくい。だってよ(笑)

    再開発なにもないくせに下がりにくいんだって(笑)まあ頑張れ。転売もしたことないから含み益確定もないんだろ。こんなスレでアホみたいな表や写真ならべて自画自賛しているうちに、周りの人はアベノミクスの間に数千万から億以上資産増やしてますよ。妄想の中でWCTだけ値下がりが低いとかセコイ願望書き込みしてる時点でレベル低すぎ。さすが坪240住民!

  48. 10448 匿名さん

    UKの離脱を予想しきっていて円高を友達が完全に読んでいて、FXでこの1カ月で2億3千万稼いで全部利益確定させたから金曜飲みにこうと今、ラインが来た。たしかにチャンスだったね。おれはFXやらないけど、爆発力半端ないよね。

    WCTさんも、坪320が270と東京で一番下がらないとか妄想レベルの予想して、せこいことしてるならFXでも勉強したら。そんな醜い書き込みや主張も自然にしなくなりますよ。

  49. 10449 匿名さん

    これで安倍さん大勝利確定しましたね〜
    黒田バズーカ第3弾、第4弾連発あるで〜


  50. 10450 匿名さん

    そういうでかい話聞くと、WCTのせこさが可哀そうになるな。株も底値狙うか、FXもしばらく乱高下するから大儲けするチャンスだよWCTさん。はじめてみなよ。

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸