東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 4451 名無しさん

    >>4449 匿名さん

    別に売れなくてもネガをひたすら書き込む人がいなければ炎上しない。炎上させる人は炎上する側に問題があると言って自分を正当化して叩く。まぁ、売れてないことは事実だけどね。

  2. 4452 匿名さん

    >>4451 名無しさん

    炎上どうこうじゃなく、ネガ書き込みも意見の1つなのであって、売れてないのだからネガが多くなるのは当然の話でしょ。逆に売れてればネガは少ない。

    つまり売れてないのがすべての原因。ごちゃごちゃ理由付けなくていいよ。

  3. 4453 匿名さん

    >4445

    スカイティアラは予定通りですね。
    大きな値引きもなかったので、うまく行ったほうでしょう。

    大規模でも今から思えばやすかった。
    大規模で駅距離はあってもスカイティアラとかブリリアときわ台なんかは値付けも程々でうまく売り切ってる(2014,2015は今より建築費が安かったという説もあるが・・・)

    逆にブリリア石神井台はかなり長期化してまずい状況。
    先行のパークハウス上石神井もかなり長期化したあとだから需要も枯渇していて、全然見込みが立ってない。

    ソライエ成増に比べればものは悪くないから、大きく下げればさばけそうな気もしますが・・・

  4. 4454 匿名さん

    いまストリートビューを見ていて気づいたのですが、総合東京病院南側のビューの一部が2009年から更新されていません。中野友愛ホーム前から東方向へ4~50メートルまで。10年前の街並みが残ってます。
    以前あった建物にまだ人が住んでいてとても懐かしくなりました。

  5. 4455 通りがかりさん

    23区で自然とゆうかこれだけ静かで景観が整備された環境のマンションは魅力的だなとは思いました。駅10分、坂なしが理想ですが。資産価値とかを大切にする人もいると思いますがそれって個人の価値観なのかと。予算は人それぞれですしこのくらいは余裕な人もいるでしょうし。
    この学区の教育環境を教えていただきたいです。中学受験の割合などはどのくらいでしょうか?

  6. 4456 匿名さん

    >>4465
    調べるまでもなく、こんな庶民的な町で私立受験が高いわけがない
    それを最優先するなら文京区一択では

  7. 4457 マンション検討中さん

    そもそも中野区は中野駅の再開発でイメージが改善したけど、住民の年収は高くないよね。江戸川区江東区よりも低くいね。

    小学校の学区年収ランキング
    https://www.sumai-surfin.com/k/static/nensyu/13/

    1. そもそも中野区は中野駅の再開発でイメージ...
  8. 4458 評判気になるさん

    >>4452 匿名さん

    ネガ書き込みも意見の1つと言うが、内容次第。ネガの書き方に問題あり。人格否定するようなバカにするネガが多い事が問題。自分が選ばない理由を書き込むなら、なんら問題ない。

  9. 4459 評判気になるさん

    >>4457 マンション検討中さん

    こちらの23区の平均年収を見ると、中野区は15位ですね。
    江戸川区より上、江東区より下。
    まぁ、庶民的な区ですね。
    生活レベルが高すぎてもお付き合いが大変そうなので、程よい感じが、良いと思いますけど。

    https://zuuonline.com/archives/107761/2

  10. 4460 通りがかりさん

    >>4456
    受験率が高くないであろうことは承知しております。ただ近年、中学受験事情もまただいぶ変わってきています。このあたりの教育環境の動向もここ数年で変わってきてるのかなと思いまして気になりました。

  11. 4461 匿名さん

    >>4458 評判気になるさん

    バカにするネガは無視すれば良い。匿名掲示板に何を期待してるのか?
    必要な情報を取捨選択すればいいと思う。

    その上で、変な書き込みが多いのも売れていないから。売れていればこんなことにはならない。不人気物件なので仕方ない。

  12. 4462 マンション比較中さん

    はじめまして。こんばんは。
    購入を考えておりますが、大型家具が多くエレベーターは難しいと考えております。
    家具メーカーさんがエレベーターの隠し扉を開けて搬入できる場合があると伺いました。
    実際、対応してくれるのでしょうか。私自身でも調べましたが、棺や緊急搬送の場合は使用するようですが、こちらの物件のエレベーターは台数が多いようで対応可能なのか気になりました。
    都心に近く、緑も多い物件を気にりました。搬入できたら購入を前向きに検討できるかなと思っております。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  13. 4463 公園好き

    >>4461 匿名さん

    それで、いまあと何戸残っているんでしょうか?

  14. 4464 公園好き

    >>4462 マンション比較中さん
    こんばんは、こちらは検討中の方の掲示板なので
    住民板か、営業さんに聞いて見られるのが1番正確ではないでしょうか?

  15. 4465 10月から住み始めました

    >>4462 マンション比較中さん
    エレベーターに隠し扉があるようには見えないですね。11月に身内が救急車のストレッチャーにお世話になりましたが、奥行きはギリギリでした。隠し扉を開けたりもありませんでした。
    外を吊るのは管理規約に抵触しそうなので困難な気もします。
    やはり、まずは営業担当の方に確認されるのが1番かと。

  16. 4466 通りがかりさん

    年明けから広告等もさらに増えて来ましたね。
    積水もケツに火が付いて頑張ってる模様。

    そのせいか、お客さんもかなり増えてきた感じ。
    昨年よりカフェの人口密度も上がった印象です。
    学生さんが多いのも微笑ましくて良い。

  17. 4467 通りがかりさん

    >>4455 通りがかりさん

    現在の状況はわからないのでちょっと前ですが…。江古田小はごくごく普通の小学校ですかね。学校全体が受験プッシュな感じではないですが、受験をする子は普通に多くいます。

    受験をする子しない子の差はご家庭環境の差だと感じました。受験っ子の親御さんは教育熱心な方が多く、皆塾に行かせていました。割合は半分はいないかな?でも1/4超はいる雰囲気。学年に数人は日本トップ10に入るような学校に行く子も出ます。でも学校のおかげというより、本人の頑張りと親御さんのサポートありきな感じです。

    さらに都心の学校の事情は知りませんが、学校に丸投げして有名校に合格は厳しいと思います。

  18. 4468 マンション検討中さん

    近所に住んでる身内が検討してるみたいですが、500万引きとかは難しいんですかね?
    どなたか値引きの感触わかるかた意見欲しいです!

  19. 4469 匿名さん

    >>4468 マンション検討中さん

    部屋による。

  20. 4470 マンション検討中さん

    >>4469さん
    今のところ2人なんで60平米くらいの部屋検討してるみたいです。

  21. 4471 匿名さん

    >>4470 マンション検討中さん

    とりあえず価格表をもらいにいきましょう。売り出し中の全ての部屋の値段が書いてあります。

    同じ間取りでも位置によって最初の値段が違います。また、値引率も高い部屋と低い部屋があります。欲しい部屋と価格のバランスを見比べてみるしかないと思います。気に入った部屋の値引き入りの見積もりをもらいましょう。それが高いなら、別の部屋にするなど検討すれば良いかと。

    そして待てるなら決算前10月位を狙うのが良いかと。

  22. 4472 匿名さん

    男子は中学受験考えるなら何とか歩ける武蔵中学があるが
    そこそこ優秀じゃないと入れないという歯痒さはある。
    子供に体感乗車率250%の大江戸線で通学させるのはかわいそう。
    女子は困るな。大江戸線乗せるのは更にかわいそう。
    痴漢の危険もあるし。
    女子だと富士見中学も比較的近くにあるが結局江古田まで歩かせる必要あるし中学受験考える子供がいるならこの物件はやめた方が子供の為かも。
    お父さんと子供は幸せになれないかも。
    専業主婦の妻だけはいいかもしれないが。

  23. 4473 公園好き

    >>4472 匿名さん
    大江戸線はどれぐらい痴漢被害ありますか?

  24. 4474 匿名さん

    ↑知らんがな!
    そこに食いつくか

  25. 4475 匿名さん

    >>4468 マンション検討中さん

    叩き売り状態です!

  26. 4476 名無しさん

    >>4472 匿名さん

    ですね。お子さんが女子なら偏差値ランキング1位の桜蔭中学校に徒歩で行けるように水道橋のマンションを検討した方が良いと思います。

  27. 4477 匿名さん

    女の子は他人を思いやれる素直で明るく愛嬌のある子にさえ
    育ってくれれば桜蔭中学校だけにこだわる必要はない。
    よって水道橋が近所の駅直結パークコートタワーは検討致しません。
    ちなみにこのハゲー!の豊田真由子サマは桜蔭中学校!

  28. 4478 匿名さん

    >>4472 匿名さん
    他に直通で行きやすいのは明大中野と東洋英和くらいか。
    大江戸線は名門私立校へのアクセスが妙に悪いですね。逆に池袋周辺は意外なくらい名門私立校へのアクセスがいい。

  29. 4479 匿名さん

    せめて乗り換えなしに通わせてあげたいのが親心。
    大江戸線の乗り換えは地下奥深くから徒歩7分とかざらですからね。
    特に名門といわれる学校は昔からある訳で、新興の大江戸線の徒歩圏は昔は陸の孤島ばかりだから学校は作らないから
    この物件だと子供の進路選択にも弊害がある。
    新江古田より江古田、千川、大山の方が学校の選択範囲がかなり広がる。

  30. 4480 マンション検討中さん

    私立中高の通学に配慮するならメトロ一択。丸ノ内線が特に優位ではないかな?丸ノ内線沿線を買える予算のある人が大江戸線に目を向けることは無いと思うけど。
    子供優先なら、文京区の駅遠新築マンションか、駅近中古マンションをお勧めする。
    マンション選びって取捨選択だからね、どっかのマンションポエムで、「何も諦めたくない」って謳ってるデベがあったけど、新築でそれはありえないから。

  31. 4481 匿名さん

    ここの予算でこのご時世だと文京区でも築15年 前後の徒歩10分の中古マンションになってしまいますが、それでもここが徒歩10分ですから
    子供の学校の候補大幅増加、通学、自らの通勤、資産性を考えれば文京区中古の検討余地は多いにありますね。わざわざ残債割れが目に見えている駅遠大規模物件を買わなくてもというところですかね。何を最優先にするか。新築なのか子供の教育なのか。

  32. 4482 名無しさん

    公園大好きマンは新井の公務員宿舎と矯正の建物の動向も注目してみては?民間への譲渡も考えられているようです。古い情報なので最新状況は知りませんが。

    http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/101500/d017597_d/fil/d017597.p...

  33. 4483 匿名さん

    >>4477匿名さん
    男の子なら、昔のテレビのCMにあった「腕白でも良い、逞しく育って欲しい!」という感じでしょうか。
    我が家は、学校教育も大事ですが、家庭教育が1番大事だと思っています。

  34. 4484 検討

    >>4483 匿名さん
    スレチ

  35. 4485 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  36. 4486 森好き

    残りわずかな棟はどこですか?そしてその理由は?

  37. 4487 評判気になるさん

    なんでこんなに売れ残ってるのか、その理由が知りたい。

  38. 4488 評判気になるさん

    特に週末は構内見学者をひっきりなしに見かけるので注目度は高いんでしょうが、購入躊躇する何かがあるんでしょうな

  39. 4489 匿名さん

    否定的意見には大きく2種類に分けられる。
    パークコートタワー○○のように買えない妬み嫉みと少しでも倍率下げたいが為の悪意あるネガ。
    ここのように価格と価値のバランスが合ってないからやめておいた方が身の為ですよ!
    という啓蒙活動の善意の意見。

    気に入った物件だと他人の意見を聞かない人が多いが
    どちら側の意図を持った書き込みかを冷静に判断する力は問われる。

  40. 4490 名無しさん

    >>4486 森好きさん

    F棟が残り1か2部屋だったはず。理由は知らん。多分南向きだけどCより安いから。

    70平米前後のファミリー部屋だとDが残り3部屋、Eが4部屋位。

  41. 4491 森好き

    >>4490 名無しさん
    ん?意外と残り僅かなんですね。見学に行かれた感じですか?

  42. 4492 名無しさん

    >>4491 森好きさん

    行きましたが。

  43. 4493 匿名さん

    >>4492 名無しさん

    全体だと残り何部屋くらいですか?

  44. 4494 匿名さん

    江古田小学校ってどうなんでしょうか?
    先生の質とか、子供たちの様子とか。

  45. 4495 マンション検討中さん

    売れ残りが半端ない。

  46. 4496 匿名さん

    >>4494 匿名さん

    江古田小は知らんけど、七中のガキと思われる数名がえごたいえで靴脱いで寝っ転がってたわ。マナー悪すぎて引いた。

  47. 4497 通りがかりさん

    >>4495 マンション検討中さん

    まだ200近く残ってるんですよね?
    資産価値は絶望的でしょうか。

  48. 4498 匿名さん

    >>4497
    日曜の今日子供たちが江古田の森でのびのびサッカーやキャッチボールしてるのを見ると
    こんなファミリー向けマンションに過度に資産価値気にしてもねぇと思うけど
    それは買い換え前提なDINKSなら当然重視すべきだけどさ

  49. 4499 匿名さん

    >>4498 匿名さん

    資産価値を気にしない、、、ですか。
    そういう考えでもいいと思いますよ。
    実質的な価値よりも高く買ってしまった資産を持つことの意味を気にしないってことですね。

    まぁ、掲示板パトロールして神経すり減らさないようにしてくださいね。

  50. 4500 匿名さん

    中野区って賃貸アパート、マンションのメッカで、都内で一番多いんですよ。
    だから学生もサラリーマンの若いのも多いし、だから東京23区で一番、年収300万円未満の層が多いんです。その中野区で資産性を考えるのはあまり無意味ではないですか。
    正直価格はちょっと高いですね。

  51. 4501 匿名さん

    中野駅前の再開発が完了したらこの物件の坪単価は必ず2割は上がりますよ。
    中野駅までバスでたった20分で行ける好立地で大規模バークサイド物件は
    めったに出ない超優良物件です!
    検討者は即決買いを推奨します!
    中野区江古田という土地自体が松涛、広尾、下落合などの
    第1種住宅地域と同等のお屋敷街ですからここの販売価格は相当安いと思います。
    行政区との共同プロジェクトだから高く販売できないだけで実際は億ションに近い価値があるはずです!

  52. 4502 マンコミュファンさん

    だったら貴方が残りの物件を全て購入すれば良い

  53. 4503 匿名さん

    >>4501 匿名さん

    すんごいポジティブですね。
    必ず2割上がるならみんな買ってると思うのですが、なぜ買わないんですかね?

    あと中野までバスで20分なんて、中野の再開発とぜんぜん関係ない立地ですよね?笑

  54. 4504 匿名さん

    >>4501 匿名さん
    昭和時代の悪徳不動産や悪徳証券の営業マンそのものだな。

  55. 4505 匿名さん

    なりふり構わない買い煽りは大きな含み損を抱えた住民か?
    中野駅再開発が唯一の拠り所だから大量売れ残りなんだな。
    残り200戸以上あと何年で完売するの?
    恐ろしい物件だ。

  56. 4506 マンション掲示板さん

    意外とセレブ多いですよこの物件。
    セキュリティーもバッチリですし。
    芸能人とか文化人とか有名人見ました。

  57. 4507 検討板ユーザーさん

    まぁまぁ、みなさん冷静になって下さいよ。
    少し前まで住宅双六のあがりは庭付き一戸建てだった訳ですし、前提条件変われば一般的に最善とされる判断結果も変わるわけですから色んな判断があって然るべきだと思います。
    そのため自分と違う判断に対しては上から目線で否定するのは如何なものかと思います。
    最近、タワマンはヤバい(不動産屋は買わない?)と言われてますし、地球温暖化やそれに伴う災害(ゲリラ豪雨や高潮等)も考慮したりする必要もあるのかな?とも思っています。国土交通省は荒川氾濫したら北千住は5メートル水没すると発表してますし城東(お盆の底みたいなところ)に住むのはリスク高過ぎだと思います。
    沖さんは京浜東北線より西側にした方が良いと昔から仰ってますし、ネットの印象操作に惑わされず、ファクト(公的機関の発表等)をベースに判断すべきだと思います。
    と言いながら私は考えすぎて決断しきれない状況に陥っていますが‥

  58. 4508 匿名さん

    >>4507 検討板ユーザーさん

    自分と違う判断を否定するのは良くないと言いながら、タワマンや北千住、城東エリアを否定ですか笑

  59. 4509 eマンションさん

    >>4507 検討板ユーザーさん

    冷静に考えると、資産価値とはその物件の価格ということになる。あなたが否定するタワマンや、北千住、城東エリアと比べ、この物件は価格が安い。つまり、そういう評価だってこと。

    更には、それらあなたが否定するタワマンや北千住、城東エリアよりも価格が安いのに大量に売れ残ってしまっているという事実。

    この物件を肯定するのはなかなか厳しいものがあります。

  60. 4510 4507

    >>4508,4509
    いじめないで下さいよ。
    私は他人の判断を否定する立場にありませんよ。
    私はネットで公表されてる公的機関等の情報をもとに自分が思ったことを書いているだけの一検討者に過ぎないのですから‥
    私がこの物件みてるということは私の判断の前提はある程度安全側にバイアスがかかってるのだと思います。
    個人的には北千住5メートル浸水は看過できないだけです。価格や売れ行きなんか関係ないです。ただ、家族のリスクを減らしたいだけなんですよ。
    https://m.youtube.com/watch?v=koqFuEtWF8M
    価格には折り込まれてない条件はないんですか?
    さっきも言いましたが時代(前提条件の違い)により判断結果は異なります。
    北千住等城東地域やタワマンに住みたい方は住めば良いだけのことだと思います。
    私自身は城東やタワマンに決めることはないと思いますが、あなた方のような有識者の意見が有るので色々判断に迷います‥

  61. 4511 匿名さん

    >>4507 検討板ユーザーさん
    城東やタワマン否定するのはそれほどおかしくはないのですが、最終的な選択が江古田の杜なのは最善とは言い難いですね。
    沖さんのことは自分も結構ウォッチしていますが、沖さんがここを推すとは考えにくいです。彼は都心や駅前しか勧めないでしょう。

  62. 4512 買いました!

    住んでます。賃貸棟は夜真っ暗です。
    分譲棟は2019年明けから随分と夜明るくなり、引越しの搬入は頻繁に見かけます。体感として200戸空いているとは思えませんが、200戸空いている、というのはいつごろの数字なのでしょうか?総会等には出席していないので質問だけですみません。

  63. 4513 eマンションさん

    >>4512 買いました!さん
    ここは検討版ですし、あまり気にしないでよいと思いますよ。根拠のある正確な情報などなかなかないですから。ちなみに昨年12月頃に330前後販売済みの情報がこの掲示板に上がっていただけの話です。現状がどうなのかはセキスイさんしか知りません(^_^;
    ストレス発散かカマッテ欲しいか分かりませんが、悪意を持ってネガなことを書いている人も中にはいます。価値カチ言ってる人もいますが、住人は何か響く所があって自分の価値観で購入に至っている訳で、価値観のぶつけ合いに意味は見いだせません。 物件を実際に確認しに来て、買うに相応しいと感じた人が購入すれば良いことです。
    実際に住んでみて、夜の静寂に感心しませんか?私は深く眠れるようになったので仕事も家庭もよいサイクルになりましたよ。

  64. 4514 匿名さん

    ここはずっとポジ(4501さん除く)が下手すぎだから荒れやすいのでは。。
    4513さんの最後の「実際に住んでみて…」がなければとか、もっと前の投稿の「オリオン座が…」がなければ、とか。主観的にすぎるポジはやめといた方が無難かと個人的に思った次第です。

  65. 4515 10月から住み始めました

    >>4514 匿名さん
    ごもっともな意見ありがとうございます。それで荒らしが収まればよいのでしょうが、まぁ収まらないでしょう。住人のフリをしていそうな書き込みも散見されるので、真に受けない見方も必要かと思います。
    私は住人として住んで感じたことや、何が選択の基準になったかについては、自分の言葉で普通に書きたいと思います。もちろん個人の主観です。しかしそれが主観的にすぎるとは思いません。想像でも推測でも誘導でもなく、当事者の素の声かと思います。

  66. 4516 匿名さん

    ここの住民板はほのぼのとしていて良いですね

  67. 4517 名無しさん

    >>4494 匿名さん
    隣の江原小の方が外からの住民が多く都会的、江古田小は地元色が強いと聞いたことがあります。
    でもどちらも公立小ですし、受験しない限り中学で合流ですから大差ないかもしれません。

  68. 4518 匿名さん

    >4514

    4501さんのポジは上手いてことですか?

    風説の流布に触れるギリギリの買い煽りにとれません?

  69. 4519 10月から住み始めました

    4501は愉快犯では?まず住人じゃないでしょ。

  70. 4520 通りがかりさん

    初心者マークの契約者さんが、名前を変えて複数長文投稿してるのが痛々しい、、、

    本当に気に入ってるのなら、掲示板パトロールして長文書き込んで自分の時間を浪費するのはやめたらどうですか?せっかくのお気に入りマンションの静寂も台無しですよ。

    まぁ、売れてないことを気にする自分がどこかにいて、そういう心理になってしまうのがこのマンションということなのでしょうか。

  71. 4521 10月から住み始めました

    機種変してログインしたら名前がデフォになったり初心者マークがついたりしたようですね。
    ここはサラッと印象操作する人が絶えないのでね。検討者でもなさそうなので悪意を感じているところですよ。

  72. 4522 匿名さん

    ネガは買いたくても買えない低収入だから荒らしてるだけ。
    ここは中野区の準都心にもかかわらず広大な自然も隣り合わせの高級物件。
    都内で同ランクの自然環境と便利さを両立した住宅街は半蔵門や代々木公園。
    まだ完売しないのは高額なこの物件価格でローンが組めない属性が多いから。
    設備はパークハウスグラン、パークマンション、パークコート、グランドヒルズ
    と明らかに同等なので逆に販売価格はとてつもなく安いぐらいです。
    検討者は早く購入した方がいいですよ!

  73. 4523 匿名さん

    >>4522 匿名さん

    すごいこと言うね笑
    全てが間違っている笑

    財閥デベの最高級ブランドと同等て笑

  74. 4524 匿名さん

    パトロール住民に強力な助っ人あらわるの巻

  75. 4525 杜の住民

    この物件に異常に執着するネガさんの中には、住宅ローンに落ちたり減額で流れた人も居るんだろうなと。
    そういう価格帯ですから。
    買いたかったのに買えなかったから、買わなくて良かった理由を見つけて、主張したいのでしょう。
    皆さんとご家族に、よい出会いがありますように。

  76. 4526 匿名さん

    >>4525 杜の住民さん

    価格帯は23区内、今の相場では格安と言ってもいいぐらいですが、、、

    それでも売れてない。

  77. 4527 杜の住民

    >>4526 匿名さん
    今の相場がすでに、一般サラリーマンに買える金額じゃ無くなってきています。だから、買えなかったネガさんは悲しいでしょうね。

  78. 4528 口コミ知りたいさん

    >>4523 匿名さん
    誉め殺し的なからかいでは?

  79. 4529 マンション検討中さん

    某金融機関の者ですが、この価格帯であれば500?600万円あればローン通りますよ?その後の余裕ある暮らしとなると話は変わりますが。。

  80. 4530 匿名さん

    >>4526 匿名さん
    所沢駅前に7000万以上つぎ込むくらいなら、こちらの方がずっといいですね。

  81. 4531 とくめいです

    >>4529 マンション検討中さん
    その世帯年収でちゃんと進学させたい子どもが2人居たら厳しいですよね。

  82. 4532 匿名さん

    検討者さんへの耳寄り情報。
    坪280万円前後で購入できるのは中野区が絡んでるから。
    行政が絡まなければここは物件の立地、内装、設備から試算すると
    坪480万円が妥当の高級物件です。
    特長は再開発案件、中野区、パークサイド、大規模、共有施設充実、敷地内コンビニ、
    敷地内レストラン、大手デベ建築、内装仕様が超高級使用など。
    駅から喧騒が落ち着くには徒歩10分が必要ですからちょうど良い距離です。
    オリンピック後の住宅トレンドは住環境良好=静寂にシフトしますから
    今の駅近トレンドはあと一年で終焉ですのでご安心を!
    全てを考慮すると現在67.59m2~71.84m2で5,490万円~6,410万円とありますが
    本来は9,830万円~1億450万円が適正価格だとの試算が2年後には必ず得られます。
    行政のおかげで今だけかなり安く買えるので早く契約した方が良い。
    既住民も勤め人以外のブルジョア層のセレブしか住んでないので、
    毎週末は物件内ラウンジ貸切でパーティー開催と充実した上流階級層の暮らしが待ってます。

  83. 4533 匿名さん

    >>4532 匿名さん

    ポジっぽいネガですな。

  84. 4534 匿名さん

    強力な助っ人が猛威を奮ってる模様!
    積水、住民にとっては朗報?

  85. 4535 名無しさん

    >>4532 匿名さん
    どのように試算されたのか教えて頂けないでしょうか

  86. 4536 とくめいです

    >>4532 匿名さん
    億ションwwポジだけど笑いましたwww

  87. 4537 マンション掲示板さん

    うーん あんまりブルジョアって感じの人はいないような?
    都庁勤務で共働き、世帯年収2000万ちょっと、くらいの中流家庭が多い気が。
    路駐してるベンツの人は例外ですが。

  88. 4538 マンション掲示板さん

    ここの住民、年に2回、家族でハワイやシンガポールにビジネスクラスで言って、高級ホテルに泊まれるくらいの財力はあると思う。
    さすがに北欧とかニューヨークは無理だと思うけど。

    なぜなら、お土産が高級ホテルのチョコレート、詳しく聞いたらビジネスクラスみたいだった。
    自慢とかマウンティングとか嫌みな感じはいっさい無かったですが。自然体でした。どうやらクレジットカードのマイル貯めて行ったみたいですし。

  89. 4539 マンション掲示板さん

    正規ビジネスクラスじゃなくて、値段が安いプレミアムエコノミー?を買って、クレジットカードで貯めたマイルでビジネスクラスにアップグレードしたとか・・・。
    なんか裏技っぽい方法らしいです。
    お金あまりかけず賢く贅沢?しててすごいなあと思いました。

  90. 4540 検討

    >>4538 マンション掲示板さん

    誰のお土産の話ですか?

  91. 4541 匿名さん

    パトロール住民も冷たいなあ。
    助っ人のフォローしてやれよ!

  92. 4542 通りがかりさん

    >>4532 匿名さん
    住民ですが、内装はそんなに豪華ではないですし、普通の勤め人です。セレブ感はないですね。

  93. 4543 マンション検討中さん

    総合的考えると良い物件だっと思います。自分の要求、財布と相談して、購入か否か決めれば良いでしょう。

  94. 4544 マンション掲示板さん

    >>4543 マンション検討中さん

    日本語お上手ですね。
    国際的な住民もいらしていい感じですね。
    同意です。

  95. 4545 杜の住民

    マンションを買う基準は人それぞれでしょうが

    a.誰にでもわかりやすい価値にカネを投資するか
    b.わかる人には判る価値にカネを払って手に入れるか
    どちらかじゃないですか。

    ここはbだと思います。誰か書いてましたけど、このマンションみたいに静かで空気が良く、鳥の声がして緑に癒される環境にお金を払えるのは、気持ちと財布に余裕ある人ですよね。
    その余裕がない人は、aの選択をするのが幸せでしょう。ここにあれこれ書いている場合じゃないと思います、あなたの良物件が無くなりますよ。

  96. 4546 匿名さん

    ここの外観、設備等が財閥系最高級物件と同等に豪華な仕様になっているのは誰もが認めるところだが唯一の短所は買い手がこの物件の価値がわかるレベルに達してないことでまだ200近く在庫が残ってること。しかし徒歩で40分もあれば行ける中野駅の再開発さえ完了すればこの物件は中野駅徒歩圏のパークサイド大規模複合再開発物件として間違いなく港区千代田区のパークマンション、グランドヒルズ、パークハウスグランと変わらない資産価値が得られる。絶対にお買い得物件であることは間違いない。

  97. 4547 通りがかりさん

    中野駅の再開発、そこまで魅力的とは思わないけどね。4丁目はどこにでもよくある再開発ビル街になり5丁目は地価が上がってサンモールがチェーン店だらけになる。

    このへんだと野方・新井薬師の方が店は面白い。間の沼袋はまぁまぁ。

  98. 4548 マンション検討中さん

    >>4545 杜の住民さん

    安心して下さい

    売れ残り多数のため、いずれ1000万以上の値下げでaになると未来が見えますね。

  99. 4549 匿名さん

    >>4547 通りがかりさん
    4546 と4547は同じ人かな笑
    だとしたら、なぜそんなに頑張るのか

  100. 4550 杜の住民

    >>4548 マンション検討中さん

    真面目な話、aかつbになれば我が家は笑う人です。
    どういう意味かはご想像にお任せします。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸