横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 21:13:58
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 35701 購入経験者さん

    金持ちはとっくに引っ越してるだろうね笑
    無理して買った人たちは一生こんなとこ暮らしていくんだなあ...笑

  2. 35702 マンコミュファンさん

    >>35665 匿名さん
    蒲田?代々続く由緒ある家柄が多いですよね。京急蒲田とか、まさに国際都市化してて、一時は武蔵小杉で妥協せざる得ない人達が、こぞって妬んでた開発成功エリアでしたもんね?!やっぱり、まだ京急蒲田に未練がある様子ですが、武蔵小杉周辺の川上上流地域の廃水汚物が流れ落ちて停留してる地上真上とか、そりゃ考えたら嫌にもなります。
    つまり由緒ある地域とかも道連れにしたい気持ちが爆発しかけてるのですね?
    お願いします。どうか正気を保って下さい。

  3. 35703 マンコミュファンさん

    >>35649 塩田恵太郎さん

    要するにだよ、セレブなら気にせずサッさと売却処分も出来るだろうし、逆に住まなくても気にせず持ち続けてる事も出来るだろう。

    しかし、武蔵小杉の自画自賛組は、なんせ35年フルローンだから、まだカツカツかローンが残ってて、投げ売りなんかは到底出来ず、別宅も無く持つことも出来ず仮住まいも出来ず、残債と汚物にまみれた武蔵小杉タワマンに居続けるしかないのが実情なんです

  4. 35704 匿名さん

    >>35702 マンコミュファンさん

    由緒?
    大昔は町工場だらけでしょ、
    それか佃煮とかのりとか?
    あとは餃子のイメージ

  5. 35705 匿名さん

    >>35699 マンコミュファンさん

    ここで貧乏人がいくら騒いでも全く影響ないから出ていかないのでは?

  6. 35706 検討板ユーザーさん

    >>35699 マンコミュファンさん
    なぜ引っ越す事が大前提なのですか?

    引っ越さなくとも良いくらい良い街
    ならば、永住の選択肢は無いの?

    それこそ都心に近いし、交通の便も
    良いと聞くので地方出向などなければ。

    実は大部分が売る前提で住んでるとかですか?

    災害の弱さや駅の混雑さも行政に
    主導して貰って、インフラ整備
    などすれば、永住には問題無く
    なりそうと思うのだけど。

  7. 35707 匿名さん

    >>35703 マンコミュファンさん

    貧乏人は知らないのかも知れないが、フルローンで借りるのは10年目に一括返済するためですよ。

    皆まで言いませんけど。

  8. 35708 マンション検討中さん

    >>35694 匿名さん
    下記だと商店街厳しく閉店とかレアケース?
    https://www.businessinsider.jp/post-33046

  9. 35709 検討板ユーザーさん

    >>35707 匿名さん
    ローンでメリットがあるのは残債4,000万までだからそれ以上のローンは利息のデメリットが増えてしまうのでは?フルローンとなると7,000?8,000万の話だと思うけど。

  10. 35710 マンション掲示板さん

    >>35706 検討板ユーザーさん
    そのインフラの整備をするためには住人の訴えが必要なのに誰も動かないどころか平気な不利をする
    =値段を下げずに売りたい人なんじゃないの?
    ということだと思います。

    ぶっちゃけると、永住者の足を引っ張ってるのはネット民じゃなくてリセール民だと思いますよ

  11. 35711 マンコミュファンさん

    >>35710 マンション掲示板さん
    そのリセール民に乗せられてる定住者多そうだよね
    イメージとインフラ整備と長い目で見てどっちが大事かわかんのかね

  12. 35712 検討板ユーザーさん

    >>35710 マンション掲示板さん
    もしそれが本当ならば、リセール民最悪。

    お前ら、永住者の足を引っ張るな。

    だから、他の被災地と違うって言われんだよ。

  13. 35713 匿名さん

    再開発で分譲当時よりもどんどん値段が上がっていって、気がつけばメディアが住みたい街だのセレブだのと騒ぎ立てる始末。
    おいおい、私らはいつからセレブに昇格したのだ?
    と感じている住民が殆んどじゃないかな。
    最近、転入された方々はどう思ってるかは知らないけど。

    好きで住んでるから引っ越そうとはこれっぽっちも思わないなあ。
    災害が起きても近隣にホテルもあれば賃貸物件も豊富。
    川崎市が多摩川の排水口さえ今後しっかり閉めてくれて、
    下水対策もやって、マンションや住居も止水対策に力を入れれば良い感じの未来しか見えない。
    街としては底打ち完了かな。

  14. 35714 匿名さん

    いまだに停電してるマンションあるんだな
    さすがにヒドイと思うし、そこは値下がりして当然だろう

  15. 35715 検討板ユーザーさん

    もうそんな状況じゃないのに必死に金持ちアピールしてるのもイメージ保ちたくてしかたないだけに見えますね

    もしリセールできる人ならある意味理解できますが、そうでない永住希望者なら自分で自分の首絞めてることに気がつくべき

    イメージは大切ですけど、インフラの信頼性より優先順位が上なわけないですから

  16. 35716 マンコミュファンさん

    >>35705 匿名さん

    >>35686 がいうように、武蔵小杉の必死な自称セレブ連呼の自画自賛組は、汚物が逆流してきた物件から'出ていかない'のではなく、ギリギリのカツカツで'出て行けな'ってのが実情なんです。フルローン組が、武蔵小杉のタワマンは、関東地域のタワマンでは、最も35年フルローン購入者が多いです。

    ちなみに私は不動山デベロッパ側の立場です。

    ゆとりのあるタワマン購入者、大抵が一括か、ローンは十年未満ですけど、武蔵小杉のタワマン購入者は、不動産業社同士じゃ、あまりにも35年フルローン組の多さに武蔵小杉タワマン住民は揶揄されているのが実情。

  17. 35717 匿名さん

    タワマン永住者と周辺住民は守りたい!

    この災害に自分本位かもしれない
    タワマンリセール民は、
    タワマン永住者と周辺住民を守る為にも
    ごめんなさい。災害に対する優先度がある
    と思うので、まずは我慢して欲しい。

  18. 35718 口コミ知りたいさん

    修羅国武蔵小杉戦国絵図更新版
    戦国時代の武将たちも真っ青の入り乱れ具合や。

    タワマン
    リセール派vs定住派
    上層階派vs低層階派
    所有派vs賃貸派
    流しちゃった派vs逆流しちゃった派

    武蔵小杉内
    タワマン民派vs非タワマン民派
    タワマン民(被害あり)派vsタワマン民(被害なし) 派
    タワマン民派vsディベロッパー派
    タワマン民派vs設計・建築会社派
    外来種派vs在来種派
    蟻派vsキリギリス派 ←new
    排便水はウンコ混じり派vs排便水はお小水のみ派

    排便水はウンコ混じり派からの分岐
    混じってる派vs浮いてる派
    正直に認めた方が将来にとって良い派vs資産価値維持のためあくまでも隠し通す派←new
    25mプールに幼児36,000人分のお漏らし程度派vsお風呂に直径3.5cm長さ40cmが10本派

    川崎市内・その他
    武蔵小杉派vs川崎市他地区派
    武蔵小杉派vs川崎市
    水門閉じる派vs肛門開く派
    精神病んだ高層住民派vsマナーの悪い一部ボランティア派

    川崎市
    武蔵小杉派vs蒲田派 ←new

    上記全部どうでも良い派vs上記どれでも煽る派

  19. 35719 匿名さん

    >>35707 匿名さん

    もっと言うとフルローンの方が何かとお得ですよね。

    皆までは言いませんけど。

  20. 35720 匿名さん

    >>35709 検討板ユーザーさん

    5000万じゃないの?
    超えた分は奥さんと分けたら良い。

  21. 35721 ご近所さん

    ははは

    汚物と一緒に薄ぺらな見栄も流されたのね

  22. 35722 名無しさん

    >>35719 匿名さん
    >>35720 匿名さん
    おまえら空気読めw

  23. 35723 匿名さん

    ここのタワマン民は、なにがしたいのやら・・

  24. 35724 検討板ユーザーさん

    >>35717 匿名さん
    まったく同じ気持ちです
    下水の氾濫が確定した今、優先順位ははっきりしたはずです
    今、金持ちアピールしたり他地域下げしてマウントとったりするのは完全に足を引っ張ることになります
    自重してまずはインフラ整備のために手を取り合って行動すべき

  25. 35725 匿名さん

    >>35717 匿名さん

    永住者であればリセール民さえ本来何も気になりません。
    一時安く買えた新住民がいい人ならば万々歳です。
    そして今からリセールに出す人は結果的に最安値で売ってしまう可能性もあるわけですね。
    相場とはそんなもんです。

  26. 35726 マンコミュファンさん

    >>35707 匿名さん

    私は売主側の立場で申しますが、武蔵小杉タワマン購入者は(中古購入者も含め)、とてもじゃありませんが10年目に一括返済など厳しそうな世帯ばかりな印象です。

    いささか言い訳が苦し紛れすぎます。

    私は湾岸地域でもタワマンデベに関わってきましたが、わざわざ35年フルローンにしてまでタワマンに住みたがる購入者は、関東レベルでも武蔵小杉タワマン購入者が断トツです。

    ハッキリいって、武蔵小杉のタワマンは土地の仕入れからして破格の安さで開発元や販売業社からしたら、かなり美味しい循環だったんです。

    市役所でも調べてみたら判りますが、武蔵小杉は上流地域の廃水が見事に滞留したとこの真上であり、廃水が溢れ、汚物が溢れるというのかは、残念ながら武蔵小杉という本来の場所柄どうしても仕方無いのでしょう。

    とにかく、武蔵小杉タワマン購入者は、とにかく35年フルローンが多かったのが印象。

    購入者の大半が、奥様が見栄っ張りなのか、奥様が欲しがってたように思われます

  27. 35727 匿名さん

    一括返済できるキャッシュを持っていても、フルローン35年で借りるのが当たり前です。

    貧民には申し訳ないと思いますが、そもそも税金もロクに払ってないんだろうから文句を言われる筋合いもないのかなw

  28. 35728 検討板ユーザーさん

    >>35725 匿名さん
    >>35726 マンコミュファンさん
    そういう煽りももうやめましょうよ

  29. 35729 匿名さん

    ヤフーニューストップで実名とか、やばいな。
    武蔵小杉の「高級タワマン」で起きた悲劇…その全貌が見えてきた(現代ビジネス) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191028-00068039-gendaibiz-so...

  30. 35730 匿名さん

    >>35718 口コミ知りたいさん

    まとめると
    アホ vs カス

    ですね。スッキリしました☆

  31. 35731 名無しさん

    >>35727 匿名さん
    あーあ、おまえ最低だな

  32. 35732 匿名さん

    タワーマンションの住人が可哀想!と仰っている方がいますが、山王町や下沼部の方々は可哀想ではないのですか。

  33. 35733 匿名さん

    >>35726 マンコミュファンさん

    どこの売り主さんですか?

  34. 35734 匿名さん

    結局のところ、こんなところでいくら騒いでも何にも影響ないっすね☆

    だからアンチも安心して暴れることができるのでしょうけど。

  35. 35735 匿名さん

    >>35731 名無しさん

    いっぱい国に貢献してんだから文句言わないでねw

  36. 35736 匿名さん

    >>35733 匿名さん

    派遣でしょ

  37. 35737 匿名さん

    >>35725 匿名さん
    タワマンリセール民はリセール観点での自らの選択が間違っていた事を、タワマン永住者にまで押し付ける事は理解出来ない。

    武蔵小杉は良い街。だが、結果論だが、そもそもリセールは疑問符残るって事だと思う。

  38. 35738 名無しさん

    >>35735 匿名さん
    そんなに偉そうに言えるほどの影響はないでしょ
    川崎市だけでも商業地域や企業や公営ギャンブルまで持ってるのに、なぜ納税額でそんなに強気でいれるのか本気で理解できない
    なんか桁読み間違えてない?

  39. 35739 マンコミュファンさん

    >>35724 検討板ユーザーさん

    だから金持ちが武蔵小杉タワマンには、殆んどいないのです。 >>35686 ?この投稿どおり、毎月十数万円の月賦で、35年のフルローン購入者が全体の過半数占めてるタワマンなんて、おそらく武蔵小杉ぐらいかと思われます。

    武蔵小杉のタワマンのフルローン率が凄まじい事は、全国的にも有名だと思います。

    千葉県埼玉県の新興開発地域のタワマン群も、一括や10年~20程度のローンが多いけど、武蔵小杉は異常なほど、35年フルローンが多く、リセール云々とかいえる余裕すら無い世帯ばかりかと。

    リセールどころか、ローン滞納、競売のパターンでの引っ越しの展開の方が心配でしょう。

  40. 35740 口コミ知りたいさん

    >>35729 匿名さん

    この記事を読むと、「ボランティアへのお願い」で書かれていた「復旧のための車両がうるさい」もリアリティ感じる。朝5時からだと気になる人は気になるわな。言い方に問題はあれど。

  41. 35741 マンコミュファンさん

    >>35733 匿名さん
    云えるわけないでしょう。しかもプライベートのスマホから投稿してるのに。

  42. 35742 匿名さん

    >>35738 名無しさん

    そういう流れじゃなかったのですが。

    もういいですw

  43. 35743 匿名さん

    >>35732 匿名さん
    もちろん、戸建ての方が被害が大きいはずで、考慮されるべきです。

    >>35717 匿名さん

    失礼しました。優先度誤ってました。
    周辺住民の方を第1位順番へと
    訂正させていただきます。


    周辺住民とタワマン永住者は守りたい!

    この災害に自分本位かもしれない
    タワマンリセール民は、
    周辺住民とタワマン永住者を守る為にも
    ごめんなさい。災害に対する優先度がある
    と思うので、まずは我慢して欲しい。

  44. 35744 名無しさん

    >>35742 匿名さん
    >>35727 匿名さん
    からの流れだから間違ってないと思うけど?
    まあ、もういいならいいですw

  45. 35745 マンコミュファンさん

    >>35736 匿名さん
    社畜ですが派遣じゃありません。むしろ販売そのものは会社単位で委託してる立場です。

    このへんにしときましょう。

    銀行勤務側からとエピソードが出てくるのも期待したいろですが、あっちは不動産社員よりコンプラインアンス厳重だから、難しそうですね (笑)

    武蔵小杉タワマンは、とにかく35年フルローン購入者が最多です

  46. 35746 匿名さん

    >>35743 匿名さん

    周辺住民に支障があるなら行政に対応してもらう必要がある。
    リセール云々はお門違いですね。

  47. 35747 検討板ユーザーさん

    >>35745 マンコミュファンさん
    もうそれどうでもいいです

  48. 35748 匿名さん

    >>35745 マンコミュファンさん
    どちらのタワマンですか?

  49. 35749 通りがかりさん

    冠水した新丸子東2、3丁目(タワマン)、上丸子山王町、下沼部など駅から東側の地区が今後どうなるか気になるところ。

    今後建つタワマンは冠水被害の無い西側に集中。
    あわよくば風評被害で、最近値上りしていたマンション安く買えるのかな?

    リアルに冠水みたら向河原あたりに進んで住みたいとは思えない。
    だから今の状況なんだろうけど更に加速しそう。

  50. 35750 匿名さん

    >>35745 マンコミュファンさん

    武蔵小杉のタワマン住民がここの皆さんが思うように小金持ちなら、キャッシュを手元に置いといて35年フルローンで借りて10年で完済でしょうね。

  51. 35751 検討板ユーザーさん

    >>35746 匿名さん
    お門違いではないです
    行政を動かしたいのにイメージ優先で問題ないとするの発言は邪魔なんですよ
    そういう発言してるのはリセール民ですよね?

    黙って待ってれば対応やってくれると思っていたら大間違いです
    だって問題ないのに血税使ってインフラ修繕する必要なんてないんですから
    そんなことしたら他の地域住民が黙っていません

  52. 35752 匿名さん

    >>35745 マンコミュファンさん

    フルローンだから生活が苦しいという見解は少々疑問だし、他人のローンに言及してまで何がしたいのかよく分からない。

  53. 35753 マンション検討中さん

    イメージの問題だよ。
    武蔵小杉ってイメージ悪くなった。
    わざわざイメージ悪い街にマンション買いたくない。
    建物なんて、いずれ陳腐化する。
    街のイメージが大事。

  54. 35754 マンコミュファンさん

    >>35728 検討板ユーザーさん

    >>35728 ?この投稿のとおりです!

    武蔵小杉タワマン購入者は、中古購入者も含め、35年フルローン購入が圧倒的で、いささか異常な特徴が印象的です。

    武蔵小杉タワマン購入者の、もうひとつの特徴として、大規模修繕に怯え、その為の対策的な銀行の借り換えなど、維持するだけでも大変な状況下な世帯が多いです。

    苦しいうえの、売却相談や資産運用としての緊急回避相談もめちゃめちゃ多数聞き受けましたが、どれも余裕のない世帯は、売却も(余裕の無い世帯は売却後も更に火の車の歯車になる事に気が付き)、運用も(やはり余剰金が無いもは運用は出来ない現実的壁を知る羽目になり、結局何も出来ずじり貧に)というパターンが、武蔵小杉タワマン購入者に多い特徴かと印象が強くあります

  55. 35755 匿名さん

    >>35754 マンコミュファンさん

    事情通なのですね。
    どの程度の世帯がそのような状況なのですか?

  56. 35756 検討板ユーザーさん

    >>35753 マンション検討中さん
    買いたくないってのは、売れないってことでしょう?
    それがリセール優先の発想だと言ってるんです

    リセールしたい方がイメージを優先されるのはもちろん理解できますよ

    でも、今はそれよりも安心して暮らせるインフラ整備が最優先課題じゃないですかと言っているんです
    特に永住者にとっては安全な暮らし以上に大切なものなんてないでしょう

    イメージが大切ではないとは言っていません
    もっと地域全体のことを考えて優先順位を間違えないでほしい。自重してもらいたいと言っているんです

  57. 35757 匿名さん

    >>35746 匿名さん
    お門違いならば、何故川の水だけ
    だったと被害を軽く言ったり、

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191028-00068039-gendaibiz-so...

    の話すことは無いのですかね?

    他の被災地とリセールを気にする
    何か状況が違う様に思えて仕方ないです。

    記事でもハッキリと値崩れ必至で
    事態をその面で深刻に考えていると
    書いてませんか?

  58. 35758 マンコミュファンさん

    フルローンw 武蔵小杉=フルローンw これ流行語になりそうだわw 足立ナンバーや、春日部ナンバーや、相模原ナンバーの90年代のTOYOTAセルシオに乗ってるヤンキーとかって、中古車フルローンが多いけど、武蔵小杉も似たような見栄っ張りが多いって事か?w 流行らせよう

  59. 35759 名無しさん

    >>35754 マンコミュファンさん
    無計画が多い印象って事か。
    ここまで拒否反応してるとこなど、いろいろ納得。

  60. 35760 名無しさん

    >>35755 匿名さん
    たしかに、購入者の年収印象なども気になります。

  61. 35761 名無しさん

    >>35756 検討板ユーザーさん
    逆に遠回りでも、しっかりインフラ整備してもう大丈夫となることが、結果的にリセール回復に一番近い予想。

    何か今すぐ売りたいか、損切りしたいか分からんが、対策されてから動きましょうよ。

  62. 35762 eマンションさん

    ついにローンの組み方でマウント取り合うようになったのか
    ご苦労なこったwww

  63. 35763 検討板ユーザーさん

    >>35761 名無しさん
    そうそう
    もう二度と今回のようなことにはなりませんっていうのがイメージ回復、価値回復へのポイントだと思います

  64. 35764 通りがかりさん

    ただ単に情弱がデベロッパーに騙されて災害に弱い地域のタワマンを高値で買わされたってだけの話だろ?
    不動産に詳しく賢い人達は武蔵小杉なんかのゴミ物件には手を出てないからな

  65. 35765 匿名さん

    >>35757 匿名さん

    他人の住居に対して、あなたの家は値崩れ必至です、って下世話なこと言うかあ?
    発言者の人格をまず疑うわ。

  66. 35766 マンション検討中さん

    タワマン...上から下まで、ほぼ同じ間取りの空間に人間が寝起きしたり食べたり糞したりしているのを想像すると、どこか滑稽だ。
    航空機で皆一斉に機内食を食べてるみたい。
    最上階はビジネスクラスで下はエコノミークラス。管理会社はCAか。

  67. 35767 検討板ユーザーさん

    >>35765 匿名さん
    記事の内容について人格疑ったところで何かが好転しますか?

  68. 35768 匿名さん

    >>35758 マンコミュファンさん

    武蔵小杉のタワマン住民がここの皆さんが思うように小金持ちなら、キャッシュを手元に置いといて35年フルローンで借りて10年で完済でしょうね。

    意味分かります?

  69. 35769 自然災害

    お前ら楽しそうで羨ましい
    相変わらずネットはどこもレスバトルしかする事ねーのな

  70. 35770 名無しさん

    >>35765 匿名さん
    人格については良く分かりませんが、
    文句があるならば講談社に言ったらどうです?
    記事が問題あるか無いか確認するでしょう。

  71. 35771 匿名さん

    >>35766 マンション検討中さん

    キミが惚けている様子、人に見られてないよね?

  72. 35772 匿名

    >>35763 検討板ユーザーさん

    手は打たれています。
    リセールには問題は全くないですから心配いりません。

    氾濫した水は稀釈され普通の川水と同じレベルとマスコミ、水道局双方が発表。風評も収まってます。

    水に浸った電源設備は市が再発防止のため防水策など万全の対策をとることになる模様。

  73. 35773 匿名さん

    >>35770 名無しさん
    つまり、あなたは問題があるかないかも確認せずに引用した、ということですね。


  74. 35774 匿名さん

    >>35763 検討板ユーザーさん

    まずは、市の担当者に多摩川の水位が上がって排水口を逆流しそうになったら直ちに水門を閉めますと断言してもらい、水門閉鎖の練習風景でもアピールしてもらいたいところだ。
    また水門開閉の記録が残るように監視カメラも必要に思う。
    これで幾分か安心感が広がる。

  75. 35775 匿名さん

    >>35767 検討板ユーザーさん

    その記事の内容にシンパシーを感じたから引用したんだよね。

    人格を疑われて当然だね☆

  76. 35776 匿名さん

    武蔵小杉住民がセレブってどういうこと?
    https://zuuonline.com/archives/132569
    川崎内でも低い方なんだが…

  77. 35777 通りがかりさん

    いくら万全な対策を打ったところでまた大雨台風なんかが来る毎に街が冠水するような場所には住みたくないわな

  78. 35778 マンション掲示板さん

    >>35772 匿名さん
    出たな煽り屋w
    ウンコ論争はもううんざり

  79. 35779 匿名さん

    >>35774 匿名さん

    行政も忙しいからそんなことに割いてる暇はない。落ち着いてからで良いでしょう。

  80. 35780 名無しさん

    >>35772 匿名さん
    なんだろね。この人…

  81. 35781 検討板ユーザーさん

    >>35772 匿名さん
    すみません
    確認したいので、マスコミと水道局の発表が掲載されているURL教えてくださいませんか?
    再発防止についてもマンション単位で電源設備にまで再発防止策を取るとは初耳です
    あわせてお願いします

  82. 35782 住民板ユーザーさん7

    薄まるとかの問題じゃないからw

    薄まっても糞尿だからw

    こんな場蚊だから沼なんて買うんだろーけどもw

    ウチらからしたら成金武楽だよw

  83. 35783 匿名さん

    >>35778 マンション掲示板さん

    何か問題があるなら反論すれば良いだけ。

  84. 35784 匿名さん

    今日の武蔵小杉

    1. 今日の武蔵小杉
  85. 35785 名無しさん

    >>35773 匿名さん
    そんな記事の書かれてる事一つ一つ確認するなど、個人じゃ限界あると思いますよ。
    じゃあ、新聞やテレビニュース、週刊誌ほかマスコミって何なんですかね。

  86. 35786 匿名さん

    >>35782 住民板ユーザーさん7さん

    薄まればいいんだよ。
    多摩川の水も魚や動物のウンコまみれだし。
    イヤなら武蔵小杉に粘着しなければよい。

  87. 35787 マンコミュファンさん

    >>35759 名無しさん

    まさに、? >>35728 ?これのとおりかと。

    無計画というよりか、見栄っ張りなのかいう方が正確なのかと思われます。

    不動産販売業側として、ちょっと不謹慎な言い分かもなんですが、そして、あくまで私の持論としてですが、そもそも持ち家は賃貸に比べ、長期的にはトントンかマイナスかと考えてます。

    それなだけに、35年フルローンの計画的購入について、それは決して悪くは無いのですが、資産価値だと売り抜けや運用を期待するなら、フルローンで購入してるような世帯には、半永久的に厳しいかと思います。

    そもそも高級とか、庶民だとか煽らないとならない街って時点で、もう既に答えは明白で、破綻してるかと思います。

    35年フルローンで購入すると、もう購入した物件に総ての想いを託したく期待したいあまりに、過剰なまでの自画自賛をしてしまってるのでしょうが、本当に余裕がある世帯が集まるセレブ街は、高級か否か?!そんな議論は巻き起きませんよね?!

    余裕なく35年フルローンで購入したような街なら、フルローンでなら手が届くタワマンで、それをフルローンで購入せざる得ないような家計であれば、マックスでも似た水準程度の世帯が集まるだけです。

    武蔵小杉は、そもそもの工場跡地で庶民的街で、そこの庶民レベルと、タワマンのフルローン購入世帯レベルが集まってる街であり、これを高級と呼ぶこと事態が無理があります。

    やっぱり、高級とか高級じゃないとか、煽ったり自画自賛でどうこうなるもんじゃありませんし、そうしないとならない街って時点で惨めです。


  88. 35788 通りがかりさん

    >>35784 匿名さん
    新型iPhone発売日のAppleストア銀座店前かよww

  89. 35789 匿名さん

    >>35785 名無しさん
    確認しないで引用したんだよね?
    おまえが引用して書いたレスの内容はおまえの責任だということ。

    マスコミに責任転嫁する卑怯者だ、という指摘ですね☆

  90. 35790 検討板ユーザーさん

    なんか今日の記事を必死に否定したい人がいるみたいですが、否定するなら否定する側が論証しないといけないレベルの記事だと思いますよ

  91. 35791 匿名さん

    >>35776 匿名さん
    まさにこれ!

    1. まさにこれ!
  92. 35792 マンション掲示板さん

    >>35784 匿名さん
    トイレットペーパーか何かの配給があったのですか?

  93. 35793 匿名さん

    >>35784 匿名さん
    もう頭おかしいだろ、こいつら

  94. 35794 マンション掲示板さん

    >>35785 名無しさん
    なんか変なのに噛みつかれちゃったね
    ほっとけほっとけ

  95. 35795 匿名さん

    >>35787 マンコミュファンさん

    ギリも小金持ちも35年のフルローンで借りてるのは同じです。

    10年で一括返済するか、出来ないかが違う。

    武蔵小杉のセレブと言われている人たちがギリのフルローンなら、おまえら庶民と何ら変わりが無いよね。
    叩く意味がわからないw

  96. 35796 匿名さん

    >>35791 匿名さん

    著作権に違反してますよ。

  97. 35797 マンション掲示板さん

    >>35784 匿名さん
    これってバス待ちじゃなくて、この先に駅があるの?

  98. 35798 マンコミュファンさん

    >>35762 eマンションさん

    都心やセレブな地域や物件購入で、35年フルローン購入はあまりありません。ですが、貧民街や庶民でもフルローンなら手が届く街の物件で、なおかつフルローン購入してまでタワマンに拘る見栄っ張りが多い街って、セレブ街はありません、そういうのを庶民の街というのでしょう

  99. 35799 匿名さん

    >>35790 検討板ユーザーさん

    宗教の勧誘みたいな言いぐさだな

  100. 35800 匿名さん

    >>35797 マンション掲示板さん
    改札に入るための列です

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸