埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド浦和常盤カトラージュ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. プラウド浦和常盤カトラージュ
サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-01-20 11:18:27

プラウド浦和常盤カトラージュについて語りましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/urawa-tokiwa2/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤二丁目32番2他(地番)
交通情報:京浜東北線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン 「浦和」駅  徒歩13分
     京浜東北線 「北浦和」駅  徒歩11分
間取り:3LDK ~4LDK
専有面積:71.46m2 ~ 83.35m2 (※トランクルーム面積0.60㎡~0.93㎡含む)
売主:野村不動産株式会社
施工:東洋建設株式会社 関東建築支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.4.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-24 13:09:48

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド浦和常盤カトラージュ

  1. 351 匿名さん

    ここは結構綺麗なマンションですね。間取りも良く、マンションの外観も綺麗なので気になりますね。多少駅から遠いと私は感じてしまいますので、自転車に乗って移動する事は欠かせなくなりそうですが。

  2. 353 匿名さん

    中山道沿いを帰れば明るいですが遠回りですかね?
    電車の騒音は都心部ではしょうがないというのもあるかもしれませんね。

  3. 354 匿名さん

    >>353
    多少の遠回りにはなりますね。
    駅から家まで、線路の騒音、中山道の車の音など気になる方もいらっしゃいますが、物寂しい住宅街や、賑やかし過ぎる駅前より私は好みです。

  4. 355 物件比較中さん

    ワイドスパンではない、との指摘もありますが、ベランダに洗濯を干しても、視界に入らず、日差しや眺望をえられる点に、逆に惹かれています。
    下まで窓でないため、家具の配置が様々できそうです。

  5. 356 購入検討中さん

    ワイドスパンではないですね。
    この閉塞感でワイドスパンを売り文句にしてる時点で問題有りです。
    人それぞれで利点と捉える人もいるとは思いますが、客観的に考えてこの狭いバルコニーは使い辛いし、南南東向きの利点を消している小さいリビング窓は設計ミスかと思いました。
    これではどの部屋でも他のマンションに比べて大きく日照に劣り、北向きの部屋は納戸になってしまう。

  6. 357 匿名さん

    >>355
    ずいぶん前向きですね。あなたがそう思うんなら買えばいいと思う。
    眺望っていうほどの眺望はないでしょうけど。現地行ってますよね?

  7. 358 物件比較中さん 

    でも、この場所でこの値段は高すぎです。

  8. 359 匿名さん

    個人的に外観は好きです。

  9. 360 匿名さん

    プラウドは間取りに問題があるとよく言われますが。

  10. 361 匿名さん

    気になっている物件の一つになります。

    清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

    駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。

  11. 362 匿名さん

    でも私の友人は、ここはダメだと言っていました。

    将来的に生活がたいへんだし、高額のお金を払ってまで住むところではないとのことです。

    納得してしまいました。

  12. 363 物件比較中さん

    >>362
    将来的、とはどのような点でしょうか。教えてください。

    私自身は、電車通勤、子持ち、こどものそこそこまともな学区と通勤の便を考えて、子供が大きくなるまでの将来を見据え、ありかなと検討しています

    都内も検討していますが、学区や治安の生活条件、広さ、都内で同じ価格は厳しいので。

  13. 364 匿名さん

    ここは間取りとバルコニーがダメです。閉塞感でいっぱい。

  14. 365 匿名さん

    小出しにダメダメ言ってらっしゃる方は、同じ方ですか。

  15. 366 申込予定さん

    一応購入予定です。価格的に下層階を考えていたんですが、浦和はどこもマンションがものすごい勢いで建っていくので眺望は期待するのって難しいのかもしれませんね。上層階を買っても見えるのはマンションだらけだし、だったら下層階でもいいかなって。

  16. 367 匿名さん

    >>366
    同じ意見です。
    富士山や東京タワーなど特筆するほどの眺望はない建物なら、本人が気にならなければ、価格で選ぶのもおおいにありだとおもいます。

  17. 368 匿名さん

    ここの間取りが駄目って言ったら田の字しかないね…埼玉は。

  18. 369 匿名さん

    >>368
    え?なに言ってるのですか?
    本当に浦和のマンション調べたことあるんですか、素人丸出しですよ。
    リビングインの間取りとか色々あります。
    田の字間取りが最悪で、次に北向きにしか窓がない部屋がある間取りと共用廊下やポーチ沿いの部屋がある間取りが良くないと言われてるけど、最近は違った間取りが増えてる。

  19. 370 匿名さん

    リビングインこそ最低最悪の間取りだと思うけどね。

  20. 371 匿名さん

    リビングインは良い場合と悪い場合とがありそうですが、好みの問題かな~と思います。
    やっぱり間取りが重要かなと。
    出来る限り北向きの部屋とかは避けたいものですが、もしそうなったら納戸的な使い方になりそうかな。寒いからね。

  21. 372 匿名さん

    >>369

    みんな素人です(笑)
    そんなことでカリカリしない!!

    もしかして業者の方ですか?

  22. 373 購入検討中さん

    間取りかぁ確かに重要ですよね。
    個人的に田の字は嫌ですね、風の通りが悪いのと廊下が無駄に長いことが。
    リビングインは好きな方というか、これからマンション買うならそうしたい!って間取りと思ってます。
    理由は子供との生活にはとても良いからです。田の字などの各居室が独立している間取りはプライベートは確保されますが、コミュニケーション不足がとても指摘されます。その点、リビングインは欧米で主流でここ10年くらいで日本でもかなり好まれてきた間取りですが、とにかくコミュニケーションがよくとれて、子供との距離が近くなります。

  23. 374 購入検討中さん

    夜の現地を見てきました。
    旧中山道は明るさ人通り問題なし。
    マンションのエントランス側の道、いまは本気でやばいですね、暗くて狭くて人通り全くない。もちろん完成後は変わるだろうが、これは要注意。
    駅までの最短距離、これ無理ですね。
    さっき通ったら自分でも通りたくないと思ったほど。家族は遠くても旧中山道を無理矢理通らせる、ということを事前に話さないとダメなくらい。旧中山道経由で駅からエントランスになる部分まで歩いたら20分だった。
    あと、夜の電車の音もかなり大きいですね、思ったより影響ありそうでした。
    一応、個人の現地レポでした。

  24. 375 匿名

    下層階で検討していましたが、南側のマンションとの距離が近すぎなのでやめました。南側のマンションが5階建てなので6階以上は価格が高すぎる。その価値は無いかと。

  25. 376 匿名

    マンションにもリビングインとかあるんですね。戸建では増えてきましたよね。うちも子どもがいるので浦和にもあるなら検討したいです。

  26. 377 匿名さん

    ずごいですね、あれで暗いって皆さん六本木にでも住んでるんですか?

  27. 378 匿名

    前のマンションが建て替えられたら、上層階を買った意味がなくなります。南側にスペース無いですから、絶対に至近距離になります。今だけのために出す価値はなさそうです。

  28. 379 匿名さん

    >>377
    うーん、そんな大都会に住んでる人は書き込んでないと思うけど。
    街灯がひとつもない訳ではないけど、少ないとは思います。明るいか暗いかで言えば暗いでしょう。
    線路脇だから仕方ないんですよね、岸町方面の線路脇だって同じです。

  29. 380 購入検討中さん

    確かに暗いですが、駅前のマンションでなく、いわゆる普通の住宅街でしたらこんな暗さですよね。
    電車の音にかき消されるため、家族にはやはり夜は旧中山道を通ってほしいですが。

  30. 381 匿名さん

    検討外になったのになぜかいつまでも書き込んでしまう、そういう人もいるんですねぇ

  31. 382 匿名

    暇なんでしょ。
    後は、やたら詳しい人もいるみたいなので趣味ですかねぇ

  32. 383 マンコミュファンさん

    確かに板を遡って見ればみるほど検討外の人が異常に多い。やめた方が良いとか、悪い点を列挙してたり、価値がないなどなど。
    逆に悪い点がたくさんあって話題に富んでるから書き込み多くて、継続してみたりしてるのか。

  33. 384 匿名

    ここがいい!すごい気に入ったって方はライバルを増やさないためにも、書き込まないのでは?
    期待ハズレだった~って方は他の人はどうだったんだろう?って感じで書いてるのかもしれないですね。

  34. 386 購入検討中さん

    初めて浦和のマンションを検討してます。モデルルームに行ってきました。このマンションは最下層で最低価格が4600万円台からと案内されましたし資料をもらいました。しかし、この70平米程度で間取りも特別感なく、設備もディスポーザすらなく、現地をみると2階のバルコニーから正面の建物まで1.5メートルくらいじゃないですか?
    これで4600万円台って、そんなに高いのが当たり前なのですか?

  35. 387 買い替え検討中さん

    >>386

    1.5メートルはないでしょ(笑)
    ちょっとネガりすぎ。。

  36. 388 匿名

    4メートルって説明されましたけど…。

  37. 392 匿名さん

    だからプラウドは新築引き渡し間もなく売りに出す人が多いんですね

  38. 393 物件比較中さん

    浦和駅の徒歩圏で一年前から探していて決断遅れてクレアホームズが完売してしまいこちらを検討し始めました。
    プラウドのブランドとはいえ、駅距離や周辺環境ではクレアホームズより悪いと思っていたので2階や3階ならクレアホームズより安いか同等だろうと予想してましたが、予想に反して400万円以上も高いことき驚愕しました。
    クレアホームズでも2階で4200万円あたりを悩んでおり、設備は満足してたしほど良く旧中山道から中に入っていて閑静、そして西向きでもひらけていたから日照は良いかなと。
    こちらの2階が4600万円台とのこと、ほんの少しだけクレアホームズより部屋が大きく、南向きは良いのですが前の建物と近いから日照はダメかなぁ、と悩んでます。
    非常に残念なのですが、マンション需要が高いからか値段はどんどん上がってるんですね、条件悪くなっても高くなることをわかっていなくて涙。

  39. 394 匿名さん

    クレアホームズを逃して泣いてる人は多そうですね。もうあれ程の掘り出しものは出てこないでしょう。

  40. 395 匿名さん

    スミフの浦和仲町は、価格設定がもっと酷いですよ。浦和駅近では今後も、まともな部屋を適正価格で購入する当たり前のことが、どんどん難しくなっていきます。
    検討者の眼力と決断力が試されますね。

  41. 396 匿名

    スミフの仲町を買う人が間違ってるみたいな言い方ですね。お金があって、今すぐ欲しい人なら買うんじゃないですか。カトラージュも同じ。価値ににあった物件は今の浦和ならすぐには出ないですよね。

  42. 397 匿名さん

    今すぐ欲しい人でも、地所の岸町7丁目や野村の高砂を待つのでは。
    お金のある人は、お金の価値が分かっているから、逆に慎重ですよ。無駄金は使いません。

  43. 398 匿名

    値上げ(?)って徐々にじゃなくて一気にくるんだね。数年後に今の価格が普通になるのか、今だけ高くて下がるのか、どっちかなぁ。5,000万円が平均価格だと、埼玉で仕事してる人はいいけど、浦和から都内に通勤する人は減りそう。都内に買うよね。

  44. 399 匿名さん

    浦和駅徒歩圏の坪単は230~250です。

  45. 400 匿名さん

    最近の浦和駅近マンションの高騰は、景気回復やオリンピック前の資材費・人件費高騰よりも、浦和駅を中心とする発展に起因するところが大きいと思う。だから今後も大きく値崩れすることないと楽観視してます。
    もちろん、コスパを重視して物件を選択した場合の話ですが。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸