東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 蓮根
  7. 西台駅
  8. パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街ってどうですか? その2

広告を掲載

購入検討中さん [女性 30代] [更新日時] 2017-06-14 17:58:43

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1329/

所在地:東京都板橋区蓮根三丁目8番5(一番街)、30番4(二番街)(地番)
交通:都営三田線 「西台」駅 徒歩4分 (一番街)、5分(二番街)
間取:3LDK・4LDK
面積:67.62平米~79.03平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-14 14:08:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ板橋蓮根 一番街・二番街口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    >>548
    やはり推測なのですね。
    残念です。

  2. 552 匿名さん

    必死すぎだろう一日何度書き込みしてるんだ

  3. 553 匿名さん

    >>549
    その温度差があることをなぜご存知なんでしょうか。
    また、その温度差があるのでしたらそれこそ就学援助が通る子どもが多くいる学校の分布を言い切る事は出来ないのではないでしょうか。

    推測や予想ではないと存じますので教えていただけますか?

  4. 554 匿名さん

    >>551
    はい、最初から推測の域を出ないと書きましたよ。
    あとは信憑性の度合いの話。あなたは単に根拠もなくゼロと言いたいだけ。それに何も批判もしてないです。
    私は公開されるデータとエリア特徴から類推して高いと判断してるだけの違いですね。

  5. 555 匿名さん

    >>554 その公開されているデータは生活保護世帯が板橋区(場所は特定されていない)に多いと言うもの、都営団地が多いと言うもの、就学援助児童が足立区を抜いて板橋区(場所は特定されていない)が一番多いと言うもの。他には有りますでしょうか。
    もしありましたら教えていただけますか。

    エリアの特徴につきましては個人の感じ方ですので結構です。

  6. 556 匿名さん

    >>553
    制度を作るものは一見ガチガチに決めてるように見えて必ず抜け道やグレーゾーンを残します。
    そうではないとワークしないからです。ましてやセーフティーネットのような類いではなおさらです。
    それを知ってるのは私だからではなく、世の中の常識です。知らないのであればご自身でお調べになってください。
    ただ、「ここが抜け道なんです!」なんて公式に国や自治体が公表はしていませんからソース出せって言われても
    ありません。

    あと、言い切ることができないってのは当たり前ですよ。自治体がそれを公表はしないから。ただそれだけです。
    これもまた自明のお話です。私のアラを探したいならいくらでもしてもらって結構ですが、私はあなたを論破するために
    ここにいるわけではないのでそろそろ物件の話をした方がよろしいと思いますよ。
    あと、わたしは就学援助をポジティブに捉えています。さきほどいったように仮に自分が申請しなければならなくなっても
    仲間が多いのであればそれが原因で袋叩きのようないじめにあうリスクも減らせますからね。
    そして就学援助申請に伴うコツなんかも保護者から聞けるかもしれません。なので私にとってはプラスな話ですね。

  7. 557 匿名さん

    >>554
    私は真剣に検討しているだけです。
    こちらの地区をよくご存知で私に返信までしてくださっているあなたに感謝しております。ありがとうございます。

    匿名掲示板である以上、良い意見悪い意見ともにソースが無ければウソか本当か分かりません。ソース(根拠)がないものはどちらも信憑性は有りません。

    当たり前だ、皆んな知っているという事はあくまで個人の思考です。
    またそうであるならこのネット社会の現在、尚更ソースはある筈と考えます。

    今はたまたま悪い意見について質問をしているだけですが良い意見にもソースが無いのであれば質問します。

  8. 558 匿名さん

    >>555
    他にはありませんよ

  9. 560 匿名さん

    >>557
    根拠は提示しましたけど。そこからの類推ですね。
    あなたの求める根拠、ソースのレベルはいかようで?
    板橋区には都営の数、援助の数や率、財政に占める割合などでていますがそれも咀嚼できないのであれば
    あなたにとってのソースはこの世にありません。
    この手の話は「板橋区のXX小学校は援助率X% その理由は生活保護世帯率Y% 年収300万未満 Z%」のようには
    絶対にでないから。だから信憑性0と判断するのはあなたの勝手で別に結構ですが世の中一般の人は
    出ている情報から類推し判断しますのでほかの人の検討の一助になればそれで十分です。

  10. 561 匿名さん

    この頃の荒らし目に余ってたけど結局なんの根拠もないんじゃん 中傷や荒らしもそろそろいなくなるかな⁉︎

  11. 562 匿名さん

    >>559 結局論破されててウケるよね
    常識とか言う割にソースひとつもないってそれは自分だけの常識やで〜

  12. 563 匿名さん

    横からだけど,

    > 今はたまたま悪い意見について質問をしているだけですが

    何が悪い意見なのか教えて下さい。

  13. 564 匿名さん

    >>560
    やはり推測ですか。
    残念です。

  14. 565 匿名さん

    >>564
    はい、最初から推測の域を出ないと書きましたよ。
    あとは信憑性の度合いの話。あなたは単に根拠もなくゼロと言いたいだけ。それに何も批判もしてないです。
    私は公開されるデータとエリア特徴から類推して高いと判断してるだけの違いですね。

  15. 566 匿名さん

    >>547
    何が気に入らないのですか?
    過剰反応し過ぎと違いますか?
    事実を述べてらっしゃるだけですし、
    公序良俗に抵触してるようにも思えません。
    他に低俗なコメントが多い中でいえばまともだと思います。
    検討者か全く検討しない何らかの思惑の人かは見れば明白じゃないですか。
    毎日書き込みしてるとしても何を非難する必要あるんでしょうか。
    あんまり無用な私情を持ち込むのはやめましょう。一応公の場ではありますし。仕事で無用な私情を全面に出す人に仕事のできる人はいません。会社で虐げられている発散をここに求めるのは本当にもうやめましょう。

  16. 567 匿名さん

    >>564
    もうやめたら?
    君がやってるのは十分な荒らし行為そのものだよ

  17. 568 匿名さん

    >>565 客観的根拠がないものは信憑性はありません。
    根拠(ソース)が無いけれどそうかも〜と思うのは個人の自由です。
    しかし匿名掲示板である以上、ソースが無いものはウソか本当かすら分かりません。
    私もあなたを批判などしておりませんよ。

    第二小に就学援助児童が多いと言う内容についてソースが無いのでそれは信憑性が無いと判断したのみです。
    もしソースが見つかりました際はこちらに投稿下さい。
    お付き合いくださり、ありがとうございました。

  18. 569 匿名さん

    >>567 そう思うなら管理人に聞いてみな
    ソースもなんもなくスラムやら就学援助が多いやらテキトーな事ばっか書く長文さんのが立派な荒らしだわ

  19. 571 匿名さん

    >>562
    スラム街とか非難民とか人を蔑んだり不快感を与える以外の、多少の上から目線やデータの根拠の強弱で攻め立てるのは見てておかしいで。

  20. 572 通りすがり

    568さんお疲れ様でした!

  21. 575 匿名さん

    >>571
    そうか?根拠ないなら予想やろ?
    ソースも根拠もない自分の予想を上から目線で長々毎日書く人間の方がおかしいで?

  22. 578 匿名さん

    >>568
    はい、ですからあなたが信憑性0と判断されるのも別に構いません。
    もともと最初から推測の域はでないと言っていますから、0か100かの話ですらありません。
    ここが少ないのかどうかさえ本当のところは誰もわかりませんからね。
    なので類推するしかないだけですからね。

  23. 579 匿名さん

    >>575
    みんなプロやないんやし、限られた時間の中で
    書き込みしてるわけだから、別に根拠欲しければそのように問えばいいし、毎日投稿しやがって有名だとか上からだとか、苛めを助長しあって構図が出来上がってく様が見ててめっちゃきもいなあと思ってるわけですわ。
    人の親か、これからか学生なんかニートなんか分からんけど、買うんならもう少し節操もったほうがいいよ。
    子供に口コミサイトに依存して見ず知らずの気に入らない輩を苛めてる姿を見せれんのか?
    では、さようなら。

  24. 580 匿名さん

    >>564
    客観的意見を述べただけでこんなに攻め立てられるんだ。異様な光景。ここ特有の現象だと思いますけどね。根拠を示せ!こわっ笑

  25. 581 匿名さん

    >>580
    差別用語を並べてどこが客観的意見なんだよ。
    論破が悔しくて眠れないのか。

  26. 582 匿名さん

    荒らしはキャラをかえ、全角半角に注意しながら登場します。スルーしてあげてください。

  27. 583 匿名さん

    >>581
    とても悔しそうだね。
    差別用語並べてる輩とは違うんじゃないかな。
    論破?寝れない?全部自分のことじゃないかな
    。そしてあなた無駄にしょうもないプライドだけ高い典型だね。疲れるでしょう。おやすみなさい。

  28. 584 匿名さん

    さて、せっかくの検討板なのに感情的になってる人も多いようですが客観的データなり記事からも
    推測できることはあると思うので少し調べてみました。
    まず、板橋区の就学助成に関してはこちらに出てますね。以前として多いですね。
    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/000/attached/attach_460_10...

    また、助成基準に違いがあるのか?って話ですが、朝日が記事にしてましたね
    http://www.asahi.com/edu/tokuho/TKY200910260123.html
    また、そんなの出すまでもなく常識ですがソース、ソースという方が多いようなので。
    http://nipponomia.com/tokyo-hinkon-data/
    ここもよくまとまってましたね。板橋区では基準目安が435万だそうですね。もちろん条件によって違うので
    参考程度ですが年収にすると500万でもやはり受け取れそうですね。
    それに文科省のHPにも「各市町村によりその運用方法(認定に当たっての適用方法)が異なるので,留意が必要。」って書いてました(笑)
    そして生保との関連性もやはり数字に表れてますね。これもほとんど自明ですがそれを裏付けてます。

    あとは結局のところその分布がどうなっているか?って話ですが、全部が同じ率である(平均)という仮説に当てはめても
    結局ほかの区よりも多くならざるをえないですね。数字が出てますから。
    濃淡があるとすれば生活保護受給率が多い、または低所得層が多いエリアにより格差が広がっているわけですから
    板橋区の平均値以上である可能性が高まりますね。区レベルでのデータが後者との関連付けを裏付けているわけですから、
    区の中のそれもそれに順ずると考えるのは論理的に自然です。

    さて、板橋区の小学校は53ありますが、このうち指定区域に都営を有する学校&&土地が安くて低所得層が多いだろうと
    見込まれるエリアは結局、高島平、蓮根、西台、舟渡あたりに集約されますから、そのあたりが板橋区平均値よりも多い、
    逆に、加賀、常盤、中台、小豆沢あたりは平均値未満の可能性が高い可能性が多そうです。

    まぁしかし援助を受ける敷居が低いってことは自分が受給することになった場合はありがたい話ですから板橋区は太っ腹
    ってことですね。

    私立中学受験率もやはりワースト5ですね。これもこういった格差が如実にデータにでてる裏付けでしょう。
    http://resemom.jp/article/img/2013/11/01/15826/62383.html
    受験しない、させたくない親にとっては下手に受験されるリスクもこれで減るというわけでこれまたこのエリアの
    需要にはあってますね。

  29. 585 匿名さん

    >>581
    私はずっと客観的根拠を示した上で推測をしていますよ。
    で、あなたも反論するなら同じ土俵にたってくださいな。つまり、反論の根拠を出してください。
    お得意のソースってヤツです。出せないなら何の根拠もないってことですけどそういうことですか?

  30. 586 匿名さん

    >>568さんとそれを応援する人たちさんへ

    みなさん、スカッとしたらしいですが根拠も出してるし客観的データも出しています。
    少なくとも、ただ、「信じられない」としか言わない568さんとは違って。
    真剣に検討されているんですよね? であれば、きちんと反論があるならしてくれません?

    「人にソース、根拠!」の前に、ご自身のほうから「こういうソースがあるから違う」というものを
    出してみてください。出せるなら。論破云々以前の話になってますよ、吠えてる方々さんは。

  31. 587 匿名さん

    >>584
    多数の人が閲覧する掲示板で差別用語を並べていい理由にはならない。
    てか最初から今回みたいに高島平、蓮根、西台、舟渡に多いと思う程度の書き方なら特に誰も否定的・攻撃的にならなかったと思うけどね。

  32. 588 匿名さん

    DINKSで検討されている方のご意見もお聞きしたいです。この辺の環境で気になるところはありますか。

  33. 589 匿名さん

    >>588
    ない

  34. 590 匿名さん

    >>587
    まだ言ってんの?
    584は事実を述べてるだけですよ。あまり気持ちの良いデータではないかもしれませんが。
    それを四六時中見張って攻撃する。あなたは申し訳ないですが様々な理由で分譲は住めないでしょうが、ほんとこういう方が居住してから住民板に張り付いてご近所に対して妬み僻み攻撃すると思うとゾッとします。皆で時折チェックして指摘してあげるのがお互いの為になると思います。

  35. 591 匿名さん

    周辺の新築、中古相場をマップ型にまとめた資料が当該物件の商談コーナーに置いてありますが、確かに数字で見ると一目瞭然「安い!」
    よく安いなりには理由があってとわざわざ差別用語を並べて書き込みしてる方々がいますが、例えそれらを織り込んでもここは「駅近」「安い」が圧倒的。このエリアなりの安さならそこそこの売れ行きや話題性でしょうが、それを割り込む「割安感」から大盛況となっているようです。当然こちらの営業の方もそのように仰いますが、中古を見ていたときに仲介業者も同様の事を言っていました。エリア特性が悪いと判断するならその根拠を冷静に語ればいいし、延々と差別用語を並べる方々は色んな意味で買えない(決断力、倍率操作、社会的信用力、他社営業の煽り)のであれば黙って眺めるか、有益な意見交換に終始されることに努めることを祈ります。

  36. 592 匿名さん

    >>590
    事実だと思うからとスラムやらドブやら避難所やらブルーカラーの差別用語の嵐が許容されていいわけない

  37. 594 匿名さん

    >>592
    何回も言ってますが、私も常にチェックしてる訳じゃないから確証はないですがこの方が採用してる言葉とは違うと思いますよ。
    負けず嫌いの苦し紛れの反論で、論点変えないでくださいね。
    傍観してるだけでワーキャー横からクレームを入れなさんなと思うんです。
    おっしゃる通り今後差別用語が多用されることあれば管理人に申告するとか考えればいいんじゃないですか。今は誰もスラム、ドブ等言ってないですよ。反論というか客観的意見とその主張に何故か過剰反応してるあなたが凄く目立ってるという流れが延々と続いてるんです。

  38. 595 匿名さん

    >>587
    差別発言なんて無いじゃん

  39. 596 匿名さん

    >>595
    今のところは差別用語ないので、大したコメントではないですが591に関してのお話や諸々さすがにそろそろ話題を変えましょう。。
    >>592
    あなたもまともに検討してるなら気持ちを鎮めて他の話題にしませんか。

  40. 597 匿名さん

    >>592
    > 傍観してるだけでワーキャー横からクレームを入れなさんなと思うんです。
    うん、だから、このスレで出てきてもいない"ドブ"をわざわざ当事者でもない人間がなぜ入れ込んだ?
    悪意があるよね、それって。 素直に訂正して謝りなよ。勝手に創作してしまいましたと。
    まずはそこからだよね、人にゴタゴタ言う前に自分が悪意をもって尾ビレ背びれをつけました。
    今の勢いなら言えると思いましたと謝罪しなさいよ

  41. 598 匿名さん

    >>596
    別に他の話題にいってもいいけど今の一連の流れは、
     - いわゆる長文書く人が客観的コメントを書いてるだけに異常に叩かれる
     - 叩いてる人は逆に第三者が納得できる情報は出していない
    ってことだよね。
    叩いてる人は悪意があるって話だよ。
    ソース!連呼の次は差別!差別!って荒らしてるんだから。

  42. 599 匿名さん

    >>597
    それは確かに感じてたし仰る通りだと思いますが、謝罪まで求めなくても、それに客観的に見て謝罪なんてしない人ですし、したとして気が済みますか。やめましょう。キリがない。
    >>598
    他の話題にいけるなら是非行こう!

  43. 600 匿名さん

    >>599
    このスレはソース、論拠を求めるんでしょ?
    そういう流れが昨日あった上での「今」だよね。
    ならはっきりさせることに意味はあると思うけど。
    そして論拠も出さすに吠えてた568も結局は検討者を
    装ってただ悪意を持って攻撃してただけなのが流れ
    見て一目瞭然だわな。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

プレシス戸田公園ヴェルデ

埼玉県戸田市本町二丁目

未定

1LDK~3LDK

30.00㎡~65.56㎡

総戸数 67戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

4,578万円~6,238万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレシス戸田レジデンス

埼玉県戸田市大字新曽字小玉104番、105番、同字柳原388番、389番1(従前地)、埼玉県戸田都市計画事業新曽第二土地区画整理事業地内13街区8、9画地(仮換地)

3,280万円~6,180万円

1LDK~4LDK

38.00平米~72.00平米

総戸数 88戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

ジオ蕨中央

埼玉県蕨市中央二丁目

4,940万円~6,640万円

3LDK

65.98平米~70.00平米

総戸数 33戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

アルファステイツ北戸田

埼玉県戸田市美女木東一丁目

5,800万円台予定~6,000万円台予定

3LDK

70.89平米

総戸数 33戸

エクセレントシティ蕨ステーションリンク

埼玉県川口市芝新町10-5、-13

2,900万円台予定~7,000万円台予定

1LDK~3LDK

35.67平米~65.05平米

総戸数 53戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4,900万円台予定・5,900万円台予定

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸