東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-12-28 13:51:35
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part12です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-12-14 13:49:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part12

  1. 193 匿名さん

    同じ地区に新築と中古がある場合、一次取得者の93%は新築を選択するというデータもあります。豊洲はここ10年で47500人人口が増加しました。つまり、新たにこのエリアに新築マンションを買って流入した人は年間平均4750人、部屋数でいうと1900部屋になります。現在の”人気”が継続するとして、豊洲、新豊洲、東雲、有明に大規模新築分譲が続く場合、1900人のうち1800人弱は新築を買い、中古を買う人は200人ちょっとということになります。ただし、これまで豊洲を検討した人は有明は眼中になかったでしょうが、有明が発展すると200人の中古検討者のうち一部は中古検討者は有明も視野に入れるでしょう。

    今、豊洲という住所にある築10年以内のマンション戸数は約9000戸あります。新豊洲や東雲、辰巳も加えると10000戸を超えます。今後、さらに増えるでしょう。仮に、10年経過くらいから毎年10%が事情で転売や転出を考えるとすると新規の中古売り出しは年1000戸。少なくとも毎年800戸以上が売れ残り中古として積みあがってゆくことになります。あくまで、アサンプションを置いて考えていますが、私は当たらずとも遠からずだと思っています。

    10%の売り出し比率が高すぎると感じるかもしれませんが、江東区のマンション総戸数のうち中古市場に出る割合は平均10.76%(リンク先)。これでも23区内では低いほうです。住み始めて日が浅い人が多い豊洲では、まだそんなに売り物件は多くありませんが、建築時期が近いので築10年くらいに一気に増加することが見込まれます。湾岸東は地区のポテンシャルの割に新規供給が多すぎるのです。私はそう見ています。

    https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2014_12.html

  2. 194 匿名さん

    >189
    183氏の文の中にWCTとは一言も書いていないし、きちんとロジカルに論じているだけなのにあんたは何と戦っているの?港南芝浦には、ほかにも、芝浦アイランドとかコスモポリスとかブランファーレとかCMTとかGFTとか同格の有名マンションいっぱいあるのに、そんなにWCTにコンプレックスあるん?不思議な奴だな。

    >191
    おそらく、築10年経つWCTの住民はすでに半数以上が分譲購入組じゃなく中古購入組だよ。分譲組はすでに含み益を得て移住している。部屋の場所にもよるけどWCTは坪330万~350万くらいが査定価格で査定通りの値付けなら価格交渉なしで数か月以内に成約するそうだ。品川駅が使える利便性からファミリー需要が根強く、購入者が両親のためにもう一戸買ったり、マンション内で新たな部屋に引っ越しという事例も多いらしい。再開発による値上がり期待も人気を後押ししているとか。本当に値段が下がるかどうか、そのうち分かるからそんなにカッカしなくてもいいじゃん。

  3. 195 匿名さん

    >192
    そのくらいなら可能性は高いと私も思います。都心に近い住宅適地でサラリーマンでも買える立地として一定の人気はありますからね。豊洲が坪200万前半に戻ることはないでしょう。そうなったときはバブル直後のように日本経済全体が崩壊するときです。

  4. 196 匿名さん

    >>191
    結局購物件入の平均専有面積が最近の物件より10-20%広いですからグロスはそれなりに高いですよ。また、当時より不動産が上がってしまい、最近買ってる人はWCT時代よりやや負担のある資金計画になってる人が多い。

  5. 197 匿名さん

    港区値上げになっちゃった。でも便利に。

    東京4区のシェアサイクルをまたいで利用、来年2月から実験
    http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151215_735436.html

  6. 198 匿名さん

    >>195
    15-20年後は怪しいと思うよ。東京の人口もかなり減り、何よりもマンション買ってくれる若い人の数はかなり少ないからね。より都心回帰がすすみ三区以外は厳しい可能性は十分ある。またこれだけ短期間に沢山建てたタワマンが築15-25年になる古びたタワマンに対してあほみたいに高い管理修繕費を払って住んでくれる人がいるとはどうしても思えない。豊洲だけではないが老巧化したタワマンは社会問題になることは必須だと思う。行く末は越後湯沢の別荘マンションと変わらないのでは。

  7. 199 匿名さん

    >196
    第一次湾岸戦争時の湾岸マンションの最多価格帯の部屋は80㎡から90㎡だったからね。いまは最多価格帯は60㎡から70㎡が中心。結果、分譲価格グロスはあまり変わっていないね。

  8. 200 匿名さん

    >197
    これはショック。港区はリッチだから他の区より利用料が安いと思ってたのに他の区に合わせるのか!シェアサイクル便利だよね。うちのマンションのそばにもポートがあるから休日の運河沿い電動サイクリング楽しかったのに。でも、引き続き使うけどね。

  9. 201 匿名さん

    マンションの修繕費を均等支払いにせず、年数ごとに上げていくこんな詐欺みたいな方式を採用してるデベに大きな問題があると思う。修繕費の前払い分をもっとしっかり物件価格にいれて、均等支払いにしないと築20年以上経って修繕費だけべらぼうにあがった中古マンションなんてゼロ円でも売れなくなる時代絶対来るでしょ。それ分かっていながらその場で売れればいいからってのはあまりにね。国がタワマンの修繕費の指針とか作った方がいいと思う。

  10. 202 匿名さん

    豊洲は安泰でしょう。
    知名度もあがってきましたし、これからも開発は続きますからね。

  11. 203 匿名さん

    >>189
    さらにマジレスすると、仮に新駅に駅直結分譲タワマンが出来たら坪単価は最低700~800、1000万もありえます。さて。WCTの今の中古価格は平均350万のレンジです。仮に新駅タワマンが坪単価400万などで売り出され、それが周辺の実勢相場になれば、駅から距離があるWCTは坪単価200万に戻るでしょう。しかし、新駅タワマンが坪単価400はありえません。従って購入層はかぶらない。先ほど、豊洲を年収3000万の富裕層が買うことはないと言いましたが、同じ理屈です。WCTも最上階プレミアかセカンドで持つ以外、年収3000万の富裕層が買うことはありません。

    新駅タワマンが坪単価1000万、駅から距離があるWCTが坪単価400万で何か不自然がありますか?今でも駅直結Vタワー坪単価450万はありますが、WCT相場は過去最高値圏坪350万で崩れていません。なぜかと言えば物件の購入者層が違うことと港南にはもう新築マンションはなく希望者はわずかしかない中古を買うしかないからです。しかし、品川駅の発展と新駅効果でこの周辺に駅から少々遠くても帰るマンションがあれば買いたいという人は少なからず現れるしむしろ今後は増えるでしょう。

    というわけで新駅に超高額タワマンが出来たら、周辺マンションの資産価値にはむしろプラスに働くでしょう。ただ、私は新駅直結タワーができたら分譲ではなく高級賃貸になるのではと予想していますが。いずれにしても、あなたもくだらないことばかり書き込んでいないでちょっとお勉強しましょうね。

  12. 204 匿名さん

    >198
    そういう意味では管理費修繕費の比較も大事ですよね。私が以前に調べた管理費です。
    修繕積立金について調べる方法はありますかね?現時点の額が分かればある程度想像つくと思います。

    1. そういう意味では管理費修繕費の比較も大事...
  13. 205 匿名さん

    202さん…。
    コメントが薄っぺらすぎかと。
    豊洲に問題があるのでなく、コメントする人に問題があるのでは。

  14. 207 匿名さん

    豊洲は中古成約件数が23区で最も多い駅です(東洋経済の中古特集による)。

    豊洲は「これから供給過剰」ではなく、「これまでも供給過剰」であり、上値が抑えられています。但し、需要も膨大で過去の価格下落局面でも他地域比較下落は限定的でした。

    実際、スカイズ入居時、四丁目マンションで多量の売りが出て価格下落が予想されたのですが、結果はむしろ値上がりする結果になりました。

    以上より、豊洲は底堅いと考えています。短期間に大きな値上がりを狙うなら他の人が書かれている通り港南や芝浦の方が良いかもしれませんね

  15. 208 匿名さん

    193の推定はお疲れ様というより他ないけど、そのロジックだと大きくなった街はすべて値下がりするという結論になってしまう。その他前提としている数値もゆるゆる過ぎる。
    や り な おし

  16. 209 匿名さん

    >>208
    街の大小にかかわらず、マンションの新規供給量が適切であれば希少性は保たれ資産価値も維持されるが、湾岸東地域は一次取得者狙いの分譲マンションが短期間に一気に供給されたので供給過剰というのが193の主張なのでは?

  17. 210 匿名さん

    >>208
    自分に役立つ情報もロジックも無いのに、
    ヤジばっかりの人って会社でも居るよね。
    そして、能力が低く仕事出来ない事が多い。

  18. 211 匿名さん

    >207
    スカイズ入居時の東京の市況考えたらスカイズのせいで豊洲だけ値下がりするなんて誰も行ってなかったが(笑)?

    逆に値上がりしたって東京中が値上がりしてんだから当たり前だろ。レベル低すぎだわ。

  19. 212 匿名さん

    >203
    夜中の3時過ぎにこの長文を書いてること自体がWCT君の豊洲への執着ぶりが出てるかと。
    新駅周辺開発とリニアが全体完成するころには、WCTは築何年?
    長大共用施設やらの大規模修繕でコスト高の中古になってるんだよね。
    また、その頃には山手線の内部が駅直結祭りになっているだろうし、
    坪1,000万を買い求める超富裕家族さんたちが防潮壁エリアに興味を持つわけもなく。

  20. 213 匿名さん

    名古屋までしか行かないリニアじゃ使えない。それでも最短で2027年。
    大阪まで完成するのは30年後。最短でね。

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸