東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-11 14:09:41

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578103/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~87.90平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-11-03 15:35:27

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 981 入居予定さん

    >>979
    将来的に手放すというのを皆さん一度は想定していると思います。ですから資産価値が気になるところです。
    でも資産価値をどの様に見出すかというのは難しいですね、駅近、眺望など色々ありますが結局のところ購入価格が高すぎれば価格は下がりますしただ時勢にもよると思うんです。そもそも今の5000万の価値が15年、20年後同じ5000万の価値ではない可能性も多いにあるのです。(政府が一生懸命インフレを促していますし。。)そうなるとどうなるかわからないというのが本当のところでしょう。結局、購入というチョイス自体が”贅沢”でありリスクも伴います、それがネックなのであれば賃貸が良いと思うのです。
    賃貸と購入の大きな違いは物件の条件だと思います。同じマンションの中でも条件のより良い物件は賃貸にもリセルにも出てこないケースが多いのです。結局投機/賃貸目的で購入されている物件は自称不動産投機プロのような方がマンション内の割安物件を購入しリセル/賃貸に回しているケースが多いからです。これらの物件は何か割安であった理由があります。本当に眺望がよい、広さがあるなどの物件はなかなか賃貸にもリセルにも出てきません、皆さん定住目的で購入されるからです。

    一般的に見ればこの物件の資産価値はそれなりに見込めると思います。駅5分、公園、病院(サイレンが気になるかも知れないですが…)ショッピング、文化センターなど比較的充実していると思います。

    実際住んでみると駅から5分というのは大きいですよ。本当に車は不要かも知れません!一度5分圏内に住むと10分以上は苦痛です。車を手放すだけで毎月の駐車場代、ガソリン代、税金、保険などかなりの節約になります。年を取れば車も運転もできなくなります、個人的には駅には近ければ近いほど良いと思います(駅直結など)もちろん駅にもよります。賃貸に出しやすいでしょう。

    湾岸は整備自体が近年行われている事もあり街自体が綺麗にまとまっていて全体的に余裕があります。欠けているのは歴史(これはもう埋まらないかも知れませんが)と高級感(これもやはり内陸には負けます)ではないですかね?その辺を求める方には物足りない立地ではあるかも知れません。でも内陸はここの比にならないくらいの物件価格です。加えて管理修繕、駐車場などは割高です。それと決して高級住宅地ではないですから、色々な方がいらっしゃいますよ~。

    購入資金があり欲しい間取りがあるのであればそれは買いですし、リスクがあるので様子を見たいのであれば現状維持でしょうね。

    色々と御覧になって目を肥やし、情報収拾されることをお勧めしますが決めるときはスパッと決めてしまうのが良いかと。低金利もいつまで続くかわかりませんのでリミットは近いかも?

    個人的には駅近がお勧めです、15年末より物件が溢れ気味ですので地方や駅から遠い物件はお勧めできません。それこそ資産保持が難しいかと、ただし明らかに割安な場合は別です、その中でも好条件の間取りを(階数、広さ、眺望など)チョイスするべきです。そう考えると東京ワンダフルプロジェクトは確かにワンダフルでしたね!

  2. 982 匿名さん

    長文の最後の締めが駅遠のワンダフルプロジェクト推しっていう、
    いや、何でもないです。新豊洲駅近ですもんね。

  3. 983 匿名さん

    株価がドンドン下がっていく。。。

    ここが、ピーク時の販売価格でしたかね。。。

  4. 984 入居予定さん

    >>982
    ワンダフルプロジェクトは駅から遠いですが、やっぱり割安だったという締めでした。

    >>983
    株価は具体的にどの様に不動産価格/相場と連動しているのでしょうか?

  5. 985 匿名さん

    リセル/賃貸に回されている物件は何か割安であった理由がある・・・
    本当に眺望がよい、広さがあるなどの物件はなかなか賃貸にもリセルにも出てこず、定住目的で購入している人が多い・・・
    なるほどなと、読ませて頂きました。
    こちらは永住目的で購入される方が多いことになるのでしょうか。そうなると、いつか中古でという考えは難しいのかなと思えてきます。

  6. 986 入居予定さん

    家なんて200%買ってはいけない! 単行本(ソフトカバー) – 2016/1/30
    上念 司 (著)

    気になる・・・・

  7. 987 入居予定さん

    >>985
    間違いなくリセルをするのであれば割安だと思える物件を購入すればよいと思います。価格に上限をつければ目減り率もそれなりでしょうし。リセル時に△1000万は仕方ないと思えるのか△2000万まで許容できるのかでもかわってきます。購入価格が9000万までいけば条件が良くても中古にそれだけ払える人はそれほど多くないでしょうし。それを7500万で売っても構わないと思えるなら9000万の物件も買いですよね。
    あまりリセルを意識しすぎない方が良いと思うのですが。本来不動産は中古になれば資産価値が落ちるものでしょう?ここ数年の不動産の動きが逆に異常であって自分の物件もそうなれば最高ですが、そう簡単にうまくはいかないと思います。
    自己資金と自分が不動産に求めるものを明確にした方が良いのでは?
    自分が住む家ですから一般的な物差しで計ろうとせず自分が納得いく物件を見つけられるのが良いと思います。

  8. 988 匿名さん

    マンション価格については世界的に株価は安くなっては来ているけれど、
    日本の場合はオリンピックが控えていますからどうなっていってしまうのか…とも思います。

    こちらは投資目的の方もいらっしゃるのでしょうけれど、
    小学校に近いなどから永住目的の方も多くなってくるのかな?
    買い物等は最近の豊洲にできるマンションの中でもいい条件の方だと思います。

  9. 989 匿名さん

    ここの3LDK検討する方の生涯年収は4億〜くらいですか?
    仮に実は今が最高値で損した!ってなってもせいぜい1千万くらいですよ。
    相場値下がり期待するなら数年待つ必要もあります。そして待っても果たして下がるのか…?
    豊洲は駅前にまた凄いのが出来ますし数年待ったくらいでは難しいのではと思います。

    気に入った!と思って買う資金があるなら深く考えすぎず気持ちよく決めたらいいと思います。

  10. 990 匿名さん

    資産性の話をするとパークシティ前路線価500千円、トヨスタワー前路線価500千円、パークホームズ前路線価450千円、ワンダフル前路線価330千円、パークホームズは高さ制限の為戸数が他の半分。逆に言うと土地の持ち分が2倍。湾岸マンションの価格割合建物7,土地3位の比率だが此処は建物5,土地5建物は減価償却していくことを考えると自ずと資産性の答えは出る筈。CFから価格を出す方法もあるが駅距離で家賃が違うのはわかりきったこと。

  11. 991 匿名さん

    せいぜい一千万くらいと言われると、そんなものかと思えてくるのがこわいです。
    それは資金が十分にある人にとってのお言葉。
    第3期でいえば2LDKが56.47平米~、3LDKが69.69平米~という、広さからするとけして好条件とはいえない物件だと思うので、資金に余裕のある人が永住で選ぶ物件とは思えず、そういう人にとってはやはり投資向きなのかなと思えるのですが。

  12. 992 匿名さん

    この価格では割高で十分な利回り期待できないよ。投資向きではないと思うけどね。しいて言えば airbnb用か。

  13. 993 匿名さん

    資金に余裕があるって言ってもピンキリですからね。
    生涯年収4億〜6億くらいの人が長期or永住目的で買うケースが多いのではと思います。
    6億〜の人はもっと都心に行くでしょう。

    利回りが悪く投資用には向かないんでここが気に入った!で買う人がほとんどじゃないですかね。
    そういった意味ではタワマンでありがちなコロコロ所有者が変わるってのは少なそうですが。

  14. 994 匿名さん

    満員電車に乗らなくて済むってだけでも魅力的ですよ豊洲は。

  15. 995 匿名さん

    なんとなく、ここは豊洲に勤務している人たちも多そうな感じがします。

    子供さんがいらっしゃるのなら、ここの辺だと良いなと思われるのではないかしら。

    豊洲からだと、電車降りる人も多いのであまり混みあわずに乗れるということなのでしょうか。

    朝、かなりの人が豊洲で降りるみたいですからね(乗降車数データを見ると)

  16. 996 匿名さん

    豊洲の朝の通勤は、乗る方より降りる方の方が圧倒的に多いです。
    有楽町から豊洲方面に来る電車が上りって感じ。
    豊洲から有楽町へ向かう電車は下り。

  17. 997 匿名さん

    豊洲には日本を代表する企業の本社もいくつかありますからね。

  18. 998 匿名さん

    数えてみたら豊洲には上場企業の本社が11社ありますね。ちなみに江東区全体で50社。

  19. 999 匿名さん

    日本を代表する大企業の本社が多いのは豊洲のメリットだろうね。

  20. 1000 匿名さん

    出勤の人たちの群れを想像したら、逆行して歩くのも大変そうだなあと思ったのですが、
    そういえば、こちらから出勤のために駅に向かう時間はそれより早いですから大丈夫ですね。
    地元勤めなら更に良いでしょうが、満員電車のストレスが無いのは何よりだと思います。
    大企業が多いということは、街の雰囲気もそれなりだということでしょうか。

    第3期事前案内会が始まったようですが、反響のほどはいかがなものでしょう。

  21. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸