横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線沿線に暮らそう Part 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線沿線に暮らそう Part 6
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンション住民さん [更新日時] 2010-06-14 19:06:41
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/
田園都市線に暮らそう Part 3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/
田園都市線に暮らそう Part 4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8382/
田園都市線に暮らそう Part 5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53030/

早くも第6弾に突入。2009年の主な変化は・・・
2009年夏:大井町線溝の口延伸
2009年秋:「たまプラーザテラスゲートプラザⅡ」(たまプラーザ駅リニューアル)等。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
渋谷~二子玉川、つくし野~南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2009-12-02 21:55:52

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線沿線に暮らそう Part 6

  1. 551 匿名さん

    550

    どないしはりましてん。
    この話題を打ち切るのは、別にかまへんけど
    関西弁やめー!っちゅうのは、おかしいんとちゃうか。

    あほは、かなわんわ。

  2. 552 匿名さん

    >550
    楽しくみとるん者もおるんじゃ。
    やめー言うんやったらもっとおもろい話題出さんかい。

    >547
    田都=北大阪急行 or 阪急千里線なんとちゃう?
    宝塚線は阪急発祥の老舗路線でニュータウンのイメージとちゃうで~?

  3. 555 匿名さん

    京阪は京成とちゃうか?

    近鉄は路線も長いし、やっぱ東武やないか?

  4. 556

    いちいち関西弁風な言い回し使うなよ。それがうざいんだよ。面倒くさいとこだけは相変わらずやな。

  5. 557 ご近所さん

    どないやっちゅーねん、ほんまに

  6. 558 匿名さん

    田園都市線より阪急宝塚線の方が客層良くない?

    あと阪急梅田駅と東急の渋谷駅の施設はレベルが違い過ぎ。
    私鉄最高レベルの梅田駅とは比べるのが可哀想

  7. 559 匿名さん

    そーなんよ。
    みんな同じ日本人なんじゃけ、仲ようせんといけんのんよ。

  8. 560 匿名さん

    宝塚温泉は、田都の瀬田温泉か。
    有馬温泉は、どこ…

  9. 561 匿名さん

    >560
    小田急を乗り継いで箱根でしょ?

    十三は北千住のような気がする。

  10. 562 匿名さん

    こどもの国のスケート場に子供と出かけてきました。
    70歳くらいのお爺さんが見事なターンでスイスイ滑っていらしたのには驚かされました。
    男性の平均寿命No.1の青葉区を証明されたようで。
    青葉区は老人ホームも多いですし(こどもの国のエントランス横の敷地にも建設中)、
    坂があって老後は向かないというのは必ずしも当てはまらないのでしょうね。

  11. 563 匿名さん

    東京の人間だけど、梅田と渋谷では比較にならんでしょう。
    梅田の方が街としての格も規模も設備もすべてに圧倒してる。
    大阪は梅田の一極集中だからね。それに続く街がない。

  12. 564 匿名さん

    梅田も阪急百貨店の建て替えや伊勢丹三越のビル工事で数年後が楽しみ。
    でも伊勢丹三越って、いったい何や?と思ってしまいますね。

    大阪はビジネス街の淀屋橋を梅田と難波が挟むような作り。
    コンパクトにギュッと詰まってますもんね。
    あと天王寺=阿部野橋とかの副都心?かな。
    神戸、京都、大阪と3つの大都市が密集しているのが魅力ですね。

    ただ関西の住宅地は都心よりも郊外の方が魅力的ですね。
    宝塚、千里、三田、生駒。。。。

  13. 565 匿名さん

    もう関西の話題は飽きた

  14. 566 匿名さん

    >>564
    いやいや、563だけど、大阪で凄いのは梅田だけ。
    淀屋橋などのビジネス街も難波も東京の街と比べるレベルのものではない。街が寂しいよ。
    大阪で東京の街と比べられるのは梅田だけ。
    神戸や京都を入れても、関西は梅田だけしかない。
    しかしながら、郊外の住宅街の雰囲気や質は、全体的に東京より大阪の方が上だと思う。北と西の方限定ですが。
    東京は高級住宅地が都心寄りにあるという先進国の大都市では稀な状態。なので、東京はまだまだ田舎、良く言えば発展途上の証。
    大阪の方が早い時期から都会になった証でもあるね。

  15. 567 関西人

    関西の住宅地やったらやっぱり芦屋しかあらへんで。
    芦屋は神戸や大阪にも近いし、教育環境も最高。何といっても日本一の灘中学高等学校が
    近くにあるからな。

  16. 569 匿名さん

    田都は関西人の集まりというのは本当だったんだなあ…
    しかもしゃしゃり出てくる系の。
    ちょっと田都のイメージが崩れちゃった…

  17. 570 関西人

    田園都市線というか横浜川崎には関西人多いで。
    何でやゆうたら、関西人にとって江戸川より先(チバタマ方面)はとんでもない田舎みたいな
    感じがするからや。日本の大動脈は何といっても東海道線(東京~神戸)、東名・名神やから
    その沿線にどうしても住みたいんや。

  18. 571 匿名さん

    東急は不動産開発、西武は商業・レジャー開発。
    阪急はその点を両方やっているよね

  19. 572 匿名さん

    東京以西の出身者としては、やはり城西側に住みたい。
    なにかにつけアクセスが便利だから。

    たぶん東京以北の人は逆だろうね。

  20. 573 匿名さん

    >>562
    テレビ番組でやってたけど、有料老人ホームは
    入居者が入るときに払う一時金で儲けるから、
    入居者が長生きしてしまうと入れ替わらないので儲らないんだってさ。
    結果、経営が苦しくなり将来は倒産するケースも有り得るんですと。

    長寿の青葉区は、有料老人ホーム向きではないね。

  21. 574 匿名さん

    でも青葉区は老人ホームが目に付きますね。
    保育園より多いかも。

  22. 575 匿名さん

    逆に、他のエリアになさすぎ。

  23. 576 匿名さん

    23区内は多いよ。

  24. 577 住民さん

    >>576
    俺もそう思ってたけど、青葉区港北区の老人ホームの数はすごいよ。
    土地があまってたからたくさん建ったみたい。
    横浜中心部や東京の老人の受け皿になってるようだ。

  25. 578 匿名さん

    なるほど、老人ホームが多いから平均寿命が長くなったのかも。。。

  26. 579 匿名さん

    今週のAERAじゃないけど最近は府中が住みやすいらしいよ。

  27. 580 匿名さん

    今週のAERAじゃないけど最近は府中が住みやすいらしいよ。

  28. 581 匿名さん

    阪急の駅で感心するのは乗客のマナーが良いこと。
    十三みたいな下町の駅でもゴミひとつ落ちていない。
    もちろん、車両が大きかったり、ラッシュが酷く無い。
    電車のマナーは全般的に関西の方が良好。


  29. 582 匿名さん

    たまプラ→渋谷方面の平日朝の混雑はどの時間帯ですか??
    転居予定で、たまプラから乗車する予定です。
    近隣の方教えて下さい。
    お願いします。

  30. 583 匿名

    沿線で一番標高が高い場所ってどこかしら

  31. 584 匿名さん

    >>582
    7時過ぎ~8時半くらい。
    準急が来る時間帯はどこもあまり変わらないと思っていい。

  32. 585 匿名さん

    意外や青葉区の標高は低いですね。
    反対に渋谷駅の標高がけっこう高いのには驚きました。

    http://hwm8.gyao.ne.jp/san-sai/g.09.028.html

  33. 586 匿名さん

    面白いデータですね。
    南町田が77メートルというのも驚きでした。

  34. 587 匿名さん

    意外と言うか順当と言うか、やはり中央林間が一位でしたね。
    ちなみに中央林間(大和含め)から相模原・橋本のあたりまではほぼ真っ平な地形ですね。

  35. 588 匿名

    同僚に相模大野在住がいるのだけど、中央林間まで30分以上かけてチャリで通ってる・・・という。
    さぞ大変だろうと思えど、本人はどこ吹く風という感じ。ちょっと理由がわかった気がした。

  36. 589 匿名さん

    23区最高地点はやはり武蔵野台地上、
    その最高地点の石神井消防署前でも60mに欠けるそうです。
    (最高地点は愛宕山とも石神井中学前とも言われております)

    南町田や中央林間は高いですね。
    あと、たった一駅で鷺沼とたまプラーザの高低差もすごい。

  37. 590 589

    すみません、修正します。
    23区の最高地点は石神井中学前の54m
    愛宕山は山手線内の最高地点で45m

    中央林間の高さが光ります。

  38. 591 匿名さん

    中央林間から先の神奈川県中央部は、安定した台地の平地が広範囲に広がりますね。自転車利用が多い地域。
    横浜市内では南部の三浦半島と接する辺りがもっとも標高があり、続いて北部の多摩丘陵地域です。北部は東京方面である北に行くほど標高が高い。
    ただ、鶴見川の水系などで、大きく削られてる地域も結構ある。

  39. 592 匿名

    相模川から多摩ニュータウンにかけてはフラットだけど三段か四段位の階段になってるね。

    チャリは機動力めありし乗って気持ちよいね

  40. 593 匿名さん

    素朴な疑問だが、
    585のデータは「駅」の標高だよね?
    地下深い駅と、高架線の駅とでは
    高さを同じ様に考えてはじゃないの?

  41. 595 匿名さん

    人気といっても、人によって色々な価値観があるから、一概にどの駅とは言い難いです。
    地価という基準で考えるなら、一般的に急行停車駅が人気と言えるのではないでしょうか。

  42. 596 匿名さん

    >594
    たまプラーザの新駅は一見の価値アリだと思います。
    空港のような高揚感を覚えます。

  43. 597 匿名さん

    たまプラーザ立派になりましたよね。うらやましいです。
    是非次は青葉台に頑張ってもらいたいです。
    バスターミナルの上に人工地盤を作って駅ビルを拡張するとか。

  44. 598 匿名さん

    青葉台はもう出来上がってるでしょう。個人的には鷺沼の狭いロータリーを何とかしてほしい。
    東急ストアもまとめて改装。

  45. 599 匿名さん

    溝の口も駅南口のバスロータリーを早く拡張してもらいたいな。

  46. 600 匿名さん

    青葉台はもう開発の余地はほとんどないでしょ。
    他に先駆けて開発が進んでたからこそ現時点での評価が高いんだよ。
    今開発進行中なところの評価が高くなるのはこれから。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ソルフィエスタ ヴェルデ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸