東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その30」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その30

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-30 21:11:21

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその30です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579886/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-10-22 13:21:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 772 匿名さん

    >>771
    最早スレ違いだよ・・・
    程度にも拠るけど木造住宅よりは安全なんじゃないの?

    もちろん高台限定で探してる人もいるだろうし、
    西日本に居を移した人も居るだろうし日本を脱出した人も居るだろうね

  2. 773 入居済みさん

    >>771
    地震てやられるのは、火災が大半です
    内陸部だってリスクはありますよね

  3. 774 771

    >>772
    直下型地震に対する危機感って、本当に人それぞれですね。
    帰宅困難を見越して、家族共々都内に引っ越す人もいれば、私は逆に都内から埼玉へ転居しました。
    (実際に埼玉がより安全か根拠はないですが)
    最近、県庁所在地の1億弱のマンションを契約したのですが、同程度の額のマンションで全く逆の選択をしたら、どういうマンションになるのか興味があったので、ここの掲示板を覗いてみました。
    かなりの人気物件で、価格も高騰しているみたいで、びっくりしました。

  4. 775 物件比較中さん

    >>773
    湾岸沿いに石油が流出して、炎を運んでくるリスクとか無いですか?
    津波が油と炎を運んで来たら逃げ場がない・・・と考えてしまいます。

  5. 776 匿名さん

    >>775
    あのー、ここの湾岸と中東の湾岸は違いますからね。

  6. 777 匿名さん

    ここを賃貸で出すとすると、家賃はそれなりにかかるからモラルが低くて…ということにはなりにくそうですけれど、
    そうでもないのでしょうか。
    皆さん心配されておられますが。
    賃貸用に買うって言うとふつうに永住用で買うよりも安くなるんだったらありだとは思いますが
    そうではないのなら採算を取るのが大変そう。

  7. 778 匿名さん

    地震が心配ならどこも買わないのが一番いいですね。そういう方々がいるから賃貸で儲かる人がいるんだから、なんだかんだで世の中上手く出来てるなと書き込みみて思いました。不動産はいつ買うかも重要ですが、いつ売るかも重要ですよね、儲かるか損するかはまだ誰も分からないですよ。
    ただ、今売りに出てるタワマンではいい方だと思いますが皆さん如何ですか?

  8. 779 匿名さん

    そもそも何十年以内に何パーセントの確率で地震が起こるっていうのが
    まず統計学的に信頼できるものでもないしね。
    まぁいつかは起こるんだろうけどそれを判断するだけのデータが無いから
    専門家()の仮説にもなってない推測をそのまま採用してるだけ。
    専門家的には世間を煽ったほうが研究費が出やすいからどんどん煽る。
    でも日本は地震が多いからそのうち起こることは起こるんだろうから
    リスクとリターンを自分で良く考えないといけない。

  9. 780 ご近所さん [女性 40代]

    横浜の傾斜マンションの三井住友の対応みたら、ここ買う気持ちが萎える。
    責任転嫁で逃げる気にみえるし。

  10. 781 匿名さん

    >>777
    住民スレをみても、ここを好む人はみえっぱりな方が多いと感じます。
    賃貸で入居する方もそういう傾向があるのでは?
    ローンを組めなくても高額家賃を払える水商売の方などはいるでしょうから、需要はあると思いますよ。

  11. 782 入居済みさん

    >>775
    可能性はありますねー

    もし晴海が
    油で煙に巻かれたら、東京の機能は終わりですね。

    地理的に木更津や川崎のコンビナートからですから、
    品川、台場、羽田あたりが先にやられ、また川沿いの川崎、大田区が危ないかと思います。

    それ以上心配ならタワーマンション買うのやめなさい。

    あとは、自分を信じてください。

  12. 783 匿名さん

    >>780
    普通に対応は良かったですよ。親切で、誠実に感じました。上層部は知らないけど、社員はいい人が多いと思います。

  13. 784 匿名さん

    横浜の件は、ニュースでは建て替えするか、買取りにするか話し合いで決めるとか言ってたような。
    逃げたりはしないというか、できないのでは。
    誠実な対応をしないと信頼は戻らないと思います。

    それと、ここを選ぶ方々は、経済的にも暮らし方も余裕のある方々なのではないかなと想像しております。
    普通に暮らすだけなら、共有施設いらないですもの。

  14. 785 匿名さん

    >784

    買い取ってもらうかどうか各住民の判断。建て替えには管理組合総会で4/5以上の賛成が必要なので、管理組合で調整している。ちなみに買い取った部屋の区分所有者は三井になるので、三井が管理組合総会で議決権を行使することになる。

  15. 786 匿名さん

    >784

    豪華な共有施設はいずれ問題になる。特に水を使う設備って金食い虫。売る側はそういうことを知ったうえでやってる。

  16. 787 匿名さん

    豪華共用施設があったこそいいんですよ。お金に余裕がありますからね。

  17. 788 匿名さん

    >>786
    そんなの、みんな分かってるし大勢で支えりゃ大したことないってw
    維持管理費考慮しないで終の棲家と勘違いしたり、カツカツで買うほうが悪い

    個人的には水系施設には否定的だけど(自分では使わないの分かってるから)、
    やっぱりインパクトあるし上手に使い倒してる人見ると羨ましくもある

  18. 789 契約済みさん [女性 30代]

    788様
    まったくその通り。
    検討スレで、わざわざ書き込んでまでして吹聴したい内容なのかどうか、
    疑問を抱くものが少なくないように思います。
    「住民スレ」にも、そのように感じられる書き込みが散見されます。
    「カツカツで買うほうが悪い」「維持管理費考慮しない」…、
    検討対象とすべきでない方々が背伸びして「あーでない・こーでない」と。
    ドゥ・トゥールはそういう人たちからみても
    「それでもやっぱり気になる…」的な物件なんだと思慮。
    今朝の新聞、住不が「民泊禁止物件をリリース予定」なんだとか。
    真偽はべつとしましても空気読むの本当にうまいですよね。

  19. 791 匿名さん

    共用施設も豪華なところもあれば、無駄なくシンプルなところもありますし、
    それは各々の選択になると思います。
    こちらの良い所は、やはり豪華に作ってあるところではないでしょうか。
    それが良いなと思って惹かれる人もいらっしゃいますし。
    雰囲気作りには役立っていると思いますよ。

  20. 793 匿名さん

    買える買えないにかかわらず気になる物件ということで納得です。
    浴場使用者がいなくなったら話し合いでまた別の施設に変えればいいことだと思います。
    どんな施設ならいいのかは思いつきませんけど。
    フィットネスもあることですし運動の後のスパは気持ちいいでしょう。
    そのあとはバーで一杯とか。
    あとは美味しいレストランでもあればホテル生活並みになっちゃいますね。


  21. 794 匿名さん

    戸数が多いからできる技ですかね?小規模でミズモノは無理ですしね。

  22. 795 匿名さん

    共用設備の変更は管理組合総会の特別決議で3/4以上の賛成が必要。お荷物になるとわかっても簡単にはいかない。

  23. 796 匿名さん

    スパはいいと思いますよ。戸数が多い分一戸あたりの管理費もそんなにかからないですね。何もないのにここより管理費が高いところはざらにありますよ。ちゃんと比べてから意見を言うべし。

  24. 797 匿名さん

    >>796
    確かに水物がなくてここよりも管理費高いところはあります。しかしながら、あれだけのスパを抱えながら管理費を抑えているカラクリを調べてから意見すべし。DTより戸数が多くても高いところはあります。戸数が多いからの問題ではありません。

  25. 798 匿名さん

    >>797
    DTより戸数多くて管理費高いところなんてあるの??
    ってかDTより戸数多いなんてあるんでしたっけ??

  26. 799 匿名さん

    >>797
    これだけの豪華共有施設を持っていて、この管理費ではおかしい、とでも言いたげですね。管理サービスもばかじゃないんだから、赤字になる管理計画は立てていないでしょう。それとも、あなたは何かそのカラクリとやらを知っているとでも言うんですか?

  27. 800 匿名さん

    管理費って、管理会社しだいというか、セキュリティーとかの関係もあるのではないですか?
    何はともあれ、赤字になる計算はしないでしょうし、どちらかといえば多めの計算だと思うのですが。
    いくらだったか物件概要で確かめたかったのですが、第五期に更新されていて未定となっていました。

  28. 801 匿名さん

    管理費はデフォルトの設定だと、
    かなり余裕が有るように設定されているところが多いと聞いたことが。
    むしろ削減しようと思えばできるみたいな箇所もあるそうです。
    それでも高かったら管理会社の乗り換えも考えて
    やっていけばいいだけですし
    管理費で赤字、それはさすがにないでしょう。

  29. 802 匿名さん

    豪華な教養設備で管理費赤字って日綜商法として有名。特に水物は金食い虫。あと、未販売住戸が多くて、駐車場稼働率が低いと管理組合の収入が減って、これまた赤字要因となる。

  30. 803 匿名

    >>802
    駐車場はそのとおりだが、未販売住戸分は、すみふが払うんじゃない?
    お風呂の回収率をどの位見込んでいるかわかりませんが、全体に占める割合からすれば たいしたことないのかな?

  31. 804 匿名さん

    駐車場もそうですし、未販売住戸分は売主の住不が払う訳だから、竣工売を視野に、はなから完売を目指していなければ管理費は抑え目にして見た目を優しくするでしょうね。売り切って売主から手が離れる頃合いに管理費アップじゃないですか?それまでの抑え目な管理費は住民にとっていいし、何より住不にとってコストを抑えられる。管理費を払ってでもいつもの強気な価格で捌ければ余裕でペイできるでしょうし。10年スパンの買替組には管理費の低い時期を過ごせる。永住者と中古購入者が水ものに見合った管理費を支払い続ける。こんな感じじゃないですか?

  32. 805 匿名さん

    未販売住戸の分はスミフも駐車場抽選に参加するのでスミフが当選すると
    売れるまで毎月の駐車場代はスミフ側の負担になる。

  33. 806 匿名さん

    >>804
    修繕積立金は傾斜式にして年々上がるのは普通だけど、管理費はずっと同じでは?うちのマンションはそうだけど。
    住友不動産ってそんなひどい商売の仕方してるの?

  34. 807 匿名さん

    >>806
    管理費じゃなくて修繕積立金だったわ、すまないね。、

  35. 808 匿名さん

    >>807
    どこのマンションでも多かれ少なかれある話で、管理組合が早い時期にうまく予算の組み替えが出来るかどうかじゃないですかね。

  36. 809 匿名さん

    新築分譲マンションって、管理組合による自治が機能するまでしばらくかかる。それまではデベの作成した計画に従うってのが普通。なので、管理計画は費用内訳も含めて要確認。こちらから依頼しないと出てこないんだよね、そういった資料って。

    あと、管理計画での駐車場の想定稼働率とモデルルームでの駐車場利用希望アンケートの集計結果も。これが乖離してると計画通りにいかなくなる。

  37. 810 匿名さん

    モデルルームで確認しましたが、スケールメリットを活かしきった管理費設定になっているようです。しかも光ケーブルのインターネット利用料まで含まれていました。

    他社マンションでよく地権者住戸がたくさんあり、合意書によって一般購入者住戸より管理費が割安設定になっているマンションとは違うようです。

  38. 811 匿名さん

    805さん、そういうのあるんですか。
    駐車場って、購入者が優先的に先着順とか、抽選とかするわけではなく、
    未販売住戸の分まで抽選されてしまうんですか。
    後から購入する人の分も駐車場が残っているのはいいかもしれないですが、
    購入者が抽選もれしたら不満が出るのでは。
    希望者全員分の駐車場があれば問題ないでしょうが。

  39. 812 匿名さん

    >>810
    住友のSUISUIネットは遅すぎていらいらさせられるので有名ですよ。
    無料=ほとんどの住民が使うので、住民が使う時間帯は遅くて動画なんて見れたものではないです。とくにSOHOとも共有してますのでお察しです。

    そもそも仕様のベストエフォート100Mって・・・今日家電やさんですら宣伝してないような過去の遺物です・・・。一度スペックの確認をなされた方がよろしいかと思います。

    営業さんに確認しましたが、光ケーブルはマンションまでで、各部屋にくるのはいわゆるLANケーブルです。)これは将来的に増速する際お金がかかりやすいのです。
    なのであまり増速するマンションもなくて・・・つかえないのにひたすらお金が取られる=将来売るときに不利になるかもしれないです。

    フラグシップマンションなのできっと大丈夫なんだと思いますが不安点なんですよね。ここ。

  40. 813 匿名さん

    現在マンションフレッツを使っていますがそれより遅くなるんですね?

  41. 814 匿名さん

    >>813
    フレッツはフレッツでもADSLがまだのこってるマンションなら、トントンくらいじゃないのってレベルでしたよ。

    813さんのところが、どんな状況かわからないのでなんともいえないけど。

    SUISUIは最大100Mのうえにすごく遅い物件が結構あります。あと仕様も腐ってる。
    名指しで批判されてるのに、未だに同じ仕様なのはなんなんでしょうね。
    http://www.sumai-surfin.com/asp/jyusetsu-navi/prego/index.php?p=19&q=3...

    あくまで遅いのはスミフの他の物件でしょ。DTは遅いとはかぎらないでしょ!と言われたらその通りなんですけどね。

  42. 815 匿名さん

    >>814

    いま私が住んでいるマンションはスミフのタワー物件なのですが、夜とかでも動画もスイスイ見れています。

  43. 816 匿名さん

    >>815
    大崎タワーなんかだと、住民が他の会社と契約するために運動起こしたりしてますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408174/res/555-616

    運がいいところは今現在は問題ないとおもいますよ。将来性がないのを目をつぶれば。

  44. 817 匿名さん

    元々管理費に含まれ無料みたいなもんだしSUISUIが気にいらなければ
    個々に別のプロバイダーに契約すればよいだけの話。

  45. 818 匿名さん

    >>816
    680でsuisuiが1GBへの対応を決めたとの記述がありますね。
    ここも同様に決めてしまえばいいだけですね。

  46. 819 匿名さん

    >>818
    ヒント:それに関わる設備投資の財源。

  47. 820 匿名さん

    >>819
    金かかってんのかな?この大崎の場合。

  48. 821 匿名さん

    ネット環境については自分で個別に契約するしかないのかも。
    速度に関して重視したい人には特に。
    管理費でプロバイダ料金込みで徴収されている上に、自分でも個別で払うと
    合理的でないようにも感じますが。
    でも動画を見たりするとき動きが緩慢だと
    困ってしまいますからね。。。

  49. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸