東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1314 周辺住民さん

    モデルルーム建設中です。7月末完成?
    道路はさんでイタリア街区側です

    1. モデルルーム建設中です。7月末完成?道路...
  2. 1315 匿名さん

    MR楽しみだな。400戸といっても販売住戸は200戸台なので多分すぐ売れてしまうでしょうね。鹿島のは庭園は芝離宮しか見えないだろうし、駅側のタワーでそれもお見合いの可能性が高い。また鹿島単独だと仕様や間取りが微妙で眺望底辺のKTTみたいな物件になりそう。条件としてはこちらの方が勝る部分も少なくないと思う。

  3. 1316 匿名さん

    バブリアのような山手線駅歩1分X商業棟隣接X植栽溢れた優れたランドスケープというスーパーな条件ではないから同じ坪単価にしたらあそこまで倍率ついてまさに俊殺とはならないだろうけど、交通利便性は抜群だし、眺望と港区アドレスはこちらの方が上だから同じ坪単価でもある程度早めに売り切ると予想する。

  4. 1317 周辺住民さん

    駅側タワー(鹿島)は港区施設(ホールなど)併用のようですので賃貸でしょうか?
    区有地のようですね。

  5. 1318 匿名さん

    地権者の話が出たので、
    ここの再開発について情報がないか検索していたところ、
    再開発についてではありませんがこんな情報を見つけました。

    このマンションを含む「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」が、
    国土交通省の「住宅・建築物省CO2先導事業 採択プロジェクト」に認定されているそうです。
    http://www.kenken.go.jp/shouco2/past/pdf/symposium/15/presen15-4.pdf
    PDFの1~5ページに紹介されています。

    専門的な事は詳しくないので、
    どれだけ凄い事なのか良く理解してませんけども、
    ポイントはこんな感じでしょうか。

    ・昼間の電気は「中圧ガスCGS」で自家発電して東京電力から購入する電気を削減する
    ・お湯は「中圧ガスCGS」の排熱で予熱した温水を「エコジョーズ」で沸かす
    ・住宅棟内の「フィットネス発電」「発電機能付自動水栓」でも自家発電
    ・「中圧ガスCGS」は耐震性が強く災害時にもエネルギーを供給し続ける事が可能
    ・停電時には「ジェネスマート(停電時負荷制御装置)」で「中圧ガスCGS」の発電電力を最適配分
    ・住宅専有部の「非常用コンセント」へ停電時も電気、水道、温水が供給され生活継続可能
    ・HEMSとソフトサービスの連携で入居者の省CO2行動を促進

    以上をまとめると、
    『光熱費の低減と防災性・継続性に優れた先進機能を備えたマンション』
    とでもいうことになりますかね。

    また、この機能は住宅&オフィスの複合一体開発により導入可能との事ですので、
    ここがマンション単独でなくてオフィス棟と併設される点についても、
    必然的な理由があるのですね。

  6. 1319 匿名さん

    >>1316 匿名さん

    下記のリンク先のアゲアゲ状態から、中国の悪化や相続対策封じ込めを考慮した価格でしょう。

    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1827-brillia-tower-600

     しかし、「目黒」で坪600万円の値が付いたことで、今後の都心のマンションは高値を続々更新してくるのは間違いない。

     さらに、駅力からいったら山手線29駅で「目黒」を上回るのは、東京を筆頭に、品川、新宿、原宿、渋谷、恵比寿、有楽町などがあり、比較感から他の駅も軒並み400万円以上になる。山手線内の高級住宅街は最低でも700万円、800万円以上つけないとバランスが取れない。

  7. 1320 匿名さん

    これ1年前の市況でしょ。

    今は1年前より円高&株安で海外マネーも入り込まない落ち目の状況。
    そして駅力は目黒(徒歩1分)>>>>>浜松町(5分)だから坪単価は600万円未満では無いとおかしいよね。

  8. 1321 匿名さん

    浜離宮とブリリア目黒は勝負するまでもなくブリリアの圧勝でしょう。

    ブリリア目黒と鹿島のタワーマンションはいい勝負かもしれませんね。

  9. 1322 匿名さん

    で、地権者いるの?

  10. 1323 マンション検討中さん

    パークコートとブリリアではブランドが違いすぎるでしょ。それにブリリアは建物の仕様は最悪だったから、立地を差し引いても同じくらい、もしくはこちらのほうが高いと思います。

  11. 1324 匿名さん

    ないない笑。

  12. 1325 匿名さん

    何度も地権者いるのって聞いてる人って何?

    HP見れば一発でわかる話をここで何でも聞くとかよっぽどのオツムか、HPすらみないでひたすらネガしたいだけでは。

  13. 1326 匿名

    不動産協会でカルテル的な話し合いがあったのでは?と全く根拠なく想像する。

    バブリアの値付けが500とか600とか言い始めた時は、本当に、まさか!そんな高くてどうすんの!的な声ばかりだったんですよ。あれからそんな時間経ってないですよね。段々当たり前になってしまっている。世間の意識って恐ろしいですね。安っぽいとも言えるような、、
    そのすぐ後に檜町が1000超えでイク手筈ができていたような。業界としてはアベクロの所詮まやかしとわかっているがどうやって長引かせて仕込んできた最後の極上玉を上げるか?!にご執心なんだと思う。会社横断的に相場を一段かさ上げすることに成功した、この1年半だった!今上がっている檜町も、青山も浜松町も一番町群も、この5年半の上げ相場で言えば、

    花火大会のスターマインだなw

    もちろん消費デフレの資産インフレだから持っている人たちには相場のピークか否かは購買決定の参考程度にしかならないですが。業界にとっては早々にこの参院選で潮目が変わる可能性に戦々恐々です。まあ、主なものは大筒に弾込め済みでしょう。

    森の再開発は間に合わないかな?

  14. 1327 匿名さん

    >>1326
    カルテルとか談合とか妄想したくなる気持ちもわかるけど
    以外と真相は単純なもの
    単に、あのアンケートの希望価格帯の推移から
    価格を決めてるとかが真相かも
    つまり、価格は企業が操作してるのではなく
    消費者が決めてるんだと思う。

  15. 1328 匿名さん

    購入側は安く買いたい、デベ側は高く売りたい訳で、デベ側に蓄積された今までのノウハウとデータから、ある程度のギリギリのあたりをつけるんでしょうね。アンケートもその材料の1つですよね。



  16. 1329 匿名さん

    なるほど…値段をつけるのもそういう今までのものを鑑みて、ってことなんですか。
    高く売りたいからといって、普通に買えない値段をつけてしまうのはよろしくないですものね。
    買えそうな額の中で高めって言う感じと言っていいのかしら。
    デベだって利益出していかないとならないっていうのはわかりますが…でも、買う方としてはなるべくリーズナブルなところでって思いますよ、ホント。

  17. 1330 匿名さん

    一昔前のマンションは、戸建てに対抗するために、部屋も間口も広く、また、立地も良く(=戸建でも住めるような立派という趣旨。駅近の線路脇だと、戸建ではとても住めません)集合住宅であることのデメリットを補おうとする努力が見られましたが、いまでは、単なるデベの押しつけですよね。

    【対談 隈研吾×茂木健一郎(2)】
    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/051300012/052500004/?P=...

    隈:マンションって、一戸一戸の間口を最小限にして、ユニットを最大限に詰め込んで、売り主の利益を見込むわけです。狭い間口ですが、一定の間取りを確保して、仕上げに大理石を貼ったりして、高級マンションだよ、という見せかけを作る。そういったテクスチュアマッピングみたいな手口で、質が伴っていない空間を高級だと思わせることを、マンション業界がやってきた。

    隈:イギリスでも高層マンションが流行した時期があったのですが、最近では人気がなくなって、もう建たなくなっていますね。そこがイギリスのイギリスたるところで、あの国は基本的に、高層マンションを選択しなかった国なんですよ。

  18. 1331 マンション検討中さん

    竹芝の変貌が楽しみです。

  19. 1332 購入検討中さん

    >>1330
    その意味では、Brillia Tower 池袋は秀逸だった。

  20. 1333 匿名さん

    そもそも池袋という選択はありえない。

    都心や都内主要部へのアクセスが良くない。羽田・成田へのアクセスは最悪、柄が悪い、治安が悪い、ダサい。埼玉人くらいしか有り難がらない場所というイメージしかない。

    多分埼玉のお金持ちが買った物件でしょう。

  21. 1334 マンション比較中さん

    浜松町駅が大規模開発されたら、駅直結でタワーマンションができるんじゃないの?
    そっちのほうが全然良さそう

    この辺ってオシャレだけど、実際に住むとなると買い物にすごく不便だからなぁ

  22. 1335 マンション検討中さん

    ここって湾岸になるんですか?

  23. 1336 匿名さん

    >>1335
    湾岸のトップ物件です

  24. 1337 匿名さん

    >1333
    池袋は、都心や都内主要部へのアクセスはいいでしょう。
    羽田は兎も角、成田へは直通電車あります。
    柄が悪い・治安が悪いは良く判りませんが、渋谷・新宿等の繁華街と変わらないのでは?
    ダサいというのも城南、大崎、目黒、田町駅も充分ぱっとしませんよ。
    もっと勉強しましょうね。

  25. 1338 匿名さん

    そうそう池袋は意外に空港までアクセス悪くないんです。
    成田エクスプレスはあるし、
    日暮里まで出ると、スカイライナーで36分です。
    丸の内線は始発駅なので、東京駅、銀座も一本でいつでも座って行けます。
    西武の本店もここなんですよね。

  26. 1339 匿名さん

    立地じゃなくて、そう言ってる隈研吾が作ったタワマンってのが秀逸って話じゃねえかと。。。。

  27. 1340 購入検討中さん

    そゆこと。
    さあ、池袋の話は打ち止め、打ち止め!

  28. 1341 マンション検討中さん

    MRは何処にできるの!

  29. 1342 匿名さん

    池袋の交通アクセスが悪いって言ったのは羽田のこと。

    それと都心主要部のアクセスは悪いよ。地図みれば一目瞭然です。埼玉とか郊外に比べたらそりゃいいけど。この物件狙ってる人の感覚からしたら不便という意味です。

  30. 1343 匿名さん

    >>1341 GFTのMRの場所にあるよ

  31. 1344 匿名さん

    GFTのMRに行かなかった人へ
    浜松町駅と新橋駅の間にあるNBFコモディオ汐留です。
    目印は真横の「三井ガーデンホテル汐留イタリア街」です。

  32. 1345 匿名さん

    なにげにここは近くに保育園もあったりするのですね。
    一応、御成門の駅のところに小学校もあるし、子供がいる人も検討をされる方がいらっしゃるのかしら。
    ただ、毎日の食品などの買い物は
    あまり便利ではないように感じられるし…基本的には大人のみの世帯が中心になってくるだろうな、という予感。
    スレッドを読んでいると基本的に子供がいる人の書き込みはあまり見られませんものね。

  33. 1346 資料請求中

    建設地に出向きました。
    日曜の夕暮れ時ということもあり、人影はまばら。道を挟んだ向いのイタリア街にそぞろ歩く人がちらほらという感じです。なお、そこにはJRAのウインズがあります。外観は洒落ていますが、どうでしょうねぇ。ちょっと気になります。
    周辺には飲み屋やレストランなど外食できる店は多いのですが、日常の食品を買物できるお店は見当たりません。(帰宅後に検索するとマルエツプチが見つかりました)
    そして何より気になったのが、山手線と首都高速の騒音。特に首都高速と高架下の道路との間で車の走行音がこもって、ゴワゴワとした音の固まりがあるような感じです。
    窓閉めてればいいやという訳にもいかないでしょうし、高層階だったら大丈夫ということもないと思います。
    ちょっと再検討です。

  34. 1347 匿名さん

    パークコート檜町も隈さんじゃなかったかな?
    ここは浜離宮なんだから隈さん向き、デザイン監修やってほしいね。

  35. 1348 ご近所さん

    確かに大きなスーパーは付近にないですね。 マルプチやマイバスやミニピアゴは
    ありますが。  ミニピアゴが一番近いかな。 本当に小規模ですが。
    成石あたりができるかもしれませんね。 大きなスーパーは第一京浜のガードを越えて、
    中国人の多いハナマサ、ドンキになるかな。

  36. 1349 匿名さん

    大きなスーパーがないって言ってる人は汐留のマルエツプチ行ったことないの?
    2フロアの銀座ハナマサより大きいと思うけど?

  37. 1350 匿名さん

    値段が高そうですね。
    坪いくら位でしょうか?

  38. 1351 匿名さん

    上にも書かれてましたが、ブリリア目黒が平均坪単価600程度なので、ここはいっても坪550くらいでしょうね。

    自称アナリストが「相場観がない」「市況を理解してない」など言ってくると思いますが笑。

    株安&円高&イギリスEU脱退のトリプルパンチの下げ基調ですからね。

  39. 1352 匿名さん

    バブリアは今売り出したら650でしょうから、ここは600くらいでしょう。550はさすがに安すぎる印象。腐っても港区だからね。

  40. 1353 周辺住民さん

    高速道路の騒音、私はあまり感じません・・
    確かに連休の週末などに地方?の暴走車両などが走ったりする時は気になりますが・・それ以外はあまりです。

    列車の音は確かにしますけど・・深夜は静かです(当たり前?)
    新幹線は割と静かです。山手や京浜などはは列車によって(古さ?形式?)音に違いがあるようです。
    (どちらかといえば山手は静かですかね??個人見解です)
    まぁ・・都心に住めば多少の騒音は仕方ないと私は思っています
    モデルルームは現場の北側です(イタリア街区側)
    プチマルエツさんは24時間営業で、まあまあ広いし、品ぞろえも豊富ですよ
    たしかに、銀座ハナマサ、新橋ハナマサより広いです。
    浜松町1丁目にミニスーパーでも出来ればよいのですが・・・

    近隣情報
    近くにセブンイレブン(浜松町1丁目中央店)がオープン。来月、一風堂さんがオープン。

    現場近くの住人でした。

    1. 高速道路の騒音、私はあまり感じません・・...
  41. 1354 購入検討中さん

    マルエツは高いから激安スーパーができて欲しいです。

  42. 1355 匿名さん

    マルエツ、安くはないですよね…。
    でもこの辺りだと激安スーパーは難しいんじゃないかなと思います。
    たまに車でガツンとまとめ買いをしに他の地域の激安スーパーに行く、という感じになってきてしまうのではないでしょうか。
    せめてオーケーストアとかあるといいのですけれど、
    この辺りは商圏としてはあまり出しにくいような地域じゃないかなァなんて思いました。

  43. 1356 購入検討中さん

    徒歩圏内にドンキ欲しいですね。

  44. 1357 周辺住民さん

    浜松町駅から徒歩です。
    右手に旧そのこビル(現東電組合?)その奥に15階の賃貸マンション建設中
    左手は最近オープンしたセブンイレブン、その奥にもホワイトタワーにローソンがあります

    正面が現場です。NBFコモディオ汐留が微かにみえます。
    写真悪くてすいません

    この地域は無電柱化推進計画に入っているそうです
    この道・・・多少綺麗になるんでしょうかね
    汐留側は綺麗ですがね



    1. 浜松町駅から徒歩です。右手に旧そのこビル...
  45. 1358 匿名さん

    いつの間にか公式HPに展望ビューが追加されていますね。

    肝心の浜離宮ビューは予想通り両サイド側は高層ビルに邪魔をされており、
    さらに下側の高速が思ったより目立って台無しの景色。
    湾岸もチグハグな川と対岸のゴツゴツしたタワーマンションが目立っており、決して良い景色とは言えなそうです。

    一方、東京タワービューの方は良さそうですね。
    しかし目の前の雑居ビル郡が再開発されて高層ビルが建てば終了です。

    ということで、高層でも良い景色が見れる方面は東京タワービューのみに限られるので、
    低層の方が人気で倍率高くなりそうだな~と思いました。

  46. 1359 匿名さん

    >1356

    あるけど?

  47. 1360 購入検討中さん

    >>1359
    どこですか?

  48. 1361 匿名さん

    本当に、ここを検討する人がマルエツは高いから激安スーパーが欲しいとか言うの?
    ここって、そんな場所??

  49. 1362 匿名さん

    汐留のビル街を抜けたところに、ドンキあります。 ツインパークスの歩道に上がれば、
    あとは、電通ビルの先を左に曲がり、突き当りの階段降りればドンキです。

  50. 1363 匿名さん

    >>1358 匿名さん

    なるほど、URタワーから浜離宮を眺めたことがあるのですが、ここより段違いに良かったです。

  51. 1364 購入検討中さん

    ここから汐留の先を徒歩で行くのは厳しいです。

  52. 1365 匿名さん

    >>1364 購入検討中さん

    確かに少し荷物を持って歩くには遠いですね。
    でも荷物がなければ散歩がてら歩けます。
    帰りはタクシーですね。タクシーならワンメーターです。

  53. 1366 購入検討中さん

    ワンメーターでも払えません。

  54. 1367 匿名さん

    まさかの某借地プレミストへの誘導だったら爆笑なんですけどね 笑

  55. 1368 匿名さん

    それにしてもここ、販売開始までまだまだ先が長いですね~

  56. 1369 匿名さん

    >>1367 借地プレミストって、どこですか?
    ここは予算的に厳しそうなので教えてください。

  57. 1370 契約済みさん

    >>1361
    マルエツみたいな高いスーパーで買い物できるんですか?
    うちは高くてできません。

  58. 1371 匿名さん

    展望見たけど、ツインパークスが少し被ってて浜離宮が丸見えってわけじゃないんだね。

    マンション名の苦しさが目立つ・・・。

  59. 1372 周辺住民さん

    この辺りは食材の宅配が盛んですね
    数社の配達トラックがかなりの戸数を廻っているようです。
    地域柄、激安スーパーなどの進出は無いと思います。
    最近では海岸・芝浦・芝辺りはイオン系のまいばすけっとが多く出店しております。
    この2年で4店舗以上ですね。
    成城石井はシーバンス(海岸1)に出店しました。
    マンション完成やビル竣工などに併せて出店計画などあるんではないでしょうか?

  60. 1373 匿名さん

    マルエツがあるだけでも御の字のような鬼蛙しますが…
    ネットスーパーが使えればまあ良いんじゃないでしょうか
    生鮮食品がネットスーパーで手に入れば、
    あとの日用品なんかは普通の通販利用していってもいいわけだし。
    今時は本当に便利だから、工夫しようとすればいくらでもできるのでいい時代だなと思います。

  61. 1374 匿名さん

    24時間営業であの規模のスーパーなんてそうそうないでしょ。

    超便利ですよ。

  62. 1375 購入検討中さん

    ドンキまでは、階段の上り下りが3回あって結構大変。
    健常でも15分はかかります。

  63. 1376 購入検討中さん

    >>1373
    マルエツは高いです。

  64. 1377 匿名さん

    マルエツで十分

  65. 1378 匿名さん

    マルエツ普通でしょ。頻繁に使うけど別に高くないよ。
    ネットスーパーの方がかなり高いよ。

  66. 1379 匿名さん

    マルエツ高いって感じる人はこのマンションの購買層から外れるのではないでしょうか?

  67. 1380 購入検討中さん

    >>1378
    配達料金がかかるからネットスーパーは使わないでしょ。

  68. 1381 742

    ▽「竹芝ウォーターフロント開発計画」(7/5JR東日本)
    JR浜松町駅を挟んだ東西周辺地区は駅改良も含め、当面、再開発で
    活況を呈する地区で、今後、具体プランが浮上する案件もある。
    好きな地区だけに、劇場はあるが地味目なので明るい集客環境の創造を
    期待したい。2017年には着工にこぎ着ける段取りになりそうなので楽しみだ。
    ■開発概要
    開発面積:約23000㎡
    開発規模:2棟+駐車場棟
    ①オフィス&ホテル等複合棟・・地上26階・地下2階/高さ:約120m
    ②劇場棟・・・地上5階・地下1階/高さ:約40m
    ③駐車場棟・・地上10階・地下1階/高さ:約30m
    順次開業・・・2020年春以降予定
    概要ttp://www.jreast.co.jp/press/2016/20160705.pdf

    *本計画等は数年前に全体概要(約28ha)と方向性が示されていたもので、
    昨年には詰めの作業に入っていた。計画地は芝商裏手の浜離宮の南部対面一帯を
    開発するもので、JR浜松町駅からは5~7分程の位置だ。
    現有施設としては、四季劇場、シーサイドホテル(芝弥生会館・本年7月末営業終了)、
    JRE関係諸施設が軒を連ねている。近隣は竹芝桟橋、インターコンチ東京ベイ、
    芝離宮があり、かつて東京TP分譲時に使用された場所は汐留ビルが湾岸戦争
    後期に完成している。
    私的には他でも書いた晴海とともに、竹芝は夏場の離島観光船利用他で思い入れの
    あるウオーターフロント地区で、ここからの湾内夜景は今も好きなスポットだ。
    ジュリアナ後には一時たまり場の受け皿になってた時期もある。

  69. 1382 周辺住民さん

    マルエツ便利ですよ
    24時間営業ですし、品揃えも充分だと思います。
    浜松町1丁目にはコンビ二6店(セブン2、ローソン2、ファミマ2)ありますが
    ミニスーパーは汐留になりますので是非出店を期待したいですね
    3つの再開発でオリンピック後は様変わりしていると思われる浜松町界隈です。
    このマンションにも期待したいです。

  70. 1383 匿名さん

    ドンキまでは、エレベーターがあり、階段の昇り降りは不要です。 マイバスケットは第一京浜の
    歩道の向こう側にあります。  ミニピアゴは夜12時まで営業で、遅い時間だと売れ残りが半額で
    売っています。

  71. 1384 周辺住民さん

    みんな惣菜の半額だけを買いに行ってるよね。

  72. 1385 周辺住民さん

    マルエツも8時位から割引シール貼ってますね
    お刺身や総菜、週末遅い時間だと結構売り切れてます

    この物件の価格帯はまだわかりませんが、
    激安スーパー等の需要はなさそうですよね

    ミニピアゴかまいばすけっとクラスがもう1件あれば充分ですね




  73. 1386 購入検討中さん

    いつも割引シール貼られるのを店内で待ってます。

  74. 1387 購入検討中さん

    スーパー玉出ができて欲しい。

  75. 1388 匿名さん

    おいおい、あんな下品なスーパー勘弁。

  76. 1389 周辺住民さん

    この辺りには大きな団地もありませんし、家賃等考えますと

    玉出さんのようなスーパーは出店できないと思います。

    可能性としては

    明治屋、クイーンズ伊勢丹、ザガーデン、成城石井

    この辺りでしょうか?

  77. 1390 購入検討中さん

    明治屋、クイーンズ伊勢丹、ザガーデン、成城石井が仮にできても行けません。

  78. 1391 匿名さん

    ライフが出来ればなぁ

  79. 1392 購入検討中さん

    玉出の方が良いです。

  80. 1393 匿名さん

    イズミヤがいいです

  81. 1394 匿名さん

    ロピアがいいです。

  82. 1395 買い替え検討中さん

    このの間取りは、皆さんどうですか。

  83. 1396 買い替え検討中さん

    エントランスは、パークコート千代田より軽めだと営業マンが申してました。

    なぜですか。といったらここの住人になる人は、モノレールのって、航空会社に勤務する人たちが
    多いので飛ぶという観点から軽めにしたと
    いいました。

    それって、ありですか。

  84. 1397 買い替え検討中さん

    地権者が200以上いますね。

    その辺は、問題ないのかなあ。

  85. 1398 買い替え検討中さん

    1325様へ
    質問です。

    投稿文の中にバブリアという言語がありますが。
    どのような意味ですか。
    教えて下さい。

  86. 1399 買い替え検討中さん

    1306さん

    バブリアタワーというマンションは、どこのマンションですか。
    このバフリアという言葉を何回も投稿されていますが、

    目黒のブルリアタワーの事ではないのですか。
    私の間違いかしら

    どなたか、教えてください。
    もし、私の間違いだったら申し訳ありません。

    バブリアという言葉を使用している投稿が沢山あるのですが、
    同一人物なのか
    それともそのような名前のタワーがあるのなら

    違う人の投稿だと思います。

    私は、目黒の東京建物の、物件の抽選にはずれて
    ここを検討しています。

    営業マンに訪ねると浜離宮が見れる所は、最低2億円からスタートとの値付けだそうです。
    115階から景色が抜けるそうです。

  87. 1400 買い替え検討中さん

    現在、ツインパーの売り物件が50件ほどでています。

    そのうちの5件を見学にいってきました。

    浜離宮が見える角部屋はそれは、それは、素晴らしい景色でした。

    しかし、しかしですよ。

    14年目なので設備がもう、古くて全面リフォームしないと住めないです。
    個人的見解ですが。

    このマンションに住んでいるかたも
    10年過ぎたので、この新築マンションが気になっていますと
    いっていました。

    いろんな方々の投稿をみていると
    果たして2億円もする部屋を買っても、このツインパのような景色がみれるのかなあ。

    疑問です。

    ちなみにツインパのツボ単価も600万超えた物件ばかりでした。

    この三井の物件を意識した中古値段でしょう。

  88. 1401 買い替え検討中さん

    このマンションの購入者は、2人家族が多いようです。

    ファミリー向けではないということでしょう。
    キッツルーム確か、ないはずです。

  89. 1402 匿名さん

    >>1399 買い替え検討中さん

    ブラリアタワーのことを
    バブルとブリリアを合わせて言ってるのだとおもいます

  90. 1403 坪単価比較中さん

    >>1399 買い替え検討中さん

    バブリアはブリリアタワーズ目黒のことですよ。当時坪600万円は高すぎるというコメントが沢山あり、その時に造られた言葉だと思います。

  91. 1404 匿名さん

    >>1400 買い替え検討中さん

    ツインパークスのような浜離宮ビューは一切ないです。
    公式HPの展望ページを見てください。

    設備が古いから買い換えることはあるかもしれませんが、浜離宮ビューを期待して買い換え方はいらっしゃらないでしょう。

    立地は言うまでもなくツインパークスの方が上です。

  92. 1405 匿名さん

    ツインパークスは、ここが建つと東京タワーの眺望に影響がでます。特にライトウィング。
    竹芝再開発の高層棟が出来ると、レインボーブリッジの眺望に影響がでます。ライト、レフト共に。
    私は去年に売却しました。

  93. 1406 匿名さん

    >>1405 匿名さん

    売れたのだとしたら一番良いタイミングで売れましたね。

    ここはともかく、鹿島のタワマンが分譲になればツインパークスから乗り換えます。

  94. 1407 匿名さん

    ツインパークス値崩れしそうですね。

  95. 1408 匿名さん

    入居は2019年なので、あと3年で建てるみたいですよね。タワーマンション、かっこよさそう。2019年に入居して2020年には東京オリンピックはここで見るんでしょうね。

    値段ってどこかに書いてありますか?資料請求した人だけに公開されるんでしょうか?

    買えないかもしれませんが、興味本位で知りたいです!

  96. 1409 匿名さん

    ツインパ住民ですが、確かに今は値段上がりすぎなのでもう少ししたら落ち着くと思います。
    私の部屋は東京タワー側ですが、工事現場を見る限りタワーに被ることは無さそうです。

    この物件はきっと現状のツインパークス以上の値段にしてくるだろうし高いでしょうね~。

    自分はモデルルームに行くつもりですが、多分転居はしないかな。

  97. 1410 匿名さん

    1400氏
    ツインパークスは50件も出てるのですか?
    リハウス等見てますが、数が増えてるのは分かってましたが。
    やはり、ここへの住み替えですかね?
    モデルルームが出来た行ってまたいとはおもいます。

  98. 1411 マンション検討中さん

    浜松町駅が綺麗になっても、当たり前ですがJRAとかはそのままですよね?

  99. 1412 匿名さん

    ツインパークスは中古に50件も出てたらさすがに値崩れするでしょう。指摘にあるように、専有部、共有部ともに築年数相応の古さが目立ち、専有部はリノベしないと住みたくないという検討者は多いでしょう。立地と眺望条件は上だけど、内装や構造など格段に進歩した最新のここができたら、可能なら移住したいという人は少なくないでしょう。

  100. 1413 買い替え検討中さん

    ツインパの住人の方々も冷静にみておられますね。

    私の取引会社は、三井リーですが
    ここ数か月で急に売り物がでましたという情報をいただきました。
    やはり、立地や景色はここが素晴らしいですが、
    なにしろ、設備の古さにはまいります。

    鹿島のタワーマンの詳細情報をご存じのかた投稿お願いします。
    目白にも鹿島物件がありますが、
    最初に住友が目白駅5分の所に建てた後
    鹿島の物件が分譲になりました。
    仕様程度にもよりますが
    あの時は、かなり割安な値段での分譲価格でした。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸