東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2009-12-19 16:23:14
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53579/all

[スレ作成日時]2009-11-28 23:00:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

  1. 86 匿名さん

    オリゾンマーレ、南東角部屋71平米が3980万円で売られています。
    これは今年最大の買い時ではないでしょうか?

  2. 87 住まいに詳しい人

    >>85
    で、どの物件が上がっているの?

    値引き情報じゃないんだから、物件名を出せるでしょ

  3. 88 元祖匿名はん

    多分都心部の用地レベルの話を言いたいんでしょう。
    非常に狭い限定的なマーケットでもあり、財閥電鉄商社の他にやることない人が単視眼的に見て、の話ですから。。

    一般の自用物件探すエンドさんが遅行性の高いマンション区分レベルで慌てる必要などこれっぽっちもありません。
    商業物件触るプロですら本当に上がってるのか、上がるのか猜疑的です。(上がってなどないと確信してますが。)

    要は貸し込んだ銀行がほったらかしの担保不動産が世の中に多すぎるから下がってないかのように見えてるだけで、
    不動産も業者もリビングデッドだらけですよ、全国的に。経済は民主党も無策でドバイでもう一段は必至ですし。
    円高急進(というより実態に即した水準にまだ戻しただけ)で外資の投資はますます冷え込むし。

    モラトリアムでさらに塩漬け必至かな。だめだこりゃですな。信用保証協会という名の政府保証付き不良債権が
    増えるだけ。10年ほど前を彷彿とさせます。又墓場のダンサーの時代ですか。誰が次リスクテイクしますかね。
    アメリカダメ、ドバイダメ、マカオダメ、ヨーロッパほぼダメ。BRICSには色んな意味で荷が重そうですが。

    まあ、不謹慎ながら先が読みにくいという意味で面白い時代になってるのは違いありません。

  4. 89 匿名さん

    ここでは上がってるって言われ・・・


    電話営業には値引きしますからって食い下がられ・・・


    しかもしつこい!

  5. 90 匿名さん

    商業物件触るプロ 笑)が世界経済を語るですか…
    不動産に関わる人間ってどうしてかくも勘違いをしてしまうものなんでしょう…

  6. 91 匿名さん

    新宿区のワンルームマーケットが崩壊しはじめたぞ。
    家賃レベルかなり安い。

  7. 92 匿名さん

    元匿はんは、頭でっかちな人や。

    証券化ビジネスで少々良かったろうに、今は再就職さがしてんだろうに(笑)

    これから仕掛けないと意味ないよ、しかも自分の金でね!

  8. 93 元祖匿名はん

    たまにきても盛り下がりに合わせてか板のレベルが随分下がりましたかね。残念です。

    それだけ不動産が耳目を集めなくなったということでしょうが、不動産がどっかに消えたわけではありません。
    厳然として問題はそこにありますよ。日本もアメリカも。大概の国でも不動産絡まないなんて逆にありえへん!
    ハコモノにだぶついたカネが散々回った挙句、破綻してるってのに。

    今のご時勢で、株や為替だけ眺めてて世界経済が見えてます、なんて語る人間いたら逆に信用できないっしょ。笑
    散々それで損こいてて、それこそ職探ししてる人間が全世界的には金融業界の方が圧倒的に多いでしょうから。
    まあ、オモリが山ほどついてるうちは浮上なんかしませんよ。時間が経過して日に日にオモリは重くなるばかり。

    仕事ないから仕方なく用地買って「すわ上がってる!」なんて嬉しそうにノタマウ自称「勝ち組」デベでもなし、
    キャピタルゲイン狙いで銀座や青山先買いするような高尚なギャンブル趣味も豊富な種銭も持ち合わせてないし、
    まあまがいなりにも一経営者ですから言われずとも基本手前の金で、当面は自分の狩場で好き勝手やってますよ。

  9. 94 匿名さん

    呼ばれてすぐ出るのは家賃払えたからか?

  10. 95 匿名さん

    表面的には約7兆円の債務と小さく見える『ドバイショック』だが、金利差が拡大してCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)が上昇した。すなわち実質金利の上昇であり、危ない会社に対する保障金利の上昇ということだが、これが意味することは1つ。円ドルもいい具合に反転したと希望的観測。

    「二番底は理論的に考えられない」とWSJで語る超S級のビジネススクールの教授。そんな有識者が作る常識の壁、理論の壁を突き破る直感力を養いたい。何はともあれ、私は金投資をメインにし、彼は空売りをメインで儲けた(ケタが違うが)。「ついに来た」「遅くなったけど予想通りだね」…そんな勝利の美酒。

    短期間の値動きだけで見極めることはできないが、1~2年後には更に結果が明確に出ているだろう。まずは日経平均の7千円割れに照準を合わせる。

  11. 96 匿名さん

    世田谷の家賃が下がってるって世田谷の不動産屋にカマかけたら笑われた。

    「都心ならかなり下がってる賃貸もある」って言われた。

  12. 97 匿名さん

    >>94さん
    失礼ですよ。
    せっかく待ってましたとばかりにレスしてくれたのに。

  13. 98 匿名さん

    金策で奔走していたのが落ち着いて良かったな。いいな。いつまでも親のカネ当てにできてw

  14. 99 匿名さん

    都心付近では単身者向け賃貸物件の最低面積の規制をもうけている区も多く、
    老朽化して家賃が下がっても、立て替えるとうま味がなくなるため、
    所有していても利益がでないので、
    手放して再開発に応じるオーナーが増えているそうです。

    某デベロッパーの知人によると、
    今後、商業地でそういった老朽化した賃貸物件の密集した地域が開発のポイントになるそうです。


  15. 100 匿名さん

    日銀、追加金融緩和へ 午後に臨時決定会合

     日銀は1日午後2時、臨時の金融政策決定会合を開く。デフレの進行にくわえ、円相場が14年ぶりの高値に上昇するなど、経済情勢が大きく変化しているため、追加の金融緩和を決定する。(以下略)
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091201AT2C0100C01122009.html


  16. 101 匿名さん

    ほらほら、政府日銀が動き始めたらもう直ぐ上がるよ、不動産価格は急上昇するよ(笑)


    デフレは良くないが、円高は、国を豊かにする(笑)

  17. 102 匿名さん

    空売りさん、また頓死?

  18. 103 匿名さん

    量的緩和の先にマイナス金利とかありそうだ。

  19. 104 匿名さん

    凄まじいインフレになる・・・

    売れ残りも値上がるかもよ(笑)

  20. 105 匿名さん

    量的緩和のあとはインフレ

  21. 106 住まいに詳しい人

    インフレ=資産インフレではないよ

    可能性は低いが
    過剰に円安に進んだら、石油と食料が高騰してインフレになるが
    資産インフレになるとは限らないよ

  22. 107 匿名さん

    まあ〜君には分からないよ(笑)

  23. 108 匿名さん

    消費者物価下落と資産デフレは連動するのか?って問うた時もこいつら、同じ答えだった。

  24. 109 匿名さん

    住まいに詳しいなら、長期金利いくらか分かる?期間も?

    君ならいくら銀行がかしてくれる?

  25. 110 匿名さん

    世の中、自分のスケールにあった情報しか手に入れられないんだけど?

    意味分かる?

    鹿馬の壁…養老たけし

  26. 111 匿名さん

    直ぐ頭で考えようとする…これダメだね(笑)

    すぐ動かないと…(笑)

    事前リサーチは当たり前だが…

    評論家で金持ちは見たことないよ(笑)

  27. 112 しまいにキレる人

    てめぇ、何が言いてぇんだ!?

  28. 113 しまいに笑う人

    金には縁がないね君は((爆))

  29. 114 匿名さん

    今日も倒産速報は不動産屋目白押し。

  30. 115 匿名さん

    さて、ドバイが安心だという認識が広まってきましたね。
    でも、実は相場下がるのは今からが本番だったりして、、、、

  31. 116 元祖匿名はん

    家賃?金策?親の金?頓珍漢なのが多いな。お蔭様で借入の枠も残してるよ。家賃はもらっても払う必要性無い。

    まあ、当面上がらんよ、心配しなくても。既存の不動産向け貸出がしこってる限り余剰だろうが新規に貸すかよ。
    様子見様子見でオモリがドンドン下がっても増資しか打つ手無し。そのうち保証協会付のヘドロだけが国民負担に。
    経済音痴のボンクラ内閣で又いつか来た道必至。まあ所詮こんな国だ。

  32. 117 匿名さん

    あれ?高級賃貸派だったのでは?
    オフィスも自宅か?自社ビルの一部を貸してるのか?

  33. 118 匿名さん

    日本橋界隈の佃煮屋の後取りだろ。

  34. 119 元祖匿名はん

    誰が佃煮屋やねん。爆
    どっからそんなハナシになってんねん!
    過去スレ1から全部読んどけ。笑

    しかしドバイが安心とか、笑かしよるな。デベ昆虫頭。

  35. 120 匿名さん

    死んでたはずが、息をフキカエシカナ

  36. 121 匿名さん

    元匿はんはその程度か〜
    銀行はバンバン金だしてくれるよ(笑)

    余りに余ってるから、じゃぶじゃぶだよ、良い場所の不良債権でないかね(笑)

    利回り10%以上!

  37. 122 元祖匿名はん

    その程度かって、どの程度も何も一切書いてないのに、文盲なのか。

    たった10%でいいのか?当然NOIベースだろうな?

  38. 123 勝ち組

    一昨年あたりにバカ高のローン組んで買ったみなさんは、私より数段高収入でハイレベルなはずなんですが…


    なぜかぜんぜん羨ましくない。


  39. 124 匿名さん

    急に好戦的になった。クスリでもやってるの?

  40. 125 匿名さん

    建設中のシティタワー高知で火事らしい
    建設作業員が取り残されているとか 住友も災難だな

  41. 126 匿名さん

    あーぁ。

  42. 127 匿名さん

    元匿はん

    15〜20%しか買わないけどやっぱり、無いんだよ。

    前は買えたよ(笑)

    忙しくなるから、あればここで暇潰さないって(笑)

  43. 128 元祖匿名はん

    グロス15%超ありますよ。関西とか都内除く一都三県なら。地方都市(金沢とか)なら20%。モノ次第。
    まあ普通に出回ってるのは3~5%引きがいいとこでしょうが。買えない人はカネがあろうが買えません。
    ネット上ででも探しててくださいな。懇意の大手仲介ででも結構ですが。

  44. 129 匿名さん

    元祖匿名はんはここの会社の経営者?

    http://www.tokyo-tk.jp/company/index.html

  45. 130 匿名さん

    なんだかんだいって、


    さっぱり売れてないわけだよ、



    どんなに釣り針増やしても。

  46. 131 匿名さん

    したたかに

    仕込んだつもりが

    ババ掴み



    字余り。

  47. 132 匿名さん

    元匿はん、地方は危険ですねぇ…興味ありません!

  48. 133 金沢が実家

    金沢はすでにしんでいる

  49. 134 匿名さん

    高知の火災物件どうなるの?

    売れないの確定だよね?

  50. 135 元祖匿名はん

    >>129
    以後スルー。何故興味あるのか不可思議だが、どうしても質問したいなら、もっかい言うが事前に1から読めって。

  51. 136 匿名さん

    ↑スルーしてないじゃん

  52. 137 スルー

    以後って漢字、読めますか?

  53. 138 匿名さん

    >>134
    死者出たから、あのクレーンが倒れて死人が出た東急のマンションと
    同じようなことになると思われる。問題は火災の原因が奥村組にあるかどうか。

  54. 139 匿名さん

    建設中でよかったと思うしかないね。

    高層は下層階で火災起きたら煙突と同じだから。

    難燃性が高いとか、以下に屁理屈書いてくる過信慢心くんが出てくるだろうけど。

  55. 140 匿名さん

    金沢市?

    そうそうやっぱり、終わってるよ、裏日本は、無理ですねぇ…


    レンダーから見ても興味なしだよね、と言うのも三大都市まででしょ今や投資の基本ですね(笑)

    全く田舎は興味わかない!!狙うは都内一等地のみ!!

  56. 141 匿名さん

    財政破綻している夕張市、石川県では七尾市とか人口流失止まらないエリアは資産価値マイナスでしょ…

    と言うのも、固定資産税値上げさせられる騒ぎになってきているんだもん(笑)

    20〜30年たって日本は経済大国の座から滑り落ち、序列6番ぐらいになった時…こういう僻地はどうなってんだろうと思うと泣けてくるよ…地方は悲惨だね、絶対手をだせない!

  57. 142 匿名さん

    そんな悲観論者が都心は大丈夫だと思ってる浅はかさ
    日本の国力衰退の影響をモロに受けるのが都心なのに

  58. 143 匿名さん

    そうやって傷つけあって楽しい?

    ここはSMクラブか?

  59. 144 匿名さん

    元匿はM

  60. 145 匿名さん

    浅はか!?

    情報量が地方は圧倒的に少ないから理解できないんだな〜

    つまり、都心は大丈夫とは言ってない…レンダーが扱わないんだ分かる?(笑)

  61. 146 匿名さん

    地方は例外無く財政破綻している…内容差はあれ裏日本含めコレから5年は、経済浮揚しないだろう!

    人モノ金はますます都内に流入する

  62. 147 匿名さん

    都内にも流入しないのが今、そしてこれから

  63. 148 住まいに詳しい人

    >>138
    工事中に作業員が亡くなったことが報道されながら
    それなりに売れている港区の物件もありますし

    その土地に利用価値があれば
    例え人の血を吸った土地であっても不動産なんて売れるんですね
    ホテルニュージャパンの跡地でさえ人が住んでいるんだもの

  64. 149 元祖匿名はん

    そのレンダーが金沢ででも平気で出しててしこってる訳だよ。リコースもノンリコも。訳知り顔は無用です。
    せいぜい地方小馬鹿にするのもよいですが、管理リーシングと出口の問題さえ除けば、貨幣価値一緒ですよ。

    仮に金沢だって市中レンダーたくさんあるのにそれをも否定するのかい?SMBCやオリックス信託が不可なら
    それまでと思うのは単眼の傲慢だよ。グロス20が適当かどうか別にして相応に安く買えてりゃ怪我も少ない。

    都内だろうが相対的に低グレード、低競争力で収益性が劣りCAPEX増大してれば小自慢する程でもない。
    今の時点で買えない、ブツがないって言ってる人は今後も買えないよ。別に金沢勧める気さらさらないが。

    買えてる奴は普通に都市部でも安く買えてる。即転売すらある。
    自用の区分マンションとは話がずれましたかね。

  65. 150 匿名さん

    ↑かなり同意です

  66. 151 匿名さん

    あ当たり前の話しってるじゃないの、かってもうけた?(笑)

    金無いんでしょ

  67. 152 匿名さん

    どうせ評論家ばかりだからお願いされたって真実は語らん((爆))

  68. 153 匿名さん

    評論家はますます…偉そうになるばかり、金もないのに(笑)

  69. 154 匿名さん

    ツマラン…雨でゴルフ流れたわ〜んで…マンションはどうさがってんの!?

  70. 155 匿名さん

    空売りさん、また頓死。ドバイヤバいシバイウマイ

  71. 156 元祖匿名はん

    儲けたよ。どーでもいーが。どんなマーケットだろうが案件はあるよ。講釈だけなのはそれこそ実務家ではない。

  72. 157 匿名さん

    ふーん

    何でいくら、いつ?

    仲介だろ…(笑)

    違うか!?

  73. 158 (笑)

    どうせ、ハッタリ

  74. 159 匿名さん

    こいつをもうイジらん方が、いいぞ。どんどん話題がスレの主題からずれていく。
    箸休めだか息抜きだか知らんが、まっとうなメディア持たぬこんなとこで顕示欲
    さらしたがるだけのガキを相手にしてもはじまらん。
    いちどたりとも、読み手をうならせるような中身のある言説があったか?無いよ。
    第一国語力がゼロだから。読み手がわからないのは知識がないせいだと言い切る
    奴だしw

  75. 160 匿名さん

    儲ける?

    稼ぐ程度でしょ!

    まあ〜無理しなさんな(笑)

  76. 161 匿名さん

    チャチャいれんな、外野は良いよ…ちょっとダマッてろ

    元匿はんに聞いている?

    よーく興味深く聞けよ…答えるから!?

  77. 162 匿名さん

    まったく、ガキばかりだ(笑)

  78. 163 匿名さん

    元匿クンは、自分に反論するレスは全部デべという妄想に捉われているから、何を聞いても無駄だよーんw

  79. 164 匿名さん

    お前こそ暇潰しだろうが…ダマッてろよ、デシャバリ…お前は女か!!

  80. 165 匿名さん

    箸休めというのは元匿のことだが

  81. 166 住まいに詳しい人

    元祖匿名はんの商売なんて普通の人は興味ないもんだけどなぁ・・・・・・
    なんでノイズに構うのか?

    「板のレベルが随分下がりましたかね。残念です。」
    と宣うほど見識があるなら、もーちょっと振る舞いに気をつけて欲しいねぇ
     
     
    それはさておき
    都心、郊外を問わず、分譲はこれからキツイでしょ

    貧乏人は手が出るわけはないし
    小金持ちも所得の伸びは期待出来ない状態
    資産家層は実需以外で東京の住宅は買わないよな

    あとは投資/投機筋だけど・・・・・・・10年スパンの大規模再開発ならともかく
    短期中期のオフィスとかレジデンスは利回りで不利だろーし
    新築マンションの価格が上がるという場面は想像出来ないなぁ

    結局、バブル待ちでしょ

  82. 167 匿名さん

    社長。仕事してください。

  83. 168 匿名さん

    そうか〜悪いね、元匿が儲けたなんて大口叩くから皆を代表して質問してやったつもり(笑)

    興味ないは、可哀想だよ…主なんだから!?

  84. 169 匿名さん

    人口減、土地神話崩壊、時価会計導入
    日本の地べたを所有する動機がことごとく崩れてるのに、
    トレンドとして地価が上がっていくわけないじゃん。
    資産性という意味では先行き暗いでしょ。

    でも、バブルになればそんな事お構いなしにあがるのも事実。
    安ければバクチのチケット買うのは楽しみとして有りだと思う。

    ぎりぎりのローン組んでハリボテ物件購入するような層が、
    致命的なダメージ食らうんじゃないですかね。

  85. 170 匿名さん

    >日本の地べたを所有する動機がことごとく崩れてるのに、
    日本の国土は全国統一価格ですか?
    都心の交通の便、医療などサービスの便のいい住まいを
    保有することに魅力は無いですか?
    企業はさておき、個人はいまだに土地を放出しないし放出
    したらいきなり2割の課税。(長期保有で)

    >トレンドとして地価が上がっていくわけないじゃん。
    下がっていく可能性について議論するスレです。
    下がらないなら、デフレの社会で実質価値が上がっている
    のと同じです。
    たとえば、買った時点から10年経って買値で売れたら
    デフレの進行加味したら、相当なキャピタルゲインでしょう?

    >資産性という意味では先行き暗いでしょ。
    外貨投資に比べたらリスクは少ないと思いますよ。

    >ぎりぎりのローン組んでハリボテ物件購入するような層が、
    これは投資とはいわない。インフレでもやばいですよ。

    とにかくデフレなら借金自体がヤバい訳です。あたりまえの話です。
    団塊の世代の住宅購入を思い出して下さい。


    >致命的なダメージ食らうんじゃないですかね。
    別に団塊世代も住宅でも「致命的なダメージ」なんてうけてないですよ。
    ただ、価値のさがるものに、稼いだ金の大半をつぎ込んで
    退職までにローン返済できたと喜んでいるだけです。
    これはこれで本人は幸せなのだろうから。
    そもそも港区目黒区あたりのマンション買える層に
    致命的なダメージなど縁遠い。彼らがそうなる前に
    郊外の戸建のローン破たんが続出するはずです。
    ものごとには順番があります。

    株もそうだが含み損をダメージにしないためには
    売らないでおけばいいのです。
    株にも配当があるし、住宅は住めるわけだから。

  86. 171 匿名さん

    元匿は脳内経営者!?

  87. 172 匿名さん

    社長!?

  88. 173 匿名さん

    あと15年の辛抱です

  89. 174 匿名さん

    定年かよ、小さいや(笑)

  90. 175 匿名さん

    東証大引け、9900円台回復で1カ月ぶり高値 4日間で900円近く上昇

    3日の東京株式市場で、日経平均株価は大幅に4日続伸。前日に比べ368円73銭(3.84%)高の9977円67銭で高値引けとなった。9900円台は1万円台だった10月30日以来、約1カ月ぶりの高値水準。上げ幅は5月7日(408円高)以来の大きさ。この4日間の上げ幅は900円近くに達した。今週に入り政府と日銀が協調して政策運営に動き始めたことが引き続き支援要因になった。(以下略)
    http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=ASS0ISS16%20031220...

  91. 176 匿名さん

    ドバイ信用不安、「UAE経済は打ち勝つ」 連邦経済相
     【ドバイ=太田順尚】アラブ首長国連邦(UAE)国営通信によると、連邦政府のマンスーリ経済相は2日、「UAEの経済は強く、今回の挑戦に打ち勝つことができると断言する」と述べ、ドバイ政府系企業の資金繰りの危機がUAEの経済に与える影響は小さいとの見方を示した。 (13:31)

    ドバイ、ヤバい、シバイ、ウマイ

  92. 177 元祖匿名はん

    さもドバイ、ドバイって嬉しそうに、そもそもGDPの額とか知ってる?今回の債務額と比較してみたら?

    大体、アブダビはそりゃ知らん振り決め込んで貯めた金で問題なくやっていけても、全く別の話だぞ。
    アブダビも、北朝鮮みたいな世界経済を舐めた態度取らず、隣人のケツ拭けよってのが筋だと思うが。

    しかし他人が儲けようが稼ごうが損ここうが関係ないってのによくもまあうじゃうじゃ絡めるよな。
    特に仕切りに(笑)を多用する例のかまってクンの昆虫坊や。がきんちょか。

  93. 178 匿名さん

    こら、ガキんちよ。呼ばれてるぞ。

  94. 179 匿名さん

    まー。

    なんだかんだ言っても、区分所有なんか高値掴みして自己正当化に必死な大人って・・・。


    カッチョ悪いね。(笑)


  95. 180 匿名さん

    >>170

    港南は都心じゃないので、念のため。

  96. 181 匿名さん

    で、元匿が下がると言って二年半たつが、都心の新築マンションは下がったか?

  97. 182 匿名さん

    下がってないけど売れてない

  98. 183 匿名さん

    今日の日経に都心タワーは好調って書いてあったが。

  99. 184 匿名さん

    ↑おそらく都心の定義が違う

  100. 185 匿名さん

    好調なのは豊洲+有明の事でしょ。どっちも都心ではない。
    都心に近い郊外ニュータウン。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸