東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 3701 検討板ユーザーさん

    >>3698 名無しさん

    足切りされたんでは?

  2. 3702 匿名さん

    俺も一向に来ない…足切りされたかなあ…くじらポイントは4,000ポイントになりました。

  3. 3703 匿名さん

    俺は晴海は値上がりすると思う。
    開発も進むし、街も綺麗になるだろう。
    銀座まで近いのに安値放置されていたが、開発が進めば値上がりは早いと考える。

    今からは不動産のグローバル価格化も進むし、2倍3倍になってもおかしくないより

  4. 3704 匿名さん

    >>3703 匿名さん
    たしかに銀座まで徒歩40分だし有楽町線まで徒歩12分以上かかるって魅力的。

  5. 3705 匿名さん

    >>3703 匿名さん
    開発が進んで隣にも新たなタワマンが建つころには築古になったココはどれくらい値上がりしてるかな

  6. 3706 匿名さん

    >>3704さん

    道のり計算で500m圏内にスーパーが1つもないって魅力ですよね。お金を使う場所がないので、沢山貯金できそうです。

    週末にはベランダの窓を開けるとフットサルコートでの叫び声と焚き火の煙が部屋の中に入ってきて、賑やかな生活が楽しめそうです。

    おいくらになるんでしょうね?楽しみです!

  7. 3707 匿名さん

    晴海は開発が進むし、スーパーできるんじゃないかな。そして、それが値上がり要因になる。

    湾岸地下鉄やBRTでも値上がりする。
    結構美味しいと思うよ。

  8. 3708 匿名さん

    >>3707 匿名さん
    湾岸地下鉄が30年後にできたら値上がりするかもしれないですね。でもその頃には管理費修繕費が15万くらいでしょうか

  9. 3709 匿名さん

    そんなに上がるわけないでしょ。大規模なんだから。

    数年のうちには値上がりすると思うよ。晴海は庶民には買えない価格になる。

  10. 3710 マンション検討中さん

    ただ、すごい妄想な気がします。

  11. 3711 匿名さん

    >3698,3702
    私は今日やっときましたよ。電子メールでした。

  12. 3712 匿名さん

    いままでが安すぎだと思うんですよね。
    銀座に近いのに安値放置してたのですから、値上がり始めると早いと思います。

  13. 3713 匿名さん

    掲示板の大半のスレが、マンション値下がり説なのに、ここは値上がり説ですか。

  14. 3714 匿名さん

    銀座は商業地だから比べること自体ナンセンス
    路線価なんて取引されない中小入り組みのほうが高くなる 売らない・売れないから
    あと銀座自体すでにアジア観光客からも見放されつつある

    まあほんとにもうかると思っているんだったら、こっそり買うでしょうね

  15. 3715 匿名さん

    楽観も行き過ぎると特攻隊みたいにリスク無視して玉砕な

  16. 3716 匿名さん

    まあ、自分で調べて自分で判断するのが基本でしょうね。

  17. 3717 匿名さん

    >>3714 匿名さん

    こっそり買うなんて、嫌な奴ですね。
    私だったらみんなと共有します。

  18. 3718 マンション検討中さん

    何を共有?

  19. 3719 匿名さん

    >>3711 匿名さん

    私もついさっきメールで来ました。
    見込みある上得意様だけ郵便で、冷やかし客はメールなのかな。

  20. 3720 匿名さん

    ターゲットは庶民で仕様も庶民向けなのに価格帯をプチ富裕層向けに設定しようとしてる時点で終わってる気がする。

  21. 3721 評判気になるさん

    >>3719 匿名さん
    メール受信時刻はいつでした?

  22. 3722 匿名さん

    17:05くらいですよ。本当に区別されるのは嫌ですね。

  23. 3723 評判気になるさん

    >>3722 匿名さん
    区別されてますね。午前中に届いた人もいるのかな?

  24. 3724 評判気になるさん

    >>3723 評判気になるさん
    午前中に届いてますよ
    すでに希望日出しました

  25. 3725 匿名さん

    住不の売り方にしてもここの集客にしても
    最近のデベはグレーゾーンやりたい放題ですなぁ

    マイナス金利も結局一般消費者が得したわけじゃなくて

    1.住宅ローンの借入可能額増加→デベの分譲価格の引き上げ

    2.デベの財務体力向上→一つのプロジェクト終わってから次にいくのではなく、
    分譲まで数年の複数プロジェクトをゆっくり青田売却と在庫保有も辞さない
    なんだよね。

    得したのはデベだけ。

    モモレジさんも書いてたけど、業法の精神をもう少し徹底してもらうように監督庁とかに要望出してみようかと思うよ

  26. 3726 匿名さん

    70平米7300万とか冷静に考えてないっしょ。
    庶民サラリーマンが買える価格帯って4000万くらいだって。

  27. 3727 匿名さん

    買える可能性ってではなくて「住宅費として適切」なのはまさにそれな。

  28. 3728 匿名さん

    >>3720

    建物の仕様は庶民向けではないと思うよ。
    3.45mの階高を活かして天井高260フラット&天カセ、
    DFS免震は庶民向けでは中々ないスペック。

    ただ、オリエンタルランドの外構部は地雷だと思う。
    住宅って落ち着いて住むものだよね?
    誰をターゲットにしているのか知らないけれど、立地の悪さと言い金ばかり掛けたコンセプトと言い、凄くバブル物件ぽい印象を持ってるよ。

  29. 3729 匿名さん

    >>3726 匿名さん

    本当にそう!
    冷静になると、おかしすぎる金額。
    あーあ郊外行くしかないのかな

  30. 3730 匿名さん

    >>3729 匿名さん
    郊外も既に高値なんだけどね。
    都心まで電車で2時間弱覚悟する距離でないと割安感はなくなってると見て間違いない

  31. 3731 匿名さん

    4000万しか買えないなら、4000万の物件買うしかないんじゃない?
    収入なんて、人それぞれでしょ。能力は皆違うんだから。

    みんな、同じ会社で同じ階級の訳ないでしょ。
    30で課長の奴もいるし、ヒラもいる。
    40で部長の奴もいるし、係長だっているわけよ。

  32. 3732 匿名さん

    >3730
    まあ流山とか三郷中央とかのTXや
    横浜あたりでも駅徒歩10分以上なら3-4000 1h内、ないことはない
    結局都心人気なんだろうね

  33. 3733 匿名さん

    3731の人
    すみませんがそういうことを言ってるんじゃないよ

  34. 3734 匿名さん

    >>3731 匿名さん

    ズレてるね。入ってきてほしくない!

  35. 3735 住民板ユーザーさん8

    舎人ライナー沿線なら大手町まで30分でしかも安いよ

  36. 3736 匿名さん

    東雲とかいいよ。広いプラン多いしミニバブルの頃だからモノによっては仕様もいい。で、6000万も出せば80㎡以上が買える。

    都心に近い郊外の様な生活が湾岸の良さで、晴海あたりは価格が異常に高いと感じられる向きにはオススメです。

  37. 3737 eマンションさん

    ブリリアマーレは管理も良いみたいで坪260も出せば良い部屋あって共用部も素晴らしいけど、なんか買おうという気にならないのはなぜか自分でもわからず、ここか有明の住友が坪300くらいだったら狙いたい。
    ブリリアマーレのほうが今すぐ買えてやけどしないと思いながらも。

  38. 3738 匿名さん

    舎人ライナー(笑)

  39. 3739 匿名さん

    住友有明も坪300はあると思うけど、平均は350超えてると思うから、多分悲惨部屋しか買えないんじゃないかなぁ。。。

  40. 3740 匿名さん

    うーん、収入や能力って、人それぞれなんだから、その人に見合った物件を買えば良いと思うんだよね。

    4000万しか買えないなら、舎人ライナー(笑)や三郷中央(笑)に行くしかないわけ。
    俺も、無理して都心に買う必要はないと思うね。

    ただ、一つ言える事は、今の晴海は立地の割に安値放置されていて、数年のうちに2倍、3倍の価格まで上がると思う。
    資産を増やしたいなら、無理してでも晴海だと思うよ。

  41. 3741 匿名さん

    >>3737 eマンションさん
    ここのある程度いい部屋を300で買えると期待してるからマーレの260が買えないのでは?

  42. 3742 口コミ知りたいさん

    >>3740 匿名さん
    安値放置されてたのはもっと前の話じゃないか?
    って真剣に返しちゃダメな相手か。

  43. 3743 匿名さん

    そう。安値放置されてたのが、やっとここ数年で開発が始まったんだよ。
    こうなったら値上がりも早いと思うね。

    しばらくすると、グローバル価格化も進んでくるから、2倍3倍の価格までは上がるのが予想される。

  44. 3744 匿名さん

    平均350万なのに300万で、「ある程度良い部屋」なんて買えるわけがないでしょ(笑)
    普通に考えるなら、平米数下げて、良い部屋買うか、もう諦めて千葉に行くかの2択だと思うよ。

    てか、中古でいいなら、今のうちに買うべきだと思うね。
    おそらく、この数年間で庶民が買えない価格まで値上がりする。

  45. 3745 匿名さん

    日本の給与水準は先進国の中ではかなり低い。
    フランスに行くと実感するが、日本の物価ってすごく安いよ。
    フランスでは1000円でまともなランチを食べるなんて無理だから。
    給与水準が低いから物価が安いんだが、企業は給料をあげる気はないようだし、それではいつまでも日本の経済力は低いまま。
    そんなダメな国の不動産が他の先進国並みの価格になることはあり得ないんだよ。


  46. 3746 匿名さん

    収入の話?

    収入や能力なんて人によって様々だよ。
    3000万円稼ぐ人もいれば、800万しか稼げない人だっている。
    1000万の人や600万だっている。

    でも、それってフランスの例を出す前からわかっている事じゃないでしょうか?
    買える年収の人だけが買えば良いだけだし、買えない人には、買えない人用に安い物件が、舎人ライナー(笑)みたいなところにあるわけじゃん。

  47. 3747 匿名さん

    外食費用が東京が安すぎるだけでは?

  48. 3748 口コミ知りたいさん

    >>3746 匿名さん
    買える人はもう他の物件買ったよ。
    残ってるのはほとんど庶民だからこういう中途半端な物件は売れない。
    販売状況見えて来たらどれだけ悲惨かわかるよ

  49. 3749 匿名さん

    ↑ 意味不明。

  50. 3750 匿名さん

    マジレスすると、「買えるなら買っておけ」ですね。

    晴海はずっと安値放置されてきてますが、今マンション用地として見直されてきました。
    こうなったら、値上がりは早いと思いますよ。
    数年のうちに2倍、3倍の価格になってもおかしくない。

    おそらく、あっという間です。
    早ければ、5年以内に大きな動きとなり、一般人にも見えてきます。

  51. 3751 eマンションさん

    >>3750 匿名さん

    2倍3倍の価格とか、、
    適当に言うにもしてもちょっと感覚がおかしいと言うか、何も知らないズブの素人さんなんでしょうね

  52. 3752 口コミ知りたいさん

    >>3750 匿名さん
    安値放置とか意味不明になってきた。
    このタイミングまで放置されていたのは立地として価値がなかったから。いよいよ開発する土地がなくなったので条件の悪い晴海でも仕方なくタワマン建てるしかないというのがホンネ。

  53. 3753 匿名さん

    >>3751 eマンションさん

    今の坪単価の3倍になったら3Aや番町が買えますね(笑)
    何も知らずに適当に書いているだけなのでスルーされた方がよいと思いますよ。

  54. 3754 口コミ知りたいさん

    >>3750 匿名さん
    こういう素人みたいな層がココ買うんだろうな。知ってる人はまず手を出さないと思うよ。

  55. 3755 通りがかりさん

    晴海は色々と開発が約束されている場所ですから、価値が下がる要素がないような気がします。晴海が下がるのであれば、日本の将来が心配になります。

  56. 3756 匿名さん

    埋立地マンションを喜んで買ってるのは千葉育ちの人や地方出身者ですよ。

  57. 3757 匿名さん

    >>3756 匿名さん

    その通り、あなたのようにね。

  58. 3758 匿名さん

    あの大きな晴海通りを毎日渡る生活というのが引っかかります。
    ここは、膝、足を悪くしたら転居を考えないといけないでしょう。老後を安心して送れる立地ではないですね。
    すでに、月島駅を降りて文化堂で買い物して、両手に重い買い物袋を提げここまで歩いて帰るのは勘弁してくれと思ってるんですよね。
    このスレでよく取り上げられるネットスーパーは届けてくれるのに最短4時間かかりますからね。

  59. 3759 通りがかりさん

    >>3758 匿名さん
    まわりはずっと空地のままではないとおもいますが‥‥

  60. 3760 匿名さん

    >>3759 通りがかりさん
    そうですね、大きなバスターミナルが出来るんですよね、要するに車庫ですよね…

  61. 3761 匿名さん

    知らない人がいるのかもしれませんが、東京の不動産って、海外の主要都市と比べると激安なんですよね。

    知らない人は、2倍3倍になるのが信じられないのかもしれませんね。(笑)

  62. 3762 住民板ユーザーさん8

    勝どき駅徒歩7分の勝どきザリバーフロントの価格がわかりましたね。坪302万~366万。
    2LDK302万~324万
    角部屋3LDKで坪337万です。

    販売総戸数17戸なのでパークタワー晴海とは値付けの仕方はかなり異なると思いますが参考にはなるかと。
    ちなみに3月に申込で4月入居なので金利の心配もないですね。

  63. 3763 匿名さん

    >>3761 匿名さん
    じゃあ、何で今まで東京の不動産は、海外の主要都市並みに上がらなかったのかしら。

  64. 3764 通りがかりさん

    >>3760 匿名さん
    それは西側の半分

  65. 3765 匿名さん

    ヒント グローバル化

  66. 3766 匿名さん

    >>3762 住民板ユーザーさん8さん
    17戸?
    そんなマンションありますのん?修繕費の割り勘要因が少なすぎるような。マンションの良さが全然無い。

  67. 3767 匿名さん

    >>3763 匿名さん

    有り余るほどの供給、これを促進する政策。
    他国と間逆ですね。

  68. 3768 匿名さん

    >>3767 匿名さん

    真逆でした。

  69. 3769 匿名さん

    勝どきザリバーフロント
    駅距離、間取りや、ここでよく気にしてる銀座からの距離もあっちの圧勝
    管理費等の案分って言っても昔の月島あたりだと修繕費と合わせて5万タワーとか出てきてるから大規模なら
    高くならないなんてことはない
    もちろんあっちは高層階ないから高層ならこっち買うしかないけどね

  70. 3770 匿名さん

    >>3745 匿名さん

    千円でまともなランチが食べられる国は豊かなのだよ、何トンチンカンな事言っているの?
    それにフランの1人あたりなのGDPは日本の役半分だろ、それで物価が高いわけだからどれだけフランス国民が大変かわかるだろ。

  71. 3771 匿名さん


    フラン→フランス

  72. 3772 匿名さん

    3745

    日本経済が弱い?
    フランスと比べようがないぐらい強いけど?

  73. 3773 マンコミュファンさん

    >>3769 匿名さん
    大規模タワマンが希望の人にはリバーフロントは対象外ですよ。あんな近くにランドマーク的なKTTやTTTがあったら資産価値的にも不利でしょう。将来価値はゴクレと同じくらいではないでしょうか。
    KTTと同時期に販売してたジオ勝どきは駅近にも関わらず苦戦してからね。湾岸はでかいマンションのほうが強い。

  74. 3774 口コミ知りたいさん

    >>3773 マンコミュファンさん
    KTTは水物もないし別格だね。
    投資目的の売りで超高値で売り出されてるけど落ち着いたら狙いたい

  75. 3775 マンション検討中さん

    リバーフロントってKTTのおまけのはずだけど
    凄い計算された文句なしの間取りに鹿島の意地を見た気がするわ
    トランクルームどんだけもあるし
    低層階で実取るならあっち
    タワーならこっち

  76. 3776 匿名さん

    大規模な方が、割り勘要員が多いので、マンションの良さが活きる。
    小規模だと、修繕費が高すぎて途中で払えなくなる。

  77. 3777 マンション検討中さん

    ↑そんなの幻想
    管理組合次第

  78. 3778 匿名さん

    幻想?

    算数が出来れば、割り勘要員が多い方が、安くなることくらい理解できるはずですがね(笑)

    計算してみたら?
    1000万円を20戸で、割り勘したら幾ら?
    1000万円を1000戸で、割り勘したら幾ら?

    算数出来ますよね?(笑)

  79. 3779 マンション検討中さん

    大体実情的に管理費修繕積立金と関連あるのは分譲価格
    デべは購入者の支払い能力に応じて当初額とその後の推移決めるからね

    じゃ、例えばスカイライトの管理費修繕積立金3LDK5.4万平均として
    ここは戸数3倍だから15年後でも1.7-8万
    リバーフロントは戸数1/20だから百万/月ってこと?
    ないない 笑
    500戸でも10年で4万越えは普通だし
    20戸でも3万行かなくてもきれいなとこはきれい
    現実見ようよ

  80. 3780 匿名さん

    意味不明。

    割り勘なんだから、まず計算してみたら良いのに。

  81. 3781 マンション掲示板さん

    >>3779 マンション検討中さん
    20戸のマンションでも80戸のマンションでもエレベーターが1基だとすると、1戸あたりの負担額は全然違うでしょ。
    現実見ようよ

  82. 3782 匿名さん

    ここ検討中の人ってマンション購入初心者ばっかり?
    それとも理論で現実見ない人ばっかり?
    マンション価格は上がる!ここの管理費修積は規模のメリットあるから上がらない!
    なんか自分の都合がいいことばかり見ようとして大丈夫ですか?
    こういう人が少数派であることを祈るよ・・・

  83. 3783 検討板ユーザーさん

    ついでに地下鉄新駅とか出来るらしいです笑

  84. 3784 匿名さん

    エレベーターは6人乗り9人乗り11人乗り、など仕様が色々。

  85. 3785 住民板ユーザーさん8

    人数よりも高速かどうかの方が要素だけどね。

  86. 3786 匿名さん

    管理組合やってたけど改善なんて結局要らない支出削れるかどうか。断捨離だね。
    ここはディズニー系のメンテ金額には妥協しない人が何人もいて、
    支出の最大公約数がすごく大きくなりそう。
    仮にスカイライト超えはないとしても、タワーだし、免振、ソフトサービスなんてものもあるし、
    管理費修繕費低額なんてありえないよ。

  87. 3787 匿名さん

    ディズニー臭ってのが評判悪そうなので今度はスノーピークのキャンプスペースを売りにして来たね。
    ココ強風エリアだけど火の元大丈夫か?
    あと煙はバルコニーに上がってきたら大問題になりそう

  88. 3788 匿名さん

    とにかく三井はココを売り抜けるのに全力感満載。
    すでに手遅れだと思うけど。

  89. 3789 匿名さん

    >>3787 匿名さん

    BBQの油煙が昇って来るだろうね。
    洗濯物は外に干せない。

  90. 3790 評判気になるさん

    >>3735 住民板ユーザーさん8さん
    大手町まで30分なら充分便利では。近郊も高くなってきてるけど、金利の下落幅を考慮すると中古ならまだ割安感があるところもあるね。

  91. 3791 匿名さん

    いやあ。ディズニーは良い企画だと思うよ。
    ディズニー好きな人なら高くても買うやろうしな。
    眺望好きなお父さん、資産価値が気になるお父さん、ディズニー好きなお母さんなどなど、付加価値を求める人に刺さる企画だね。
    企画担当優秀だよ。エース級投入したんじゃないかな。これ。

  92. 3792 匿名さん

    20戸であってもエレベーターは2機用意しないといけないからね。2機無いと故障時に困るし、メンテ時に3日間使えないとか、結構悲惨なことになる。
    ケチって1機しか無いところだと、結構なリスクだよ。

  93. 3797 匿名さん

    ディズニー好きには堪らん企画だろうな。
    どんだけ高くても買う奴が居るのがディズニーの怖いところ。

  94. 3798 匿名さん

    居ないとは言わんが10人も居たら驚き

  95. 3799 匿名さん

    >優秀な企画
    いやいや、そもそもOLC自体三井不がデベなんだけど、知ってますよね?大株主ですけど。
    三井のマンション買ったら(ここでなくても)貸し切りナイトあるの知ってますよね?

    しかし三井はOLCよりも宅地にシフトしたでしょ。でも結局ランドでもシーでも提供したし、
    現在は関与縮小して利害よりも見守る立場。もう歴史になったんじゃないの?

    だから今回の企画があるんじゃない?

  96. 3800 匿名さん

    ディズニー好きな女子は結構居ますからねえ。
    奥さんがここにしたいと言ったら、逆らえない人も多そう。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸