東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 17201 匿名さん

    ちょっと高くても南向きにしておかないと、結局、後悔すると思うけどね。
    将来、買い替えたくなるよ。

  2. 17202 マンション検討中さん

    >>17201 匿名さん
    このマンションの場合、北・西と南は2,000万ぐらい違いますからね。庶民からしたら「ちょっと」ではないですね。

  3. 17203 匿名さん

    >>17201 匿名さん
    もちろん南は人気ですが、今の時期は結構日差し強いですよ。現在南向きの高層階に住んでますが、今の時期は家具焼け防止の為に午前中はカーテン必須です。タワーの場合は北でも明るさが確保されるので、間取りや予算で選ばれる方も多いです。

  4. 17204 匿名さん

    過去の掲示板からの転載ですが、こういうの、ここでも作ってみると、実感が湧くかもしれません。

    実際には、グーグル先生のリサーチ結果に加えて、このマンションを脱出するまでに、5分くらい、余計にかかるのかもですが。


    =====
    グーグルのルート検索による、公共交通機関を使った場合の所要時間 (但し、通勤ではなく、日常生活ということを考えた場合、徒歩・自転車・タクシー・車で行く場合も多いと思われますので、あまり参考にならないかもしれません。)

    サンウッド西麻布 to

    ◆六本木ヒルズ 12分
    http://goo.gl/maps/1n7C7

    ◆渋谷ヒカリエ 13分
    http://goo.gl/maps/1R5mq

    ◆アークヒルズ 14分
    http://goo.gl/maps/a2LK1

    ◆ミッドタウン 15分
    http://goo.gl/maps/tYAzc

    ◆表参道ヒルズ 19分
    http://goo.gl/maps/yzY0r

    ◆赤坂サカス 21分
    http://goo.gl/maps/tzZFv

    ◆新宿駅 21分
    http://goo.gl/maps/Jak9a

    ◆神宮にこにこパーク 21分
    http://goo.gl/maps/6vUcr

    ◆財務省 25分
    http://goo.gl/maps/AsRur

    ◆銀座 24分
    http://goo.gl/maps/zkjqn

    ◆新橋 30分
    http://goo.gl/maps/7YTak

    ◆丸ビル 33分
    http://goo.gl/maps/cqTaL

  5. 17205 マンション検討中さん

    >>17204 匿名さん
    宜しくお願いします。

  6. 17206 マンション検討中さん

    この物件の沖式新築時価、下がってますね。周辺の中古の成約単価が下がってきたからか?
    住まいサーフィン、詐欺もいいとこだ。

  7. 17207 匿名さん

    南部屋があるか北部屋ができる。
    タワマンの宿命。

  8. 17208 eマンションさん

    >>17206 マンション検討中さん
    先程確認しました。確か下がってますね。
    ただ、今までの時価が明らかな異常値に見えましたし仕方ないかなと。
    住友の有明タワーは未修正ですか時間の問題かなと思っています。

  9. 17209 匿名さん

    まだまだ下がるならまちたいですね。

  10. 17210 マンション検討中さん

    >>17209 匿名さん
    まだ下がるでしょうね、、、

  11. 17211 匿名

    >>17209 匿名さん
    何か勘違いしてる?

  12. 17212 匿名さん

    >>17210 マンション検討中さん

    これからもタワマンが、いくつか建設予定なので供給過剰ですし。
    のらえもんさんのHPにも「市況の悪化」という言葉がでてました。

  13. 17213 匿名さん

    >>17206 マンション検討中さん

    「時価」なんですから、上がることもあれば下がることもあります。
    入居直前に暴落する可能性もゼロではないです。逆に暴騰する可能性だってあります。

  14. 17214 匿名さん

    沖式新築時価って下がるんだね。笑
    あんなに広告うってたのに。

  15. 17215 匿名さん

    >>17214 匿名さん

    有明くん、1日お休み取れてよかったね。
    また今日からしょうもないネガ頑張ってね。
    次の休みは1ヶ月後くらいでしょ。(笑)

  16. 17216 マンション検討中さん

    >>17211 匿名さん

    どうかしました?

  17. 17217 匿名さん

    一期は見送り、二期が買いやすい価格になったけど、三期はさらに下がることを考えて見送ることにしました。

  18. 17218 匿名さん

    >>17217 匿名さん

    倍率下げ工作?
    希望しての部屋が当たるといいですね。

  19. 17219 マンション検討中さん

    >>17217 匿名さん

    自分もです。
    下がり相場の現実を見てない方が多いですよね。

  20. 17220 マンション検討中さん

    >>17213 匿名さん

    「時価」という言葉の意味だけ取って仰ってますが、沖さんは新築マンション買うときには沖式時価で割安かどうか判断しろって言ってますからね。あれだけ堂々と沖式時価で判断しろと言ってるのに、買う方としては簡単に上げ下げされたら困りますよ。だったらあんなに宣伝するなよって話です。いかに信頼できない指標かと思いますね。

  21. 17221 匿名さん

    そのときの周辺の中古の相場から計算するのだし、その中古相場は新築の物件価格に影響されるんだから仕方がないよ。
    晴海は周りに何もないから、クロノティアロの相場で時価が決まる。

    PT晴海の北と西が予定価格より大幅値下げ→クロノティアロの北と西が売れなくなる→クロノティアロの中古価格が下落→周辺の相場が下がって沖式時価も下落

    時価と言いつつつ、大規模物件の場合にはその存在が周辺に与える影響が大きいから、販売価格と「時価」が乖離しにくくなるよ。なので、割安でもなく割高でもない「時価」になる。

    そういう意識で参考にしないとね。

  22. 17222 匿名さん

    既に周辺に既存の物件が多数あって、新築の中小物件の存在が周辺に与える影響が小さい内陸部の物件なんかだと、沖式時価はぶれなくて使えるんじゃないかな。
    晴海の特殊事情だとおもうよ。

  23. 17223 匿名さん

    同じデベでもうすぐ築10年の江東区のパークシティ豊洲よりも安い中央区の新築。
    不動産は立地が全てということを裏付けるマンションになりましたね。

  24. 17224 匿名さん

    >>17223 匿名さん

    パークシティ豊洲、平均すると、坪300くらいでしょ?

  25. 17225 匿名希望

    >>17223 匿名さん
    いくら中央区と言えども、パークシティ豊洲とは利便性の差が大き過ぎる。パークシティ豊洲は地下でららぽーとと繋がっており、マンションの真ん前にバス停があり銀座、新橋、東京駅と一本で行けます。
    月島駅は大江戸線もありますが、これ使わなくてもたいがいの所へは行けます。
    川一本隔てているだけでこんなにも違うのかとある意味驚きます。
    傷んでいるという共用部もいずれ大規模修繕で綺麗になるでしょう。金銭的な余裕があるならあちらの中古を買って好きにリフォームするのも手かと思います。

  26. 17226 匿名さん

    >>17224 匿名さん

    >>17224 匿名さん
    安いというのは言い過ぎかもしれないが、安い部屋でも290万円代、タワーBの南西向きが400万に迫る成約価格なのでPTHとほぼ同じですね。
    あと、PCT豊洲駅前再開発と駅直結化の上乗せが更に期待できるので、オリピック村の供給過多の爆弾抱えてる晴海とはますます開きますね。

  27. 17227 匿名さん

    海沿い同士のいがみ合いは止めましょうよ
    そんな暇あったら、災害時のライフラインや液状化の対策や避難経路を考えた方がいいぞ

  28. 17228 マンション検討中さん

    >>17225 匿名希望さん
    会社勤めで時間とお金と気持ちに余裕がない人はパークシティ豊洲買えばいいんじゃないかな。確かに便利な立地で、通勤や買い物で心配しなくて良いからね。ただ、春ごろに内見したが、共用廊下は団地みたいだし、ビューラウンジではオッサンおばちゃんが宴会してるし、エントランスの調度品も古めかしい。大多数の人が使いもしない共用設備も多い。
    専有部はフルリノベしちゃえばどうにでもなるけど、ちょっとね。

  29. 17229 匿名さん

    いがみ合い?ここの購入考えるなら普通に考えられる自然な比較検討の話では?

  30. 17230 マンション検討中さん


    >>17226 匿名さん
    今まで散々議論になってきたけど、供給過多ってなんなんだろうね。もともと何もなかった湾岸エリアにもう何万戸と供給されてきた事実をどう考えてるのかな?それとも某マンション評論家の信者?アホくさ。

  31. 17231 匿名さん

    >>17228 マンション検討中さん
    時間とお金と気持ちに余裕があるから駅から遠い不便なマンション買うというのは何の説得力もないわな。そんなこと言う営業いたら客から殴られるぞ。

  32. 17232 住民板ユーザーさん5

    PCTいいですね。私はTTTも悩んでます。いずれも築10年をどう見るかなんですが。

  33. 17233 匿名さん

    >>17230 マンション検討中さん
    選手村は晴勝どき晴海に住まう人達にとって爆弾でもあるのはまぎれもない事実。デベが土地を激安価格で取得した選手村が坪300万円以下で供給されたらどうします?
    その時、中古のここが選手村のら新築価格を上回って売れると考えるのはかなり無理がある。

  34. 17234 マンション検討中さん

    >>17231 匿名さん

    そういうこと言ってるんじゃないんだけどな。別に営業じゃないし。余裕があって考えれば、そんなことからは自由になって考えられるということ。パークタワー晴海検討者は、そういう人が多いというかそういう人が選ぶマンション。

    あと、ここの検討してて、パークシティ豊洲を見に行ったら、ほんとにガッカリというか住みたいとは思わないと思うよ。ほんとに見に行ったことある?

    利便性重視でセカセカしたい人はパークシティ豊洲のほうが良いよ。

  35. 17235 マンション検討中さん

    >>17233 匿名さん
    紛れも無い事実って、根拠も示さずに主観的だね笑
    どうします?って、板マンのほうはそのぐらいじゃないの?
    湾岸エリアに何万戸と供給されてきたのは事実ですから。予想や想定、どうします?なんていうどうでも良い単なる質問とは違って。

  36. 17236

    どこが爆弾なんだよ。若い世代や人が増えるのはいいことだろう。何をもって供給過多と判断してるのか。

    ちなみに北の高層は5倍ついた部屋もあるみたいじゃん

  37. 17237 匿名さん

    >>17235 マンション検討中さん
    物件からほど近く、ここの南向きよりも遥かに眺望に優れる場所に都から格安で購入した土地に5650戸の新規分譲が決まっている。これ紛れもない事実。立派な爆弾だよね(笑)

  38. 17238 匿名さん

    >>17233 匿名さん

    お仕事に精が出ますね。
    頑張れ、頑張れ!!

    板マンとタワマンじゃ購入層違うからね。
    その辺、詳しく説明してください。

  39. 17239 匿名さん

    >>17234 マンション検討中さん
    ターゲットがファミリー層のここは富裕層が住むマンションでは明確にありません。客層勘違いしているならモデルルーム行かれた方がよいかと。
    で、冷静に考えて通勤時間にセカセカするのは駅から遠いこちらかと。

  40. 17240 匿名希望

    二丁目にお住まいのお母さんだと思いますが、夕方晴海通りの横断歩道をベビーカーでダッシュされていました。
    お母さんを責めるつもりはありません。生活するってそういう事でしょう。二丁目は余裕のある方が住むんだなんて悠長な事ばっかり言ってられないよなぁと思いました。

  41. 17241 匿名さん

    >>17238 匿名さん
    マクロで見たら、埋め立て湾岸に住む限り購入層は同じだよ。後は条件次第でどちらにも流れる。
    選手村跡地でここより遥かに、いや湾岸1とも言える眺望に優れた板マンが2割安けりゃそっちに流れわ。

  42. 17242 匿名さん

    >>17240 匿名希望さん

    >>17240 匿名希望さん
    二丁目でベビーカーダッシュならここはどうなっちゃうの?抱っこ紐で全力疾走とか(笑)

  43. 17243 匿名さん

    なんか 予定価格から下がって依頼、必死のポジが増えましたね。
    まだまだ下がるかもしれないから待つのも一つの考えでは?あせって後悔したくないし。無理に急いではないし。

  44. 17244 匿名さん

    >>17242 匿名さん
    優雅にタクシー使いますから心配なさらずに。

  45. 17245 匿名

    >>17242 匿名さん

    ここ二丁目ですが。これが必死のネガですか?

  46. 17246 匿名さん

    >>17245 匿名さん
    話の流れから豊洲二丁目のパークシティと勘違いしたのでは?

  47. 17247 マンション検討中さん

    >>17237 匿名さん
    その事実のどこが爆弾なのか説明してもらえる?笑

  48. 17248 マンション検討中さん

    >>17240 匿名希望さん

    交通違反者は放っておいてくださいw

  49. 17249 匿名さん

    >>17247 マンション検討中さん

    >>17247 マンション検討中さん
    説明してもきっと理解しないので無理です。すみません。だって理解してる人はとっくにここを見送りしてるので。

  50. 17250 匿名さん

    >>17243 匿名さん

    再開発エリアで値下がり期待しても虚しいだけでは?

  51. 17251 匿名さん

    >>17249 匿名さん

    ここに住み着いてる貴方も理解してないってことですね(笑)

    それともISに憧れてるのかな?

  52. 17252 匿名さん

    >>17241 匿名さん

    眺望がいい部屋はそんなに安くしないのでは?
    だいたい、みんなそっちがいいと思うなら、安くしないしね。

  53. 17253 マンション検討中さん

    >>17241 匿名さん

    湾岸は眺望命。板マンでも眺望良いとこは確実に高く出すよ。。。ありえないっす(;´д`)
    土地を安く買ってても、かなりのリノベ代がかかるし、行政の事業でもないからね。

  54. 17254 匿名さん

    >>17249 匿名さん
    うーん、供給過多っていうのは、需要が限定される場合に成り立つのであって、こと都心近接エリアの晴海では、常に需要があるので過多にならないよ。供給過多で暴落!っていうのは、一部評論家(s氏だけだけど)が煽りで言ってるのと、買えない人たちの希望的観測に過ぎない。

  55. 17255 検討板ユーザーさん

    選手村、こんな団地みたいなのに住みたくないです・・・価格が下がったら下がったで、申し訳ないですがそういう層の住民しかいないわけですよね。東雲みたいな感じになっちゃうだけです。
    あと水素エネルギーとか、日本だけのガラパゴスになっちゃってますから。

    1. 選手村、こんな団地みたいなのに住みたくな...
  56. 17256 匿名さん

    >>17254 匿名さん
    晴海勝どきの供給過多に対する警笛は、暴落ではなくて勝どき駅のキャパオーバーに対してだと考えています。
    だからこそBRTの開業がこの問題解決を大きく担っているのに、知事の私利私欲の為に大幅に遅延しているという。満員電車ゼロの公約が聞いて呆れるわ。

  57. 17257 匿名さん

    >>17256 匿名さん
    それに関しては同意です。ただ、BRTが整備されるのは決定事項なわけだから、あとは時期がいつになるかというだけですね。

    明らかに暴落を煽る人がいましたけどね・・・

  58. 17258 匿名さん

    >>17255 検討板ユーザーさん
    団地云々はあれども、レインボーブリッジ真正面かつ永久眺望のお部屋の資産価値は未来永劫安泰でしょうな。

  59. 17259 匿名さん


    パラリンピックの選手村でもあるから、バリアフリーで良い物件にあると思うけどね。

    ここをみると、
    https://wangantower.com/?p=11030
    地下駐車場で、天井高も高く、リフォームもしないとダメだから、安くはならないと思う。
    ネックは交通手段がどうなるか。
    BRT次第じゃないかな。

  60. 17260 匿名さん

    >>17258 匿名さん
    そうですね。西側と南側の部屋は、安心できそうです。ただ、高くなりそうではありますが
    、、、
    パークタワー晴海と、同じような値付けになるでしょうね。

  61. 17261 匿名

    >>17248 マンション検討中さん

    横断歩道を渡るのが交通違反?

  62. 17262 匿名さん

    >>17260 匿名さん

    眺望良いけど勝どきまで徒歩40分だよ。BRTまでも遠いね。

  63. 17263 マンション検討中さん

    >>17249 匿名さん

    あのー、ここはパークタワー晴海の検討スレなんですが?

  64. 17264 匿名さん

    選手村は板マンかタワマン、方角、眺望によって価格に差がでるでしょ。
    土地が安かったから安く売るとか言う人がいるけどタワマンの永久眺望は間違いなく高い。
    安く売る必要ないし。

  65. 17265 匿名さん

    >>17262 匿名さん
    BRTは選手村内に駅ができるぞ。

  66. 17266 住民板ユーザーさん5

    >>17264 匿名さん

    >>17264 匿名さん
    同意。上の図を見て思いましたけど、板マンでも晴海運河側は眺望かなりいいと思いますので安くはないですね。タワーの高層どの方向も高そう、、、。反対に朝潮運河側は晴海レジデンスより安そう、、、。

  67. 17267 匿名さん

    >>17266 住民板ユーザーさん5さん

    単に晴海レジデンスより駅遠の板マンですからね…

  68. 17268 住民板ユーザーさん8

    第2次の抽選はどうなったのかなぁ。

  69. 17269 マンション検討中さん

    >>17268 住民板ユーザーさん8さん

    2期申し込んだ方、レポートお願いします。

  70. 17270 マンション検討中さん

    >>17264 匿名さん
    でしょうね!基本的には眺望含め相場並で売り出されるでしょうね。今の相場が続けば、眺望の良い部屋は板マンのほうでも坪350からって感じですかねぇ。選手村プレミアムが乗ってくるかは不明ですが、おそらくそんなにはないでしょう。

  71. 17271 匿名さん


    >>17269 マンション検討中さん
    希望の部屋を購入することができました!

    この階数、間取り、方角にしては安い坪単価で購入することができ、嬉しく思います。選手村の議論がありますが、我が家はライフステージ的にちょうど良いタイミングでしたし、マンションのコンセプトも気に入り、さらに価格も値下げの結果納得できるものとなりました。

    他の皆さんも希望の住まいを探せますように、お祈り致します。

  72. 17272 匿名さん

    >>17271 匿名さん

    おめでとうございます!
    私は一期購入組です。周りにもここを買った人が増えてきています。
    近隣からの住み替えは多そうですね。

  73. 17273 匿名さん

    >>17272 匿名さん

    差し支えなければ、どの辺りからの住み替えの方が多いのか教えて頂けないでしょうか?

  74. 17274 匿名さん

    これ、ここでやってみたんですが、シティタワーズ東京ベイとほとんど変わりありませんでした。このマンション、言うほど交通の便、悪くないです。むしろ、徒歩の時間が長い分、健全な気がします。

    =====
    シティタワーズ東京ベイ to

    ◎慶応幼稚舎:43分
    https://goo.gl/maps/ggX4GJrc49G2

    ◎青山学院初等部:42分
    https://goo.gl/maps/BXjcQKpdBs72

    ◎暁星小学校:49分
    https://goo.gl/maps/QSRv6e1fqD12

    ◎東洋英和:42分
    https://goo.gl/maps/ubwgAaKgSDu

    ◎聖心女子学院:43分
    http://goo.gl/maps/Lp4Ow

    ◎東京女学館:42分
    https://goo.gl/maps/A2FBsE4u6X

  75. 17275 匿名さん

    >>17273 匿名さん

    少しぼかして書きますが、月島勝どきエリアです。

  76. 17276 匿名さん

    >選手村プレミアム

    選手村は見世物ではないので、五輪開催中は晴海が警備厳重になるデメリットしかない。

    五輪後は、こことのライバル物件が多数供給される。

  77. 17277 匿名さん

    >>17274 匿名さん

    中学も女子御三家や慶應中等部の最寄り駅まで月島駅から10〜20分で行かれますよ。

  78. 17278 マンション検討中さん

    >>17274 匿名さん
    比較対象がそもそもどうなんでしょう?(笑)

  79. 17279 通りすがり

    >>17276 匿名さん
    ライバルというか、当面は旺盛な都心エリア需要の受け皿の1つという感じですね。
    ここは特徴のあるマンションなので、そういう意味ではライバルはおらず、独自路線のマンションと言えると思います。
    とはいえ比較対象にはなるでしょうが。

  80. 17280 匿名さん

    2期1次が終わりましたね!

    ホームページに
    「供給戸数であり、契約戸数ではありません。」と注意書きが出ています。
    以前からありましたっけ??

    最新の価格表を見ると契約数は400以上あるのはわかるのであまり意味ないかもですね。

  81. 17281 匿名さん

    当面、がいつまで続くかです。

  82. 17282 通りすがり

    >>17281 匿名さん
    都心がビジネスの中心である限り、需要が絶えることはありません。

  83. 17283 マンション検討中

    >>17274 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイとの違いは、都心との絶対的な距離ですね。

  84. 17284 マンション検討中さん

    現在のマンションを貸して、ここを買うことできますか?ローン残債あり。

  85. 17285 マンション検討中

    >>17284 マンション検討中さん

    何その質問w
    世帯年収と残債とその他の借り入れ、いくらの部屋を借りたいかぐらい投稿しなさいよ

  86. 17286 マンション検討中さん

    2期1次は上の階から人気だったようですね。
    階差による価格差は小さかったから当然ですね。
    この価格差ならなるべく上を狙ったほうが良いし、そのためには早めに動くしかないってことですね。

  87. 17287 匿名さん

    >>17283 マンション検討中さん
    クロノ、テイアロレジデンスより、有明の駅遠中古マンションの方が成約価格高いんですね。
    購入する部屋の方角と階層は十分検討した方が宜しいかと。
    大体不動産の購入で失敗する方は将来の予測が冷静に出来なくて、モデルルームの雰囲気に舞い上がってしまい契約をしてしまう方と粗方決まってます。

  88. 17288 匿名さん

    なぜ「供給戸数」? 供給は売れなくてもいくらでもできる。知りたいのは需要。
    素直に契約戸数を記載しない理由は?って不信感を感じてしまう。

  89. 17289 匿名さん

    >>17288 匿名さん

    契約するのは抽選のかなり後ですからね〜。契約戸数知りたいのならモデルルームに聞きに行けば良いのでは。

  90. 17290 匿名さん

    >>17287 匿名さん

    それはない。

  91. 17291 匿名さん

    晴海、有明より、勝ちどき、豊洲にした方が便利では。

  92. 17292 住民板ユーザーさん5

    今日の状況です。

    1. 今日の状況です。
  93. 17293 マンション検討中さん

    >>17287 匿名さん
    晴海を擁護するわけではないですが、嘘の情報を流すのはやめて頂けますか?
    この1ヶ月ほどの数値を平均すればクロノティアロは300万超、有明は200万前半です。
    他人の失敗を心配するより、まず自分の発言の失敗を心配してください。

  94. 17294 匿名さん

    >>17291 匿名さん
    そう思うなら、勝どき・豊洲にすればよろしいのでは。

  95. 17295 eマンションさん

    >>17293 マンション検討中さん
    事実の投稿、ありがとうございます。
    健全なスレの投稿してきましょう。

  96. 17296 匿名さん

    どっちにも毎週、成約価格貼りますね。

    1. どっちにも毎週、成約価格貼りますね。
  97. 17297 匿名さん

    >>17296 匿名さん
    やっぱりね。今週の湾ナビ成約事例だけ見て言ってたんだ(笑)
    毎週分貼ってあげましょうか?

  98. 17298 匿名さん

    有明は成約ないじゃん、参考ならない狭い部屋しか。

  99. 17299 マンション検討中さん

    どうぞ

    1. どうぞ
  100. 17300 匿名さん

    >>17299 マンション検討中さん
    なんだ有明は東雲以下か。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸