東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 1651 匿名さん

    >>1648
    どちらにせよ三井をご検討いただき誠にありがとうございます。

  2. 1652 マンション掲示板さん

    >>1644 匿名さん

    DT勝どき駅4分は、運河側のエントランス前提。
    選手村までのタワー8分がDTメインエントランスからなら、12分よりもう少しかかるかも。

  3. 1653 匿名さん

    >>1650 匿名さん
    事業計画でいう、公共交通優先施策というのが交差点優先権なんですかね。確かに他の読み方は考えにくいですね。

    車外料金徴収は基本計画では出てきていますが、事業計画には見当たらなかったので、行わない予定なのかと疑問に思っています。

  4. 1654 匿名さん

    交差点のバス優先なんて、路線バスでもやってますよ。

  5. 1655 評判気になるさん

    >>1606 匿名さん

    のらさん、のらさんてあんたのら犬の飼犬か?
    あんなド素人のたわごとに一喜一憂している奴の気が知れん。

  6. 1656 匿名さん

    と言ってる人に限ってのらさんのブログよくチェックしてるんですよね。

  7. 1657 匿名さん

    地下鉄の期待値も載せて来たら、坪単価400万超えも普通にあり得るぞ。

  8. 1658 匿名さん

    地下鉄近くに来ないの確定したのに?

  9. 1659 匿名さん

    晴海も通るよ。東京駅直通ですぜ。

  10. 1660 匿名さん

    のらさんはスカイズベイズの予想もビタ当てしてますし、今は三井の人とも仲がいいのでのらさんの予想が大きく外れる可能性は極めて少ない。400連呼の転売屋さんには不都合でしょうけど。予定通り300前後でくれば、コンセプトの面白さから久々に順調に売れる物件になるかもしれません。

  11. 1661 匿名さん

    根拠が薄すぎませんか?
    私なんて、絶対噛んだ事ない犬に噛まれた事が有りますよ(笑)

    今の時代だと400万超えも普通にあり得ると思いますがねえ。

    さてさて、どちらの予想が当たるのやら。

  12. 1662 匿名さん

    犬に噛まれたから400というのは、もっと根拠レスな気が..笑

  13. 1663 匿名さん

    >>1654 匿名さん
    そのとおりですが、交差点優先権がない路線バスもありますね。

    BRTは世界的には様々な水準のものがあり、名前だけで信用できないため、BRTの普及のためBRT standardを作成し、ランク付けしている団体(ITDPとか)もあります。要するに、BRTという名前だけで信用に足りるものではなく、実体(既存バスと異なる機能を備えているか)が大事です。

    例えばその団体のBRT standardでは、ピーク時片道1000人未満の輸送では大幅に減点となりますが、豊洲方面のフィーダー輸送は基本計画だとピーク時片道800人、つまり上記の基準に足りてません。輸送力の点では、いまいち、ということだと思います。




  14. 1664 匿名さん

    >1659さん

    一番近い案で黎明橋の晴海側あたりに駅入口なのでここからは800メートル以上離れていて徒歩10分超、しかも駅入口から改札口までは更に歩く計画ですよね

    数十年後に実現するかどうかも分からない徒歩10分超の三セク地下鉄に期待するようでは終わりだと思います。
    BRTの高規格化の方が余程現実的。

  15. 1665 匿名さん

    >晴海も通るよ。東京駅直通ですぜ。
    それはまず不可能だから。
    三セクで地下鉄?どこにそんなカネがあるのかな?
    晴海なんて選手村を分譲しても30年後には高齢化で通勤需要はなくなるんだからBRTで十分なんだよ。
    今の八潮団地みたいになるのは明白。

  16. 1666 匿名さん

    BRTはバス停に改札を作って駅みたいにするタイプと車内でチェックする場合と2タイプある。
    駅みたいにするといっても路面電車の電停くらいのレベルだけどな。
    前者はイスタンブールで乗ったことあるよ。後者はイランのタブリーズで乗った。

  17. 1667 ご近所さん

    BRTとかバス停とか、横断歩道とか・・・

    もうそのあたりの話はおなかいっぱいなんだけどな

  18. 1668 匿名さん

    地下鉄は決定と言っても良いのでは?

  19. 1669 匿名さん

    >>1668
    そう考える理由を述べてもらわないと何とも

  20. 1670 匿名さん

    銀座駅構内に沢山広告出てた。クジラコンセプトは変わらず。

  21. 1671 匿名さん

    >>1670 匿名さん
    やはりシャトルバスの行き先は以前と変わらず銀座なんだね。だからこそ銀座駅に広告を打っているのでしょう。

  22. 1672 匿名さん

    地下鉄は水面下で構想が具現化してきてるんじゃないのかな?
    2025年開通を目指してるとかいないとか。
    駅は朝潮運河の地下、黎明橋辺りに出口でしょうかね。
    選手村跡地の利便性鑑みたら、環2側の方とも思いますが、いろいろな視点からだとトリトンへのアプローチも必要だし、地下掘削も新銀座からだと晴海通り下が有力かな。
    東京駅延伸はつくばエキスプレスとの調整次第でしょう。
    政治家の私利私欲を食い止めれば地下鉄なんて安いもんでしょ。
    税金投入もどっちが有効か議論するまでもない話し。
    さて小池さんはどうするかな〜

  23. 1673 名無しさん

    >>1672
    それで決定と言っても良いとはとうてい思えませんが…

  24. 1674 匿名さん

    >>1673 名無しさん
    良いとか悪いとかの話しじゃなくて、どのみちこのエリアはバス以外の公共交通網が必要であるという事。
    だってこれだけ開発があり、人口増加してるのに電車が無いのだから、無いとこに作るのは当然。
    田舎のローカル線をどうするか?とは次元が違うので。
    でも、今は表には何も発表されて無いので、あくまで想像の域は出ない点は認めますが。
    ま、近いうちに何かしら発表されるでしょ。

  25. 1675 匿名さん

    >>1672
    地下鉄が決定ならもっと駅近の物件を狙いますね。

  26. 1676 匿名さん

    >>1674 匿名さん

    近いうちって、あと、30年後くらいですか?

    何も発表されなかったら、責任とって貰えますか?

  27. 1677 匿名さん

    >>1676 匿名さん

    責任って?
    そーやって何でも人任せで人のせいにして自分じゃ決断も出来ないリスクも持てないから、どのマンションも買えないんじゃないの?

  28. 1678 匿名さん

    市場移転を延期した理由のひとつに、豊洲市場の交通不便というのがありましたね。

  29. 1679 匿名さん

    そりゃ2016年11月時点では交通不便と言われてもしょうがない。

  30. 1680 匿名さん

    >>1679 匿名さん

    だから、作るんでしょ

  31. 1681 匿名さん

    BRTで様子見て足りなかったらまた考えるんじゃないの。
    答申に登場したばかりだし6500億もかかるから可能性は低いし万が一出来るとしても次の2045年整備目標の答申での話になると思うけど。

  32. 1682 匿名さん

    不便なものが便利になるから値上がりするんじゃないの?

  33. 1683 匿名さん

    >2025年開通を目指してるとかいないとか。
    は?まだ工事も始まってないのに、どうやって9年で作るの?
    地下鉄って砂場遊びみたいに簡単にトンネル掘れるわけじゃないよ。

    八潮団地を見てもわかるけど人が住んでるからって鉄道が敷けるわけじゃないよ。バスしかない街に住んでる人は山ほどいますがね。

    だいたい晴海みたいにマンションしかない郊外の埋立地は30年もしたら爺さんばあさんばかりになるんだから地下鉄できたときには乗る人がいなくなります。
    そんなことは子供でもわかるので中央区がいくら叫んでもメトロは無視なんです。

  34. 1684 匿名さん

    鉄道がない不便な場所だから安いのに、それを承知で買っておいて、不便だから地下鉄を作れなんて、なんて卑しい根性の人たちなんだろうね。これだから埋立民はイヤだな。

  35. 1685 匿名さん

    小池知事は女性票が欲しいから晴海の選手村はシングルマザー救済のための安い都営団地にしそう。
    BRTがあれば都心にも通えるし、俺は賛成だな。

  36. 1686 匿名さん

    >>1683 匿名さん
    晴海は都心。埋め立て地であろうが中央区アドレスは都心。郊外とは渋谷、新宿、世田谷とか山の手の事だ。言葉の使い方ぐらい覚えろ、田舎者!

  37. 1687 匿名さん

    >>1686 匿名さん

    いくら都心でもマンションばっかあってもねぇ…

  38. 1688 匿名さん

    >>1683
    それがいまの技術なら想像以上に早く掘れますよ。
    大江戸線の工期調べてみてください。

  39. 1689 匿名さん

    >>1686 匿名さん
    その「郊外」よりも坪単価の安い都心なんてねぇ...

  40. 1690 匿名さん

    1686はド田舎から出てきて、マンション業者に「晴海は中央区だから都心ですよ。都心なのにこの価格は安いでしょ」と言われて買っちゃったマヌケな田舎者なんですね。
    東京の人間なら渋谷や新宿より晴海のほうが都心だなんて誰も思いませんが。
    だいたい郊外の新宿に都庁があるの?おかしいんじゃない?(笑)
    晴海といえば倉庫街のイメージですよ。東京では。
    中央区で都心と言えるのは銀座まで。築地だって都心って感じじゃない。
    ましてや勝鬨橋の先にある埋立地なんて完全に郊外でしょ。実際、勝鬨橋を境に風景が一変するし。

  41. 1691 匿名さん

    >>1690 匿名さん

    まさにその通り!

  42. 1692 匿名さん

    >>1685
    別のアプローチのようだ。都営は抽選だしね。
    小池知事、保育定員5000人上積み 待機児童対策
    16年度補正予算案で100億円超
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB08HDZ_Y6A900C1MM8000/?dg=1

  43. 1693 傍観者でしたが

    1686、1690
    売り言葉に買い言葉
    どちらも低俗
    ぼやっとイメージで言うのではなく、都心と郊外の定義とか自身の尺度で示した上での議論ができないとこんな感じになっちゃいますね。

  44. 1694 検討板ユーザーさん

    郊外ののんびり感と都心(丸ノ内)への近距離でこんな絶妙なバランス取れるのはここら辺の売りじゃないですか、中央区だし

  45. 1695 匿名さん

    今更ですが、ここの月島駅徒歩12分って歩道橋渡って10番出口までの表示なのですね(物件公式サイトの現地案内図)。

    10番出口を降りたところに有楽町線まで355メートルという表示があり、10出口から有楽町線の改札まで5分くらいかかること➕歩道橋ロスタイムを考えると、もはや豊洲駅ホームの方が近いのではないだろうか。

    ここからだと、どの最寄り駅もホームまで徒歩17分くらいかかるのかな。。。

  46. 1696 匿名さん

    まさに陸の孤島ですね。湾岸は風が強いから雨の日とか大変ですね。

  47. 1697 匿名さん

    ここはピンポイントで鉄道不便地域。可能性は低くとも地下鉄を熱望するのは当然。

    1. ここはピンポイントで鉄道不便地域。可能性...
  48. 1698 匿名さん

    まあ、地下鉄はほとんど決まったようなもんでしょ(笑)

  49. 1699 匿名さん

    >>1697 匿名さん
    まさにピンポイント。笑
    上の図めっちゃ分かりやすい。
    中央区で外れているのは、晴海の中の一部くらいだね。晴海が陸の孤島だとすると、ここは陸の孤島の中の僻地ですな。

  50. 1700 マンコミュファンさん

    >>1698
    確かに。2030年までには実現しないことが。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸