東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 鈴木町
  7. 花小金井駅
  8. ザ・パークハウス 花小金井ガーデンってどうですか?
サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2020-01-19 11:28:55

ザ・パークハウス 花小金井ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hanako/

ザパークハウス花小金井ガーデン
所在地:東京都小平市鈴木町2丁目176番4(I街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番9、190番4(II街区)、東京都小平市鈴木町2丁目176番10(共用棟)(地番)
交通:西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分 (I街区)、8 分(II街区)(南口)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.08平米~91.23平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.6.16  管理担当】
東京都下(市郡)の新築マンション板へ移動しました 2015.06.30 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-14 19:25:08

スポンサードリンク

アージョ府中
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 花小金井ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 475 マンション検討中さん

    車や品がある人多かったって。
    見た目が豪華な人達なんですね。
    一期供給はパークハウスより少ないし残り800戸もあるしシティテラスは相当きついと思います。

  2. 476 匿名さん

    車や品がある人って、どういうことですか?
    いまいち意味が理解できず、わかる方は教えて頂きたく。。。

  3. 477 マンション検討中さん

    中央線使えるから所得層高いよ。ってことじゃない?笑

  4. 478 マンション検討中さん

    パークハウスの特徴ってなんですかね?
    シティテラスと比較して勝ってるとこが思いつかない。

    好みの問題?

  5. 479 マンション検討中さん

    >>475-476
    シティテラス小金井公園スレに強烈な荒らしが発生していて、そっちから出張してきているようですよ
    殆ど向こうのレスのコピペが張られただけなので、放置安定かと
    酷いようなら削除依頼+通報すれば無くなるようです

  6. 480 匿名さん

    >>477 マンション検討中さん

    所得層高い?花小金井で??そんな訳ないでしょ。それはせめて、武蔵小金井徒歩圏の物件で言ってください。

  7. 481 マンション検討中さん

    >>480
    上記にも書いてある通り、シティテラススレの荒らしが
    釣りを仕掛けているものと思われます。



    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/res/706/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597309/res/709/
    (その他いくつかありましたが、削除された模様)

  8. 482 匿名さん

    >>472 匿名さん
    修繕費は戸建てもかかるし、草むしりとか庭の手入れも自分でやれるかどうかだと思います。私は好みで決めていいと思うな。

  9. 483 匿名さん

    戸建は子供がいて親が家にいる人にはいいけど、夫婦共働きには向かないよ。
    家に常に誰かいる家には空き巣は入りにくいけど、日中不在の戸建は特に狙われやすいから。

    あとゴミ捨てと落ち葉の掃除と雪かきめんどくさい。

  10. 484 マンション検討中

    花小金井でマンション買うなら、シャトルバス欲しかったな。せっかくの大規模なのにもったいない。 これじゃ西武線ユーザーにしか需要がなくて、将来困るなー。 近くのシティテラスは中央線もターゲットにしてるのに。
    首都圏を代表する人気の中央線、、、

  11. 485 匿名さん

    >>484 マンション検討中さん

    普通に1時間に1本のバスを待つくらいなら、5分に1本以上のバスを自腹で払うほうがストレスフリーだと思うんだけどな。

  12. 486 匿名

    >>485 匿名さん

    1時間に4本が基本通勤、帰宅ダイアルでしたよ。中央線終電の夜中1時20分くらいまで走らすそう。
    西武バスはバス停各駅だし、支払い遅い人いたり、遅れたりは当たり前。夜も普通のは23時代まで。
    シャトルバスは信号しか止まらないし、夜中まで。毎回の支払いなし。

    パークハウスに都合の良い解釈はなんだかな。

  13. 487 マンション検討中

    大規模で植栽計画はいい感じだったね。
    エントランスが普通の小規模マンションとなんら変わらないのがもったいなかった。
    内装もキッチンが観音開き。
    バルコニーにスロップシンクなし。
    コストを抑える為の直床構造。

    など、三菱ブランドにしては残念な印象かな。

  14. 488 匿名さん

    長谷工マンションに仕様を期待してはダメだよ(^_^;)

  15. 489 マンション検討中

    いくら永住目的だとしても、いつか売る時、ターゲットが西武新宿線のみだと、西武新宿線が地元や実家、勤務先が西武新宿線だったりで、相当狭くなる。
    予測すると厳しいかな。

  16. 490 マンション検討中さん

    [特定個人への批判投稿のため、削除しました。意見が対立しても、相手の人格批判はお控えください。管理担当]

  17. 491 マンション検討中さん

    このマンションは鉄筋コンクリートですよね?
    こないだⅠ街区のモデルルームを見せてもらって隣住戸との境の壁を軽く叩いてみましたが、
    コンコンと結構音が響くので気になってしまいましたが鉄筋コンクリートってそういうもんですかね。
    今住んでいるマンションは同じ鉄筋で、叩いても完全にコンクリートって感じでコツコツという音がして隣の音は一切に気になりませんでした。

  18. 492 匿名さん

    外観がダサい

  19. 493 匿名さん

    いつも不思議なんですが、
    公式HPに設備しか載ってないのって、、やはり構造についてはお察しって事ですか?
    パンフレットには載ってるんでしょうけど。
    戸境壁の厚さや、床衝撃音レベルがパッとネット上で分からないのって検討し辛いですよね、、

    そういう所に限って、どうでもいい設備が詳しく載ってる。設備というか、吊り戸棚とかのレベルだけど。そして必ず低価格目玉推し。

  20. 494 e戸建ファン

    >>484 マンション検討中さん

    戸建ならともかく、中央線沿いの中古マンション購入探してる層が
    徒歩30分以上かかる花小金井の物件をターゲットにすることはそもそもナイ
    条件から外れすぎてサーチすらされないよ
    っーのが現実です

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  21. 495 匿名さん

    >>493 匿名さん

    財閥系に限れば、価格と価値はちゃんと比例します
    よって、都内の平均的なマンションと比べて特段ゴージャスな作りをしているなんてことはありません
    郊外によくある長谷工施工のごく普通の構造してます

  22. 496 マンション検討中さん

    中央線へシャトルバス7分なら徒歩10分よりいいから検討するんじゃない?

  23. 497 匿名さん

    都心方面への通勤でバス通が許容できるのは三鷹あたりまでだと思う。どう考えても花小金井は西武新宿線沿線であって中央線沿線とは思えないな。
    シャトルバスが5分間隔で来て早朝深夜まであるのなら別ですが。

  24. 498 マンコミュファンさん

    >>497 匿名さん

    そう?
    毎朝決まった時間にくるなら、それが生活サイクルに組まれるから全然5分おきにくる必要ないと思うけどな、通勤ってほぼ毎朝同じ時間にでるでしょう?

    間に合う時間のシャトルバスにのれば中央線7分の徒歩の場所に住んでるのと感覚は遜色ないとおもう。

    逆に歩かないかららくじゃない?

  25. 499 匿名さん

    >>498 マンコミュファンさん

    マンション買う層は利便性を追求してますから
    使いたい駅から15分以上離れた物件は検討すらされまへん
    シャトルバスというのは休日も祝日も、昼間も15分置きにでるのですか?
    そもそも、シャトルバスで7分っていったい何の話をしているのでしょうか?
    どの時間帯にどこからどこまで、往復頻度、コストはいくらなのかが定義していただけますか。

  26. 500 eマンションさん

    >>499 匿名さん

    シャトルバスは7分ってかいてますよ!
    平日は6時から深夜1時くらいまであるようです!
    祝日は都バスでも使えばいいでしょう。
    基本は必要なのは通勤時の需要でしょ?

    コストはパークハウスの管理費と遜色なかったですよ、往復頻度はしらないないから自分で確かめてください。

    実際中央線ユーザーも買ってるらしい、自分も中央線だけどシティテラスいいなーって検討してるし、
    住環境がいいし、逆に中央線止まっとき西武線使えるのもありかなとおもってる。

    パークハウスも比較してるとこ

  27. 501 マンション検討中さん

    >>500
    ???本当に何の話をしているのですか
    支離滅裂でよく分かりません
    シャトルバスの話なんて説明にも一切なかった思いますが・・・
    そういう不要なサービスが追加されるという話があるようであれば
    検討から外すかもしれません

  28. 502 検討板ユーザーさん

    >>501 マンション検討中さん

    あんた理解力ないな、シティテラスならシャトルバスがあるから中央線ユーザーもターゲットになるってレスに対してなりません!

    っていったからなるよ!ってはなししたんだが
    話にならないな。

    不要かどうかは個人の見解だがパークハウスにはシャトルバスはないから検討進めればいいじゃない!

  29. 503 匿名さん

    そもそも需要が少なければ管理組合によっていつ廃止になるのかわからないシャトルバスなんて信用できない。
    中央線沿線を守備範囲にするなら、未来永劫アクセスが保証されていることが絶対だよ。

  30. 504 名無しさん

    >>503 匿名さん
    だからそれはあんたの考えで実際は中央線ユーザーも検討してるって。


  31. 505 匿名さん

    >>504 名無しさん
    503ですが、わたしは上の方々とは別人です。文面から察するに、どうも中央線沿線ユーザーで検討されているのはここではあなた一人のようなのですが・・・

    中央線を毎日利用されるなら、わりと本気でよく考えたほうが良いと思いますよ。

    しかしずいぶん品がない人が検討しているんですね、ここは。

  32. 506 マンション検討中さん

    まぁ、中央線つかうの検討してたらパークハウスはないな。

  33. 507 匿名さん

    >>505 匿名さん

    同意

    常に5分に1本バスが来てるエリアで、シャトルバスなんてどう考えても不要だから
    将来、真っ先にコスト削減対象になって、廃止になるのがオチ
    中央線利用者が中古マンション買う際に、わざわざ花小金井のマンションを買うわけがないなんて
    少しでもマンションについて調べたら簡単に分かる話なのにね〜

  34. 508 マンション検討中さん

    シャトルバス対応マンションで廃止になった例ってあるんですか?

  35. 509 匿名さん

    >>497 匿名さん

    三鷹でもバス通は戸建てに限られるでしょうね。
    マンションは立地を買ってるのですから、バス使わないと通えない場所は、よほどの理由がない限り選択肢になり得ません。
    市部との境目でも世田谷アドレスが欲しいとか、杉並アドレスが欲しいとか
    そういう人が存在するようですが
    三鷹はどうでしょう?

    小金井、小平は言うまでもないです。

  36. 510 匿名さん

    >>508
    シャトルバスしか選択肢がないマンション
    -> 皆使うからほとんど廃止にならない

    シャトルバス以外に公共路線バスが大量に走ってるマンション
    -> 普通はシャトルバス作らないから前例がほぼない

  37. 511 マンション検討中さん

    なるほど、前例がないから正解がなさそうだね。

    シティテラス
    →バス肯定派
    パークハウス
    →バス否定派

    なのかな、バス以外は似たようなもんだし。

  38. 512 マンション検討中さん

    >>511 マンション検討中さん

    シャトルバス以外にも構造や内装、エントランスのグレードが全く違いますね。
    エントランスに好みはありますが、構造や内装はコストをかけてるに越した事はないかと。
    管理費の違いはあるけどね。

  39. 513 マンション検討中さん

    >>512
    まったく同じようなグレードのどんぐりの背比べに意味はあるのでしょうか。
    どちらも4000万円台、世帯収入500万前後をターゲットにした中流ファミリー向けマンションですよ。

  40. 514 通りがかりさん

    >>512 マンション検討中さん

    どっちのグレードが高いの?

  41. 515 マンション検討中さん

    >>513 マンション検討中さん

    世帯年収500万でマンションかえなくない?

  42. 516 マンション検討中さん

    >>515 マンション検討中さん

    厳しいでしょうが、それも世の流れ。
    そういう人たちに売りつけるのが今の不動産業界です。
    双方の両親から金を引き出し、1%以下の低金利でローン組ませれば普通にやっていけます。
    その昔は3000万のローンを組んだら、年間の金利が100万、150万という金利返済地獄でしたが
    今やそれが30万円以下&住宅ローン減税でトントンですから負担がまるで別物です。

  43. 517 匿名さん

    >>516 マンション検討中さん

    まぁ、極論だね。

  44. 518 匿名

    >>509 匿名さん

    三鷹〜吉祥寺のあたりはバスも使える徒歩15分くらいのマンションが結構売れてますね。バスが通っていないとアウトかもしれません。
    スミフが三鷹徒歩17分のマンションを坪400で売っているのは驚きましたが、バス利用だけどギリ歩ける所までは人気がある印象があります。
    それより遠いと、西武線最寄り駅に行っちゃうイメージです。

    つまり、小金井あたりだと徒歩10分以内、三鷹なら15〜20分以内までが新宿方面の通勤に支障がないということでしょうか。

    アドレスは武蔵野市に人気な地名はありますが、とりあえず吉祥寺徒歩20分以内ならマンション名に「吉祥寺」を入れるだけで売れるみたい。

  45. 519 匿名

    >>511 マンション検討中さん
    駅と商店街に近い方がパークで、公園に近い方がシティなのか。ややこしいな。

  46. 520 匿名さん

    繁華街は自然も豊かとうたう
    郊外は都市機能充実とうたう
    それが不動産業界

  47. 521 匿名さん

    このパークハウスとシティテラスは不動産業界の思惑が色々と見えて興味深いですね。
    一般的には駅からは少しでも近い方が有利なので、それを埋めるためにシャトルバスを出してみたり。

    公園隣接の場合は、公園の管理状態によって住みやすさは変わるそうですが、小金井公園はどうなんでしょうね。

  48. 522 マンション検討中

    パークハウスは国分寺でシャトルバスがあるやつ出てくるから、ここはまだ買いではないとの事。

  49. 523 匿名さん

    >>522
    花小金井で探している人には全然関係ない話です
    武蔵小金井や国分寺で探してる人は、ここをターゲットにしませんから

  50. 524 匿名さん

    かなり大規模で圧倒されそうです。エントランスから自宅まで行くのに最初は迷っちゃいそうなくらい広いですね。小学校低学年くらいだとエントランスまで行くのに何回か行かないと覚えられ無さそう。
    管理員、コンシェルジュ、清掃員が常時いるので安心できそうですし
    管理員さんは八時までいる予定なので何かあった時は良いですね。
    管理員さんがいればコンシェルジュさんはいらないかなとは思いましたが、そういったことは入居後に管理組合で変更可能なのでしょうか

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円・3708万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸