神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1401/

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
シーンズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ神戸 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    今見ることのできる外観パースではワクワク感は無いのですが、
    詳細みてワクワクするものだったら良いのになと思います。
    緑の感じられる建物が良いですね。

  2. 163 匿名さん

    一応、地上20階建てとなっていました。
    マンションの事がよくわかっていないので、教えてもらいたいのですが、
    地上20階建てで、外廊下ってありなのでしょうか?
    イメージなんですけど、20階ともなれば、かなりの高さがあります。
    それで、外廊下ってすごい風が吹いたり、結構怖いイメージがあるのですが、
    住人の方はみなさん平気なのでしょうか?

  3. 164 匿名さん

    斜め向かいのレジデンスの方にきいて下さい。
    タワマンですが外廊下です。

  4. 165 匿名さん

    手元に間取りの資料とどきました。


    80の広さは欲しかったので見送ります。
    皆さんはいかがですか?

    ファミリーには狭いかなあっという印象。

  5. 166 匿名さん

    80平米以上の部屋もありますよ

  6. 167 匿名さん

    3種類の間取りの資料しか手元に届いてないのですが、
    そこには76がいちばん広い部屋でした。

    違うのでしょうか?

  7. 168 匿名さん

    違いますよ
    大抵最初は何パターンかしか送られてきません
    89平米までありますよ

  8. 169 匿名さん

    ありがとうございます
    勉強になります

  9. 170 匿名さん

    エレベーターは4基ですね。1基あたり90戸。これは合格点。
    ガラスもlow-e。基本は押さえていますよ。
    何かと比べられるワコーレシティは1基あたり120弱。ガラスも1枚もの。
    あそこはコストダウンの塊で、実際かなり安かったですが、価格相応のデキになるんじゃあないでしょうか。
    その点、パークホームズは、形はワコーレシティに似ていますが、内容は期待出来ると思います。
    但し、価格もそれなりに高くなると思います。

  10. 171 匿名さん

    庶民の私には安い方がいいです。

  11. 172 匿名さん

    レジデンスが外廊下だったなんて。。。裏側外廊下ってことでしょうか?

    芦屋のパークマンション、公式サイトに「内廊下の」云々っていうのがあり、
    内廊下ってアピールポイントとして重要なんだなと思いました。

    三井の分譲みてると、外廊下でも空気感が感じられる物件は
    良いのかなと思う様になりました。高級感、良いところに住んでる感が大事ですね。
    あと実際の品質。期待できそうですね。

  12. 173 匿名さん

    >>170
    それ程、多くの物件を知ってるわけではないですが、
    個人的には90戸に対して1基というのは少ないように思います。

    300世帯に対して6基のエレベーターという物件もあるので
    エレベーター渋滞が起きて不便を感じなければ良いのですが。

  13. 174 匿名さん

    >173 
      90戸で合格というのは、最低ラインをクリアしているという意味です。
      ワコーレシティの120戸は論外です。購入者をなめてますよ。
      理想は50戸で1基でしょうが、そこまで行くと高級物件でないと無理ですよ。
      パークマンションやパークコートだとあるかもしれませんが、ここはパークホームズ。

  14. 175 匿名さん

    論点がここの購入層らしくて微笑ましいやら可哀想やら。
    ところで、そもそも4基のエレベーターの定員はそれぞれ何人なんでしょうか、非常用エレベーターは最低定員17人ですよね。

  15. 176 匿名さん

    ここは購入層ばらつきそうですね。

    ワコーレとやたら比較しますが、近隣マンションと比較してみては?





  16. 177 匿名さん

    まあ全然下でもないんだけど、下だと思いたい物件と無理矢理比較して優越感を感じたいだけなのですからほっときましょう。

  17. 178 匿名さん

    パークホームズがワコーレシティと比較されるなんてありえん事ですよ。レベルが違います。

  18. 179 匿名さん

    大型物件なので、エレベーターはある程度は容認は必要かも知れません。
    皆が動き出す時間帯ですよね。帰宅時とか。

    ここはゴミ置き場は各階になるのでしょうか?新聞も朝刊玄関配達が良いなと思います。

  19. 180 匿名

    >>172
    芦屋のパークコートとは全くの別物でしょう あそこは標準仕様のレベルが違いすぎます

  20. 181 匿名さん

    >>180
    いえいえ。。。別物はわかっています。
    ただ、内廊下ってことをわざわざアピールするほど価値があるんだなと
    思っただけです。
    あそこは、建築物としては全くの別レベルですが、住所が微妙です?JR徒歩圏だから、何も知らなければ
    良い物件です。

  21. 182 物件比較中さん

    床暖房やディスポーザーはあるのでしょうか?

  22. 183 匿名さん

    まだ資料請求の段階だし、殆ど内容については触れられていないので、ついているかどうかは不明。
    大きな物件なので、さすがにつけてくるかなぁとは思いますが…。
    沢山公式サイトにページがあるなーと思いましたが、具体的な事ではなく、イメージ的なことがまだ先行していますね。

  23. 184 匿名さん

    公式HPのエントランス付近のパースは良い感じですね。
    上部があまりわかりませんが、元町6の交差点に立地することを意識したのでしょうか?
    勘違いレトロ感も無くて良かった。
    御影石調できれいにマッチしそうです。

  24. 185 匿名さん

    やはり高いのでしょうか?上層部分が分からないけれど、
    コンセプト“KIHIN HIKARA”(気品 ハイカラ)ですよ。
    エントランス部分は、ここ会社?ホテル?何?マンション~!!!みたいな雰囲気ですね。
    この雰囲気で、修繕積立抑えられるなら、少し魅力あるかも。。。

  25. 186 匿名さん

    エントランス付近は豪華ですけど、それより上の部分は普通のファミリーマンションっぽいのでちぐはぐな印象を受けます。
    上手くまとまれば良いんですけどね・・・

  26. 187 匿名さん

    エントランスに関してはこだわりのある設計だということは伝わってきます。
    二重オートロックは、エントランスとエレベーターなんでしょうか?

    確かに、1F共用部分と住居部分のチグハグをどう上手く接ぎ合わせるかですよね。

    上と下チグハグといえば。。。神戸地方裁判所でしょうかね。。。

    もっと全体的なパースをみてみたいですね。まあ買えないとしても、あの場所に
    建つ物件としてはマッチするんじゃないでしょうか?

    個人的には縦長の壺、カルタゴ遺跡風?が妙に気になりました。ガーデニングではなくて
    壺なんですね。

  27. 188 匿名さん

    壺の配置が過剰な気がします。
    壺はあっても無くても良いような・・・

  28. 189 匿名さん

    再度みてみたら、本当ですね。壺だらけです。

    こういうパースは忠実に再現されるから、あの歩道が壺だらけって
    ことでしょうかW

  29. 190 匿名さん

    壺マンション(笑)

    洗練されたというよりダサい
    壺いくらかかるのでしょう?

  30. 191 匿名さん

    樹木で隠されてるような気がしますけど、
    二階から普通のマンション外壁になりそうな、、


  31. 192 匿名さん

    壺は無い方がいいですね。

  32. 193 匿名さん

    壺は必要

  33. 194 匿名さん

    壺、評判悪いんですね。
    芦屋や東灘だと、二楽園なんかで、素焼きの壺が沢山あり、需要があるんだと思います。
    お庭や玄関先に置いているお宅があったりして。。。今頃だと大きなアナベルが植えてあったり
    素敵なんですが。。。
    この何とも言えない微妙感の壺は、確かに不釣り合いな気がします。

    期待したエントランスが、壺マンションだとは、皆びっくりですね。

    上層部は普通のタイル張り、1Fが壺。。。微妙

  34. 195 匿名さん

    マンションに壺は必要なし!

    近所にはハローワークもあり違和感半端
    ないような

    まわりが緑にあふれた閑静な住宅なら、、、


    それでも壺はいらないな

  35. 196 匿名さん

    壺、今日みたいな台風だと倒れてきそうで怖いですね

  36. 197 匿名さん

    タワーマンションのベランダに植栽置いていても飛ばされたりはみたことないから大丈夫でしょ

  37. 198 匿名さん

    壺みえるだけで15個?

    おおっ!!

  38. 199 匿名さん

    エントランスホールがオリエンタル調で素敵ですね

    レトロクラッシックで落ち着いた印象

  39. 200 匿名さん

    ただでさえ狭いのに奥行きある風にみせてますね。

    見せ方が上手いと行くうべきですね

  40. 201 匿名さん

    昨年の台風は各所で被害がありましたが、中央区海側は街路樹が根こそぎなぎ倒されてるの見かけました。
    生木なのに、電動のこぎりで細切れにして、速攻に撤去されるんですね。

    まあ壺に限らず、台風などで破損はおこりうるとは思います。

    しかし15個の壺はいかなるものか。。。

  41. 202 匿名

    壺の価値がわからない住民が多そうで壺がかわいそう。
    ええ壺かもしれんのに…。

  42. 203 匿名さん

    周囲でも他でもこんな壺はめずらしいから、
    住民でなくとも楽しいのかも?壺設置は早くからなのでしょうか?壺が楽しみ~♪

  43. 204 匿名さん

    壺と言うよりも、セサミストリートのオスカーが入ってるゴミ箱ですなこれは...

  44. 205 匿名さん

    >>202
    壺の価値ですか?(笑)

    こういった場所で使われる壺って、型枠流し込みで作られた工業製品ですよ。
    陶磁器として流通してる名品とかではありません。

    暗に他人を卑下するニュアンスで気取ったような内容なのに、恥ずかしいですよ(笑)

  45. 206 匿名さん

    壺はオリエンタル調でもあり、黒のシックな感じがイギリスっぽくもあります。
    個人的にはここまで数が多いのは好きではありません。壺はポイント的に少しだけ配置した方が
    エントランスの良さを生かしてすっきりすると思います。

  46. 207 匿名さん

    おかしな点にもう一つ気づきました。

    周囲の壺と、エントランス入り口部分に配置されている壺が同じなのがおかしいです。

  47. 208 匿名さん

    本当にどこからこの壺設置の案が思い浮かんだのでしょう。

    建築家が紹介されていますが、センスを疑います。
    私は専門家では無いのでわかりませんが、何か意図があるのなら、
    その説明も必要だと思います。ファミリア側は公共の歩道にも接していますし。。。

  48. 210 匿名さん

    価値がある壺ならこんなにたくさん並べられて
    破損でもしたなら大事ですね。


    しかし、邪魔な上センスない壺ですね
    ここの客層は高収入層ターゲットなのでしょうか?

    壺に似合うエントランス、暮らしとはどんなものか
    モデルルーム楽しみですね


  49. 211 匿名さん

    建築家のセンスって、時の人、安藤忠雄見たらわかるだろ。渋谷駅の、とんでも設計。神戸ならハットの迷路美術館。

  50. 212 匿名さん

    ここは、エントランス部分(階)のみは力入れて、個性出したんでしょうか。

    デッサン幾つも書き直して、壺を配置したら、OKもらえたとかw

    近隣では、山側にある病院のエントランスに良くにた壺?(コップを大きくしたみたいなの)が
    ありました。

    建築家が近くを歩いていて、あの病院からエントランスに壺配置を思いついたのかも?
    きっと周囲からもクレームかも知れませんね。邪魔だとか、割れると危険だとか。。。
    上部団地造りかと思いますが、共有部分などは楽しみですね。どうなるのか?

  51. 213 匿名さん

    壺はコンクリート製だと思いますよ。
    内部に芯材が入って、地中の基礎に固定されてると思います。

    ところで、一番広い部屋でも80平米代なんでしょうか?
    物件概要からは読み取れませんが、地主さん用の非分譲住戸があったり、
    もっと広い部屋は今後、販売されたりするんですかね?

    もし、80㎡代の部屋が一番、広いとなると、そこから
    この物件のコンセプトが見えるような気もします。
    完全にファミリー団地タイプのマンションというコンセプトなんでしょうね。

  52. 214 匿名さん

    ここは郵貯所有の土地で高く競り落としたときいたので、地権者はいないのかと
    思っていました。

    もしかして、郵貯社員寮的に、無償で部屋を抑えられてしまうんでしょうか?
    実質地権者ありのマンションになるのでしょうか?だったら嫌ですね。

  53. 215 匿名さん

    地権者はいません

  54. 216 匿名さん

    郵貯が10室確保してるみたいです。
    条件付き入札だったみたいですね。

  55. 217 匿名さん

    えっ?本当の話?

  56. 218 匿名さん

    郵便屋さんの社宅になるみたいですね。
    でも10室だから、まだ沢山余っていますから良いしょう。
    その10室はどこの部屋なのかな。
    良いところを確保されてしまってないことを祈りたいですが。(^^;
    問題はお幾らになるのかと言ったところです。

  57. 219 匿名さん

    間取りや価格というのはいつ頃、公開されるんでしょうね、

  58. 220 匿名さん

    価格が知りたいですね。諦め価格なのか、手が出る価格なのか。
    戸数が多いから、抑えられても、場所が場所だけに、分からないですね。

  59. 221 物件比較中さん

    パークハウスハーバーランドと購入比較中です。
    ココよりウォーターフロントのパークハウスに魅力を感じてるのですが、不人気な部屋が大量に残っている現状とこれから新規で売り出すパークホームズ、どちらが良いのか?
    皆さんのご意見をお聞かせください。

  60. 222 匿名さん

    パークハウスとここはちょっと違いすぎる

    三ノ宮駅前のシティタワーと比べるならまだしも

  61. 223 物件比較中さん

    パークハウスハーバーランドとココとはどう比較対象にし辛いのか、
    もし宜しければ教えてください。
    よろしくお願い申し上げます。

  62. 224 購入検討中さん [女性 40代]

    立地、購入者層、違うのではないでしょうか。ちなみにパークハウスも検討してましたが、止めました。営業の方は感じも良く一瞬揺れましたが、自分の生活様式に合わない気がして。

  63. 225 匿名さん

    パークハウスは交通の使い勝手が悪いですよ。ウミエで生活が完結する人ならいいでしょうが。

  64. 226 物件比較中さん

    予算4,000万円位でパークハウスハーバーランドタワーかココか、買うならどちらが資産価値や売却時有利でしょうか?
    客観的なご意見下さい。

  65. 227 匿名さん

    バークハウスでしょう
    ここで4000万は高いです

  66. 228 匿名さん

    パークハウスでしょう!

    理由いりますか?

  67. 229 匿名さん [男性 40代]

    パークハウスですね。間違いないてましょ

  68. 230 匿名さん

    パークハウスの方がグレードが上のマンションだと思います。
    こっちは団地的な印象のマンションになるような気がしてます。

  69. 231 物件比較中さん

    >>227さん

    やはり立地ででしょうか?
    パークハウスはウォーターフロントが魅力です。
    朝の散歩なんか良さそうですよね。

    ただ、きっと埋立地?に建っているかもしれないのはマイナス要因ですが…

  70. 232 匿名さん

    パークハウスの方が購入層の判断で幅が広いのでは?
    ここは自己居住用団地マンションです

    比較対象されているワコーレ三宮より狭いです

  71. 233 匿名さん

    ワコーレと比較対象なんかされてないでしょ!笑

  72. 234 匿名さん

    いえいえワコーレ以下ですよ

  73. 235 匿名さん

    詳細が出るのを待ったらどうですか?

    全く意味のない想像のループが続くばかり

  74. 236 匿名さん

    ワコーレと比較される時点で、財閥系のありがたみが無くなるよね。
    今計画のマンションはほぼコストダウン物件。
    土地価格が安く、建築コストがそれほど高騰していなかったときに計画されたワコーレシティと、今から建てるパークホームズでは、同じ物を建てても2割は高くなるはず。
    つまり、2割高い価格でようやくワコーレシティレベルの建物になる。
    後は周辺の環境をどう評価するかだ。三宮駅徒歩10分か、神戸駅徒歩5分か。

  75. 237 匿名さん

    財閥系の良さってなんでしょうね。

    大手ゼネコンが施工を担当したにしても、
    重要なのは1人1人の末端の作業する方の技量ですからね。
    施工管理者の技量なんて、ほとんど結果には影響しませんし。

    売主としての経験に基づく独自の仕様。これが売りなんですかね。

    個人的には似たり寄ったりでどこも中身はほとんど変わらないと思うんですけど。

  76. 238 匿名さん

    憶測だけでここまで来ている事にこの物件への関心の高さを感じます

    比較など全く意味がないし、期待して待てばいいんじゃないですか?
    でる前からマイナス要素ばかり言ってもねえ

  77. 239 匿名さん

    公表されている情報ががっかりなものなので、悲観的な憶測が多いのは当然ですよ。

    自分も悲観的な印象を持っていますが、心の何処かで計画が変更になるなどの
    サプライズがあることを期待しています。

  78. 240 匿名さん

    財閥系の良さはリセール時には影響しますよ
    けど居住性能はどこもあまり変わらないかもね

  79. 241 匿名さん

    リセール時の売値に影響するんですね。
    言われてみれば、確かにそういう気もします。

    財閥系のマンションでもトラブルは結構、目にしますが
    そういう時に資本力がある財閥系なら心配は不要でしょうし
    きちんと対応して貰えるというメリットはありますね。
    http://condo.seesaa.net/article/391997328.html

    ただ、住友のマンションの場合は、マンションが傾いて住民側が調査を依頼しても
    10年以上も放置されたというケースもあったりますが。
    http://hamarepo.com/story.php?story_id=3019

  80. 242 匿名さん

    財閥系でも保証がしっかりしてるとかは思わない
    ただリセールの時も新築時と同じようにある程度ブランド力があるというだけの話
    ただ経験値が高いから間取りは良いものが多い

  81. 243 匿名さん

    財閥系に盲目的信仰を抱くのは危険、奴らいざとなったら冷たいもんですよ。
    消費者側がこの概念をコペ転しないと歪んだリセール市場の是正に繋がらない。

  82. 244 匿名さん

    財閥系の物件は耐震性の点でも手を抜かないので
    間取りは悪いという印象ですけどね。

    たまに、最新技術で応力を中心に寄せて開口部を広くした。というような
    物件も目にしますが。

  83. 245 匿名さん



    エントランスが豪華であっても所詮団地
    マンション
    財閥系だとかそこにこだわる人は、
    この物件以外の方がよいのでは??

    変な壺は決定のようなのですが、今後どんな
    つっこみどころの情報でるか楽しみです


  84. 246 匿名さん

    瑕疵が発見された場合に対応できる資本力が重要ですよ。
    規模の小さい企業であれば倒産して終わりです。

  85. 247 マンション投資家さん

    リセールとかぬかしてるヤツいるけど、どこが建てたかなんてさほど関係ないよ、場所だよ場所!

  86. 248 マンション投資家さん

    >>247

    マンションに関しては関係あるでしょ

  87. 249 匿名さん

    選択肢多い人は財閥系しか選ばないのでは?

    所詮神戸駅南の物件ですよ。
    安さ重視でしょう?

    高級感ハイクラスのイメージの人は
    ここを選ぶとは思えないですよ

  88. 250 匿名さん

    壺決定なんでしょうね。
    実際に壺が配置される辺りに、あの壺デッサンの巨大なシールが張られていますねw
    絶対に何があっても壺は決定なんでしょうね。壺というよりはコップみたいな形ですね。

  89. 252 マンション投資家さん

    ライオンズマンションとか15年もしたら叩き売りですよ。

  90. 253 匿名さん

    こんな壺マンションを設計したのは
    誰だ!?

    自分のマンションが壺マンションなら、
    どう思うのか!!

  91. 254 匿名さん

    また壺を引っ張り出すとか・・・いい加減うんざり

    阻止する為に必死ですか?

    パースを見る限り悪い印象は持ちません。
    静かに待ちましょうよ

  92. 255 匿名さん

    >251に壺の印象を語いただけなんですが、
    削除されるんですね。物件にマイナスイメージになるような感想は書き込んではいけないのでしょうか?
    的を射た例えだったので、業者の方が削除依頼でもしたんですかね。

  93. 256 匿名さん

    買い値から何年でどれ位下がるかですよね。
    立地というのは強みだと思うんですが、分譲時の価格がどうなるのかですね。
    値下がりしにくい、むしろ数年後なら値上がり位なら魅力なんですが。

    山側、眺望良好でも駅から遠い物件よりは、売却や賃貸にする際の需要の幅は広い物件と
    みているのですが。

    エントランスの雰囲気が良いのもプラスだと思います。もろに団地と言う訳では
    なさそうなので。

  94. 257 購入検討中さん [女性 40代]

    同感です。地代が高そうなので安価な気はしませんが、手が出る範囲なら購入したいです。

  95. 258 匿名さん

    ここスーパー近くにないですよね

    駅ナカのスーパーは狭くてあまり品揃えない
    ように思います

    ハーバーランドにいくしかないのかなあっ

  96. 259 匿名さん

    西元町界隈のスーパーですと、神戸駅のコーヨーか、その山側のライフが
    割安スーパーです。
    花隈の山側にもライフがあり、花隈の山側神戸駅寄りにも安いスーパーがあります。

    イズミヤは不便で、あまりがんばってない感じですね。

    三宮のコーヨーやそごう、ダイエー、オアシス、イカリを使い分けるのも良いと思います。

    神戸駅には成城石井があります。ピタパは使えません。品ぞろえは夙川に劣らないと思います。

    コンビニが沢山ある地帯で、少人数世帯には案外便利だと思います。

    コープは山手にしか無いので、少し不便です。神戸なのに、コープがこんなに無いのが中央区なんですね。

    どんなスーパーがお好みなのかは分かりませんが、便利だと思います。
    車所有の家族住まいなら、来年?中央市場跡にイオンができますよね。とにかく不便ではないと思います。

    駅中のコーヨーは客層はともあれ、狭くて案外便利です。狭くて一通り揃うスーパーは良いと思いますよ。

  97. 260 匿名さん

    立地的には値下がりし無さそうな感はありますが、
    全体的な相場でみるとどうなんでしょうね。高値で掴んでしまう気もします。
    今後の人口減少&需要減を考えるとこの先どうなるんでしょうか。

    まったくの直感ですが、ここ2~3年は値上がりして
    その後は全体的な市場相場が落ち着いて値下がりしていくような気がします。

    それとも黒田総裁の手腕で継続的に物価上昇は続いていくのでしょうか・・・

  98. 261 匿名さん

    追記ですが、
    ハーバーの地下(カリモクやコメダが入っている辺り?)に神戸物産のスーパーが出来てるようですね。
    中国製品ばかりのお店と思っていましたが、最近は健康にも配慮した商品を増やしているそうです。

    ダイエーは今日の朝刊で報じられていましたが、イオン傘下第一号として、三宮店が食品スーパーとして
    再出発するために、改装工事に入るそうです。三宮はここからは遠いのかも知れませんが、情報としては
    知っておいても良いのかなといった感じです。

スポンサードリンク

シーンズ尼崎
リベール東加古川駅前通り

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

[PR] 兵庫県の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK・3LDK

55.66m2~71.05m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸