神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. パークホームズ神戸 ザ レジデンスってどうですか?
サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2024-02-07 19:06:26

パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1401/

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ神戸 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    まだ何の情報もないから是非は言えないが、出鱈目な高層タワマン絶賛の詭弁が笑える。

    ここが60m以下ということは、悪く言えばここにそんな多額の建設コストをかける価値やリターンがないと判断したということ。隣の三菱とは立地、利便性は変わらない。

    むしろ、三菱は最も値をとれる南に60メートルのこことコンニチワになるから、それより高層にせざるを得なかったのだろうね。おまけに通路ではなくリビングとコンニチワ。おそらく高層階だけでなく設備や仕様も上げて差別化せざるを得ず、建設コストの高騰と合わせてかなりの高値になるだろう。

    あと、タワマンに厳しい基準が設定され高コスト体質ということは、タワマンとはそのような基準がないと住むに耐えない建築物だということ。ここはそのような必要が少ないリーゾナブルなマンションだとも言える。タワマンは修繕コストも高すぎる。タワマンが今後とうなるかはあと何十年経たないと是非はわからない。

    千里中央のシエリアは定借で設備仕様も千里タワーより悪いが、立地は千里タワーよりいいからね。ここの三菱はその逆。個人的にはここの上層階を買うのがいいと思うがね。

  2. 1002 匿名さん

    こちらはゲストルームはないんですか?

  3. 1003 匿名さん

    >>963 匿名さん

    ざっとよんだけど、そんな理屈で本気でここが暴落すると読んでるの?
    不動産初めて買う人なのかな?
    煽りじゃなく本気っぽいとこが痛々しいな。

    ここよりファミリアタワーを実需よりリセール価格を重視して買おうと思ってるなら全く的外れ。

    君が機会を逃したり大損するのは勝手だが、周りを巻き込むのは止めてあげようね。

    暴落しない背景は多くの人が書いてる通りだよ。
    お正月に勉強しようね。


  4. 1004 匿名さん

    コストダウン設計を少し良い設備で化粧してこの価格では、中古で下落するのは致し方ないでしょうね。。ー。。

  5. 1005 匿名さん

    数年で3割暴落といってたのに徐々に穏健になってきたねえ〜中古で落ちるのなんて当たり前〜リセールは設備の良し悪しじゃなく需給ということが少しだけわかってきたかな〜この辺の新築の後発はまだまだあがるよ〜それにしても集団フルボッコなのにメンタルつよいねえ〜たぶん7対2ぐらいだよ〜〜(笑)

  6. 1006 マンコミュファンさん

    これいつまでやり続けるんやろ笑
    ゲストルームは無いみたいですね。理由はわかりませんけれども

  7. 1007 匿名さん

    需給やろ?
    誰が買うか?

  8. 1008 匿名さん

    ゲストルーム造ったら 悪い場所でも1部屋分4000万位の売上げ減るだろ。

  9. 1009 匿名さん

    三菱タワー決定前に買ってここで荒れてるヤツに教えてやる。
    どんなに強がってもリセール価格は暴落するから、
    傷が浅いうちにキャンセル料払って三菱タワー買った方がマシやで。

  10. 1010 匿名さん

    ここは買ってないよww
    でもここは3割も暴落しないよww
    どうみても煽ってるのは1人だけww

  11. 1011 匿名さん

    この辺の人らのレスにまともにこたえろよww

    お前がほしくないとか
    竣工完売しないとか関係ないからwww

    >>973
    >>965
    >>926
    >>1001

  12. 1012 匿名さん

    >1011
    でた!
    待ってましたよ自作自演のオンパレード!

  13. 1013 匿名さん

    >>1012 匿名さん

    たしかに973は俺だったわww
    いいこと書くな、俺ww

    他は知らんよ?
    そういうレスは敗戦の印だねww

  14. 1014 匿名さん

    >1013
    ちょ、まてよ。973はあなたじゃあないでしょ。なりすましは禁止だよ。

  15. 1015 匿名さん

    >>1014 匿名さん

    すまんすまん
    さらに間違ったわw
    965が俺
    1009と違って意味もない成りすましはしないw

  16. 1016 匿名さん

    タワマン病さんは4戸売買したんでしたか?どれくらいの損得かご教授いただければ幸いです。

  17. 1017 匿名さん

    盛り上がってるね。
    暴落さんもしつこいね(笑)

    ところで、ファミリアを買おうと思ってる人は、何がいいと想定してるかしら?

    この完成図なんて重要建造物指定の現建物と何のデザイン的な繋がりもない上物、ひどくないですか?いわゆる腰巻ビルの典型。今のところ上物もなんの特徴もない感じ。だからダメとはいわないけど。

    高さは30階建らしいけど、海側は目の前にここが20階までぶつかり、大阪側は24階建のザレジデンス、山側は富士火災のビルが15階ぐらい?までたってるよね。囲まれ感はかなりあるんじゃないのかしら?

    景色が抜ける高層階はかなりのお値段になるだろうな。

    1. 盛り上がってるね。暴落さんもしつこいね(...
  18. 1018 匿名さん

    ここの高層階とちょぼちょぼの単価 なると予想します。

  19. 1019 匿名さん

    ここが売れてないからファミリア跡のタワーも遅れる可能性大な状況です。建築費の高騰が半端ないし。このタワーができることによって、ここの価値が相対的に下がると話題になってるだけでタワーも買わないでしょ。。。いうても神戸駅だし。

  20. 1020 マンション検討中さん

    三菱タワーもたいした立地ではないナ
    250万は行くと思く
    シティタワー並に出す人いるかナ?

    1. 三菱タワーもたいした立地ではないナ250...
  21. 1021 匿名さん

    シティタワーは今だと300万するんじゃあないか?

  22. 1022 匿名さん

    神戸市は新港突堤西地区(中央区)の約1・7ヘクタールにマンションや商業、文化、集客の複合施設の民間開発を導入

  23. 1023 匿名さん

    >>1022
    ワコーレのギャラリーの海側?三井に開発してほしい。駅から遠いけど神戸新聞によるとモザイクくらいの広さということなのでららぽーととタワーマンションを個人的に希望。

  24. 1024 匿名さん

    アウトレットがいいわ

  25. 1025 マンション検討中さん

    三宮、元町、ハーバー、ポーアイ、六アイ
    にないものは
    たしかにららぽ的なものだな

    神戸空港と連動すればいいのに

    ついでにイケアもうつそうぜ

    海の魅力が得られるなら
    ますますハーバーは中途半端だな
    まずい飯とアンパンマンしかない

  26. 1026 匿名さん

    >>1017
    ファミリアのタワーを買うと決めてらっしゃる方は少ないと思いますよ。ここと同様、おしゃっるように苦戦するはずです。それよりファミリアのタワーができるのが判明してからここの購入を見合わせた人は多数います。杭打ち問題でも少数います。

  27. 1027 マンション検討中さん

    ファミリア後のタワーはパークホームズとくらべたらタワーだからステイタスがあって見栄えがいいくらいなもんでしょう。住環境は同じなのに不思議なもんです。友達等を部屋に呼ぶ時、前にタワーマンションがあるとなんだか淋しい気持ちになるはずです。がんばって買ったのに。

  28. 1028 評判気になるさん

    見栄えにどこまで払えるか見もの。

    見栄えを気にする人は、タワー買ったのに目の前に他のマンションやビルが部屋の方ががもっと恥ずかしいかもね。

    となると、南向きなら30階しかないのに20階以上は必須になる。

    となると、見栄え代は1000万は軽く余分に払わないといけなくなる。

    それなら私ならこちらの15階南向きの眺望とるなあ。

    ま、人それぞれで。

  29. 1029 匿名さん

    私ならハーバーランドタワーの東向き中古を取るなぁ。笑

  30. 1030 匿名さん

    タワマン選ぶ層は外廊下でお見合いしてる部屋なんて眼中に 無いですよ。
    内廊下に住むと、寝室の窓の前を人が歩くなんて耐えられない事になります。
    震災時も単なる耐震と免震とでは被害が全く違いますよ。
    それだけの高い金が掛かるのは当たり前。その価値は充分有ります。

  31. 1031 外野

    >>1030 匿名さん

    タワマン病くんのネタになりそうな方だね。

    自分のマンション内で外廊下側の部屋がお見合いより、隣の物件のリビングと向き合う方が悲惨。三菱はそれ。

    内廊下のデメリットはプライバシーは上がる代わりに採光通風がとれにくくなり行灯部屋ができる、風も抜けない。内廊下でなくても角部屋ならなら部屋の前に人は歩かない。複数エレベーターならバルコニー二面につけて採光通風もとれる。三菱は敷地狭いからどうなるかな。

    20階耐震板マンと30階免震タワマンの被害は比較できない。

    価値は駅力、駅距離、立地。タワマンか否かで騰落率の差はない。三菱とここは立地は同じ。

  32. 1032 匿名さん

    大事なのはそこの場所で1番かどうか
    1番じゃないと駄目ですか?
    ダメです
    というわけで騰落率は三菱が上です

  33. 1033 外野

    今度は円柱タワマン信者か、笑い


    >>1032 匿名さん

    キミ、とらぬ狸の皮算用にほどがある
    騰落率というなら売値が最重要
    何ーーにも決まってないが?、笑い

    ここが坪214だから
    せいぜい15%増しの250?

    所詮神戸駅、
    しかも近い立地に乱立しすぎて
    相対価値はさがる

    そんな突き抜けた立地でもなく
    企画ができるご時世てもない

    中古価格はオンリーワンの
    ハーバータワー以下にしかならない
    ましてやシティタワーには絶対ならない

    夢見すぎたと思うよ?
    見栄じゃなくて騰落率だよ?
    冷静にならないと

  34. 1034 匿名さん

    長屋マンションの角部屋率、かなり低いよね。
    安くて当然なのに、長屋マンションで214万はあかんやろね。

  35. 1035 匿名さん

    DFSは理論上揺れを30%迄低減するからね。単純に計算すると30階の揺れがパークホームズの9階程度になる訳。

  36. 1036 マンション検討中さん

    その分構造簡素化するだろうから、結局、強度はどっこいどっこいだろうね。

    免震、耐震で一概には評価できない。

  37. 1037 匿名さん

    >免震、耐震で一概には評価できない。

    意味不明。
    耐震の20階は揺れまくるよ。
    DFSと耐震の揺れ比較
    http://www.obayashi.co.jp/uploads/Flash/service_and_technology/DFS2_01...

    ここって耐震マンションなん?
    こんな地盤がゆるい場所に20階耐震とか信じられへん。
    何か対策しているんと違う?


  38. 1038 匿名さん

    竣工後、リセール価格は上昇すると夢のような話をされてる方がいるようです。業者でしょうか。個人的には国内の物価が上昇しないとそれはないと思ってます。近隣にマンションもできて一気に供給が増えた地域ですので希少価値はありません。おそらく将来的に中古も多く出回ります。同マンション内でもライバル物件が多数で回ることでしょう。そうすると値を下げらざるをえなくなり契約価格は10年で購入価格の80%、20年で65%、30年で50%くらいだと思いますがいかがでしょう。

  39. 1039 匿名さん

    >>1038 匿名さん
    ウォーターフロントのハーバーランドタワーなんかは希少価値や騰落率が高いと思います。
    正直あのような立地ってナカナカ出ないからなあ。

  40. 1040 名無しさん

    ハーバーランドタワーの住民ですか?新築売値が時期的に安かったけど、今、中古で買ってもどうかな。駅から遠いしね。

  41. 1041 匿名さん

    >>1040 名無しさん
    こことは2分しか変わらんが、、、(苦笑)

  42. 1042 匿名さん

    距離は2分でも、実際はフラットアクセスでないのと、ハーバーランドの端っこまで行くイメージが遠い 苦笑

  43. 1043 匿名さん

    >>1042 匿名さん
    2分の差で景色は雲泥の差なんだから間違いなくハーバーランドタワーの方に部があるよな。

  44. 1044 匿名さん

    ここも結局、買いませんでしたけど、ハーバーランドタワーも駅から遠すぎて止めました。あとやっぱり海が近すぎるデメリットが払拭できなかったものですから。所詮、景色なんて飽きのくるもんですよ。ランドマーク的に目立ってるのは良いけど、実際生活していく上ではこの辺りの駅近物件の方が便利。駅は新快速も停車しますしね。
    ハーバーランド周辺は遅かれ早かれ以前のように寂れていくリスクもあるような気がします。あくまでも個人的な意見ですけど。

  45. 1045 検討板ユーザーさん

    シティタワーの方がハーバーランドタワーより騰落率高そう。

  46. 1046 匿名さん

    >>1044 匿名さん

    ハーバーランドタワーはセカンドや投資の割合が多いって聞いたけどね。

  47. 1047 匿名さん

    >>1045 検討板ユーザーさん
    シティタワーの立地は神戸最強。
    ハーバーランドタワーの景色は神戸最強。
    何が優先かで見方が変わる。

  48. 1048 マンション検討中さん

    個人的見解ですが、投資目的であればシティタワーでしょうね。
    実際住む場合は、駅からのごちゃごちゃしたのが嫌でなければ、便利な場所ですから良いと思います。
    個人的には、パチ屋やファストフード店やらが多く、住みたいとは思いません。

    ハーバーランドタワーは実際歩いてみて駅まで10分弱かかりました。遠かったです。

  49. 1049 マンション検討中さん

    >>1038 匿名さん

    誰も上昇するなんて書いてないw
    暴落はしないとみんな書いてる
    よく読もうぜ

    君が物価を語らずとも
    すでに近隣から全国まで爆上げ中だよ

    売値、立地、需要、供給を理解しような
    売値は20%値上げの中このご時世に近年とほぼ同等、
    立地はベストではないか神戸駅でトップクラスの近さ、
    近隣の需要は増大、
    近隣の供給は増大、

    というわけで最高の物件てはないが
    10年で維持から悪く10%減が目安




  50. 1050 匿名さん

    >>1048 マンション検討中さん
    自分は速足なので5-6分でした。^ ^

  51. 1051 匿名さん

    >>1049 マンション検討中さん
    平マンションってリセールが悪いのは間違いないと思う。

  52. 1052 匿名さん

    >>1049 マンション検討中さん
    だから、10%ですまないって!

  53. 1053 匿名さん

    そこそこの規模の地震が起こるたびに問題提起される高層タワーはいずれ人気も見直される時期がくると思う。
    倒れたりはしないだろうけど、ライフラインが止まった時の不便さは尋常じゃないしね。
    そもそもタワーは階層や部屋向きが重要視されるわけでそこに住めるならまだしも、無理して希望の部屋で住まうくらいなら立地の良いところの方がリセールは良いと思う。

  54. 1054 匿名さん

    >近隣の需要は増大、
    なんでですか?
    神戸駅外れに住むメリットは?
    三宮がこれから大改造されるのに神戸の需要が増大する理由がわからないです。

  55. 1055 匿名

    いずれわかるから今はわからなくていいよ。

  56. 1056 ふどうさん

    >>1054 匿名さん

    なぜいつも需要は一定でトレードオフの関係にあるの?

    ここと目の前の三菱とのトレードオフの次は、神戸と三宮のトレードオフの話なの?

    この近辺にこの5年でいくら分譲の戸数ができたと思ってるの??

    三宮からみんなやってきて、三宮に再開発されたらきえてくの??


    おまえがわからなくても都心部に人口は流入してるのがわからないの?

  57. 1057 匿名さん

    神戸駅は将来の展望が描けない、いわゆる限界##だからいたしかたなし。

  58. 1058 匿名さん

    >1056
    誰と勘違いしてるの?
    何でいつも被害妄想なの?
    >おまえがわからなくても都心部に人口は流入してるのがわからないの?ww
    残念ながら神戸で都心部といえるのは三宮だけ。
    今後神戸市が本気で市の存続をかけて開発するから。

  59. 1059 ふどうさん

    >>1058 匿名さん

    都心部の定義に話をずらすなよ
    被害?何それ?

  60. 1060 匿名

    うん、被害妄想とは言わないな。

  61. 1061 通りがかりさん

    >>1056 ふどうさん

    理解ができない人はずっと2人ぐらいだから何言っても堂々巡りだよ、笑い

    竣工完売しないと暴落、タワマンなら何でも値下がりしない、神戸駅は新開地と同じだから暴落、神戸は都心部でないから暴落、隣にマンションができると暴落、三宮が再開発されると神戸駅近辺が暴落、設備が弱いとマンションは暴落、新築は住んだらすぐ暴落、よくもまあ、笑い

    こういうずれた人、学校から職場までずっといるじゃない?ちゃんと情報を得て正しく解釈できない残念なタイプ。今なら水素水買ってるよきっと。いずれエスリードからワンルームマンションを電話で買うんじゃないかな?笑い

  62. 1062 匿名さん

    >1061
    のんきな方だね。自己中心っていうのがあてはまる方です。他人の意見に耳をかさないとうか。

  63. 1063 検討板ユーザーさん

    >>1062 匿名さん

    >>1062 匿名さん
    あの〜。
    その人有名なかかわったらあかん人です。
    あちこちで嫌われてますよ。
    自作自演などなりふり構わず、自分の意見を通そうとしますよ。
    wが現れたらそっとしておいてください。

  64. 1064 匿名さん

    少数の暴落派が私たちの意見をきけと申しております。
    竣工時に2割下落、数年で3割下落すると申しております。

  65. 1065 匿名さん

    「Wの悲劇」の人か。
    マンション市場は昨夏でピークアウトで今は横ばい状態。
    神戸だとここ数年で価格は約2~3割UP。
    パークホームズの様にピーク時に値付けされた物件も発売時が最高値だろうね。
    他物件のように転売家でて来ないでしょう。損するだけ。
    ±ゼロか若干弱含みで中古相場はスタートするんじゃあないか?
    JR神戸駅の場合、再開発期待で投資できるJR三ノ宮と違いこれからの大規模再開発の計画もなく、その差はますます開いていく。同時期に発売されたCTとハーバータワー(三菱じゃあない方ね)の現状を見れば一目瞭然。
    現時点では実需で選ぶ地域で、資産価値は期待しない方が賢明。この辺りマンション増えすぎでしょ。

  66. 1066 匿名さん

    やたら値下がり煽りの方は

    ファミリアができるから
    ここの設備がしょほいから
    神戸駅だから
    板マンションだから

    と色々な知ったかぶりさんがいるからなあ

    中には、どこにもいない値上がり派をでっちあげてる妄想癖の人も

  67. 1067 匿名さん

    ファミリアはどうなるかね。

    こんな立地と激戦区で30階建なんて建てたところでコストがペイできるニーズなんてあるのかな?

    神戸駅のポテンシャルが総価格、単価共に限界なんのではないだろうかね。企画の問題じゃなく。

    神戸の中心部なら三宮駅、居留地、トアロードはポテンシャルももっとあるし、供給数も少ないからもっといけると思うが。

    ファミリアは目の前にここがなければ30階にしなかったと思うよ。仕方なくという感じではないかな。個人的にはここより売るのは難しくなると思うね。

    ここも仕様を上げてタワマンにしても値段についてこれず結局売れないだろうね。ま、ここに限らず全国的に同じではあるが。

  68. 1068 匿名さん

    >>1065 匿名さん

    そんな感じでしょうね。
    ただ今後数年の後発物件が安くなる見込みはないですよ。コストカットしつつ値段は維持の傾向です。

  69. 1069 匿名さん

    暴落派の意見の方が説得力ある。
    暴落しないとの意見は、関係者の宣伝か買ってしまった人の願望かと思われる。ここが暴落しないことありきの強引な理屈。

  70. 1070 匿名さん

    暴落派の説得力なんてないない

    何度もかいてるが実需としても投資としても買わないから

    [No.1056~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]

  71. 1071 匿名さん

    暴落の根拠は何度も出てる。
    購入者目線の意見。これが大事。
    量販店の例えは分かりやすく的を得ている。
    購入者が魅力感じなければ値段は下がる。
    基本だ。

  72. 1073 匿名さん

    ファミリアだと新しい固定資産税適応になってしまいますね。
    といっても30階だと最上階でも従来の3.6%増だから影響は微々たるものですかね?
    固定資産税30万としたら1万円増えるだけですよね。

  73. 1074 匿名さん

    CT三宮とTPH神戸ハーバーランドタワーの両方所有してるけど、査定では三宮は3割でハーバーは2割アップだったよ。^ ^
    どっちもオキニだから売らんけどね。

  74. 1075 匿名さん

    トラッドみたいなんでも売れるから三宮は希少価値ある。ここはどうかな?ファミリアタワーもどうかな?

  75. 1076 匿名さん

    >1074
    いいときに買いましたね。いま売ったら大儲け。ローンですか?

  76. 1077 匿名さん

    なんかいまだにタワマン病さん暴落しないと信じてるみたいね。今がピークとわかってないバブル時代の爺さんね。時代をみて頭冷やしたほうがいいね。1074さんも売却するなら今ね。

  77. 1078 匿名さん

    >>1077 匿名さん
    いや、まだまだ大丈夫。
    トランプラリーが始まったから。(笑)

  78. 1080 通りがかりさん

    >>1071 匿名さん

    的を得ている
    基本だ草

  79. 1089 マンション検討中さん

    活発な議論ありがとうございます。パークホーム神戸のことも議論お願いします。まもなく竣工します。

  80. 1090 マンション検討中さん

    建物内を見れるイベントが1/14.15に始まるみたいです。私は買うつもりで参加しますが、契約前に実際のものを見て決められるので安心して決められそうです。

  81. 1093 マンション検討中さん

    >>1090
    内覧会ですね。内覧できるのは購入者のみですか。申し込みも何もしてませんが、エントランスだけでも見てみたいのですが。

  82. 1094 匿名さん

    [No.1072~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  83. 1095 匿名さん

    >>1094
    ありがとうございます。全然関係ない話ばかりでしたからね。みてて情けなかった。竣工した事ですし関係ない方は追放しましょう。

  84. 1096 マンコミュファンさん

    暴落します!キリッ

  85. 1097 マンション検討中さん

    レジデンシャルコンシェルジュという方は常駐でしょうか?切手や電球の販売、宅急便、タクシー手配、警備は書いてあるのですが、レストランやホテルの予約とか航空券の手配とかもお願いできますか?隣人とかと騒音とかでトラブルになったときとか助けてもらえますか?

  86. 1098 匿名さん

    なんでもややおまへん。ちょっとは遠慮しなはれ。

  87. 1099 匿名さん

    ヤフー不動産のページは地下鉄湾岸線になってたり、もうないファミリアホールがあったりするので至急訂正願います。

  88. 1100 匿名さん

    >>1097
    レジデンシャルコンシェルジュとはマンションの警備員と管理人と清掃人をあわせたような役割です。ホテルのコンシェルジュとは大きく異なります。

  89. 1101 マンション掲示板さん

    ステマの臭いがプンプンするここの見学記は削除願います。

  90. 1102 匿名さん

    >1101
    見学は14日なので楽しみですね。投稿も。

  91. 1103 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  92. 1104 マンション掲示板さん

    ↑何でここの見学記を疑っただけで
     掲示板主旨に反する不適切な発言
     と判断されるのか?

  93. 1105 匿名さん

    IPアドレスで判断して過去に不適切な発言が多かったららでは。

  94. 1106 匿名さん

    昨日のこべるんさんのブログにここ取り上げられてますが、読者のコメントは評価低いですね。
    素人目にはわからないが、それなりの知識を持っている人がみると、なんだこれは状態みたいですね。

  95. 1107 評判気になるさん

    メインストリートに尻をむけているような設計との指摘でしたね。確かに1階がカフェだと魅力的な街になります。マンション街なのでそれなりの需要もあるだろうし。

  96. 1108 マンション検討中さん

    なんで道路側ではなく隣接敷地側にベランダが開いてるんでしょうか・・?
    こんな設計って普通なんでしょうか?

  97. 1109 マンション検討中さん

    >>1106 匿名さん

    これですよね→「このタワーマンションには一言言っておきたいです。最近、この完成間近の「パークホームズ神戸 ザレジデンス」を目の当たりにしたのですが、その姿に愕然としました。歴史あるハーバーロード側からの正面に駐車場棟、共有通路が丸見えであり、メインロードに醜悪なハラワタをさらけ出すという有様」

  98. 1110 匿名さん

    低層部の御影石に合わせて、ガラス柵をブラックの色調、外壁も暗めのトーンのデザインにすれば
    見栄えも良くなったように思いますね。

  99. 1111 匿名さん

    この建て方をするには敷地が狭すぎたんでしょうかね。
    郊外の広大な敷地に建てるファミリーマンション用の建て方をここに持ってきたのに無理があるのかな。
    知恵を絞って、頑張って設計したものとはいえ、どこかで無理が出てくるのは仕方ないのかもしれませんね。

  100. 1112 匿名さん

    逆に言うとそのような無理をしてもこの値段になってしまうのですから、いいものを作って値段があがっても、このあたりのポテンシャルでは買ってくれないということですね。

    所詮神戸駅ですし、基本的には商業ビルが乱立してる地域ですし、仕方ないかと。

    ファミリアタワーの戦略がみえませんが、立地はここより悪いですし、大手でかつタワーになる分値上がりするでしょうから、相当苦戦すると思います。

  101. 1113 匿名さん

    買う気はない外野からしたら、高くてもいいから、いい街になるようなマンションにしてほしいけどね。

    三井ですらこんな見た目になってるんだから、ファミリアも土台だけ重要建築の遺産が残って、上物はペラペラだと困る。

    まあ、三菱ではなく和田ワコーレが買ってしまってたら確実に地獄の様相だっただろうね。ワコーレシティやトラッドタワーみたいなカスはほんと勘弁してほしい。

    三ノ宮駅前のシティタワーは住友で良かったと思う。駅前再開発にはワコーレは絶対にでてきてほしくない。

    三菱さん、たのみます。

  102. 1114 匿名

    駅前で安いならワコーレでも構わないよ

  103. 1115 マンション比較中さん

    シティタワーに入ったことないのかな?

    最上階も簡素な作りで、120平米しかないよ。ロビーは大きいけどね。

    下層階は小部屋があふれてて・・、周辺環境も劣悪だよ。

    しかも角部屋は地権者が押さえていて・・・、住人もね、アンバランスだわ。

    とにかく部屋が狭い。高級感は皆無。

  104. 1116 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  105. 1117 匿名さん

    ワコーレは土地の取得能力に長けているだけで、再開発ができる体力も人材もないから大丈夫。
    マンションは立地で資産価値がほぼ決まりますからね。
    立地が良ければ、部屋が狭くても、質素でもそれなりの重要がある。
    3.11直後の神戸で600戸のタワマンが売れるのかなと思っていましたが、立地で売れちゃったんでしょうね。

  106. 1118 匿名さん

    ワコーレのマンションを数多く見かけますが、
    あまり良い評判を見かけませんね。

    経験上、小規模な地場の売主からの購入は避けようとは思っていますが、
    ワコーレのマンションはアフターサービスや構造・仕様に問題があったりするのでしょうかね。

  107. 1119 匿名

    >>1118 匿名さん

    ワコーレマンション以外にもいくつか他社分譲マンションに住んでいた経験からすると、
    アフターサービスは特に問題ないです。
    構造は少し手狭感はあります。
    ただ値段が安いから仕方ないかなと思います。
    仕様に関してはどこもたいして変わらないですね。

    ここはワコーレスレじゃないので後は個人的に
    調べるなりされたら良いかと思います。

    ネットイメージはごく一部のアンチの仕業で悪評ですが、ワコーレマンションが神戸で次々と売れてるのも事実です。

    そう言った事を考慮に入れてネットイメージに影響されず、自身の答えを見つけて下さい。

    良し悪しは人それぞれです。

  108. 1120 マンション検討中さん

    1119さん、賛成です。

  109. 1121 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  110. 1122 マンション検討中さん

    三井に話を戻して、
    検討されている方は海側の隣地に大規模マンションが建つリスクを
    どう考えているのでしょうか。

  111. 1125 評判気になるさん

    >1119
    トラッドタワーは分譲駐車場とオプションで掲示板が炎上していますね。場所は悪くないと思いますがこちらとくらべてどうでしょうか。

  112. 1127 匿名さん

    神戸駅なんて、やめたほうが良いですよ。
    ハーバーなんて、寂れてますし。
    経営難にもなってます。
    ましてや、こんな隣近所が隣接してるマンション地域、やめたほうがいいですよ。

  113. 1128 匿名さん

    誰も神戸駅か三宮駅かで

    悩んでないでしょ

    徒歩25分も離れてるのに

    和田が馬鹿に

    されてるだけの話

    デベの争いは不要です

  114. 1129 通りがかりさん

    立地は、デベのブランドよりも重要では?
    ここは、タワマンの影響でマンション格差が激しくなりそうですね

  115. 1135 匿名さん

    このマンション、いっそのこと壁に1、2、3と番号を大書きすればいい。

    市営団地でなく私営団地という別のカテゴリーを確立し、マンションを比較対象にしなければいい。

    そうすれば、隣りにタワマンができても諦めがつく。

  116. 1137 検討板ユーザーさん

    内覧に行かれた方、情報お願いします。まだ空室が結構あるみたいけど、すべて先着順ですか?

  117. 1138 匿名さん

    私営団地購入予定でしょうか笑
    タワマン住人からの目線痛いですよ。
    やめておいては。

  118. 1143 マンション掲示板さん

    [No1123~本レスまで一部を、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、および、削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]

  119. 1144 マンション掲示板さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  120. 1147 1145

    [No.1145~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  121. 1148 マンション検討中さん

    いよいよ27日金曜日にマンション内にモデルルームがオープンします。完全予約制です。どの部屋にできるかは不明ですが情報ありましたらお願いします。

  122. 1149 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  123. 1150 マンション掲示板さん

    >>1149 匿名さん

    隣のタワマンも、優越感に浸りたいのなら、せめて21階以上はないとな。いくら位なんやろな? なぁ、なんぼ位やと思う?それとお前なら何階をなんぼ位で買いたい?

  124. 1151 匿名

    俺も、上から目線の奴の年収と職種知りたい。こんな事平気で言うから、三千万は下らんのと違う(笑)。
    高々二千万以内でこんな恥ずかしい事言ったらアカンわなあ。チョット恥ずかし過ぎる。

  125. 1152 通りがかりさん

    エントランス
    室内設備
    エレベーター4機
    可動式駐車場
    立地

    何がどう団地か教えて欲しい
    団地言ってる団地ですんだことある?

  126. 1153 通りがかりさん

    そうですよね。室内はマンションですよね。
    ただ、外観3棟あたりは、団地っぽく見えるかも。
    せっかく、交差点がタワマンなのに、ここもそうすれば良かったですね。残念。

  127. 1154 匿名さん

    結構、売れ残ってますよね。
    購入するタイミングは、今なのですが、タワマン待とうかなー。
    維持管理費って、売れ残ると負担する額は、増えるんですかね?

  128. 1155 マンション検討中さん

    三井の団地マンに住むのが恥ずかしいか
    和田の安マンに住むのが恥ずかしいか

    和田は買った後にネット見てさらに恥ずかしくなれる

    住宅購入支援制の名の下の自爆営業で
    和田社員や販社社員も一緒に住んでいて
    もっと恥ずかしくなれる

    こうみると和田には恥ずかしかない
    和田、勝利

  129. 1156 匿名さん

    >>1155

    和田アキ子の和田ねぇ、、、

  130. 1157 匿名さん

    タワマンですねー。
    こんなに団地と言われてるマンション、ちょっと恥ずかしすぎて無理です。

  131. 1158 通りがかりさん

    >>1152 通りがかりさん
    そりゃ市営団地よりはいい
    私営団地なのだから。
    でも市営は金がかからんが私営はかなりの金がかかる。
    それだけの金を払ってでも欲しいかということがポイント

  132. 1159 匿名さん

    この手の建て方するなら、プラウドシティ神戸名谷とかワコーレシティ神戸三宮みたいに割安な価格設定で売らないとダメなんでしょかね?

  133. 1160 通りがかりさん

    団地の外見でこんなデザインみたことないけどね。言いたいことは分かりますけど。

    団地のしょぼい3ldkだと1000万の収入で家賃が9万から10万くらいだから、もしこの値段でここと同じ設備の団地があればここも団地って言われても仕方ないかな。団地はスラブ厚も壁ももっと薄いだろうし。

    現実ありませんけどね。
    元団地住みより。

  134. 1161 匿名さん

    今の団地は凄いらしい。
    http://shibui.estate/archives/1393

  135. 1162 匿名

    他人が住む家を恥ずかしいと言う人間の方が人として恥ずかしい。

  136. 1163 名無しさん

    >>1162 匿名さん
    同意見です

  137. 1164 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  138. 1165 匿名さん

    団地は凄いが、団地妻に見えた。

  139. 1166 名無しさん

    モデルルームは15階ですよ

  140. 1167 匿名さん

    URと言えばここより神戸駅近くにあるやん
    3分やて
    ここの駅近さをやたらと強調してたヤツは最近成りを潜めているが、出てこいや~

  141. 1168 通りがかりさん

    こういうとこで無駄にネガティブ発言する人って何か得ある?

    団地団地いいながらローン審査落ちたとか?

  142. 1169 マンション掲示板さん

    >>1164 匿名さん

    違う方ですよ。貴方の勘違いです。

  143. 1170 匿名さん

    ネガティブじゃなくて、本音だと思いますよ。
    人それぞれの価値観は違いますから。

  144. 1171 通りがかりさん

    ということは、わざわざ興味もない物件にレスするなんてよっぽど暇なんですね。

    購入者ならネガキャンしない
    検討者なら建設的なわだい
    興味ないならスレみない

    一体なにがしたいんでしょう。
    ちなみに私は検討者。

  145. 1172 匿名さん

    完成しましたけど在庫の値引きはいつからですか?

  146. 1173 匿名さん

    大幅値引きに期待大ですね。

  147. 1174 匿名さん

    >>1171 通りがかりさん
    買えない人だからネガキャンするんだろうね。

  148. 1175 匿名さん

    >>1173 匿名さん
    坪単価150位なら検討する。

  149. 1176 匿名さん

    近隣のタワマンとの価格差つけてもらわないと住めないですね。

  150. 1177 匿名さん

    モデルルームとなった部屋は一般的に500万円くらい期待できるということですがそれ以外はどのタイミングで交渉したらベストですか?

  151. 1178 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  152. 1179 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]

  153. 1180 匿名さん

    500万はないな。せいぜい200から300万。
    大幅値引きは1年たたないと無理。

  154. 1181 匿名さん

    暴落待ちです。キリっ!
    一年持ももたないでしょう。

  155. 1182 匿名さん

    >>1180 匿名さん
    そもそも値引きされるようなマンションってダメだろう!

  156. 1183 匿名さん

    団地割引に期待!

  157. 1184 マンション検討中さん

    もう賃貸メチャ出てますよ。ここ。。
    ヤバすぎるでしょ。。

  158. 1185 匿名さん

    団地は買って住むものでなく
    借りて住むもの
    でもここは団地ではありません
    DANCHIです

  159. 1186 匿名さん

    23.8万円 ( - )敷金 / 礼金23.8万円 / 47.6万円保証金 / 敷引・償却金
    交通JR東海道・山陽本線 神戸駅 徒歩5分 JR東海道・山陽本線 元町駅 徒歩17分 JR東海道・山陽本線 三ノ宮駅 徒歩22分
    所在地兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目
    築年月(築年数)2017年3月 ( 新築 )主要採光面南
    専有面積70.57m² 間取り3LDK ( リビングダイニングキッチン 15.8帖 和室 4.5畳 洋室 6.1帖 洋室 5帖 )


    売れ残り確定の部屋でしょうか。かなり強気の設定ですね。

  160. 1187 匿名さん

    24万はかなり強気ですね
    駅近のURが14万なので
    新築と設備を割り引いても高い

    隣りにタワマンたつまではこの値段で出せても
    タワマン建ったら恥ずかしくて住めないから
    10万台にしないと借りて付かないのでは?

  161. 1188 匿名さん

    Kタイプのようです。部屋番号615なら4238万円でした。新築プレミアムがあったとしても24万は高すぎかと思います。様子伺いでしょうか。大和の新築物件は15万円になってもいまだ借り手はまだいませんね。

  162. 1189 匿名さん

    安いよ。

  163. 1190 匿名さん

    現状シティタワー神戸三宮の52階で22万円から考えると、ここは神戸最高級の部類にはいりますね。誰かかりてくれればいいんですが。

  164. 1191 匿名さん

    誰も団地好き好んで借りないでしょ。

  165. 1192 匿名さん

    鶏口と為るも牛後と為る勿れ

    神戸最高級団地に住まう誇り

  166. 1193 マンション掲示板さん

    >>1187 匿名さん
    タワマンがステイタスと思ってる田舎もん。

  167. 1194 匿名さん

    管理費込で20万以内でないと無理。18万ならすぐ決まるよ。

  168. 1195 匿名さん

    1193さん
    別にタワマンに住むことが田舎者じゃないでしょ笑
    むしろ団地のほうが田舎者かと笑

  169. 1197 匿名さん

    ここの契約者専用、誰も書き込みないですよね?

  170. 1199 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  171. 1200 匿名さん

    あなた、マズイですよね笑
    利用規約を読まないと。

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸