東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-16 18:43:36
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551995/

[スレ作成日時]2015-03-11 22:29:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう114

  1. 561 匿名さん

    豊洲住民は液状化や汚染なんて気にしていない
    利便性と建物設備にやられてるのだから液状化攻撃されても全く響かない。


    内地も陥没してるのだから、しかも地震でも何でもない時に。

  2. 562 匿名さん

    >557
    震災で心配なのは倒壊や火災だからでしょ。
    ちょっと考えればわかることだと思うんだけど。
    だから、都も倒壊リスクと火災リスクを評価してるんだよ。
    液状化リスクが低くても倒壊リスクや火災リスクがあると
    安心して住めないよね。
    因みに都の調査では液状化も踏まえて、倒壊リスク評価してますよ。
    津波は東京湾に来ないでしょ。まったく心配してない。

  3. 563 匿名さん

    >560
    日本でNo1の銀座が近くにあるのに、
    わざわざ遠くてかつショボイところに買い物なんて
    行く必要があるの?
    意味不明。

  4. 564 匿名さん

    >>560
    城東エリアの買い物の楽しさって何?
    抽象的過ぎて全然伝わらないんだけども…

  5. 565 匿名さん

    それより、湾岸エリアの楽しさを聞いた方が、理解しやすいのでは?(笑

  6. 566 匿名さん

    答えがないと矛先を変えるしかないのね…
    全然参考にならない。

  7. 567 匿名さん

    ある意味デベロッパーも酷いなと思う。
    本来人の住むべきでない場所に、商業施設と大型マンションを建てまくったのだから。

  8. 568 匿名さん

    >>567
    いつまでも固定概念に囚われていてはね。
    株をやっても儲けられないタイプでしょ?

  9. 569 匿名さん

    豊洲に住んで4年。
    豊洲の良いところ、記載してみる。
    1.都心に近い。
     やっぱりこれが一番重要だと思う。
     通勤が楽になった。天候が良い日は散歩がてら
     歩いて帰ることもある。帰宅難民になることもない。
    2.商業施設が充実
     ららぽ、スーパービバのおかげで、徒歩圏内で、
     なんでも揃います。晩飯食べた後にららぽへ行くと空いていて
     ゆっくり買い物できますよ。
    3.町中バリアフリー
     歩道が広く電柱もない。坂道もない。
     町中がバリアフリーです。小さい子供がいる家族や
     お年を召した方にも優しい。
    4.街並みが綺麗
     IHIの土地を一体的に再開発したので、
     すべての建物が喧嘩することなく調和が取れていて、
     とても美しい街並みを作っています。
    5.オフィス、商業施設、住宅の共存
     計画的に再開発されたので、オフィス、商業施設、住宅が
     見事に共存している。平日は会社員、休日は家族連れで
     常に賑わっている。また、大学生もいたりして、
     人口構成のバランスが良い。
    6.水彩都市豊洲
     周りを運河に囲まれていて、運河沿いの散歩は心癒される。
     水辺のある町って良いよね。
    7.ペットに優しい
     ペット連れで入れるお店がたくさんあり、
     ららぽにはドッグランもある。
    8.昭和大学豊洲病院
     救急にも対応してくれるようになって、万が一の時に安心。
     まだ、そんな年でもないけど、いつかはお世話になりますからね。
    9.食が充実してきた(フォレシア)
     フォレシアのおかげで、食が充実してきましたね。
     もっともっと充実して欲しい。ミシュランの星付が将来欲しいですね。
    10.銀座に近い
     日本一の街、銀座に5分。最高です。買い物でも食事でも、
     ちょっと贅沢したいときに気軽に行ける距離にあるのが良いです。
     仕事帰りに奥さんと待ち合わせて銀座で食事なんかも良いんじゃないかな。
     帰りはもちろんタクシーで。楽ちん。
    11.防災
     都の調査によると豊洲は震災危険度リスクが最も低いエリアの1つですね。
     油断は禁物だけど安心です。
    12.開発計画
     もう、十分便利な街だと思いますが、まだまだ開発が続きます。
     特に豊洲2丁目駅前の再開発は、これまでで一番大規模な
     計画なので楽しみです。オフィスビルの低層部に商業施設。
     高層部にホテルが入る予定です。ホテルに洒落た眺望の良いレストラン
     作って欲しいですね。
     http://www.decn.co.jp/?p=15681
     とりあえず今年の秋のシビックセンターの竣工が楽しみですね。
     新しくなる図書館が楽しみです。
     もちろん、築地市場の移転、オリンピックも楽しみです。
     また、地下鉄の住吉までの延伸。これは確実に資産価値アップじゃないですかね。
     これまで江東区の独りよがりのところもありましたが、都も、整備効果が高いと認めましたね。
     この勢いでゆりかもめも延伸して欲しいものです。
     
     以 上 
     
      

  10. 570 匿名さん

    >563
    ららぽーとやビバやイオンが近くにあるのに、
    わざわざ遠い銀座まで電車賃払って買い物なんて
    行く必要があるの?
    意味不明。

  11. 571 匿名さん

    >>569

    近い → 近くても別な街

  12. 572 匿名さん

    >570
    ららぽは日常品。贅沢したいときは銀座。
    使い分けです。

  13. 573 匿名さん

    >572
    >ららぽは日常品。贅沢したいときは銀座。
    >使い分けです。

    豊洲は中国人投資家の購入が増えた影響で日本人からは避けられている。日本人の購入層は年収400万~500万弱が大半でフルローンや頭金10~20%であとはローン払いというパターン。

    ローン支払いに追われる江東区湾岸住民が見え張って銀座に行ったところで、結局行くのはファストファッションのH&Mやユニクロの銀座店(笑)

    銀座といっても高級店ばかりではない。ファストファッションブランド店や激安の殿堂ドンキホーテもある。大半の江東区湾岸住民が買い物できるのは所詮ファストファッション店やドン・キホーテなどの低価格店です(笑)

  14. 574 匿名さん

    僻みはみっともないですよ(笑) 

  15. 575 匿名さん

    湾岸埋立地が液状化しやすいだけでなく、根本的に地震に弱い地盤であることがニュースや情報番組やワイドショーでも散々取り上げられてきたから今では年収400万~500万弱の人でもまともな人は買わない。

    直下型地震を扱った2015年1月18日のNHKスペシャルでは、建設会社の研究で国の耐震基準を満たした超高層ビルでも倒壊の恐れがあることが分かったと報道された。

    2017年4月から消費税が10%に引き上げられる。消費税8%で購入できる事務手続きが間に合うのは2016年8月まで。それ以降はマンションは売れなくなることが予想されている。2020年以降は小子高齢化の影響による人口減少も加速する。

    それなのにマンション販売会社はマンションを建て続けなければ会社存続が難しいという体質なので、需要が見込めなくても江東区湾岸エリアにマンションを建て続ける。ただでさえ売れてないのに益々売れ残りが増える。

  16. 576 匿名さん

    >573
    >ローン支払いに追われる江東区湾岸住民が見え張って銀座に行ったところで、結局行くのはファストファッションのH&Mやユニクロの銀座店(笑)
    >銀座といっても高級店ばかりではない。ファストファッションブランド店や激安の殿堂ドンキホーテもある。大半の江東区湾岸住民が買い物できるのは所詮ファストファッション店やドン・キホーテなどの低価格店です(笑)


    ↑これが湾岸住民の現実ですね(笑)

  17. 577 ご近所さん

    >>573
    申し訳ないんですが、普通に銀座でも買い物しますよ。
    銀座でユニクロ行く必要ないでしょ(笑)

  18. 578 ご近所さん

    >>576
    君よりまともな店で服買ってると思うよ。
    銀座わりといいセレクトショップ多からね。

  19. 579 匿名さん

    単なる妬みに反応することないんじゃない?

  20. 580 ご近所さん

    こういう僻みがどんな服買ってるか気になるんだよね。

  21. 581 匿名さん

    >>580
    多分おしえてくれないよ。
    城東エリアの買い物の楽しさすら言えないらしいから。

  22. 582 匿名さん

    >>573
    おっ。また来たんだ。
    >>318でも同じ主張してたよね。
    同じ事ばっかり繰り返して…

    いい加減豊洲民はどの年収ランクなのか学んだ方がいいよ。
    逆に哀れだわ。学習能力が無さすぎて。笑

  23. 583 匿名さん

    ここは第一次取得者層が8割近くを占めるエリアです。
    間取り、価格帯も30~40代に合わせた物件が中心なのはご存じの通り。
    去年話題となったスカイズもLDから直接洋室に出入りできる仕様で、
    廊下部分を排除し、平米数を確保することで70平米で3LDKを示現しています。
    中には住居にかける費用をセーブして、可処分所得に余裕を持たせるという考えの方も
    いるかもしれませんが、それはごくごく少数でしょう。
    フォレシアなど新たに開発された施設の内容を見ても、事業者側がここの居住者・外来者の
    特性に合わせた展開を行っていることが伺えます。

    日々の買い物はららぽーとやイオンですが、たまには銀座で食事をして贅沢感を楽しむ、
    そういうライフスタイルです。

  24. 584 匿名さん

    >>氷は溶けると体積が減るから、暑くなれば海面は下がりますよ。
    >>
    >>小学校の理科レベルの知識があれば理解できるはずなのですが。。。

    すごい賢人を発見!(大爆笑)

  25. 585 匿名さん

    >>584
    オンザロックの氷が溶けたら
    お酒の量が減っちまうのか!
    溶ける前に飲まなきゃ!

  26. 586 匿名さん

    あのさ、銀座も聖路加国際病院も 「中央区

    江東区民はららぽでがまんしてね

  27. 587 ご近所さん

    >>586
    君は自分の区から出ないんだ?(笑)
    引きこもり可哀想。

  28. 588 ご近所さん

    そういや、うち聖路加で産んだわ。

  29. 589 物件比較中さん

    >>586
    中央区民になってからいいましょう。
    あとできれば働いて税金を納めてください。生活保護使わないで。

  30. 590 匿名さん

    我が家も聖路加です。
    近くにあるのは嬉しいよね。

  31. 591 匿名さん

    >>584
    水は凍ると体積が増えますよ。

  32. 592 匿名さん

    妬みで頭がパンクしてるのかな(笑)

  33. 593 匿名さん

    >>573
    くだらないけど教えてあげる。

    THOM BROWN , BLACK FREECE , ALDEN
    ISAIA , LARDINI , BERLUTI

    アメトラ系とクラシコ系使い分けてるよ。

    コメント待ってるよ〜

  34. 594 ご近所さん

    >>593
    うはぁお洒落、つーか金持ち。
    オールデン、学生の頃中古でしか買った事ないわ(笑)
    仕事の時は前の3つ、遊びたい時は後ろの3つって感じ?
    Isaiaバンバン買えるなんてさぞ金持ちなんだろねー。
    俺はベルベストの方が好きなんだけど、イタリアブランドのスーツって日本人の体型に合うのかね。

  35. 595 匿名さん

    >>594
    インポータがサイズ修正してオーダーしてたりしますので
    標準体型なら問題ないかと。
    直物は袖丈が長い物が多いですね。

    573ちゃ〜んお買い物話ししようよ。
    お相手しますよ。

  36. 596 ご近所さん

    >>595
    おっさん2人のお買い物談義(笑)
    買ってるブランド見ただけでも、全然盛り上がらないだおうなぁ。
    私はモードこじらせちゃった感じなので、全然買ってるブランドが違うな。
    アンドュムとかマルタンとかマルニとか。
    あとは、好きなのでアウトドア系も。

    595はどこに住んでて、どこで買い物するの?
    表参と銀座回ればだいたい揃いそうだし、やっぱり豊洲住めば?(笑)

  37. 597 ご近所さん

    あんまり調子に乗って書いてると、マジで知り合いから特定されそうで怖いんだが...(笑)

  38. 598 匿名さん

    >水は凍ると体積が増えますよ。

    海洋上に浮いてる氷は、増えた堆積の分が海面より上に出ている。
    溶けたら、出ている分だけ海になる。
    で、陸上の氷河や南極の氷塊は海洋上ではないから、溶けたら海に還って、
    それはダイレクトに海面上昇につながる。

    僕、わかった?
    子供電話相談室なくなっちゃったから、答えてあげました。

  39. 599 匿名さん

    >>氷は溶けると体積が減るから、暑くなれば海面は下がりますよ。
    >>
    >>小学校の理科レベルの知識があれば理解できるはずなのですが。。。

    これぞ豊洲品質

  40. 600 匿名さん

    >>596
    豊洲に住んでるよ。
    豊洲民のお買い物度が低いってバカにされたんで反応したんだよ お嬢様。

    アントワープ系は男受けしないよ。

  41. 601 匿名さん

    まー、地盤含めて街全体が「ビビッドエラー」だわな。笑

  42. 602 匿名さん

    昭和大学病院の跡地は?

  43. 603 ご近所さん

    >>600
    あ、俺に言ってたんじゃないのか。
    ごめんね、間違えたわ。
    そして豊洲の人なんだね。

    で、なぜに女扱いなのか。
    マルニって書いたからかね?
    普通に男でっせ。

  44. 604 匿名さん

    >599
    どこ住んでるの?
    答えられないと思うけど。

  45. 605 匿名さん [男性]

    表参道と銀座(有楽町含む)があれば手に入らない流行りのアパレルブランドなんてほぼないよね。
    まぁ、RHなんかは銀座ショボいから千駄ヶ谷やみなとみらいまで行かないと厳しいけど。
    ファッションにある程度拘る人はららぽーとで服を買うことはないでしょうね。。。学生じゃないんだから。

  46. 606 ご近所さん

    >>605
    ららぽーと、入り口入ってわりとすぐあるdoorsって店だけ時々見るよ。
    パタの子供服とか可愛いよ。

  47. 607 匿名さん

    >>602
    昭和大学跡地ってまだ所有者が昭和大学で
    跡地利用はまだ未定だったと思います。
    4丁目の都営建て替えで1〜3号棟までの土地利用も確かまだ未定なので、両方合わせて再開発して欲しいですね!

  48. 608 匿名さん

    温暖化による海面上昇は、氷河や氷床の融解に因るものではなく、主に海水の膨張に起因することは、いまや小学生でも知ってると思うけど。
    え?そんな話してない?
    失礼しました。

  49. 609 匿名さん


    これって、「凍ると体積が増えるよ」と関係ないし、誤爆を今さら言い訳かい。

  50. 610 匿名さん

    さすが豊洲品質

  51. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸