東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 11:47:29

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 39974 検討板ユーザーさん

    >>39967 匿名さん
    貧乏人のおっさんのコメントは無視した方が良いですよ。老害はどこにでもいます。

  2. 39975 匿名さん

    >>39971 マンション検討中さん

    べらんめえ口調って品良く聞こえないのは分かりますが、ここはお江戸東京ですよ?何故か東京ってお上品なイメージ持たれてるんだよなぁ。大阪や福岡だって都会だけど、口調は荒くないですか?
    それにこの辺りは元は漁師町だから、荒々しい人はまだまだいますよ?
    市場関係者だってそうだし、築地にだって昔から***もんもいますし。
    町にはいろんな人がいて、そこでコミュニティが作られるんですよ。口調がきれいな人ばかりではありません。それが町ってもんです。
    でも普通にしてればトラブルなんか起きないですよ。
    晴海五丁目はどんな人が住んでどんな街になっていくんでしょう?楽しみですね。

  3. 39976 匿名さん

    晴海ふ頭公園は3年前から休園で今も工事中ですよね?
    人なんでいたんですかね。作業員の方々ですかね笑

  4. 39977 匿名さん

    ここのテーマソング、小室哲哉に作って欲しいな。

  5. 39978 匿名さん

    豊洲のぐるり公園に行きましたが、物凄い解放感で最高に気持ち良かったです。
    逆サイドのシービレッジも太陽の光を浴びてよく見えましたが、はやり前があれだけ開けているのは希少ですね。

  6. 39979 匿名さん

    >>39976 匿名さん

    埠頭公園なんて書いてないですよね。
    晴海公園は空いてますよ、5丁目ではないけど。

  7. 39980 匿名さん

    >>39971 マンション検討中さん
    それはそうと、どういった点に魅力を感じて検討しているのでしょうか?清掃工場が嫌でもこの掲示板で悩まれているということは、それを上回る何かがあるからということですよね。ご意見を聞かせてください。

  8. 39981 39971

    >>39980 匿名さん
    ご質問ありがとうございます。
    魅力は、シンプルに安い価格ですね。
    恥ずかしながら本来都内に買えるほど裕福でないのですが、ここなら神奈川、千葉価格で手が届きそうかなと。
    ただ、安いなりに懸念点も多く迷っている感じです。
    あと気づいたのですが、安いなりに購入者さんの品の無さが気になります。
    検討者をクズ呼ばわりしたり、貧乏人扱いしたり、
    べらんめえ口調は仕方無いとしても、そのような環境で閉じられた世界になるわけなので、
    子供の教育的にも少し不安を覚えました。
    他地域でもこれまでそのような扱いを受けたことなかったもので、、、

  9. 39982 マンション検討中さん

    >>39981さん
    >安いなりに購入者さんの品の無さが気になります。
    そう感じたなら、それが答えだと思いますよ。
    安いなりなので諦める部分ではないでしょうか。

    逆に、先に知ることが出来て良かったじゃないですか♪

  10. 39983 匿名さん

    私も価格が安いことが決め手でした。
    近隣のタワーマンション価格では手が出ないですが、ここであれば予算内だったので。
    その分の妥協は仕方ないと思っています。

  11. 39984 匿名さん

    39971みたいな非科学的で、お気持ちクレーマーな人とは一緒に住みたくない。管理組合にトンチンカンなクレーム入れてきそうで嫌だわ。

  12. 39985 名無しさん

    >>39975 匿名さん
    ん?晴海は昔は干潟で人は住んでませんよ。
    埋立されたあとは倉庫街で、漁師町だった時期は一度もないですが。

  13. 39986 マンション検討中さん

    >>39984 匿名さん
    安い物件に民度を求めること自体、お門違いです。
    それなりの物件にはそれなりの人が集まるのですからある程度は許容できる心が必要ですよ。
    過去の書込みから、清掃工場はもちろんのこと、お墓、火葬場、刑務所が近くにあっても気にしないと言う人がいらっしゃいました。
    かなりズボラなな属性な方が集まる可能性があります。
    そのような人は騒音やゴミ捨てなどのマナーも気にしないでしょうから、そんな事で腹立ててるようじゃこの先持ちませんよ?

  14. 39987 匿名さん

    >>39981 39971さん
    老婆心ながら、こちらのマンションの管理費は確認されましたか? 管理費、修繕費、駐車場代は普通のタワマンより高いです。
    千葉や神奈川と比較されるのであれば、販売価格だけでなく、その辺りも確認された方が良いと思います。

  15. 39988 匿名さん

    >>39987 匿名さん
    なんせ部屋が広いですからね。管理費修繕費も見た目は高くなるでしょう

  16. 39989 匿名さん

    >>39986 マンション検討中さん

    あなたのような選民意識が高くて差別的な人のことを民度が高いというのですかね?
    こちらからみると、そちらのほうが人としての質が低いように見えますけど。ご両親から、人の嫌がることはしちゃいけませんと教わらなかったですか?それとも育ちが悪いということですか?あなたのような人ががいるから東京もんは冷たいって言われるんですよねぇ。
    それとも庶民の私とは比べ物にならないぐらい位の高い方なのでしょうかね?

  17. 39990 匿名さん

    >>39985 名無しさん

    >>39985 名無しさん
    少し広く言ってました。正確には佃や深川ですね。私の先祖は勝どきでいかだ屋やってたそうです。***もんではないですが、溺れ死んでも誰だか分かるように刺青してる人も多かったそうです。

  18. 39991 匿名さん

    山の手の高級物件でも マナーの悪い人が居ます。ソフトの部分は入居してからではないと良くわかりませんね(内覧会や手続きの時は感じないかも)
    人 それぞれですから どこかで妥協するし 自分で平均点以上に思えたらいいです。

  19. 39992 匿名さん

    >>39981
    他地域って、他の物件の掲示板の酷さに比べたらここは全く平和な方だと思う
    大体書いてる人住人じゃないしね

  20. 39993 匿名さん

    FLAGはパーク勝どきよりは、ずっと安いでしょう。

  21. 39994 通りがかりさん

    >>39987 匿名さん
    あと、修繕積立金基金という、最初の一時金がものすごく高い!
    普通のタワマンでも十数万円なのに、ここは百万円以上!!

    実質150-250万円高い物件とも言えます

  22. 39995 マンション検討中さん

    とりあえず、都内がいいけど買えない層が安いこの物件に流れてきている事は分かった。
    一般的に都内と言われる地域に対して、ものすごい嫉妬心。

  23. 39996 匿名さん

    >>39995 マンション検討中さん
    安いのね!それが何より素晴らしい!
    でもあなた、嫉妬は良くないよ。マンション買えるようにがんばりなさいな

  24. 39997 匿名さん

    >>39995 マンション検討中さん
    それはあんただけだろ。都内都内って、情けなくならんかね?

  25. 39998 匿名さん

    >>39991 匿名さん
    そうそう。ヒルズ族の中にも発信するTwitterの言葉遣いは褒められたもんじゃない人も結構いる。
    住んでる場所やマンションの価格で括る考え方の方が狭すぎる。
    そもそも、ここで他人の批判してるような人が民度高いとは思えない笑 

  26. 39999 匿名さん

    普通のタワマンでも十数万円ってどのタワマン
    埼玉?、

  27. 40000 マンション検討中さん

    40000ゲッツ。

  28. 40001 マンション掲示板さん

    >>40000 マンション検討中さん
    うらやましすぎるぜ!

  29. 40002 匿名さん

    >>39999 匿名さん
    ブランズタワー豊洲は、それくらいの安さですね。ここは異様な高額ですよね、確かに。

  30. 40003 マンション掲示板さん

    >>39959 マンション検討中さん
    ホームパーティーにむしろ呼ばれると思ってるんですか?不思議な考えをしますね。この掲示板にネガ同様の投稿を繰り返してる陰湿なあなたが?
    呼ばれないと思いますよ。
    安心してください。
    お一人ですか?
    ここではなく他にかまってくれる人を見つけてください。
    ここでのあなたの投稿はただの迷惑です。
    やめてください。

  31. 40004 マンション掲示板さん

    >>39971 マンション検討中さん
    あなたの投稿が購入検討してるように見えないからですよ?そのくらいわかりませんか?
    デメリットを知りたくて投稿してるなら敵を作らない方法を考えたほうがいいですよ。
    まあ他人が言ったところで反省するような人ではないと思いますので諦めます。
    ただ荒らさないでくださいね。
    それだけはお願いします。
    荒らさない方法はあなたが投稿しないことです。
    それが唯一の手段です。
    是非ご検討ください。

  32. 40005 マンション検討中さん

    >>40003 マンション掲示板さん
    だから「あなたは呼ばれない」という意見は無しと書いてあるじゃないですか?39959さん個人ではなく一意見としてと。契約者さんは文章を読んでいらっしゃらないのでしょうかね。
    購入検討版なのに契約者が出しゃばり、本来検討者が知りたいデメリット情報を隠蔽されようとされてはこちらこそ困ります。なぜ隠蔽しようとするのですか?都合が悪いからですよね?住民版に戻って頂いた方が検討者に取っては有益です。

  33. 40006 匿名さん

    >>40003 マンション掲示板さん
    ムキになるなよ

  34. 40007 匿名さん

    ハルミフラッグはコロナ直撃の物件。
    販売再開後は値下げを期待する書込みが散見されるけど、物件価格だけでなく、管理費もぜひ見直してほしいです。
    売主自らが、都内平均の男が買えるマンションだと謳っているのだから、実際にもそうなってほしい。

  35. 40008 マンション考え中

    >>40005 マンション検討中さん
    「あなたは呼ばれないという意見は無し」と言われても、大多数はそれしか感想が思い浮かばないのですよ。。笑
    これも、一般的な一意見として、ですよ。事実、呼ばれないからどうか安心してくださいね。

  36. 40009 マンション掲示板さん

    >>40005 マンション検討中さん
    ムキになるなよ

  37. 40010 匿名さん

    検討板はプラスな情報もマイナスな情報も議論して良いはずなのに、マイナスな情報に対してムキになって封殺しようとする契約者がいて呆れるね。しかも言ってることが論理的じゃなくて子供の喧嘩以下。言ってること「お前の母ちゃんでべそ」と同程度。

  38. 40011 匿名さん

    >>40007
    ここみたいに期を跨いだり、
    竣工引き渡し後もだらだら売り続けてるような物件は大変だと思う、色んな意味で・・・

  39. 40012 匿名さん

    >>40011 匿名さん
    そうだね。特にマーケットが上がり基調から、急変しそうな状況だとね。

  40. 40013 匿名さん

    >>40010 匿名さん
    掲示板はどうしてもネガティブな情報の洪水で溢れるから、ある程度良い面を言ってくれるひとがいないと何も買えない

  41. 40014 匿名さん

    >>39994 通りがかりさん
    板マンなのに何でこんなに管理費修繕費高いんでしょうね。
    近くのク○ノは49階建だけど、同じ位の広さで5千円以上安いよ。

    ザックリですが、95平米の部屋で
    ク○ノは4万(管理費2.8万、修繕費1.2万)
    フラッグは4.6万(管理費3.0、修繕費1.6万)

    って感じ。

  42. 40015 マンション検討中さん

    >>40008 マンション考え中さん
    パーティに呼ばれる呼ばれないを議論して何になります?
    39959さんはそれも見据えて始めからその議論は無しと言ってくれているのに。
    掲示板の文章も読めないのに重説の意味は理解できたのでしょうか?もしくは親に買ってもらったのかな?
    契約者が書き込むなら、ポジティブでもネガテイブでも良いので、有益な情報を提供して欲しいと言うのが大多数の意見だと思うのですが如何でしょう?

  43. 40016 マンション検討中さん

    >>40014 匿名さん
    これだけの規模でスケールメリット出せない理由は何でしょうね?
    立地的に長期に売れ残ることや将来ゴーストタウンになることを見越して先に徴収しておくという事だと思います。

  44. 40017 匿名さん

    管理費にはネット代も含まれるし、そんなに高いかな?妥当だと思うけど。
    登録直前に販売停止になってテンション下がってたけど、よくよく考えてもここは魅力的。
    コロナ後の生活スタイルを想像しても居心地良さそう。

  45. 40018 マンション考え中

    >>40015 マンション検討中さん
    その39959さんが一番、パーティ呼ばれたら云々の話してると思うのだけど笑 ちゃんと読んで理解して、有益な情報ほしいと思うのなら、有益な議題出してね。

  46. 40019 マンション検討中さん

    そもそもここでホームパーティしようと思う住人なんているのかな?安い物件買いましたってことがバレちゃいますから普通やらないと思いますが。都心のタワマンとか地方の一戸建てとかなら分かりますが。

  47. 40020 匿名さん

    >>40017 匿名さん
    ネット代は別じゃないですかね?
    月額1000円程度だと思うけど。

  48. 40021 匿名さん

    >>40017 匿名さん
    駐車場3万5千円くらい?
    それ考えたら、月額8万か…。
    安くはないかなぁ。。

  49. 40022 マンション検討中さん

    営業に乗せられ今買わないと損な気がして契約してしまったが休みの間に冷静になって考えてみた。
    まずBRTがあるから大丈夫と思っていたが、輸送力不足との話は知らなかった、聞かされてない。
    駅まで激遠で悪天候だと待つのもキツイ、
    何だかんだ都心まで30分以上かかる、
    月額、初期費用も異常に高い、
    リセールも期待できない、
    広さを求めるなら、23区内に拘らず郊外駅近一戸建てでいいような気がしてきた。
    倍返しまでは求めないから手付金返金でキャンセルできないかな。同じような人結構多いと思う。

  50. 40023 40022

    何より最大のデメリットは、
    【いつ引き渡しになるか分からない】
    ライフプランが立てられない。
    これは厳しい。
    この4年、5年の間に郊外でも一戸建てにしておけば、不安もなく快適に広い空間でテレワークもできていた。選択間違ったかな。誰かネガティブな自分を慰めるべくそれを覆すメリットをご教示ください。精神的にキツくて。。。

  51. 40024 匿名さん

    何だかんだ言っても住めば都。引っ越したあとこの掲示板見にこなければ幸せに暮らせる。リセールの厳しさも家を売らなければ関係ない。ずっと住めばいい。

  52. 40025 匿名さん

    中央区にこだわるひとが買うやっと買える部屋もあるマンション。
    実際住むと、養育費がはんぱなくかかる。
    学童に十万弱、子ども一人公立でも10万くらいはかかる。
    塾代も習い事も払えないならば、FLAG見送り田舎のほうがお金かからない。

  53. 40026 40022

    あっ
    「嫌ならキャンセルすれば?」
    「契約者じゃないでしょ?」
    は精神的にも苦痛なので無しでお願いしますね。

  54. 40027 匿名さん

    >>40014 匿名さん
    クロノができた時期は全体的に修繕費など安かったからね。
    固定費を最初に安く設定して後から全然足りなくなるようになってる。それが問題になって最近は最初から高くなった。
    そっちの方が本質的だと思う

  55. 40028 匿名さん

    >>40023 40022さん
    このタイミングで実需で買ってる人なんかいないでしょ。



    いないよね?

  56. 40029 匿名さん

    >>40026
    いやでも実際契約者じゃないじゃん笑

  57. 40030 匿名さん

    ハルミフラッグは、以下の人向け。
     ①クルマ通勤の人
     ②柔軟にテレワークできる人(週に何日かは通勤しなくても済む人)
     ③BRTだけで直接勤務先に行ける人

    コロナを機に、多くの人がテレワークするのが定着すれば、ハルミフラッグはよい買い物だといえるでしょう。
    リセールが不利なのは仕方ないと思います。
    高倍率の住戸はリセール不利でないかもしれないですが、よほど幸運な人でないと買えないです。

  58. 40031 匿名さん

    >>40020 匿名さん
    ざっくり95の広さで46000円とすると、ネット代も含んだ金額ですね。ネット、テレビ、自治会費など3450円を含みます。


  59. 40032 匿名さん

    sea95、買える人はいいですね。
    そもそも管理会社が三井不動産だから、固定費高いですね。
    晴海レジデンスは、FLAGに近いのに安かったよね。

  60. 40033 匿名さん

    >>40026 40022さん
    現地に行けば気持ち変わりますよ。
    抜け間ハンパないし公園広いし虹橋目の前!
    バスは本数多いし始発だから座れます。交通はBRTだけじゃない。タクシーだって銀座まで2千円かかりません。チャリでお台場や銀座も行けますよ。
    アーバンリゾート楽しめますね!

  61. 40034 匿名さん

    >>40031 匿名さん

    そうなんですね。情報ありがとうございます!

  62. 40035 マンション検討中さん

    京成ストアで毎日買い物して、満員の京成バス(自称BRT)に乗って通勤する素敵なアーバンライフだね

  63. 40036 匿名さん

    >>40035 マンション検討中さん
    性格わる

  64. 40037 匿名さん

    京成電鉄大丈夫かな。スカイライナーも暫く採算取れないだろうし、BRTの採算も予測とはかなり変わってくるんじゃない?ダイヤ変えたりしないか心配。

  65. 40038 匿名さん

    >>40033 匿名さん

    中央区は公園が少ないから、お台場は良いかもしれませんね。
    日比谷公園も子供が遊べる遊具もあるし、どちらも自転車圏内ですね。
    少し遠いけど、木場公園や辰巳公園、若州海浜公園や葛西臨海公園なんかもいいですよ。

  66. 40039 匿名さん

    >>40033 匿名さん

    フラッグが入居開始したら、バスも座れなくなりそうじゃないですか?

  67. 40040 匿名さん

    >>40030 匿名さん
    実際は③のBRTを使う人が大多数な気がしますが、家から新橋駅到着まで何分ぐらいかかるんだろう?

  68. 40041 匿名さん

    >>40038 匿名さん
    晴海から日比谷公園はチャリの範囲ではない。
    もちろんお台場も。

  69. 40042 匿名さん

    チャリの範囲って何kmくらいだろ

  70. 40043 匿名さん

    >>40010 匿名さん
    あなたはただのマンコミュオタクだね。
    コメントでよくわかった。

  71. 40044 匿名さん

    >>40015 マンション検討中さん
    なーんだ、名前を変えてのなりすまし連続投稿か、
    お疲れ様です。へんなおじさん笑

  72. 40045 匿名さん

    >>40042 匿名さん
    せいぜい2キロやろ。
    フラッグから日比谷公園は約4キロちょい。
    東京駅から豊洲駅とほぼ同じ距離。
    チャリ圏内とは言わんな。

  73. 40046 住民板ユーザーさん1

    お台場までも自転車で5キロ。
    子供連れだと流石にキツイね。
    ららぽーとぐらいが限界でないか?

    あと他でも言われてるが、BRTの輸送力は期待できないよ。朝夕のラッシュ時間なんて絶対乗り切れない。順番待ちで駅まで歩いた方が早いかも。

  74. 40047 匿名さん

    日比谷公園も木場公園も辰巳の森もフラッグから全て約4kmなのに、日比谷公園は自転車圏内で、木場と辰巳は少し遠くなっちゃうんですね。
    東京を知らない人に対しては「中央区」とか「東京のどまんなか」とかいうキャッチフレーズは結構効果的なんだなと思いました、笑

  75. 40048 匿名さん

    >>40039 匿名さん
    マリナーズコート前から乗る人は座れないだろうな

  76. 40049 匿名さん

    >>40047 匿名さん

    本当だ。木場公園も辰巳公園も、お台場や日比谷公園行くのとそんなに変わらないね。
    地元に住んで40数年なもんで、距離測らずに感覚で書いてました。4キロ弱ぐらいなら自転車で行けない?昔は運河の橋を何度も自転車で越えるの嫌だったけど、今は電動もあるし、スポーツ用なら4キロなんてあっという間に着くし。
    ママチャリなら厳しいかもね。

  77. 40050 匿名さん

    >>40048 匿名さん
    座れないバスで毎日ドナドナされるのはきついっすなぁ…。

  78. 40051 匿名さん

    >>40049 匿名さん
    フラッグ内に電動シェアサイクルできるよね?
    電動ならお台場も日比谷も行けちゃうと思います。
    良い運動になるし、ここに住めば運動不足解消出来るんじゃない笑

  79. 40052 匿名さん

    電チャリならまぁ7、8kmは余裕ですな。

  80. 40053 匿名さん

    >>40052 匿名さん

    皆さんの勤務先の場所次第ですけど、自転車通勤はお勧めですよ。健康に良いし、電車やバスに乗らない分、風邪やインフルエンザにかかる可能性が低くなります。場所にもよりますが、電車やバスで行くより速く到着します。帰り道は寄り道したりして、ストレス発散にもなります。夏は暑くないか?と聞かれますけど、朝はビルで日陰も多く、自転車の風を受けて思ったより暑くないですよ。
    東日本大震災の後は一時期に自転車通勤の人が増えましたね。
    これからはテレワークが主流になるかもしれませんけど。

  81. 40054 検討板ユーザーさん

    労災があるから普通の会社員は気軽に自転車使ったり使わなかったりは出来ません。
    営業なのか専業主婦なのか知らないけど、交通アクセス絡みの話は本当に無理目な擁護が入るね。

  82. 40055 マンション検討中さん

    建前はチャリ通禁止のところが多いね。通勤途上災害で労災案件になるからね
    というか東京駅付近だとチャリ留めるところに困るのでは

  83. 40056 検討板ユーザーさん

    >>40050 匿名さん
    勝どきで降りようものなら、さらに駅混雑…
    上でも出てるけど、ここは車かBRT1本で通勤出来る人じゃないときついねぇ。
    中央区アドレスなのに実態は通勤苦というのは切ないよ。

  84. 40057 匿名さん

    大企業はチャリ通勤まず無理。認められないし停めるところもない。
    気軽にビルの下に停められる自社ビル持ちの中小くらいじゃないの?

  85. 40058 匿名さん

    >>40057 匿名さん

    一応、大手です。ただ、場所が少し外れにあるので。でも30分ちょっとですけどね。
    ここを買われた方は丸の内や大手町辺りが多いのかな?
    都心のビル勤務だと車通勤も無理ですよね。。
    勝どき駅は遠いし、駅はホーム拡張したけど大混雑だから厳しいし。
    中央区はもう少し駐輪場を整備したほうがいいですね。勝どき駅前が放置自転車で溢れないか少し心配です。

  86. 40059 匿名さん

    >>40058 匿名さん
    勝どきには地下にかなり大きい駐輪場があるけど、フラッグやパークタワーが出来たら溢れると思う。
    それ以上に、駅前は道幅が狭いから通勤時に自転車だらけになって接触事故とか起きないか心配。
    これで豊海が開発されたりしたらパンクなんてもんじゃないですよね。

  87. 40060 匿名さん

    チャリ?

    だって3日に1日は、雨ですよ?

    傘差しはNG

    大人になって、かっぱ?
    髪型は?

    色々難しいね。。

  88. 40061 マンション検討中さん

    チャリ通勤、健康にいいと思うけど会社への申告はどうしてるの?
    悪天候の日は無理だろうから電車になると思うが、毎回交通費申請するの?
    定期代支給だと毎日交通機関通勤前提だから、チャリ通勤時の事故は労災下りないし、最悪の場合交通費横領で処分になると思うのですが。

  89. 40062 匿名さん

    普通に濡れずに電車で通勤できるに越したことはない

  90. 40063 匿名さん

    これだけの大規模マンションだから、勤務地が近い人って沢山居ると思う。
    乗り合いタクシーで通勤とか、銀座か築地か有楽町あたりまで相乗りとかもやるんじゃないですかね?

    ドゥトゥールみたいに新橋まで送迎バス出せばいいのにね!

  91. 40064 匿名さん

    >>40063 匿名さん
    沢山ってそんな人達で半分も埋まることはないと思う。

  92. 40065 匿名さん

    >>40064 匿名さん
    ??なんの半分?
    タクシー?

  93. 40066 マンション検討中さん

    >>40063 匿名さん
    ドゥトゥールさんとは格が違うから無理だよ!
    しかも只でさえ管理費がバカ高いのにこれ以上負担増やしてどうする。現実的なところでは京成バスに頼るしか方法は無いだろうね。
    ちなみにBRTって乗り心地どうなんだろね。輸送力不足って事で、乗れたとしてもどうせ座れないだろうし、揺れも激しく乗り降りも一苦労。夏の暑い日や悪天候だと中の環境も相当キツそう。やはり電車に勝るものは無いのかな。

  94. 40067 匿名さん

    >>40066 マンション検討中さん

    管理費から出すわけではなく別枠だよね。
    シャトルバス利用者が別途払うんでは?

    ドゥトゥールは別格だとしても、WCTやBACでもシャトルバスあるよ。

  95. 40068 マンション比較中さん

    こういうの活用すればいいですよね。

    移動サービスにコロナの逆風 ヴィアCEOに活路聞く
    2020年5月1日 2:00 [有料会員限定記事]

    NIKKEI BUSINESS DAILY 日経産業新聞
    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛は鉄道大手など公共交通機関の業績に大きな打撃を与えている。それと同時に新規ビジネスである様々な移動(モビリティー)サービスも影響は避けられない。どんな手を打っていくのか。乗り合い配車システムを開発する米ヴィア・トランスポーテーションのダニエル・ラモット最高経営責任者(CEO)に聞いた。


    米ヴィア・トランスポーテーションのダニエル・ラモットCEO
    ――新型コロナの感染拡大が確認された後に、独ベルリンで新たなサービスを始めました。

    「ベルリンでは1年半ほど前から公共交通事業者と連携し、オンデマンド型のバンを一般向けに提供していた。新型コロナウイルスの感染が広がってきた3月下旬に、サービスを医療従事者向けに切り替えた。夜勤の必要性が急に高まったことへの対応策だ。午後9時から午前8時まで、公共交通機関を補うように運行している」

    「バンは事前予約制で、自宅と勤務先との間の移動だけに使える。運用にかかる費用については現地の自治体と連携し、利用者は無料で使えるようにした。医療関係者の間でニーズは大きく、現在はサービスエリアをベルリン郊外までと当初の2倍に広げた。直近ではベルリン内の病院の75%をカバーしている」

    ――タクシーやバスなどと比べた利点は。

    「深夜帯にタクシーを医療関係者向けに走らせると1人あたりの移動にかかる人件費などのコストは大きいうえに、多くの運転手が必要になる。ヴィアのバンは乗り合いのため、コストをタクシーの3分の1程度に抑えられる。一般的なバスは路線が固定されているが、当社の場合は予約次第で柔軟に路線を変更できる。コストと快適さに優位性がある」


    独ベルリンで運行する米ヴィアの乗り合いバン
    ――感染の防止に向けた工夫はありますか。

    「乗客同士が距離を適切にとれるように、乗車人数を通常の運行時よりも少なくしている。そもそも利用者は医療従事者であり、自身でも除菌など十分な予防策をとっている。運転手には自治体がマスクや除菌剤など必要な物資を提供する。我々も適切な換気や洗浄の指導をしている」

    ――ヴィアの技術は日本でも生きますか。

    「我々の技術は緊急時の日本社会にも貢献できるだろう。規制の問題はあるが、ヴィアの手法をタクシーやバスといった既存の交通事業者に提供し、車両を運行してもらう方法がありそうだ。利用者を医療関係者に絞れば我々がソフトを提供し、交通事業者が車両を提供して深夜に運行するなどの可能性もある。いくつかの事業者にはサービスを紹介している」

    「ベルリン以外の事例もあり、イスラエルのテルアビブでは100台以上のバンが導入されている。地中海に面したマルタでは他社と連携し、高齢者などの自宅に食品や日用品を配達するためにヴィアの技術を活用している。これらは日本にも応用できると思う」

    ――伊藤忠商事などと連携し、日本で事業を進めています。現状は。

    「2019年10月から伊藤忠社員の都内移動向け乗り合いサービスを展開している。当初は同社の本社がある港区中央区といった小さなエリアから始まったが、ほぼ半年間で累計2万回の利用があり、エリアも拡大した。現在は在宅勤務で一時停止しているが、このようなコーポレートシャトル事業は東京でも成功することを示せた」


    医療従事者が自宅と病院を安全に往復できる交通手段が求められている
    ――コロナの影響は深刻です。日本の事業計画に変化はありますか。

    「中長期的には日本社会で我々の事業は伸びると考えている。高齢化や労働者不足、地方の公共交通網の維持といった課題を考えると、オンデマンド型の交通手段を既存の交通網に追加することは合理的だろう」

    日本の規制議論にも一石

     米ヴィア・トランスポーテーションは配車大手のウーバーテクノロジーズと比べれば若い企業だ。リフトと同じ2012年にニューヨークで設立された。
     事業の形態も競合2社とは異なる。他社は個々の乗客を運ぶライドシェアを主力とするが、ヴィアは複数の乗客による乗り合い利用が中心。最も効率的な乗降場所や経路を計算して運ぶ技術に強みを持つ。その配車ソフトは既存の交通事業者などに提供しており、スクールバスの運行などにも使われている。
     新型コロナウイルスの感染拡大を受けて世界中で外出制限がかかり、配車サービスの状況はどこも厳しい。リフトも米国で医療機関などを対象に食品や生活必需品の配送を始めた。各社は「社会貢献」をキーワードに、現在の苦境をしのいでサービスを継続するための知恵を絞っている。
     ヴィアによる医療関係者の輸送も同じ文脈だ。医療従事者や食品スーパーの店員など、社会生活を維持するために外出せざるを得ない人たちは多い。彼らが安全に移動する手段を確保することは、日本社会全体が考えるべき課題だといえる。
     日本では道路運送をめぐる様々な規制があり、ヴィアが提供するサービスは企業の社員輸送に限られている。それでも同社がベルリンで実施しているサービスに学ぶところはある。コロナ禍の下で新たなモビリティーの可能性を示すヴィアの事例は、今後規制を見直す際の議論にも一石を投じることになりそうだ。

  96. 40069 匿名さん

    >>40061 マンション検討中さん

    あんまりここで会社の制度に触れても仕方無いんですけど、うちの会社は通勤手当で最安の定期代が支給されるだけで、経路は問われません。バイクや車で通勤してる人もいますし。
    自転車でのんびり通勤するのは本当に気持ちいいし、行き掛けに築地場外で朝食買ったりしてお勧めなんですけど(丸豊のおにぎりがお勧め)、こればかりは会社次第ですよね。。

  97. 40070 匿名さん

    >>40067 匿名さん
    管理費からだよ。
    もちろん乗るのに金かかるけど、必ずそれで賄える保証はないでしょ。

  98. 40071 マンション検討中さん

    入居前から死者が出ている心理的瑕疵有り、
    事故物件だったんだね。重説にも記載あるらしい。

    平成30年1月29日13時20分頃
    中央区晴海五丁目503番
    晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業(第5-5街区)
    仮設構台で被災者が玉掛作業後、資材の運搬先の作業員と連絡中、近傍で別作業中のクローラークレーンと単管手すりに挟まれ胸を圧迫された。救急車で病院に搬送されたが、14時36分頃死亡が確認された。

    まだ31歳だったそうな。
    親御さん、ご家族、ご友人はさぞ悲しまれたでしょうね。こんな事業さえなければ息子は亡くならなくて済んだ。恨んでも恨みきれない、自分なら心が苦しくて耐えられない。

  99. 40072 匿名さん

    >>40069 匿名さん
    会社が従業員に支給する通勤費は所得税非課税なんだが、定期代の支給を受けて自転車で通勤してたら、その支給分は所得税課税しないといけない。
    本当にそんな制度だとすると会社が違法で刺されるはずだぞ。

  100. 40073 匿名さん

    >>40072 匿名さん

    ただしくはそうだが、問題はそれを証明できるか。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸