東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 18:56:31
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建設的な議論をお願いします。

(参考:2014年以降の調査)
東京ウォーカー 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001255.000007006.html
SUUMO40代以下 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位池袋
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/
SUUMO50,60代 1位吉祥寺、2位恵比寿、3位鎌倉
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2014/kanto/5060/
長谷工 1位吉祥寺、2位横浜、3位自由が丘
http://suumo.jp/journal/2014/08/29/68394/
医師100人 1位横浜、2位吉祥寺、3位麻布十番
http://iemusubi.com/column/single/220
リクルート不動産のプロがおすすめする街 1位吉祥寺、2位武蔵小杉、3位品川・中野
http://www.recruit-sumai.co.jp/data/141112_ranking2014%E3%80%90pro%E3%...
home's 生活満足度の高い街 1位武蔵野市、2位千代田区、3位中央区
http://www.homes.co.jp/kurashito/life/ranking/ranking026/

[スレ作成日時]2015-02-01 23:01:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング Part42(23区限定)

  1. 851 匿名さん

    >>843
    目黒もいいですよね。便利。
    買い物もプレッセ、ガーデンから生鮮市場までいい店ばかり。東急もあるしね。
    駅前が交差点で分断されてるのが残念。

  2. 852 匿名さん

    坂が多いし区の財政が終わってて行政サービスが期待できないからなー

  3. 853 匿名さん

    恵比寿は惹かれるものが何もない。

  4. 854 匿名さん

    >>852
    どこの区のことですか?

  5. 855 匿名さん

    目黒区かな?
    あそこ財政破綻してるから。

  6. 856 匿名さん

    >>853
    魅力を発掘する暇と意欲と眼力がないヒトにとっては、きっとつまらない街なんでしょうね(笑)。

    本当に魅力ある街は、住む人を選びますから。

    ハデハデしく書き込みなんかされない。けど評価される。そういう街こそ、魅力的なんだな。

  7. 857 匿名さん

    住みたいのは将来期待度ナンバーワンの品川~大崎~五反田界隈。

  8. 858 匿名

    板橋区、北区、足立区は物価が安くて暮らしやすいから城南厨は勉強するように。

  9. 859 匿名さん

    物価が安くても、日常的に犯罪が起こり 安心して暮らせない
    地域には住めない。
    子供たちを荒れている公立の学校に行かせたくなくし、
    良い私立も近くにない。
    妻や娘が夜間外出できず、かえって経費がかさむ。
    そう言う理由で板足北豊練は勘弁。

  10. 860 匿名さん

    渋谷新宿千代田区が犯罪率トップなんだが

  11. 861 匿名

    足立区北区板橋区を一緒にしてしまう城南セレブw
    城北だけど少なからずそれぞれ違うからさ。

  12. 862 匿名

    治安は平均世帯収入と比例するよ。

  13. 863 契約済みさん

    >>861
    東大出から見れば、〇〇大と**大の違いなどどうでもよい。

  14. 864 匿名さん

    >板橋区、北区、足立区は物価が安くて暮らしやすいから

    キミは、基本的なことが全く分かっていない。
    山手線の北と南側の住民層の大きな相違点、それは収入。
    平均所得の高い南側住民は、多少の物価の高低より、
    安全性や街としての快適性、利便性、また地歴などのステータス性を重視する人も多い。
    例えれば、一軒割高に見えるベンツやポルシェなどはそれ相応の価値があるし、
    買えるだけの財力もあるので所有者も多いが、北側住民は物価が安いことに価値を見出すので、
    車も安くてエコであることが最優先なので、プリウスやアクアなどの低価格エコカーだらけ。
    家やマンションの質も比例しているわけで、どちらが質として高いかは推して知るべし。
    南側を検討する層は、初めから北側など眼中にありません。
    キミが(経済的に)南側を買うのが無理なのと同じこと。

  15. 865 匿名さん

    >>860

    外部から部外者たちが大勢やってくる渋谷新宿千代田区
    の率が高くなるのは当たり前。
    寂れた街なら低くても住民達自身の犯罪率。

  16. 866 匿名さん

    問題なのは犯罪が多いか少ないかであって、犯人が地元なのか余所者なのかは大した問題では無いのでは?
    地元民が犯人の犯罪がたまに起こる所と、余所者が闊歩して沢山犯罪を犯す所、どちらがマシですかね。

  17. 867 匿名さん

    >862
    事実誤認ではないんですか?治安と地域の年収が比例するなんていう事実があるならソース付きで教えてください。お願いします。

    私が知っているのは、警視庁の犯罪マップで、想定される年収とは全く関係なく犯罪が発生しているものしか知りません。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

    例えば、池袋本町1丁目と、高輪3丁目や白金1丁目を比べれば、池袋本町1丁目の方が犯罪発生数(率)は、確実に低いです。
    (池袋本町1丁目の方が治安が良い。)

    なので、ぜひ、その年収と治安が相関しているという情報の出所を教えてください。

  18. 868 匿名さん

    >>866
    そう思います。
    というか、これも区単位で語ってもしょうがないテーマ。
    新宿や渋谷の犯罪率高いのは一部の繁華街が押し上げてるんでしょ。

  19. 869 匿名さん

    864の書き込みを読んでいて、自分が六本木一丁目に暮らしていた頃を思い出したよ。

    この地域って自分の年収を鼻にかけていて、他人を見下しているやつらとか、自分だけは特別だと思っているやつらとか、お金を出せば何をやっても許されると思っているやつらとか、そんなのをたくさん見て来た。

    荷物がぶつかっても「ごめんなさい。」が言えない、エレベーターの扉を開けて待っていても「ありがとう」が言えない、後ろからよちよち歩きの子供が歩いて来ていているのに、扉がバンと閉まらないように後ろを軽く振り返って人がいたら押さえてあげるとかがでいない。

    こんなんばっかりだった。

    最上階のプレミアム住戸に住んでいた若い奥様。エレベーターで一緒になった時に、私のかみさんを上から下まで一往復舐めるように見た後に、あからさまに「ふん」と鼻で笑った。

    かみさんは、怒りまくってたなぁ。
    (かみさんは、大学病院で医師をしているので、いろいろな人を見て来ているけど、「あれは、ないわぁ」っ言ってたのを思い出すよ。確かに、その時、かみさんは無給でしたがね。)

    ちょうど、864みたいな他人を金で判断しているっていう感じのやつ、多かったなぁ。

  20. 870 匿名さん

    >868

    そう思います。区単位で見てもしょうがないと思います。ちなみに、区単位で犯罪発生率が低い区は、荒川区文京区です。ダントツに治安が良いです。いずれも23区内北側に位置する区です。

  21. 871 匿名さん

    六一でも泉ガーデンなど、感じのいい方多かったですけどね。
    あなたには分不相応なマンションだったんだね。マンションにも色いろあるんですね。

  22. 872 匿名さん

    >(かみさんは、大学病院で医師をしているので、いろいろな人を見て来ているけど、「あれは、ないわぁ」っ言ってたのを思い出すよ。確かに、その時、かみさんは無給でしたがね。)

    まだ研修医の分際で「いろいろな人を見て来ているけど、」って、随分図々しい奥さんだね。
    だから、そういう部分も人相や服装から見抜かれていたんじゃないの?
    何だか自己中心的な書き込みで感じ悪いねキミ。

  23. 873 匿名さん

    >>869
    そういうのいますよねー。
    でも年収高くて人を見下す人、私の感覚ではあんまりいないです。それなりに人として成熟していたり、苦労を知っていたり、そもそも人と比べて優越感を感じる感性をもっていない。
    むしろ、自分自身は経済的に貢献していないボンボンや自称セレブの奥さん連中ほど、下品なの多い気がする。

  24. 874 匿名さん

    山手線内側の北側に住んでいる者ですが(豊島区です)、うちのマンションは、9割外車だよ。レクサス入れると、ほぼ全部。裏の家もカイエンだしなぁ。むしろ、エコカー買えよ、って思ってた。

    ただし、外車と言っても量産車。BMWの5シリーズだったり、Audi A4とかVolvo V70とか、MercedesのE Classとかね。マセラティとかフェラーリとかは皆無。そういう意味では、年収低いのかも。

    でも、エコカーが主流になり、車がステータスシンボルっていう時代も終わりを迎えつつあるんじゃないの。かく言う私もついこの間まではX6(V8の方)乗りでしたが、今住んでいるところがあまりに便利で、車に乗らなくなってしまったのでついに売っぱらってしまいました。そういう意味では、車すら持っていない層ですよ。別に年収低いとは全然思っていませんが。

    でも、誰かみたいに年収で人を見下したり、きどったりする人を見かけない地域なので、過ごしやすいですよ。(金のある人はあるし普通の人は、普通の人。さすがに貧乏な人はみかけないですけどね。)

  25. 875 匿名さん

    >872

    研修医以外は有給だと思ってるの?まぁ、知らないんだろうけど、恥ずかしいね。ちなみに、研修医は有給ね。

  26. 876 匿名さん

    >(金のある人はあるし普通の人は、普通の人。さすがに貧乏な人はみかけないですけどね。)
    とか書いちゃうところがコンプの塊なんだよ。いい加減気付けよな。苦笑

  27. 877 匿名さん

    >研修医は有給ね。
    以前は無休だったよね。だからあちこちバイトに行ったりして質が下がったから、
    国の指針で有給にしたんだよ。

    >六本木一丁目に暮らしていた頃を思い出したよ。
    というように、この書き込みは以前のものみたいだから、敢えて「無給」と書いたんだよ。無知だねキミw

  28. 878 匿名さん

    >>874
    >車がステータスシンボルっていう時代
    >BMWの5シリーズだったり、Audi A4とかVolvo V70とか、MercedesのE Classとかね
    そういう車種は六本木のカローラと言われて久しいですね。そんな時代、25年前のバブル時代に終わってますよ(笑)

    豊島区はそんなものなのでしょうね。うちは港区内マンションですが、それらの車種は少数で、フェラーリ数台(458、カリフォルニア、512BBなど)ランボ数台(ガヤルド、ムルシエラゴなど)その他マセラッティ、ベントレー、ロールス、マイバッハなんかも停まってますが、それが当たり前の光景なので、ステータスも何もありません(笑)あとはショーファーのセンチュリーやレクサスあたりが、毎朝夕方に列をなして車寄せに来てますね。それが日常の光景ですよ。

  29. 879 匿名さん

    >878
    ・・・でその日常の光景を眺めながら、私はセレブなんだな~と噛みしめると。
    当たり前な光景の割には随分人様の車に興味津々なようで(笑)。
    869とか874はそういうセンスが悪趣味だって言っているのだと思う。
    会社の同僚とかと話す時に、ああこいつは私と違って貧乏人だから・・・とかって思いながら話してるの?
    ああ社長なのか。同じことだけど。

  30. 880 匿名さん

    >人様の車に興味津々なようで
    >そういうセンスが悪趣味

    昔から車が好きなのですが、何か問題でも?他人に自分の価値観を押し付けるのはどうかと思いますね。趣味や興味に他人からあれこれ言われる筋合いはないです。
    どうも、高級な機械式の腕時計など付けていても同じことを言われそうですね・苦笑。でも、いいものはいいのですから、時計一本1千万を超えるものなどいいお値段もしてしまいます。でも好きで付けているのです。パテック・フィリップやヴァシュロン・コンスタンタン、フランク・ミュラー、ブレゲなど、機械の良さは当然ですが、文字盤のエナメルの仕上げやギョシェ彫なども非常に美しく、所有する喜びを満たしてくれ気に入っています。

  31. 881 匿名さん

    ここの連中は、港区とか、高級車とか、高年収とか、そういうワードに敏感。
    相当コンプレックスあるんだろうよ。書き込む時はその辺り気を付けたほうがいいよ。
    もし本当だとしても火に油を注ぐようなもの。山手線北側がいいという価値観理解できないだろ?
    自分は文京区渋谷区港区など南北どちらも住んだから中立ということでコメは控えるけど。

  32. 882 匿名さん

    港区のどこの高収入夫婦か知らないけれど、
    こういった所で黒い面が出るものですね。
    周囲に敵を作りやすい人なんでしょう。全23区民を敵に回すような書き方です。
    そういう人種が割と多い場所に嫌気がさして脱出した人も、
    以前書き込みがありましたね。

  33. 883 匿名さん

    バブル期の六本木のカローラって、3シリーズだと思ってた。E30ね。
    5シリーズ以上は違うでしょ。

  34. 884 匿名さん

    鶏口となるも、牛後となるなかれ。

  35. 885 匿名さん

    スノッブにだけはならないぞ、と反面教師

  36. 886 匿名さん

    782に答えは出てる


    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)、田園調布、成城

    A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
        西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
        目白台、洗足、等々力、山王、玉川田園調布、上野毛、常盤台、石神井町

  37. 887 匿名さん

    日本の代表的な高級住宅地:公示価格(住宅地)
    1位 東京都千代田区五番町   2,830,000円/m2
    2位 東京都港区赤坂1丁目   2,580,000円/m2
    3位 東京都千代田区三番町   2,150,000円/m2
    4位 東京都千代田区一番町   2,130,000円/m2 
    5位 東京都千代田区九段北2丁目 2,050,000円/m2 
    6位 東京都千代田区平河町2丁目 1,870,000円/m2 
    7位 東京都港区南青山4丁目   1,810,000円/m2
    8位 東京都千代田区富士見2丁目 1,740,000円/m2 
    9位 東京都港区元麻布2丁目   1,730,000円/m2 
    10位 東京都港区赤坂6丁目    1,680,000円/m2

  38. 888 匿名さん

    869は釣りでしょ。奥さんがドクターとか多分大嘘。ちょっと突いたらボロでますよ。

  39. 889 匿名さん

    >>888
    エア富裕層ごっこですかあ

  40. 890 匿名さん

    エアとしか思えないその発想が貧困で可哀相。ご愁傷さま。

  41. 891 匿名さん

    子供には見せられないやり取りですなw

  42. 892 匿名さん

    中国人のほうが金持ち。

    まあ、痛い書き込みが多かったのは、4月1日だったからと思いたいものだね。苦笑

  43. 893 匿名さん

    >パテック・フィリップやヴァシュロン・コンスタンタン、フランク・ミュラー、ブレゲ
    知らん。ロレックスの勝ちでしょ。

  44. 894 匿名

    足立区は城北ですか城東ですか?

  45. 895 匿名さん

    建設的な議論をお願いします。

  46. 896 匿名さん

    車種のリストを挙げて吠えるこのやり取りがあまりにも俗物を絵に描いたようで・・・
    永久保存で嘲笑。

  47. 897 匿名さん

    >永久保存で嘲笑。
    と書き込まずにはいられないコンプレックスの塊である庶民さん・・つらいのう苦笑

  48. 898 購入経験者さん [男性]

    文京区は目白台と千石に住んだけれど、どちらも不便で嫌でした。
    目白台は駅から坂道を登らなければならなかったし、
    両方ともスーパーがない。道も狭い。

    ここに必死に書き込んでいる方って、地価が高い場所を上げて得意がっているだけにしか見えない。
    住んでみたいと思う尺度って、地価?なの??

  49. 899 匿名さん

    ムルシエラゴだぞーって、結局駐車場に停まってる他の人の車のことで、書いてるのは庶民。

  50. 900 匿名さん

    あー、愉しかった。

  51. 901 匿名

    港区ではフェラーリ、マイバッハなどでセレブを気取ってると聞きましたが、足立区北区ではピカピカに磨いた古いベンツなどが駐車場の真ん中にドカンと止められる始末です。

  52. 902 匿名さん

    恥ずかしい書き込みが続いております。
    いましばらく、お待ちください。

  53. 903 匿名さん

    >港区ではフェラーリ、マイバッハなどでセレブを気取ってると聞きましたが

    気取ってる?フェラーリやマイバッハ所有していれば、セレブでしょ。
    当然億ションの地下ガレージだろうし。結局口先でからかうしか出来ない庶民どもは哀れですね・・
    東大に行けもしないくせに、慶応は大したこと無いね、とか言ってる低脳どもと変わらんよ。
    まずは乗れるようになってから意見したら?苦笑

  54. 904 匿名さん

    >903
    前にTVでやってたけどフェラーリ乗ってるのに賃貸に住んでいる人を探したらいたんだよね。
    年収300万の1ルームに住んでいるお兄さんが。。。

  55. 905 匿名さん

    フェラーリも色々あるし、安いのは庶民で買えます
    一括りにすべきでない

  56. 906 匿名さん

    >フェラーリも色々あるし、安いのは庶民で買えます
    確かに、でも買えても維持していくのは結構に大変ですよ。
    国産なら2万ぐらいで交換できるタイミングベルトも、
    車種によってはコーンズ持ち込みでエンジン脱着が必要で100万コースとか・・怖い

  57. 907 匿名さん

    庶民はコーンズでメンテする必要ないでしょ
    庶民用メンテ屋さんも色々ありますので
    タイベル考えるとF430以上が楽でしょうね

  58. 908 匿名さん

    >庶民用メンテ屋さんも色々ありますので
    保証が無いですからね、コーンズ整備は確かに高いですが、
    純正パーツや、コンピュータなど最近のものは専用の機械が必要な整備も多いので、
    やはりコーンズがいいと思いますが。無理して乗るような車ではないですからフェラーリなどは。

  59. 909 匿名さん

    フェラーリはマニアも多いですし
    少々無理して乗ってもよいと思います

    その辺の濃さはやはりちょっと違いますね
    アストンやベントレー頑張って乗る人はいないけど、フェラーリならありみたいな

    それにフェラーリもそんなにぶっ壊れませんて、
    ちまっとした不具合はそれなりにありますけどね

  60. 910 匿名さん

    >>901
    なんか後者の方がカッコイイな。

    異論は認める。

  61. 911 匿名さん

    ここってクルマのスレなの?

  62. 912 匿名さん

    ピカピカの512BBの方がカッコイイと思うね。
    たまに六本木とかで走ってるけど。レストアされてピカピカの。

  63. 913 匿名さん

    ※911
    エア富裕層のスレです。

  64. 914 匿名さん

    早く渋谷区ナンバー、できないかな。品川より断然渋谷のほうがいいんだけど

  65. 915 匿名

    走ってるクルマでその街の人々の生活レベルが見える。

  66. 916 匿名さん

    恥ずかしい書き込みが続いております。
    いましばらく、お待ちください。

  67. 917 匿名さん

    ↑高級車に乗れないの?恥ずかしいね笑。

  68. 918 匿名さん

    恥ずかしい書き込みが続いております。
    いましばらく、お待ちください。

  69. 919 匿名さん

    世田谷最強!

  70. 920 匿名さん

    >>914
    ナンバー独立で差別化できるのは、港、千代田くらいじゃない?渋谷で嬉しいですか?

    行政的には人口の多い世田谷独立でメリットあったと思うが。

  71. 921 匿名さん

    >>920
    嬉しいよ。

  72. 922 匿名さん

    下町4区で「下町ナンバー」作ろー!\(*⌒0⌒)♪
    中央区江東区台東区墨田区なぁ~

  73. 923 匿名さん

    渋谷とか新宿ナンバー付けるくらいなら品川のままの方が匿名性が高くて良いかな。

  74. 924 匿名さん

    >>922
    「江戸下町」はその4区でも日本橋、浅草、本所、深川までだな。
    月島、千束、向島、城東は「東京下町」だから除外すべし。

  75. 925 匿名さん

    区ナンバーは原チャリみたいで嫌だ。

  76. 926 匿名さん

    >>924
    旧東京市、旧南足立郡、旧南葛飾郡の行政区画で下町が否かを分けるのはナンセンスだな。
    江戸の市街化は、時代によって拡大してきたわけで、例えば旧城東区でも亀戸天神や富賀岡八幡界隈など、下町文化の一つと言って良いだろう。市街化の拡大は、大川や横十間川、中川、太日川とどこで線引きするかは難しいところ・・
    旧神田区も下町だが、今の行政区画で考えると皇居を含む千代田区を下町とするわけにはいかないから、その4区は適当なのではないか。

  77. 927 匿名さん

    地震、噴火、津波の危険を考えると、神奈川・千葉・城東方面はあり得なくなってきた。
    あと、タワマンはエレベーターが止まるからアウト。
    戸建てなら、予算に応じて城西・多摩・埼玉だ。マンションなら都心高台か。

  78. 928 匿名さん

    山手線外側には買いたくない

  79. 929 匿名さん

    人形町や木場、門仲、佃かな、戸建で。

  80. 930 匿名さん

    >>927
    板橋サイタマン乙
    通勤苛酷なのに必死のポジが痛々しい

  81. 931 匿名さん

    >>927
    震災直後はそういう意見が多数だったのに、湾岸がおそろしく息を吹き返している。タワマンでも震災以降の新しい物件は、揺れが少ない免震やエレベーターが通常稼働などの報告も多い。古いタワマンがちょっと大変なんでしょう。

  82. 932 匿名さん

    世田谷ナンバーやめてくれ。品川ナンバーがよかった。。。

    品川ナンバー内で、一番田舎だったのが世田谷区。品川の株が上がった形になっている。

  83. 933 匿名さん

    >931
    タワマンをここぞとばかりに売りにかかっているデベの戦略に乗って、今は完全に息を吹き返した感じですね。
    オリンピック決定も絶妙のタイミングでしたし。
    ただ、ひとしきり売って、デベのお抱え不動産屋があまり宣伝してくれなくなった時の湾岸タワマンの相場がどうなるか、それが一番こわいんですけどね。
    仮にそんな時に大きな地震でもきたら、一巻の終わりじゃないかと。。。

  84. 934 匿名さん

    >>933
    湾岸タワマンは、「銀座以外の街に全く興味がなくて、眺望と豪華施設が大好き」であれば選びやすいですよ。
    首都圏の複数の街が好きで眺望や豪華施設に興味がないとなると、そんなに目が向かないかと。後者の人の方が多数かと思います。湾岸住まいの有名なアマチュアマンション評論家Nえもん氏は、明らかに前者でしょう。彼の湾岸推しには異様さを感じます。

  85. 935 匿名さん

    >>933
    オリンピックで再開発が進んだ東ロンドンは巨大なショッピングモールまでできたのに、今では観光客目当ての浮浪者の溜まり場になって地元の人が寄り付かなくなり観光客と浮浪者しかいない異様な街になりつつある。

    東京の湾岸エリアも似たようなことにならなければよいが。

  86. 936 匿名さん

    湾岸地区はオリンピックで浮足立ってるだけだよね
    豊洲はオリンピック終わった後寂れそう
    交通の便いいとも思えないし

  87. 937 匿名さん

    臨海部は浮き足立ってることは間違いないが、交通の便は良いぞ

  88. 938 匿名さん

    936
    勘違いしているようだが
    豊洲にオリンピック関連施設は無い。

  89. 939 匿名さん

    重要なのは、東京オリンピックの後も再開発や話題性がある地域を選ぶこと

  90. 940 匿名さん

    豊洲は銀座以外の街に興味がなく、マンションの眺めと共同施設が好きな人が住む所。自分はそこまで割り切れないので、池袋に決めた。

  91. 941 匿名さん

    939
    結局 豊洲

  92. 942 匿名さん

    941
    勘違いしているようだが
    豊洲にオリンピック関連施設は無い。

  93. 943 匿名さん

    939
    結局 晴海か

  94. 944 匿名さん

    やはり日暮里か

  95. 945 匿名さん

    蒲田だな。

  96. 946 匿名さん

    巣鴨だよ

  97. 947 匿名さん

    砂町の出番か

  98. 948 匿名さん

    亀戸だって

  99. 949 匿名さん

    亀戸だって副都心なのに
    豊洲は都心ではないどころか副都心でさえない

  100. 950 賃貸住まいさん [男性 30代]

    田舎者の私は、三軒茶屋で充分住みやすいです。この前、南麻布とか歩いて見ましたが、「スゲー」「凄すぎる」の単語連発でした。まぐれで宝くじ当たっても、とても住める場所じゃない街は、やはり凄いです。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸