東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part18

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 21:25:48

完売まで残りわずか203戸。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~93.81平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設
管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-05 21:09:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 803 匿名さん

    東京都 物件ランキング」のページ本体に行ってみたらBAYZには「1位」って書いてあるのに、ティアロは何も書いていない。
    ベスト10に入ってないだけかと思って見てみたら、BAYZで「1位」って書いてあるところがティアロは真っ白…。ティアロは不人気物件だということがより明確に…。

  2. 804 匿名さん

    うーん、どう考えてもベイズが湾岸タワーで最も割安だと思うんだが、ベイズが割高ってどこと比較してるんだろ?

    ティアロですら坪単価でいうと10万円高い。ドトールなんて、、、、

    人それぞれで好みは違うんだから、自分が一番「割安」だと思う物件を買った方が良いと思うよ。

    豪華共有施設や広大な公園が無駄だと思うなら、きっとベイズは割高なんでしょうし。

  3. 805 匿名さん

    >>799
    スレの伸びは売れ行きとあまり関係ない、DTみればわかるとおり。

    ここが売れてるのは一番値段安く広い部屋がかえる湾岸タワマンだから。さらに眺望、周辺雰囲気は最高としかいいようがない。マンションも外廊下以外はパーフェクト。交通利便性と住所は最悪だがこの値段なら他のタワマン買えない層も買える。だからバカ売れしているわけ、ティアロの値段なら買えない層が少なくないから差がつくのは当たり前。マンション完成度はティアロも高いから金さえあれば買いたい人もいただろう。

  4. 806 匿名さん

    >>792
    隣が超割安なら、ここが割安も成立するでしょ?隣との比較ではなく、今のマーケットと比較しないと。

  5. 807 匿名さん

    外廊下だから下がり天井無しのフラットに出来てるのに、
    なぜ特徴がわからないのかな⁇

  6. 808 物件比較中さん

    私は現在千葉の戸建てに住んでますが、有明のタワーマンション所有してますしベイズも購入考えてますよ。この板では千葉や埼玉に対する偏った意見の方が見受けられますけど、千葉は千葉のマンションでまた違った良さがあると思いますよ。購入者のライフスタイルなので別に良いのではないですか。自分の責任で買うのですから。

  7. 809 匿名さん

    >>807

    内廊下でフラット天井物件、世の中にいくらでもあるからそりゃわからいよね。てかどんだけ外廊下コンプレックスなんだよ。そもそも安マンションなんだから外廊下!以上!それ以外の何物でもない。無理な外廊下ポジするのここの契約者くらいだよ。十分良いマンションだからそれくらいにしときな。

  8. 810 匿名さん

    >>807
    マンコミュの座談会で、カリスマブロガー達が語っていたサッシュ高も画期的ですよね。

    のらえもんさん】
    >ベイズは良かったです。
    >ベイズは見に行ったら面白いですね。順梁でサッシが2450ミリあるって物件はたぶん初めてだと思うんです。あれはある意味技術革新ですね。 順梁だからガラスバルコニーと組み合わせて2mとれる。これはメリットですね。

    【タビーさん】
    >ベイズはまさにフラット感を重視してましたね。
    >私はスペック云々よりもあのフラット感を重視しているところが好きなんですよ。

    はるぶーさん】
    >ベイズは確かにすごかったですね。
    >順梁であんだけ綺麗に作り込んでるのは初めて。ありとあらゆるとこに逆に無理がきていて玄関を上がろうと思うと、上がり框のところがいきなり大きな段差になってたりするんですけどかわりに天井は完全フラットです。
    >梁を扁平梁に近い考え方にしていて、ちゃんとガラス柵にして眺望を確保したうえで、ハイサッシを入れるというのは非常によかったです。なかなか進化したなとか思った。

  9. 811 購入検討中さん

    実際ティアロの方が坪20万程高く見えていた理由ってのは最上階付近を探していたからって事に気が付いた
    あっちの最上階とこっちのの最上階ではそもそも高さが違う

    あとは個人の好みの問題

    そうそう、ゆりかもめはここでは使い物にならないよ
    豊洲に行くのにわざわざゆりかもめを使わないでしょ?

    お台場に行くならぐるっと遠回りだしね

  10. 812 匿名

    >>791

    作為的過ぎて、ちょっとオカシイですよ(笑)
    3行目は商業施設ってことですよね?
    だとしたら、bayz竣工時前後に出来るであろう「新市場」と「先客万来」は、かなり大きいと思いますが。
    かつ、トリトン出てくるなら、普通にららぽが出てきてもおかしくないはずでw
    「なし」ってwww

    ちなみに、トリトンって実際行かれたことありますか?
    正直、飲食店もまあ普通ですし、別に買い物ができるわけでもない。
    だったら、大衆的でもららぽーとの方が断然使えますよ。

  11. 813 匿名さん

    しかし、こんなに駅から遠いマンションが人気だなんて不思議です。
    豊洲駅との間を毎日歩くのはつらいし、乗り換えの面倒なゆりかもめを使うにしても6分も何もない道を歩くのはつらいです。

  12. 814 匿名さん

    >812

    そんな恣意的には感じませんが。

    徒歩4分のトリトンには成城石井とか入ってるから、買い物などの便利さという意味では?
    ららぽーとはティアロもベイズも距離変わらないので、記載してないんでしょう。

  13. 815 申込予定さん

    ゆりかもめ乗るよー。本数多いし便利じゃない?
    5000万以上のマンション買う人達がゆりかもめ高いから乗らない。とか
    ほんとうかな?と思う。電車の交通費が高いとか安いとか考えたこともなかった。

  14. 816 購入検討中さん

    >>815
    ゆりかもめもりんかい線もさほど高いとは思いませんがここから豊洲に向かうのなら使いませんね
    正直なところ仮にタダでも使いません、だって豊洲駅まで歩いた方が早いし歩数もほとんど変わりませんもの

    将来出来る予定の有明ガーデンシティ(仮称)に行くときは便利かも

  15. 817 匿名さん

    ゆりかもめは便利だと思いますよ。
    ゆりかもめ駅が出来る前から住んでますが、かなり便利になりました。本数も多いし止まる事も少ないし何と言っても眺望が良い(笑)

    オススメできます。

  16. 818 匿名さん

    ららぽーとは印象としてはベイズからスグです。
    豊洲公園がららぽーとの庭みたいになってますから。

  17. 819 匿名さん

    確かに地図見ると、めちゃめちゃ近いね。でも、裏口?から入る感じかな?

    アオキまでは少し遠いかな。

  18. 820 匿名さん

    >>798
    トリトンは1度行きましたが、何もすることが無かったです。空腹でしたが、1件もそそられるお店が無く、結局、豊洲に移動して食事しました。入り口から商業施設部分までが、異様に遠いのも難。

    豊洲はフォレシア、ららぽーとなど魅力的な飲食店が並んでいるのに、さらに千客万来もできるなんて、グルメにはたまらないですね。毎日選びきれない。

  19. 821 匿名さん

    お、豊洲勤務なんですか?
    毎日のランチには困らなくなりましたね。
    数年前にはグルメ不毛地帯だったのに。
    変わるもんですね。。。

  20. 822 匿名さん

    >>819
    現在最もBAYZに近づける豊洲六丁目第二公園の向かいがスグに豊洲公園です。
    そこから入れば「豊洲公園はららぽーとの敷地」なイメージが掴めます。
    そこからは最も新しいフードコートと、ユナイテッドシネマに近いので最も華やかな場所に近いと言えますね。
    あおきも公園過ぎてスグなので、私は近いと思います。
    気持ちいい道を歩けば近く感じる。の原理です。

  21. 823 匿名さん

    確かに近いのは認めますが、裏門ですよね。

  22. 824 匿名さん

    >>821
    821さんのおすすめランチスポットはどこですか?

    私の豊洲ランチベスト3は

    1 パルデゲー(スペイン料理)
    2 BUONO(イタリアン)
    3 オーシャンズバーガーイン(ハワイ)

  23. 825 購入検討中さん

    >>820
    だからさぁ、すぐ上に書いてある事くらい読もうよ。
    ららぽへの距離はティアロもここも変わらないんだってば。

    そしてここから10分近くかかるまだ出来ていない千客万来施設の話をするなら、、

    http://www.mecsumai.com/tph-harumi/location/index.html
    当然ティアロからすぐの業務・商業予定地、複合予定地の話も無視できない。

    すぐそばのコンビニと歩いて4分のトリトン(成城石井&マルエツプチ、他)の比較って話ならわかる。
    コンビニの方が便利でいいと思う人はBAYZ推しでいいと思うよ

  24. 826 匿名さん

    816はガーデンシティーは中止になって、外国人向けアパートになるのを知らないのかな?

  25. 827 匿名さん

    >>825
    じゃあなんでティアロは異様に人気がないの?
    よっぽどなんか他に問題あるみたいになっちゃうよ?
    そもそも
    あなたはティアロにすればいいのに。

  26. 828 匿名さん

    >>823
    ベイズからららぽーとに向かうと豊洲公園はスグで、テラス席がズラッと並んでいるフードコートから、入る感じですね。サウスポートとか、ノースポートとかに分かれてるから、あまり表とか裏とかはないかな。

  27. 829 匿名さん

    やはり日本人は人気ナンバー1のマンションを選んでしまうってことでしょう。


    スカイズが去年東京都内で最も売れたマンションなんだから、立地をネガってもどうしようもない。


    正直、常にランキング圏外のティアロをいくらアピールされても、検討するのも面倒くさい。

  28. 830 匿名さん

    ガーデンシティの情報、周辺環境のひとつとして気になります。情報があれば提供いただければと思います。

  29. 831 匿名さん

    私のおすすめランチは、

    一位 万福
    二位 イタリアン ボッソ
    三位 ラーメン 味噌だる

    ちょっとB級グルメっぽいかな。ボッソは本格的ですが。

  30. 832 匿名さん

    ガーデンシティは中止になってはないけど、分譲ではなく、サービスアパートメントに変更になりましたよ。
    日経に出てた。

    商業施設も作られるが、外国人富裕層向けになるみたい。

  31. 833 匿名さん

    ベイズは、ららぽーとに近いのも強みだと思うよ。

  32. 834 匿名さん

    >>831
    ボッソって房総のことなんですよね。房総の新鮮食材を使ってて、メチャクチャ美味い。いつも混んでる。
    ボッソが好きなあなたのすすめる他の2件も行ってみたいと思います。

  33. 835 匿名さん

    他はB級っぽいので、期待せずにお気軽にー。(笑)

  34. 836 匿名さん

    >>832
    商業施設ってスーパー程度だろ?
    外人向けならnational marketかもしれないが。
    ショッピングモールはないよ。

  35. 837 匿名さん

    >>832
    ありがとうございます。外国人富裕層向けに何がはいるのでしょうね。また、わかればということでありがとうございました。

  36. 839 匿名さん

    >私はプールが大好きなんです。今日みたいな日もプールで泳ぎ、ジャグジーに浸かりマンション内の共用施設をぐるりと周るという想像をするだけでハッピーに。

    ここは特にプールから木々の向こうに運河が見えるのが素敵ですよね。
    こんな眺望のいいプール他に無いのでは?

    ベイズの公式サイトには載っていない
    プールからの眺望。
    http://www.tokyo-wonderful.com/wonderfulnews/index.html

  37. 840 匿名さん

    >>831
    私もオススメランチを。一応本格的順

    宮地
    石川亭
    ヴィレッジヴァンガードダイナー
    太陽のトマト麺
    宮武うどん

  38. 841 匿名さん

    >452
    世界の北野武監督がたけちゃんと呼ばれているのと同じですね。
    世界で活躍するデザイナーなのに親しまれてる。
    きっと誇りをもって素晴らしい仕事をしてくださるのではないでしょうか?

    代表作の1つに。

  39. 842 匿名さん

    >>840
    太陽のトマト麺はオリーブオイルが美味いですよね。
    宮武うどんは安くて早くてうまい代表。ネギが使い放題なのがいい。

    お腹がすいて来ちゃいましたよ(笑)

  40. 843 匿名さん

    >>842
    土日にららぽーと行って、うどん食べてカルディでコーヒー飲んで帰ったりします(笑)

    夜のオススメも。

    スタミナ苑極
    ボッソ
    カドヤ
    福包
    ベルオーブ

    夜はフォレシア外してみました。

  41. 844 匿名さん

    >>841
    たけちゃんとアランチャンは違いますよね。
    チャンは苗字ですから。(笑)
    ギャグに上手く返しましたね。

  42. 845 匿名さん

    >>843
    カルディはコーヒーを無料で配ってるのが好感持てます。
    ベルオーブの生のベルギービールをテラスで飲むのは最高。
    ちなみに福包は平日限定メニューがたくさんあります。山海スープ餃子ほか

    カドヤって知らなかった〜行ってみます!情報ありがとうございます。

  43. 846 匿名さん

    >844さん
    匿名Sさんのギャグセンスにいつも感心させられっぱなしなので、のっかってみちゃいました(笑)。

    「中年男性なのにちゃん付けで呼ばれているところが凄い。きっと皆に愛されているはずだ。」

  44. 847 匿名さん

    >>846
    スカイズ契約者板でもギャグ言ってましたよ。(笑)

  45. 848 匿名さん

    モデルルーム行くと欲しくなっちゃうんだよねー

  46. 849 匿名さん

    株価大暴落。。。。これむりだろ。

  47. 850 匿名さん

    だから、増税駆け込みはやめろって言ったんだ。

    大量に破綻するな。。
    ローン組んだやつら、全部銀行にマンション取られる><

    シナリオ通りかもな。

  48. 851 匿名さん

    >>845
    そうそうスープ餃子。スープ餃子目当てで平日行くんですよー。
    カドヤは素晴らしく美味しいのですが、店が小さいので満員の日が多いのですよね。

    カフェのお奨めも。

    ロースター(豊洲フロントのテテスが変わった店)
    ペルエメル
    SAKURA

  49. 852 匿名さん

    >>826
    元ガーデンシティの面積ってあのトリトンの倍くらいあるんだぜ?
    さらに今のところの予定は富裕外国人向け滞在施設
    国有地じゃないから当然ペイするように作るんだよ
    滞在施設にスーパーの類が出来るのはほぼ確実(但し規模はわからん)
    外人向けオンリーの商業施設なんかペイするわけねえだろ
    よって周囲に開放されるのも確実だよ

  50. 853 匿名さん

    有明のBACは竣工前ですが、最終期がほぼ完売したタイミングで販売価格20%上乗せで売りが出始めたそうで話題になってます。スカイズもそろそろ売りに出ますかね?

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/mansion/detail_corp/b0001891146/?ln...

  51. 854 匿名さん

    私もカドヤは知りませんでした。近いうちに行ってみたいですね。

  52. 855 匿名さん

    宮地は興味あるのですが、お値段が気になります。
    お昼はいつも満席だし、休日も予約いっぱいで入れないし、まだまだ行くのは先になりそうですが。

    スタミナ苑、地味な割に美味しかったです。久しぶりに美味いカルビを堪能しました。

  53. 856 匿名さん

    >>855
    宮地は初めてでしたらお試しはランチが良いのでは?ランチとディナーの価格差が大きいタイプのお店。
    目の前の鉄板で焼く前に素材を見せてくれます。

  54. 857 匿名さん

    >>847
    どんなギャグか気になりますね(笑)。SKYZ契約者は楽しくてユーモアセンスのある人が多そう。去年、結果的に東京都内人気ナンバー1となったマンションを選んだんだから先見の明もある。「ギャグセンス」と「先見の明」は近い能力ですからね。

  55. 858 匿名さん

    ベイズもマンコミュに表示されている「東京都物件ランキング」で、ザ・パークハウス 西新宿タワー60を抑えてずっとランキング1位だから、東京ワンダフルプロジェクトの人気は凄い。3位にKTT、4位にDTと続いて、東京はやはり景色の希有な湾岸に人気が集中してますね。

  56. 859 匿名さん

    公式Facebookによれば平成26年10月10日時点で東京ワンダフルプロジェクトは総戸数1,660戸のうち、1,565戸を供給。まだ完成の2年以上前なのに…
    https://www.facebook.com/tokyowonderful

  57. 860 匿名さん

    >>851さん
    カフェのお奨め、ありがとうございます。
    豊洲はスターバックスだけでも3件あるし、カフェもパン屋も美味しいところがありますね。
    私はベルベが好きです。カフェじゃなくパン屋さんのイートインですが、確か300円以上購入でコーヒー無料なのが嬉しい。

  58. 861 物件比較中さん

    株なんて、安い時に現物で買ってじっくり待って利益が乗ったら売るだけだよ。今、日経平均が400円程度下がって心配してる人は借金か、余裕のない資金で買ってるからだよ。自分ならベイズの1LDKを買うか、ソニーを現物で買うよ。

  59. 862 匿名さん

    >>861
    BAYZの1LDKは、3578万円〜ですからね。
    あれだけの共用施設が使えると思うとお得かも。

  60. 863 匿名さん

    駅前の パン屋美味しいよね。

  61. 864 匿名さん

    豊洲でお薦め…というより人気があるのはこの豊洲3大カフェだと思っています。

    thebeach55
    http://magicbeach.jp/

    バター
    http://www.butter-pancake.com/toyosu/

    CAFE;HAUS
    http://cafehaus.jp/

  62. 865 匿名さん

    カフェ&バーだけど、BREATHEはユナイテッド・シネマ豊洲内にあって、東京ベイの眺望、都内屈指。
    http://www.unitedcinemas.jp/toyosu/breathe/index.html

    関東最大級のオーシャンスクリーンで映画を観た後に立ち寄りたい。
    ハイネケンエクストラコールド有。


  63. 866 匿名さん

    今の株下げは暴落じゃないの。逆に買い場なの。
    本当の暴落ってのは、ブラックマンデーみたいのを言うの。
    真面目に検討している人を不安にさせたらダメなのよ。

  64. 867 匿名さん

    >>821さん
    豊洲はどんどんオフィスが増えてますから、勤務者激増なのでは?今日の豊洲ランチは何ですか?

  65. 868 匿名さん

    >>861
    >>866
    バブル崩壊の初期もブラックマンデーの初期もそういう事を言って買い向かっていた人がいて、大損して市場から去って行った。
    今回がそうだという証明はできないが、そうでないという証明もできない。

    私も昨日そんなに下がる筈がないと思いながら2500万程現金化した。
    仮に今日上がっていても売却に関して後悔はしなかったと思うよ。

  66. 869 匿名さん

    868さんへ。
    あくまで優良株、下がったらナンピン買い、現物で保有する。額にでも入れて飾っていればそのうち利益が出るよ。
    金価格だって、バブルの頃1g1200円だったけど5000円以上になるなんて誰も思わなかった筈はずだよ。
    マンションだって同じ事だよ。良い物件を買い、お金儲けの事ばかり考えないでしっかり運用すれば損はしないよ。
    一つ言い忘れた。利益が出たら少しでも慈善団体に寄付するんだね。

  67. 871 匿名さん

    >>869
    その投資スタイルだと私のように10年足らずでで資産を100倍近くににする事はできませんよ。
    投資で大切な事は「たとえ損をしても市場から退場しないようにする事」です。

    特に今後は人口が減少し潜在成長率自体も落ちます。
    ウォーレンバフェットみたいな投資戦略は今後はつかえません。

    なお、マンション投資に関しても同様です。
    ある不動産業を営んでいるツイッタラーが(以下引用)

    >史上最高値クラスの工事費と人口減少時代の入口、日本最後の不動産バブルの真ん中で、逆風に立ち向かって新築マンションを買うおまえたちに栄えあれ。

    こんな事を書いていましたがそれほど間違っていないと思います。
    まあ、住むのならば問題はないと思いますよ。

  68. 872 契約済みさん

    株や不動産は人気投票ですよ。お金の流れは山あり谷ありで、株の上げ下げは常におこる。ただし、人気のある銘柄や不動産は独歩する。その真贋を見極めるだけ。Exitは運まかせ。

  69. 873 匿名さん

    カフェハウスは私も好きです。

  70. 874 匿名さん

    ベイズのベイサイドラウンジもカフェ機能を持たせて欲しいな。
    とても珈琲が似合いそうなラウンジ。
    水辺に囲まれてるからね。
    あるいは、商業棟1階にスタバのオープンカフェ。

  71. 875 匿名さん

    オープンカフェは気持ちよさそうだな。
    是非、働きかけしましょう。

    私が経営しても良いですが(笑)

  72. 876 匿名さん

    東京ワンダフルカフェ
    http://www.tokyo-wonderful.com/design/index.html

  73. 877 匿名さん

    >>875
    ぜひぜひ!通いますよ。
    儲かるかも(笑)

  74. 878 匿名さん

    >>855
    お肉が好きなら壱番亭もいいですよ!
    謎にレトロにこだわった店。ホイスという幻の酒が安くて美味い。

  75. 880 匿名さん

    ホイスですか。幻の酒とは。。。
    豊洲でグルメの話ができるようになるとは思いませんでした。進化早いですね。

  76. 881 匿名さん

    もう引退してるので、趣味でオープンカフェ経営も良いかな。
    イベント会場も多いし、需要あるかもしれませんね。
    のんびりカフェ生活できたら良いなあ。

  77. 882 匿名さん

    焼肉なら断然スタミナ苑ですよ。カルビが美味い。

  78. 883 匿名さん

    >>882
    そんだけ推されると、

    「スタミナ苑のカルビ」

    食べたくなります。お弁当がまたいいんですよね

  79. 884 匿名さん

    一番亭には、自分のさじ加減次第で、
    これ、ほぼレバ刺しじゃね?
    って感じの味付けの炙りレバーがあります。
    一応、この板だけの秘密で。

  80. 885 匿名さん

    >>883
    スタミナ苑は上ハラミと上ロースを断固支持

  81. 886 匿名さん

    豊洲は美味しい店、お洒落なお店、眺望のいい店が多過ぎて、銀座ですらあまり興味なくなります。

    その上に、「日本のフッシャーマンズワーフ」みたいな千客万来ができたら、どうなっちゃうんでしょ…レッドロブスター、パパガンプ、自分で餃子をつくる王将、吉野家伝説の一号店…他にはどんな店がくるのかな。湾岸一望の露天風呂&レストランも楽しみ過ぎる。

  82. 887 匿名さん

    >881さん
    881さんのオープンカフェ経営楽しみにしています。
    ちなみに豊洲6丁目第2公園のベンチで缶コーヒー飲むだけでも最高。
    オープンカフェには最高の立地だと思います。

  83. 888 匿名さん

    3丁目のフォレシア良いね。
    豊洲は、オフィスもマンションも増えて、
    食事処もずいぶん充実してきましたね。

    何と言っても、これが一番、期待できますね。
    楽しみ。
    http://www.decn.co.jp/?p=15681

  84. 889 匿名さん

    >888さん

    豊洲
     好きな理由が
     また増えた。」

    シンプルなキャッチフレーズでしたが、確かにその通り。
    豊洲フォレシアはお洒落さで期待を上回りました。

  85. 890 匿名さん

    さまざまな「住みたい街ランキング」があるけど、「東東京」エリアで唯一名前が挙がる地域は「豊洲」ですからね。

  86. 891 匿名さん

    >>873
    カフェハウス最高

  87. 893 匿名さん

    >>863
    ここですよね?
    http://saneido.biz/pere/

  88. 894 匿名さん

    モデルルーム見学楽しそう
    http://getnews.jp/archives/504678

  89. 895 匿名さん
  90. 896 匿名さん

    今日は豊洲PITのこけら落としですね。みなさんはいらっしゃいますか?

  91. 897 匿名さん

    Zepp東京を超えて、ライブホールとしては東京都近郊最大数の3,103人のキャパなのですね。豊洲PIT。行ってみたい。

  92. 898 匿名さん

    >>896
    行きます。楽しみにしています。

  93. 899 匿名さん

    マジックビーチで、ホワイトハロウィンが始まっていて、綺麗でした。豊洲の発展は凄いですよね〜。

  94. 900 申込予定さん

    892さん
    いま東京で1番売れているマンションなのに
    なんでそうおもうのですか?

  95. 901 匿名さん

    買えないから、嫌味言いたいだけじゃないの。そんなのばっかし。
    頑張って働けば良いのにね。

  96. 902 匿名さん

    >>900
    去年は同じく東京ワンダフルプロジェクトのSKYZが東京都内で最も売れたマンションだったのですから、まさに都内最強のプロジェクトてすね。
    http://news.ameba.jp/20140116-533/

  97. by 管理担当

スムログに「BAYZTOWER&GARDEN」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸