東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.16 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー)ってどうですか?Part.16

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-26 18:27:24

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/525410/



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-20 21:26:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    販売途中で売値を上げてもいいのですか?

  2. 852 匿名さん

    他を知らないのでよくわからないんですが、160は少ないんですか
    やはり勢いが落ちてきてるんですかね

  3. 853 購入検討中さん

    160しか出さないからか、抽選は1期より多くなると営業さんが言ってましたよ。

  4. 854 契約済みさん

    >>850
    1期で640戸だから合計800戸。
    販売総戸数1318戸だから、残りは518戸。
    HPにも2期160戸の表示が出ましたね。

  5. 855 匿名さん

    とくに上の階からふさがっているらしいです。
    眺望イマイチな部屋は上の階でも値段が近かったですもんね。
    2期二次でも値段は同じくらいでは?

    あと重要事項説明会では何か驚きの内容とかあったんでしょうか?基礎の鉄筋の件以外に。

  6. 856 購入者

    DTで10月に入ってから500万円くらい販売価格値上げって話し聞くから、本当は2期販売の時点で人件費や資材価格高騰の為、販売価格値上げってなってもおかしく無いんだけどね。

  7. 857 匿名さん

    業界のことを全く知らないので質問だけど、
    ここみたいに既に建設を開始しているマンションにも資材価格高騰って影響し続けるの?
    建設開始時に必要な資材って一括で確保、もしくは契約して原材料価格は建設が始まる前に確定してたりしないの?
    それとも建てながらその都度買い足していくものなの?

  8. 858 匿名さん

    第一期が思ったより売れたから営業を随分減らしたみたいだけど、ある程度長いスケジュールで売っていく事にしたのかもね。

    値上げは無いと見ていたが、これはちょっとわからなくなってきたね。

  9. 859 匿名さん

    よく職人の手当ができなくて工事が遅れるって話があるから、建築コストは建てながらどんどん上がってる状況でしょ

  10. 860 不動産業者さん

    オール電化っていうのはマイナス面もあるよ。ここは馬鹿でかい給湯器が部屋の真ん中にドーンと配置されてる。
    ベランダに出せばよかったのにね。
    リフォームするとき大変だ。

  11. 861 不動産業者さん

    エコキュートは高いね。
    交換で100万円くらい飛んでく
    ガスで良かったのに

  12. 862 匿名さん

    ここ数ヶ月はどの新築もセールスにも苦戦してるって話だよ
    即日完売とかキャッチな広告に騙されずにきちんと見極めしたいよ

  13. 863 匿名さん

    湾岸だけが好調なの?

  14. 864 購入検討中さん

    一時期は好調だから営業メンバーを減らしているような話も出てたけど、
    今年で売り切るとかそんな感じでは無さそうですね。
    ただ40平米台の販売がないことを見るとまさかの出し惜しみなのかな。

  15. 865 購入検討中さん

    博多だとこんなに値段が抑えられるのね・・・
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kyushu/fukuoka/
    スレ違いですまん。
    個人的には衝撃価格だったので・・・

  16. 866 匿名さん

    40平米人気ない?
    もう少しガンバって50台買えばよかったかな

  17. 867 匿名さん

    要望書が出たとこしか売らないらしいよ
    確実に全戸販売してくるだろうね

  18. 868 匿名さん

    50台だと、減税あるんだっけ?

  19. 869 購入者

    50クラスでも登記はうちのりだから、ちょっと微妙。50クラスでも57か8くらいは欲しな。

  20. 870 匿名さん

    >>867
    購入したい部屋が有り、頼んだけどその部屋はまだ販売しないと断られたよ。

  21. 871 購入者

    そんな事有るんだ。870さん、もしかして初めて行って要望を出したのではないですか?。俺は一度抽選で外れてから2次で要望出したけど、結局部屋買えるまでに7回くらい足運んじゃったよ。

  22. 872 住まいに詳しい人

    どうもこの物件は女性単身を狙ってるみたいだね。
    だから40平米台とかも多い。
    いまどきのハイミスは金持ってるからね

  23. 873 匿名さん

    勝どきだったら、これから建つ月島の方が良さそうでないの?
    2路線通っているし、スーパーもちゃんとしてなかったっけ?

  24. 874 匿名さん

    >>871
    同じく一期一次で抽選に外れ、2次では
    違うタイプの部屋を要望。しかし
    販売出来ないとのこと。
    当面は出せないと言われた。
    勿論今回も要望したがまだ無理とのこと。
    多分最後の最後に出してもかなりの倍率が
    予想される部屋。価格が上がっても購入希望者
    が多いと予想できる部屋。
    担当者も申し訳なさそうに価格もどうなるか
    わからないと言ってた。
    871さん、もっともっと足を運ぶよ。

  25. 875 購入者

    あ、その部屋って下の方の100平米くらいの部屋じゃないよね?。

  26. 876 匿名さん

    >>875
    確かに、あそこはなかなか出ないのが気になってた。
    するどい。

  27. 877 匿名さん

    要望書も結局ある程度決まった部屋にしか出せなかったしね
    私も少し交渉したけどダメな部屋があった

  28. 878 購入者

    あそこは特別な部屋ですよ。
    しかし似てますね。1期外れて俺は1番上を目指し、870さんは下を目指したんですか?。

  29. 879 匿名さん

    >>873

    これから建つ月島って?

  30. 880 匿名さん

    勝どき東の着工が一年延びたから長く売りたいのかもね。
    晴海三井との競合はあまり無いと見てるのかな。

    一方BAYSは豊洲三井の販売予定が決まってることもあってか、どんどん売っているね。

  31. 881 ビギナーさん

    まぁ今の時期にこのマンションを買うってこと自体が負けな気がするね。一時のブームだと冷静になるべきでしょ。

  32. 882 匿名さん

    >>878
    残念。希望してたのは上層階の北西角です。

  33. 883 購入検討中さん

    >881 「まぁ今の時期にこのマンションを買うってこと自体が負けな気がするね。」

    「このマンション=KTT」と特定しているということは、他のマンションで買いがあるということですよね?
    881さんが考える買いマンションはどこですか?

  34. 884 匿名さん

    >>882
    契約者板にも書き込んでおられたW95Da希望の方ですね??

  35. 885 購入検討中さん

    882さん、同じく95da要望通らなかった者です。
    まだ出し渋ってますね。でも敵がいるとわかり
    抽選で外れて購入できなかったらと思うと
    今回、別部屋で決めようかと思ったり。
    高い買い物だけに迷います。

  36. 886 契約済みさん

    >882さん、>884さん
    W95Daはいいですね!1期1次では高層階も22階24階もすべて対象外だったかな。特にうちの家族構成なら2LDKでいいのでメニュープラン1のキッチン振り向くと絶景とかいうのがいいですね。2のパントリーも色々使えてよさそう!Daだったら22階、24階でもいいですね。頑張ってGETしてくださいね。うちは待ちきれずというか価格も少し無理しないと厳しかったので別の部屋にしました。

  37. 887 住まいに詳しい人

    この物件は中国さんより台湾さんが多いみたいだね。

  38. 888 匿名さん

    台湾人は親日家だし,マナーも大陸人より全然いいよ.

    東日本のときのこともあるし感謝しないとね.

  39. 889 匿名さん

    中国人でも、富裕層はマナーも良いですよ。

    ここが、富裕層が買うのか、中国人アルバイターが買うのかってのを考えれば分かる事かと。

  40. 890 匿名さん

    今日、景気予測が下方修正されました。

    景気が急減速してますが、どう思ってますか?

  41. 891 物件比較中さん

    ここは日本人の小金持ちが買ってますよ!

  42. 892 購入検討中さん

    >>890
    株式投資じゃないんだから、
    もしマンションを買うことを考えるのであれば、
    もっと長期的な視点で見たほうがいいと思うよ。
    5年後10年後30年後ここはどうなっているか。
    もちろん景気の浮き沈みはあるけれど、
    いざとなれば住めばいいので大した話でもないですね。

  43. 893 匿名さん

    >>887
    自分も営業さんに聞いてみたところ。同じ階に中国人はいないくて台湾人が一組いるとのことでした
    台湾人なら悪い噂も聞かないし安心ですね。

    そもそも中国人だって、日本のマンションを買えるくらいの富裕層はまともな人達なはずです。
    気になるのは「湾岸のタワマンで中国人のマナーが問題になっている」という記事を最近よく目にするからで
    実際のところどうなのかはわからないですよね。
    中国から留学して帰国せずに日本に就職した知り合いがいますが良識あるまともな方ですよ。

  44. 894 匿名さん

    外人も留学生は基本的にエリートだから民度は高いでしょう。

    それより皆さんどこのスーパーでステーキ買うのかな。
    勝どきのスーパーだといい肉ないでしょう。

  45. 895 匿名さん

    駅まで徒歩6分ってビュータワーの前のA4出口ってことだよね。もっと近くに出口があるといいんだけどな
    ホームの南端あたりに。混雑も緩和されるし、アクセス表記も「駅徒歩4分」になってリセールに有利。
    BRT延期のお詫びに中央区が出口作ってくれないだろうか。

  46. 896 進学校OB

    売却だけに出口戦略

  47. 897 匿名さん

    中国人も台湾人も日本人も、
    やっぱり人によるよね。仲良くやってこー!

    中国語講座を開いて貰おう。

  48. 898 匿名さん

    >>889
    それはない
    もちろん一昔前の「中国人をみたら泥棒と思え!」ってのは少なくなったし、
    日本に来れる人は教養もあって裕福な人間が多い
    それでもやっぱり民度の違いってのを思い知らされると思うよ
    掲示板等で言われる民度の違い、例えば足立区民vs港区民の比じゃないからねぇ

    ウチのMSにも少なからず居るけど、騒々しいな・・・と思ったら大体日本語しゃべってないし、
    ゴミの不法投棄も高確率で外国人か賃貸住人だね、もちろん決めつけは良くないけどさ

    売りっ放しのデベにも問題あると思う
    モデルルームに通訳や外国語パンフ置くんだったら、
    MS内の案内も複数国語で表記するべきだし、複数国語に対応できるスタッフを常駐させるべき

    ちなみに外国人排斥の意図は全くない
    こういう時代だし少なからず買い支えて貰ってる側面はあるし、
    デベ、管理組合、住民も相応に対応する必要があるってだけ

  49. 899 購入検討中さん

    人数割合からいけば通訳がいれば十分じゃないかな

  50. 900 匿名さん

    勝どき駅前のタイムズカーシェアリングが月末に閉鎖する。
    駐車場ごと閉鎖なら、やっぱりマンションが建つのだろうか?

  51. 901 匿名さん

    駅前は商業施設にして欲しい。

  52. 902 匿名さん

    勝どき駅前はほんとパッとしないというか残念な駅前だよね。

    全部取り壊して再開発してほしいくらい

  53. 903 素人

    再開発の結果が今でしょ。
    小学校とタワー、東京チカラ飯

  54. 904 匿名さん

    開発?

    駅の上にマンション建ててしまう時点で、
    最初から、開発なんて無いでしょ。

  55. 905 購入検討中さん

    チカラ飯はもうないですよ。

  56. 906 購入検討中さん

    駅前は再開発計画動いています。片方はプラウドタワーかもね。直結だから@400越えはするだろうけど。

  57. 907 匿名さん

    >>906
    いつ竣工な感じ?プラウド決定?

  58. 908 匿名さん

    勝どき駅直結って、まだ売れ残ってない?

  59. 909 匿名さん

    >>908
    ゴクレさんがプライシングを間違えたというのが定説らしい

  60. 910 匿名さん

    しかし、あそこにタワマン建ったら、勝どき駅前は尋常じゃなくなるな。人が住みたい街じゃなくなるぞ。
    幼稚園も小学校もパンク、駅もパンク、公園もパンク…。

  61. 911 購入検討中さん

    再開発で空地ができるから、公園は多くなるよ。今後の駅近物件は高額になり、ファミリー世帯も限定されるから、小学校の心配は不要。江東区とは住民層が違うから。

  62. 912 匿名さん

    現在の勝どきの幼稚園や小学校、すでに動き出してる校区内の再開発を知って、言ってるのでしょうかね。

  63. 913 購入検討中さん

    すべて知っているよ。

  64. 914 匿名さん

    >>911
    こういう方が勝ちどきに住むと思うと残念。

  65. 915 匿名さん

    田舎者ほどそういう見方になりがちだよね
    ほっときましょう

  66. 916 匿名さん

    最近、勝どきの住民に、豊洲に住んでそうな雰囲気の人が目に見えて増えてきて残念。元キャナリーゼみたいな雰囲気漂わせてるんだよ。

  67. 917 匿名さん

    豊洲よりかちどきが格上であることが前提なのですか

  68. 918 土地勘無しさん

    ここの食料事情について教えてください。息子夫婦がこの物件を買おうとしています。
    遠方なので、MRに直接話しを聞きに行ったり、物件周辺を見に行けません。

    ①近くにマルエツがあるようですが、あまり大きくないですよね?
    ②近々、近くにスーパーができるとかいう話はあるのですか?(そんなことをちらりと言っているのですが。)
    ③イオンの循環バスみたいな話しが上の方の書き込みで出ていますが、豊洲のイオンですか?
    乗車時間どのぐらいでしょうか?頻繁にくるのでしょうか?

    どなたか、分かる範囲でご回答お願いします。親としては、不便そうだし、まだ若いので年収も多くなく、正直反対なのですが、お嫁さんが欲しいみたいで、そうすると義理両親としては、きちんと論理だてて説明(反対)しないと禍根が残ります。
    もちろん、良い物件なら、それはそれで歓迎なのですが。

    宜しくお願いいたします。

  69. 919 匿名さん

    >918
    年収も多くないとのことですが、住宅ローンで買うのなら食料事情以前にローンの支払で生活が
    苦しくなるんじゃやめた方がいいと思う。

    その上で、
    ①大規模では無いですが普通に生活する分には問題ないかな?
    http://shopmap.jp/spot/12586
    ②こちらはどうなんでしょ?将来出来ても不思議ではないと思います。
    ③イオンは豊洲ではなく東雲ですね?
    現在の無料バスルートで勝どき駅周辺まで来ますね。
    http://www.aeon.jp/aeon/shinonome/bus.html
    乗ったこと無いので正確にはわかりませんが最短ルートで行かないと思うので、普通に車で想定すると
    多少の混みを考慮した上で10~15分くらいはかかるかな?

  70. 920 匿名さん

    919ですが、すいませんイオン東雲無料バスはリンク先を見れば下の方に時刻表が
    出ているので大体の乗車時間がわかりましたね。
    本数も1時間に1本運行みたいです。

  71. 921 匿名さん

    既契約者です。

    ①近くにマルエツがあるようですが、あまり大きくないですよね?
     ⇒都心部ではかなり大きい方のマルエツではあります。もちろん、
      郊外のイオン等と比べると大きくはありません。

    ②近々、近くにスーパーができるとかいう話はあるのですか?
     (そんなことをちらりと言っているのですが。)
     ⇒確定しているものはありません。①で質問されているマルエツが
      徒歩1分程度ですので、「近くに」となると
      マンションの中に店舗として入る ←可能性はありますが、未定です。
      マンションの付近にスーパーが出来る ←可能性は高くありますが、未定です。

      この周辺は今後もタワマンが連続で作られていきますのでスーパーは
      確実に増えていくと思われます。

    ③イオンの循環バスみたいな話しが上の方の書き込みで出ていますが、豊洲
     イオンですか?
     乗車時間どのぐらいでしょうか?頻繁にくるのでしょうか?
     ⇒東雲の、ですね。
      1時間に1本程度の時間帯が多いです。

    あ、回答おもいっきりかぶってしまってますね。919さんと。

  72. 922 匿名さん

    >>918
    1、プチマルエツは必要十分って感じ、都会はネットスーパーその他で代替可能だから問題ない
    2、噂は幾らでもあるけど確定情報は住不ドトールの下ぐらい
    3、バス便は知らないけど、質的にも距離的にも勝どき住人が東雲イオンを利用することは稀だと思う

    老婆心ながら・・・
    金(頭金や権利負担で概ね一千万以上)を出すんだったら大いに口出していいと思うけど、
    そうじゃなかったらほっとけっての、中途半端に口出すほうが禍根を残すに決まってる

    金出すんだったら人任せにしないで観光ついでにMR訪問&散策すべき
    親子と言っても貴方にはその権利がある、交通費十数万ケチって数千万の買物とか笑止千万
    まあ金だけ出して貰って口出されないのが一番ありがたいけどね(笑)

  73. 923 匿名さん

    私もそう思います。心配なのは分かるのですが、将来計画は夫婦二人の問題なので、もう口出しすべきではないです。住み心地には今までの住環境に応じて主観も入りますし、将来の不動産価値についても断言できる人はいません。もう息子さんも独立されていることですし、どんな結果にしろ温かく見守ってあげてください。

  74. 924 匿名さん

    >918さん。
    お子様ご夫婦が購入を検討されているとのこと、親としての立場からはさぞ心配でしょう。「反対さきにありき」根拠は後付けというお気持ちもわかります。食料事情について言えば、比較する場所にもよりますが、地方に比べれば全てが割高で、鮮度も悪いものもあるかもしれませんが、問題があるレベルではないですし、それほど不便ではありません。
    むしろ、住宅ローンの支払いの他、忘れがちな都内ならではの少し高額な固定資産税に加えて一定の貯蓄を継続したうえで生活費にいくらかけられるかなどをヒアリングする必要があるかもしれませんね。変動金利でお借りになるのでしたら4%になっても総収入の20%以内には返済額を抑えたいですね。でもお子様ご自身の決断であれば失敗するのも良い経験ですよ。

  75. 925 匿名さん

    論理立てて反対意見を、って言ってるわりにはスーパーが懸念材料っていうね・・・
    もちろん人に拠っては重要事項ではあるんだろうけど、
    至近にスーパーがないから反対!ってのはどうも論理的じゃないよね(笑)
    釣られたかなぁ?

    つーか田舎と都会じゃ価値観も生活環境も優先順位も違うだろうし、
    世代も異なるじーさんばーさんに何言われても聞く耳持たないと思うし揉めるだけかと・・・
    上にもあるけど金を出すとか、金を出した上で将来的には同居予定とかだったら、
    話は別というか、ガンガン口出したほうがいい(笑)

  76. 926 匿名さん

    金銭問題の細かいところまで口出されたら、私ならぞっとします。子供じゃないんだから、生活費や貯蓄と照らし合わせて既に検討していることでしょう。スーパーについては、月島、晴海合わせて8店舗ほどあり、ドゥトゥールにもできる予定なので、都心に住んでいる方なら十分満足できると思います。重いもの、足りないものはネットスーパーです。都心に近くて買い物便利なマンション探すのはかなり難しいと思います。すべてを満たした物件はそうありません。何を優先するか?個人、個人の価値観です。そして、それは夫婦の問題なのではないでしょうか?価値観は繊細な問題なので、関係が悪くならないように注意した方がいいと思います。

  77. 927 素人

    TTTのマルエツもしょぼいよ。
    都内にありがちな弱小スーパーの中規模版。
    品揃えは冴えない。

    ちなみに豊洲のスーパーはどこもでかい。
    ららぽもヴィヴァもでかい。
    イオンもでかい。

    セイユウ、ダイエー、ヨーカドー、イオンレベルのスーパは勝どきはない。

  78. 928 匿名さん

    つまり安いスーパーはない

  79. 929 匿名さん

    豊洲のスーパー、大きいかなあ?普通だと思うけど。

  80. 930 匿名さん

    中央区に大きめの安いスーパー求める?

    ここは銀座に近いことを売りにしてるマンションでしょ。

    豊洲のある江東区じゃなくて、やっぱり都心の中央区に将来性を感じる人も多いと思う。

    買い物の便利さを第一に考える人は東雲とか品川シーサイドの中古の方がいいんじゃない?
    大きめのイオンっていう意味なら。あとは大井町、錦糸町とかも買い物便利だよ。
    あと、ダイエーっていう意味ならグルメシティ月島店だね。ダイエーっていう名前自体、板橋、大島、八王子あたりの庶民的な町でしか使わないみたいだよ。ヨーカドーも都心にはないよ。

    どちらにしても安くて大きいスーパーが近くになきゃ生活できないっていう人が住むところではないよね。
    そういう人の価値観には合わないと思う。

  81. 931 匿名さん

    >>930
    確かに!港区に住んでるけど、同感。
    そりゃあることにこしたことないけど。

  82. 932 中央区民

    >>931
    同感2
    ヨーカドーはましですが、東雲イオンは客層が...
    で、買い物して不愉快になることがあったので最近はほとんど行きません
    ネットの宅配数社と近所の宅配で不便は感じません
    逆に大きなスーパーは疲れるので近所のほどほどのスーパーが便利

  83. 933 匿名さん

    え?西友近くにないの?

  84. 934 契約済みさん

    同感3
    スーパーの有無よりも大きな価値があると思うな。ここには。

  85. 935 中央区民

    西友は私の馴染みのエリアには皆無です
    生鮮品はスーパーよりデパートのほうがものが良いので会社帰りに買い物するならデパートが多いかな

  86. 936 購入検討中さん

    同感4
    銀座三越、松屋のデパ地下で買い物すれば良いです。

  87. 937 匿名さん

    同感5

    時間と価値を求めるより安さを求めるなら、ここはない。

  88. 938 周辺住民さん

    マルエツ、文化堂で充分。近くにドラッグストアも数点あるし。日常生活には、充分。
    銀座で買い物することはあっても、わざわざ豊洲とか東雲なんか、誰も行きませんよ。
    タワマンが今後も増えたりさらなる開発で一大住居エリアになって人が多いことでの弊害とか
    タワマンならではのデメリットというのはあるかもしれませんが、メリットも大きいです。
    分譲マンションは立地を第一に考えなければなりません。
    高い金を出すのに江東区はダメです。どんなに高級な建物でも。賃貸ならOKですが。

  89. 939 匿名さん

    騙されて勘違いしてますが、マンションを
    買ったわけではありません。

    銀行へこの部屋を担保として、お金を借りただけです。

    部屋の所有権は、銀行にあります。

    結局、他人の部屋に住んでるのです。

  90. 940 周辺住民さん

    ちなみに自転車なら新橋、銀座圏は楽々。
    銀座の八丁目にドンキとハナマサがあるけど、もう長いことやってます。
    住民極少エリアで24時間営業の業態特殊な安い店。(両店とも他店は色々な街にありますが)
    ハナマサも、ドンキも2線級かと思いきや中々の品揃えで使えます。

  91. 941 周辺住民さん

    939さん、典型的な視野狭窄タイプですね。
    住宅ローンは給与の先取りなだけです。だからローンは将来の給与の見込みが認められれば可能になるのです。
    将来の給与を先にもらって人生の充実期を自分の持てる範囲で理想の家に住むのです。
    人生の充実期の何十年かを自分が満足出来る家に住むのと自分の拠り所となる家を持たないのとでは
    大きな違いがあります。ローンだからといって銀行が持ち主である訳がありません。
    例えば、このマンションが完成してその後の素晴らしい暮らしを想像するだけでも幸せな気持ちになれますよ。
    それを現実にするかは人それぞれです。貴方には一生、関係のないことですね。

  92. 942 匿名さん

    918です。

    皆さん、ご親切にいろいろと教えて頂いてありがとうございます。大変参考になりました。

    ちなみに、お金のことはもちろん心配です。なにぶん、お嫁さんが、私たちから見ると浪費家で、集まりがあるので、どこそこのブランドのワンピースを買っただとか、バッグを買っただとかやっていて、倹約して貯金をするとかいうタイプではないのです。ただ、そこを突くと夫婦揃って反論してくると思いますので、お嫁さんが力を入れている料理(料理の腕前には正直頭がさがります。)がきちんとできないだろう?という話しの進め方にしたかったのです。リーズナブルな価格で新鮮な食材が手に入る大きめのスーパーが近くにあるようなマンションをもう少し探したらどうだろうか?という形で思いとどまらせたいなと思っていました。
    ましてや、銀座のデパ地下で買い物するためにこのマンション買います、とか言おうもんなら、「お前、何様なんだ。」と言ってやろうとかと。

    でも、本音は、もう少し倹約して頭金を貯めてから不動産を購入してもらいたいのです。どうも目がぎらんぎらんしちゃってて、物欲に押しつぶされていやしないかと心配しております。ちょっとうまく説明できないんですが、どうも地に足がついていない印象が強いんです。

    もう一度、良く話しをしてみます。いろいろとありがとうございました。

  93. 943 匿名さん

    938さん、TTTに住む友人達は豊洲ららぽーとに良く出かけてますよ。
    誰も行きませんよと言うのは間違いかと。
    それと立地を第一に考えるのであれば、ここは違うでしょ??

    近くにお住まいのようですが、中央区にはこんな感じの勝どきーぜ
    が多いのですか?

  94. 944 匿名さん

    安さを求めるからここにしたのに。

  95. 945 匿名さん

    この金額のマンションなら近くに西友なきゃ厳しいでしょ

  96. 946 匿名さん

    西友最高!

    老人ホームよりよっぽどいい

    違う意見の人いる?

  97. 947 匿名さん

    >>943
    豊洲の繁栄を僻んでる人多いから

    勝どきなんて憧れて住む街じゃないんじゃない(現在勝どき在住)

    恥ずかしいから勝どきでどや顔はやめましょう。

  98. 948 匿名さん

    普通のサラリーマンでも買える範囲なら第一の中の一つだと思います。
    そうですね、そういう意味なら多いですよ。数千万で江東区はないですよ。その意識はあります。
    ららぽーとに行く用事がないので行きません。車、持ってたら行くと思いますがいまのところ、車がなくても不便ではありませんので車は持たない主義です。

  99. 949 匿名さん

    勝どき、憧れて住む街じゃないですよ、確かに。そんなことは微塵も思っていないです。只、今までは暮らしやすい、静かな街で気に入っているだけです。豊洲が発展してるの妬む人なんかいるのですか?豊洲が発展しようが、しまいが豊洲豊洲です。
    このマンション、南西向き中層階以上の部屋、東京湾花火は最高ですよ。
    それだけでも価値あります。

  100. 950 匿名さん

    文脈から僻みが滲み出てますよ

    まぁそんな熱くなりなさんな

    お互い繁栄したらいいじゃない

  101. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸