東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.13

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-21 16:39:58

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-09 17:56:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    俺は焦る。地権者も焦る。。

    GDP 年率マイナス6.8% 震災以来の落ち込み 
    8月13日 14時18分 

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140813/t10013770851000.html 

  2. 352 匿名さん

    >>351
    下げてから上げるほうがインパクトは大きい。
    今、それを気にし過ぎると
    次期に改善したときに過大に良くなったように感じてしまう。

  3. 353 購入検討中さん

    >>351
    マンションを買うのであればもっとドーンと構えんとあかんよ。

  4. 354 匿名さん

    >>351
    増税による駆け込み需要の反動の影響。
    年率-6.8%はほぼ市場の想定通りだよ。

  5. 355 購入検討中さん

    中長期のインフレだよ。デフレは2012年で終わり。

  6. 356 購入検討中さん

    日経新聞に出ていたけどロンドンではオリンピック後も10%以上不動産が値上がりしているよ。

  7. 357 匿名さん

    KTTの相場観は大体決まってしまったと思う。

    購入検討者は格安で中古が出れば嬉しいと思うが、購入者(契約者)にとっては正直嬉しくない。
    かといって、自分がこの中古物件を買ったとして、次に自分がリセールに出した時はちゃんと売れるのかと考えてしまう。

    それにしても、ヤフーの検索画面で「勝どき」と打っただけで、「勝どきザタワー 中古」と出てくるようになってしまった。
    本当に何というか・・・残念。

  8. 358 匿名さん

    平均で10パーセントと言うことは、再開発エリアは5割アップとか?

  9. 359 購入検討中さん

    出てこない。
    ブラウザが過去検索内容を記憶しているだけだと思われ

  10. 360 匿名さん

    いいじゃん。値上がりするだろうし、買った人はホクホクでしょ。

  11. 361 匿名さん

    >>359
    そうだったらいいが・・・。
    そうであれば、最後の3行は撤回する。
    申し訳ない。

  12. 362 購入検討中さん

    >>357
    何当たり前のことを呟いてるの?
    それって不動産全般の話だろ?
    しかも、ヤフーでそんな検索ワードでないし。

    ていうか、地権者の物件が一つ出ただけで騒ぎ過ぎ。
    いろんな事情の地権者がいるんでしょう。
    立ち退きさせられて仮住まいの状況で、
    KTTを好条件で手に入れることにしたものの、その後諸般の事情の変化で売りたくなる、売らざるを得ない状況になったんだろうね。
    その金が3年後に入金になるとしても今売りに出すという判断をしただけ。
    100人以上も地権者いれが一人くらい。

  13. 363 匿名さん

    俺のブラウザだと、値上がりって出てくるぞ。

  14. 364 匿名さん

    勝どきにBRTが来るのとゆりかもめが来るのでは、どちらが嬉しいでしょうか?
    中央区ゆりかもめ絶対反対のようですが。

  15. 365 購入検討中さん

    BRTに一票。

  16. 366 匿名さん

    >>364
    遠回りルートのゆりかもめでは、嬉しくないなあ。

  17. 367 匿名さん

    BRTのほうがいいよ。契約済みの俺としては嬉しいニュースを待っとる!<(`^´)>

  18. 368 匿名さん、

    ゆりかもめを新橋まで伸ばして欲しい

  19. 369 匿名さん

    ニュースどうぞー。

    2013年7月 参議院選挙で自民党過半数でねじれ国会解消 
    ↓ 
    ・12カ月連続 実質賃金マイナス 
    ・円安でも輸出数量回復せず 
    ・消費税増税、便乗値上げにより4~6月が想定以上の景気後退

    GDP 年率マイナス6.8% 震災以来の落ち込み 
    8月13日 14時18分 

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140813/t10013770851000.html 

  20. 370 匿名さん

    嬉しいかどうかというのは勤務地等によって人それぞれですし、意味がない議論だと思います。
    実現性で言えばゆりかもめ東京都中央区双方のどちらも希望していないので延伸はないでしょう。BRTは各種障壁はありますが中央区が推進、都が支援という立場ですからこちらは実現性が高いですね。ルートと事業者選定は一応本年度中となっています。

  21. 371 匿名さん

    地権者物件で大騒ぎしてるのはリセールで大儲けする予定だった人たちでしょ?
    このエリアの特性と最近の動向から値上がりを期待してしまうのはわかるけど
    普通は値下がりするもの。自分はオリンピック前に2割程度下がると思ってるよ
    リセール前提の人には災難だけどたぶんまだまだ完成前に売り出す地権者が出てくると思う
    自分は当分住み続けるつもりだからそこまでは気にならないよ


    >>364
    居住者としてはBRT。リセール考えたらゆりかもめ
    LRTならともかく、BRTは所詮バス。いくら便利でもリセール時には評価されないよ
    (BRTはすぐに完成しそうだけどLRTは当分実現しない気がする)

    理想を言えばBRT/LRTとゆりかもめがどちらも実現してKTT前が乗換駅になってくれればいいね

  22. 372 匿名さん、

    LRTなら欲しいけど、BRTならゆりかもめ

  23. 373 匿名さん

    販売前、値下げ。販売後の値下げ。景気悪化シグナル。だんだん出てきましたね。

  24. 374 契約済みさん

    いっちゃうぞ、バカヤロー

  25. 375 匿名さん

    まさかと思ってヤフーで「勝どきザタワー」と入れたらホントに「中古」が候補に出てきたw

  26. 376 匿名さん

    BRT、BRTと言うけど、単なるバス路線だかんね。中央区が運営するなら運賃100円なんかな。だったら嬉しいけど。

  27. 377 匿名さん

    >>376
    さすがに、占有車線だから、単なる路線バスよりはいいのでは?

  28. 378 住民さんA

    BRTはゆりかもめ以上のインパクトだよ。
    都内では、はじめての試みだし、輸送力はゆりかもめ並。

    でも、ここは、BRT意識してる人少ないよね。勝どき駅6分だから、これで十分なんでしょう。

    つまり、スペック、大型道路に囲まれ感
    、トライスター形による日当たり眺望の塞がれ感、を考慮して、
    この価格が妥当であり、延び白は限定的だと思いますよ。
    中古になれば、築年数も増え不利になりますし、よくてもトントンが妥当でしょ

  29. 379 匿名さん

    バスが占有できるほど車線あるの?路線バス同様の時間限定車線占有がいいとこだと思うが。

  30. 380 匿名さん

    BRTって専用車線ならば、オリンピックとかで渋滞した時でもある程度は順調に走るのですね。
    ただ車を運転するものとしては、1車線塞がれてしまうのも微妙ですね。
    ルートは豊洲に行くと何かに書いてありましたが、そうなると新市場には行かないのですかね。
    ららぽーとには行きやすくなるのは歓迎ですが、市場にもちょくちょく食べに行きたいです。

  31. 381 匿名さん

    >>380
    専用車線といっても
    ここやTTTの為に環2から下に降りてくるなら、余計な時間が掛かりそう。
    それとオリンピックなら、五輪関係者の車のほうを優先でしょう。

  32. 382 購入検討中さん

    路線バスなら大したことないけどBRTなんで、
    ちょっとはマシな感じ。

    以前見た資料だと、銀座側は車道を潰す勢いの写真もあったので、
    その点においては期待が持ている

    ただ計画を見ているとKTTからなら歩いていけそうなので、
    実際にここの住民が利用するのかどうかは不明

  33. 383 物件比較中さん

    竣工まで景気の踊り場が何回か来ると思うので、売り出し価格が弱気な時に良い条件を引き出すような、待ちの戦略が良いかと思いますが、皆さんはどうお考えでしょうか。

  34. 384 購入検討中さん

    自分は、今年いっぱいは地権者住戸と新宿60の価格待ちにする予定。

    新築だから良い条件と言っても、お食事券がつくレベルじゃないかな?
    売り手は長期戦でも構わない感じがありそうだし、
    オリンピック関連の情報が出てきたら買い手の方が条件が悪くなりそう。
    ただ新宿60がきになるので今はまだ待ち、地権者住戸でいいのがでれば手を出すかも。

  35. 385 匿名さん

    新宿60が、現在の検討板の影の主役みたいですね。
    価格が出てみないと、いいのかわるいのか分からないが。

  36. 386 匿名さん

    新宿は300割れって事前記事が出てますね。
    冗談抜きで。

    戸数が多いから安くて当然だけど。

  37. 387 匿名さん

    >>385
    BAYZと迷ってる方はいないのかね?新宿はあまりにも違うよ。

  38. 388 匿名さん

    新宿60は戸数多いと言っても976戸、KTTより500戸も少ない。それで300万割れとなると・・・KTTの第二期は相当安く出てくるかな。

  39. 389 匿名さん

    事前記事では、300万割れではなくて320万でしたよ。

  40. 390 匿名さん

    そもそも事前記事って何?自分で読みたいのでリンク先教えてください。

  41. 391 匿名さん

    富久が330万だったから、そんなもんかな。

  42. 392 匿名さん

    もう富久が割高とか言われて盛り上がったね。

  43. 393 匿名さん

    事前記事の320は妥当なところかと思うよ。

  44. 394 匿名さん

    >>378
    BRT過大評価&ゆりかもめ過小評価だよw
    2両連結バスの輸送力がゆりかもめと同レベルはさすがにない。

    ゆりかもめって6両編成(1両定員350人くらい)で日中は4~5分間隔でくるんだが。

  45. 395 匿名さん

    >>394
    輸送力より、遠回りするルートが問題。

  46. 396 匿名さん

    でもゆりかもめが新橋まで延びるなら、銀座までしか行かないBRTと大差ないと思うのだが。

  47. 397 購入検討中さん

    1両に350人ものらんだろ。

  48. 398 購入検討中さん

    ゆりかもめだと190円からで
    BRTの料金が都バス並になれば210円
    江戸バスレベルでいけば100円。

    100円だったら気楽だね。
    210円だったらKTTだとメリットは少なそう。

  49. 399 匿名さん

    ゆりかもめは環2を通って築地に渡るのじゃなくて、勝どき駅を通って築地に渡るルートを予定してますから、
    環2のBRTよりも実現は困難だと思いますよ。

  50. 400 匿名さん

    輸送力で考えると、BRTは10倍以上早くつく必要があるw

    勝どき視点だけで考えると、新橋で環状化されないと都心方面の交通としては使えないのは事実だね。
    都心方面でゆりかもめだと現状お台場海浜公園最寄りの人くらいかね。使えるの。

  51. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸