東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<12>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<12>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-14 22:49:57
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2014-07-31 03:24:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<12>

  1. 201 匿名さん

    新ネタではありませんが流石ケンプラッツは分かりやすかったので

    ■羽田アクセス総取りか、JR新線3ルートの全貌
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20140820/674069/?P=1

  2. 202 匿名さん

    >>199-200
    有難うございます。ですが、
    ・羽田新線は、東京駅から空港まで18分。そこから国際線ビルまで延伸すると、プラス数分かかる。
    一方、モノレールは、国際線ビルまでが18分。東京駅まではモノレールのほうが早い。加えて、国際線の到着ロビーから改札へ近さもモノレール有利は恐らく揺るぎない。
    ・羽田新線は多くのトンネル経由で行くため東京湾の景色を楽しめない。
    他方、モノレールは、地上3階付近を緩やかに走行し、窓が大きく、座席配列も外が見やすい。
    下の記事も、もうご存知かも知れませんが、よく纏まってましたのでご紹介。記者の方も、次のように言ってます。
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1408/22/news017.html
    >乗り物好きな視点で言うと、東京モノレールがもっとも楽しい。JR東日本はトンネルだらけ、京急も高架区間以外は殺風景だ。観光客には景色のよいモノレールをオススメしたい。

  3. 203 匿名さん

    【速報】JR東がりんかい線の買収交渉をしているらしい

    後にソースがつくと思われるが、こりゃ本気かもしれんな

  4. 204 匿名さん

    >>202
    海外の乗務員に知り合いがいるが、日本にくるたび
    モノレールや京急でギャンブルしに行くのが好きだよ。
    あれじゃカジノができたら直ぐに行くだろうな。

  5. 205 匿名さん

    >>202に書いてある
    >りんかい線を運営する東京臨海高速鉄道をJR東日本が買収し、路線はJR東日本直営
    JR東日本は東京都から株を買い取り、東京都は株の売却益を羽田アクセス線の建設費負担分に充当

    これが>>203そのものだね
    りんかい線経由の割高料金じゃなくJR正規運賃ならモノレールも京急もお手上げだ
    さようならモノレール

  6. 206 匿名

    >197
    それは揚げ足です、そんなこと言ってたら繁華街すら出来ません、そりゃマンハッタンだろうと、パリだろうとゴロツキは何処にでもいますよね?低次元な事を言ってないで、もっと海外でのIR効果やカジノリゾートによる経済効果を勉強されるのを進言しておきます。

    >198
    そんなこと出来る訳ないし、ヤるわけがないでしょうよ…、理路整然に反論するのもバカらしいほど非現実です

  7. 207 匿名さん

    要勉強。
    >カジノ解禁で一歩先を行く韓国。一方で深刻な社会問題も起きています。
    http://www9.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2014/06/0610.html

  8. 208 匿名

    ここの板は、閲覧に来るたびに色んな人がいて楽しいね(^^) しつこく滑走路や飛行高度の話題してたり、都営住宅や貧困層排斥を叫んでたり、役人かJR東日本の関係者ってくらい凄い詳細な情報が飛びっかてたり、政治や都知事でムキになってたり、天王洲を親の仇かのようにアンチしてる天王洲ネガとか、他スレとは違って個性的だよ(^^;

  9. 209 匿名さん

    >>205
    何か忘れちゃいませんか?

    りんかい線がJR東日本直営になるってことは
    「りんかい線各駅がJR駅になるってこと」です。
    りんかい線天王洲アイル駅、ハレてJR駅に!
    モノレールなんてオマケだからどーでもいいでしょ。

    JR駅から徒歩10分以内のマンションが、りんかい線沿線に多数誕生!

  10. 210 匿名さん

    観光目的のすみ分けでかんばりたいのなら今でしょ。
    その戦略で京急から客を奪え無いようでは羽田新線ではなおさら無理だしさ。

  11. 211 匿名さん

    りんかい線の収益性があがるなら大株主の東京都としても公的資金では無く出資だとの大義名分ができるけど、株を手放したら逆に真水の公的資金になっちゃうので出しにくくならないかな。

  12. 212 匿名さん

    >>210
    今、じゃなくて、今後倍増する計画の訪日外国人の取り込みを戦略にすれば、って言ってます。
    小さいパイを奪い合うんじゃなくて、大きくなったパイを皆で分け合えば、ケンカしなくてイイでしょ?
    問題は、羽田空港から来る外国人観光客がどれだけいるか、のほう。大部分は、やぱりLCCで成田経由になるかなあ。

  13. 213 匿名さん

    >206
    カジノの弊害をもっと勉強しないとだめだよ。
    警察の設備費・人件費は税金から出るし、日本人のギャンブル依存度の高さから自己破産者が多数出て
    生活保護費の支出が益々国民を圧迫するし、ギャンブルの収益は海外カジノGrに吸い取られるだけ。

  14. 214 匿名さん

    オリエンタルランド、舞浜以外のエリアでの新事業も視野に
    http://markezine.jp/article/detail/19868
    2023年には舞浜エリア外で新規事業の確立を目指す

  15. 215 匿名さん

    今後増える観光客を戦略の柱に
    にするにしても、今の観光客の集客ができてなければ取れないでしょ。
    今の観光客のほとんどがモノレールを利用する実績があって初めて将来の増分もとれるからすみ分け可能という事になる。

  16. 216 匿名さん

    新宿・東京・千葉から、JR1本でサウスゲートをスルーして羽田に行けるようになる。
    JRは都からりんかい線の株を買い、都はモノレール廃線の代わりに都バスを走らせてあげる。

  17. 217 匿名さん

    情弱の品川ポジ、すっかり元気ないね。

  18. 218 匿名さん

    でも今回のJR東の計画って、実はあまり便利にならなそう。
    羽田から東京通って更に北って、線路混んでるしそんなに多くは無理そう。1時間に1本か、せいぜい2本が限度か。新宿と新木場方面についても同様のこと。

    そう考えると、モノレールは廃止どころかむしろ東京まで延伸してほしい。都内はモノレール利用、千葉、埼玉、東京西部はJR新線利用という位置付けがいいのではないのか。

    輸送力だって、3分置きに走らせれるモノレールの方が、JR新線よりはるかに高いでしょう。やっぱり空港専用路線っていうのは、絶対に無くさない方が良いと思うな。

  19. 220 匿名さん

    私鉄沿線よりJR沿線の方が資産価値は高くなる傾向があることは皆さん知っていると思いますが、
    りんかい線がJRになるというのに、
    なぜネガさんが歓喜するんでしょうね?

  20. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸