東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-09 23:30:28

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-07-12 16:44:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名

    >>428-429
    複数人を装った自演とネガ叩き、他の物件で話題になってるよ

    いいかげんやめたら?

  2. 452 購入検討中さん

    >環状2号線は高架で、3階や4階の部屋と同じ高さくらいでしょうか?

    以下によると、10m程度と記載があるので3~4階程度の高さですかね。
    http://sutekicookan.com/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B7%...

    6~7階はあり得ないかと。。。
    書き込みが適当過ぎないか?

  3. 453 匿名さん

    448だけど、実際に現地に行ってみたらわかるよ。
    すでに橋脚が立っているから。
    橋脚だけで3階くらいの高さになってる。
    その上に道路を作って、防音壁をたてて・・・なんてなったら6階くらいの高さになると思わない?
    それとも道路自体がどれくらいの高さかって質問だったかな?
    それなら3、4階くらいの高さじゃない?
    でも気になるのは全体の高さ=低層階の眺望でしょう?
    なら防音壁まで考えるべきじゃないのかい?
    違ったら謝るよ。

  4. 454 匿名さん

    >>428
    TTTともまた違った良さがありますよね。
    店舗が入ることで勝ちビューみたいな雑多な雰囲気になるかも、との懸念も上がってますが、店舗部分のデザインが全面ガラス張りで結構洗練されてるので、意外と大丈夫かなと思います。

  5. 455 購入検討中さん

    >448さん

    ※細かいところは軽微なので無視して下さいね。

    ざっくり計算して、
    KTTの高さが約178m÷53階=3.35m/1階

    少なくとも1~2階は居住階に比べて+1~2m高さがあることを考慮し、
    高架が6~7階と同等の高さとなると、
    3.35m×6階(7階)+調整2m(4m)=22.1m(max27.45m)となります。

    防音壁(約4m?)を入れたとして、
    高架の高さが22.1~27.45mは相当なものですよ。

    こちらも確かなソースがあるわけではないので(すいません)、
    いい加減なことは言えませんが、
    さすがに、
    高架で22.1~27.45mの高さは言い過ぎですよね・・・・?

  6. 456 匿名さん

    その高架をBRTが走るわけですが、KTTのエントランスを出てBRTのバス停まで登る手段ってどうなってるのでしょう?

  7. 457 匿名さん

    >>452
    ソースとして貼っているリンク先、
    ここの掲示板情報をまとめているだけだから、
    信憑性という意味ではあなたが適当って言ってる書き込みと同じレベルだよ。
    ま、高層階を契約した私にはどっちでもいいけどね。

  8. 458 申込予定さん

    >>452の掲示板読んだら、4年前のお隣さんの話とは言え、勝どきどうなんだろう・・・という気持ちに。。申し込んじゃったけど。もうちょっと考えて最終結論出そう。

  9. 459 匿名さん

    >>455さん
    448です。
    確かに細かい計算をしたわけではないので、
    ご指摘の内容を拝見すると言い過ぎな気がしますね。
    ただ私の根拠は実物を見ての判断なのです。
    TTTと比べて、橋脚はすでに3階相当の高さに見えます。
    で、繰り返しになりますが、道路部分と防音壁で6階相当になりそうと、TTTで比べてそう思いました。
    あくまで目視なので間違っていたらすみません。
    TTTと階高も違うでしょうしね。
    ぜひご自身で橋脚を見てご判断ください。
    スレ汚し、失礼しました。

  10. 460 匿名さん

    >>452では立地最悪みたいな雰囲気になってるのにKTTになると立地最高になるんだな。周りはたいして変わってないのに。

  11. 461 購入検討中さん

    >448さん

    452&455です。
    私も先ほど現物見ました。
    意外と高さがありビックリしました(汗)

    防音壁があると5階相当はいくかもと思えました。
    ちゃんとしたソースを見つけたら再度書込みします。

    448さん、食って掛かって失礼しました。

  12. 462 匿名さん

    >>461さん
    448です。
    わざわざご確認、およびご報告まで頂きありがとうございました。
    5階くらいですか。
    6、7階はさすがに言い過ぎてましたね。
    失礼しました。
    食って掛かってなんてとんでもない、
    適当なソースを持ってきて人のことを適当という輩よりも、
    よっぽど有意義な議論をさせて頂きました。
    また機会があればよろしくお願いします!

  13. 463 匿名さん

    >>460
    最高なんて言ってるの営業くらいでしょ

  14. 464 匿名さん

    環状2号の高架の高さは添付の写真をご覧ください。環状2号の広報センターに張り出されていたものです。遮音壁上部でTTTの6階より少し下です。TTTとKTTで階高はそれほど変わらないので、KTTでもほぼ6階弱相当と考えてよいと思います。また手元の別資料では地面から高架の舗装部分までの高さは9.6mとなっており、KTTの側面図で測ると9.6mは3階のガラスバルコニーの少し下あたりです。3階のお部屋でガラス防音壁越しに車とほぼ目線が一致すると思います。

    ちなみにここの遮音壁は強化ガラスで道路部分も厚みを抑えて作られており、高架自体の圧迫感はかなり軽減されると思います。遮音性もかなり配慮したものになるとの事です。

    1. 環状2号の高架の高さは添付の写真をご覧く...
  15. 465 匿名さん

    遮音壁、音は上にあがるんだよー

  16. 466 匿名さん

    >>464
    目の前を車がガンガン走るとかありえないでしょ。軽減なんてされませんよ。

  17. 467 購入検討中さん

    だから東側は安いでしょ〜

  18. 468 購入検討中さん

    環状二号線情報、すごく気になります。
    広報室に行かれた方、いらっしゃいますか?

    もし、いらっしゃらなかったら、金曜日午前中に
    いってきて、みなさまに状況を報告しようかと
    思ってますが。

  19. 469 ビギナーさん

    10年後は車も静かになってるアルヨ!
    少なくともエンジン部分は。

    なんて話は冗談で、やっぱり、東やすいよね。
    勝どき東見合いの眺望が原因?

  20. 470 購入検討中さん

    販売戸数を稼ぐためのパンダ住戸だよ。三井の芝浦ケープタワーなんかは真北がパンダで@160だったけど、リセールで@270を超えていたよ。何らかの悪い理由をつけて買い損ねた人も結構いたね。

  21. 471 ビギナーさん

    にゃーーーっ
    パンダ上等!!!

    芝浦すごいね

  22. 472 匿名さん

    確かに東側は安い。E-90haは部屋の配置は効率的とはいえないが30階で8160万円と予想され坪単価297万円台。
    1期1次で概ね売れたが残りも倍率付いて順調に売れそう。

  23. 473 購入検討中さん

    パンダで結構。
    160→270はでかいっす

  24. 474 購入検討中さん

    東向き、東京タワーズの中古の眺望写真見ましたが、そんなに悪くない眺望だと思います。勝どき東が出来ると、かなり目立つとは思いますが。

  25. 475 匿名さん

    >>474

    眺望はグーグルアースで確認すればよいね。

    北東~東は、勝鬨橋~DTを見渡す景色で、東地区ができるとDTが概ね隠れそう。
    45階くらいを超えるとたぶんスカイツリーも見えそうね。
    東地区再開発との関係でいえば、朝潮運河に沿って視線の先に東地区A1棟,A2棟,B棟,その裏側に晴海トリトンが並ぶので遠近感のあるビル群が借景になる。勝どき駅から新島橋にかけての清澄通り沿いは、勝どき南地区再開発があっても勝どきビュータワーとほぼ同距離であることを考えると格別の圧迫感はない。手前部分は、ジオ勝どき、スミフステーションコート、グレーシア勝どきが新築販売中だから当面大きな再開発はなさそう。

    とくに目玉の何か(東京タワー、レインボーブリッジ、富士山など)があるわけでもない特徴のない眺望だが、一定の抜け感はありますね。

  26. 476 匿名さん

    >>475

    KTTからみてちょうど真東にかちどき東地区A1棟が建つみたいだが、地図上の目測でおよその距離をはかるとKTT東棟から直線距離で約250メートル~280メートル位といったところ。

    http://wangantower.com/?p=6205

    464さんの引用していただいた図面によると、隅田川橋梁がかかるあたりの川幅が約250メートル位みたいだから、この川幅が月島付近と同じと仮定したら、ブリリア・ウェリス月島から対岸の聖路加タワーを見るくらいの圧迫感かな?
    DT北西面が朝潮運河を挟んで東地区A1棟とお見合いする距離が約200メートル位。
    KTT南東面でTTTとお見合いの距離が約100メートル位。

    斜めにズレていて正対するわけではないから、それと比べれば・・・って感じでしょうか。

  27. 477 匿名さん

    ケープタワーなら検討してましたが、160はありえません。
    平均220オーバーのはずでした。

  28. 478 匿名さん

    平均220なら、パンダ部屋で160はあり得るんでないの?

  29. 479 購入検討中さん

    東の眺望、悪くありませんね。
    もろもろ、整理くださっており大変参考になります。

    東と北(W-55B)で猛烈に悩んでいます。
    北の眺望は築地再開発でマンションであれ、オフィスであれ、
    見違えると思います。

    ただ、北は(情けないこと書きますが)少し援助してくれる
    父母が賛成してないんです。。。

  30. 480 物件比較中さん

    >>476

    ありがとうございます。

    たしか聖路加タワーは高さ220メートルで、東地区A1は195メートル。
    川幅はブリリアウェリス月島あたりの方が、隅田川橋梁あたりよりも少し広い。

    圧迫感は、対岸から見た聖路加タワーくらいをイメージしておけばよさそうですね。

  31. 481 物件比較中さん

    479さん

    お気持ち良くわかります。
    築地再開発は目玉の借景になる可能性を秘めており、距離も相応にあり、かつ遮るものがなく永久眺望がほぼ確定していますよね。評価は後々に付いてくるものと思います。

    ちなみにW-55Bのお部屋は住宅ローン控除の面積要件をクリアしているのでしょうか。
    そちら如何で結論が変わるように思いました。

  32. 482 匿名さん

    ていうか内廊下狭すぎだろ笑

  33. 483 購入検討中さん

    クロノ1500mmでここが1600mmほとんど人に会わないしあまりきにならないかも。?

  34. 484 購入検討中さん

    481さん

    まさにその通りですね。
    目玉の借景に、きっとなることと思います。

    さすがに都内最大規模(23ha)の再開発ということもあり、
    マンション・オフィスから、美しき次世代の商業施設と、
    行政や各デベからの提案いっぱいの内容になってくるかと。

    同時に、築地からこちらの景色もマンハッタンのような美しい
    眺めになることと思います。

    ちなみに、W-55Bのお部屋ですが、営業担当者の方は丁寧に
    何度も何度も鹿島に問い合わせてくれているのですが、登記
    面積は残念ながら正式な回答が出来ません。と言われてます。
    やはり登記のタイミングにならないとわからないようです。
    ※僕は設計図さえあれば簡単にわかる話かと思っていたので
     最初は理解できず、何度も聞いてしまいました。

    とはいえ、僕と営業担当の方の図面上の計算では50平米は
    超えるだろう。と目測で出している次第です。

  35. 485 物件比較中さん

    豊洲ツインの内廊下、はば分かりませんが、凄く狭いなと感じますし、やすっぼさを醸し出してしまっていました。

    内廊下の広さは結構大事ですよ。

    都心のホーマットなんて、無駄に広くて、やはり高級マンションかくあるべし、というのが伝わってきます。

  36. 486 匿名さん、

    廊下は不必要に広いと、空調代が、かかって無駄。

  37. 487 匿名さん

    ちなみに内法計算では温水タンクは含めるんですかね?

  38. 488 匿名さん

    北方向よいですよね、東より少しお値段上がりますが値段分の価値はあるかなと思います。何階位をご購入予定ですか??

  39. 489 購入検討中さん

    北方向、眺めはすごく良くなると思います。
    タワマン居住者にヒアリングすると(僕は居住経験ありません)、
    かなり快適に過ごせると聞いており、個人的にはすごく興味あります。

    W-55B、間取りもS-55E/F/Gと比べると、圧倒的にすっきりしてますね。
    引き続き悩みます。

  40. 490 購入検討中さん

    487さん、タンクは含まれると思います。

  41. 491 匿名さん

    W-55Bは柱の両隣にある温水タンクとデッドスペースが気になります。
    約1平米のデッドスペースは将来の税負担を含め100万円以上の出費になるのではないかと思われます。
    50平米にはこのデッドスペースは含まれるのではないかと思いますが、タンクが入らないとアウト?
    将来ここ担当の土地家屋調査士が50平米に入れる決定をするとの確信が持てないので、
    鹿島は情報開示を気にしながらも全契約を済ますまで回答をうやむやにしているのではないかと。

    デッドスペースを作り、タンクを居室内に入れて挙句ローン控除はアウト、ということになったら、
    多くの購入者に総額で億規模の損失をさせた設計士は罪作り(犯罪者と言っているわけではありません)
    なことをやったものです。
    もしアウトになったら鹿島は設計担当および上席査閲者をどうするか。

  42. 492 匿名さん、

    100万なら安いじゃん。

  43. 493 購入検討中さん

    491さん、まさにその通りかと思います。
    W-55B、住宅ローン控除気にせず申し込んでしまおうかな、と少しだけ思い始めてきました。

    まぁ、あまりにも大きい差ですが。
    S-55Gとかは確実に50平米超えそうなんですけどね。

  44. 494 匿名さん

    100万なら安いじゃん。
    鹿島は設計担当および上席査閲者 ?

    一方のローン控除の影響はゼロの人もいれば、300万円の人もいるかも。

  45. 495 匿名さん、

    不動産購入で100万は、誤差だ。
    家はついでに、車も新しくした。

  46. 496 匿名さん

    なぜ50平米なんて下限があるんですかね。
    狭い部屋しか買えない貧乏人にも控除してくれよ!といいたい。

    自分は控除あきらめておとなしく40平米台の部屋にしました。
    低層階ならもっと広い部屋も狙えたのですが
    控除目当てで不本意な部屋にするのも本末転倒かと思います。


    ところで、湾岸の中古物件が急速に売れてるとか...

    http://wangantower.com/?p=7823

    2期から値上げ...なんてことはないですよね。

  47. 497 匿名さん、

    私も減ったの実感してます。
    東雲のWCTなんて、オリンピック決まる前は、
    選びたい放題だったイメージです。

  48. 498 購入検討中さん

    買おうと思っていた湾岸中古(浮気です。本命はKTTでした)が見事になくなり、
    改めてKTTに戻ってきました。もう、中古もこんな状況なので、KTT申し込みます。たぶん。

    ただ、たくさん中古廻れたので勉強にはなりました。いろんなイメージ掴めましたし。

    PCT,TTT,BMAなど見ました。

    ちなみに、固定資産税もヒアリング出来ましたが、60-70平米レベルだと減免期間終了後でも
    せいぜい8-9万円の固定資産税でした。あれっ、と思いました。

  49. 499 購入検討中さん

    >>491
    じゃあ、買わなきゃいいじゃん*\(^o^)/*

  50. 500 購入検討中さん

    固定資産税はそんなに安くないのではないでしょうか?

  51. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸