埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用シーズン3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 購入者用シーズン3
入居済み住民さん [更新日時] 2009-12-05 13:39:33

シーズン1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212
シーズン2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-03 23:31:00

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 351 住民さんA

    これだけ住民がいるのですから、中にはお子様的な考えを持っている方も居るというのは仕方ないことだと思いますよ。

    管理組合がもう少し上手に対応した方が良いと思いましたね。

  2. 352 住民さんA

    さきほどエントランスの掲示板に『サクラディア住人のバス待ちマナーが悪いと苦情が来てます』と紙がはってありました。
    先日、セブンイレブン前でバス待ち中にロールパンのような物を食してる若い女性がいましたが、食べ終わったゴミをポイしてたのを見ました。
    つい、見えなかったことにしてしまいましたが、このような事が他の通行人が見たら、このような苦情が来てもおかしくないですよね。

  3. 353 住民

    ちょっと待った!その話題はここでは御法度、色々意見あると思うが、マンション内で解決望む。

  4. 354 住民さんD

    昨日D棟前の駐車スペースに車を止め、買い物をしてきた人を見ました。
    しかも買い物カートを置きっぱなしにして、車に乗り込む始末。
    つぎに見つけた時は注意しようと思います。

    グルメシティの駐車場だと勘違いしてるんですかね?

  5. 355 マンション住民さん

    >混んでるのに二人掛けの通路側の椅子に堂々と一人で座ってる奴さあ(結構見掛ける)、
    >後から来た人が遠慮して補助席使わなきゃいけないでしょうが。

    隣に人に座られたくないのではなく、自分が通路側に座りたい人なのでは?
    着いたら早く降りたい…とか、奥まった席が苦手とか。
    「隣いいですか?」「窓側座っていいですか?」と声をかければよいのに。

  6. 356 マンション住民さん

    また、バスの乗車位置かわるんですね!

    モラールの無い住人がどの位いるのかはわかりませんが、困ったものですね。。。

    この際、復路は一時的に中止とかするのは、どうでしょうかね?

    バスが無くなるのは致命的ですよ!!!

  7. 357 匿名さん

    住民の民度の低さは何に比例するのですか?煙草のポイ捨てやバス待ちのマナー問題と情けないけど今日気が付いた次第です。他人が毅然と注意する時代でなくなったのも事実。住民同士マンション内で解決する知恵を皆で臨時の総会を開いて考えてみたらよいのでは?バスも利用しない煙草も吸わないけどこれからは駅バス停前のゴミ拾いとか少しでも地域貢献をして帰ります。


  8. 358 匿名

    自分で注意すればいいじゃん。

  9. 359 住民さんA

    自分で注意出来ないからここに書いているのではないでしょうか!?

    怖くて言えないとかさ、、、


    皆が358さんや私みたいに注意出来るのであればこんな事にはなって居ないと思いますよ。

  10. 360 匿名

    ゴミ拾い?
    地域貢献?

    そんな偽善者にはなれませんが、最低限のマナーは今までも、そしてこれからも守っていきますよ。
    当たり前の事ですから。

  11. 361 マンション住民さん

    バスの中でわがまま言いたい放題の子供に対して、ご機嫌を取ろうとする母親を見ていると、
    ポイ捨ても当たり前のように感じます。
    前にも書きましたが、マナーって曖昧なんですよ。
    人それぞれ勝手に解釈して、自分だけの特別ルールを作っている人が多いと実感します。
    子供と一緒だから仕方ない。
    ゴミ箱がないんだから仕方ない。
    疲れているんだから仕方ない。
    そんな、他人の不快に気付かないのは、セクハラと一緒で、日常茶飯なのです。

    窮屈になれど、ここはマンションのルールを作らないと、いけないかもしれませんね。
    じゃないと、サクラディアの住人はマナーの悪い人ということで、
    近所の子供からいじめられて、
    自分の子供を近所の学校に通わせられないんじゃないかと、懸念するあまりです。

  12. 362 住人さん

    361さん、あなたは子供がいないでしょう。 バスで子供がじっとしているわけありません。じっとできなくて母親が機嫌をとってる。これってごく普通です。むしろ、母親が何もしてなければ問題ですが。あなたこそバスで不機嫌な顔をして他人に迷惑をかけているんじゃないですか

  13. 363 住民さん

    うちの子供たちはバスにしろ電車にしろジッとしてます。

    べつに乗り物酔いしているわけでありません。

    じっとしてるわけないって、あたかも子供全ての行動であるかの表現はどうかと思います。

    ちなみに現在のうちの子供の年齢は5歳、3歳です。

  14. 364 匿名

    うちの子も(今は小学生だけど)幼稚園の頃から静かに出来ましたね。勿論騒いで良い所では騒ぎますし暴れます。
    周りを見ても TPOで使い分けられる子供と、申し訳ないけどどんな場所でもお構いなしに奇声を発して暴れる子と(男女関係なく)いると思います。
    親が「子供だから仕方ない」と開き直れば うるさくてがさつな子供に育つと思います。

  15. 365 匿名さん

    それは素晴らしいお子さんですね!
    きっとご両親の教育が良いからでしょう。
    それと、普段からバスに乗る機会が多いなど「慣れているから」というのもあるかもしれないですね。

    子どもにとってバスや電車といった公共の交通機関に乗る機会はそれほど多くありません。
    もちろん、個人差はありますが、一般的に考えて「バスに乗る」「電車に乗る」というのは
    子どもにとって特別なことです。
    ワクワクしたり、ドキドキしたり、緊張したりします。
    ついはしゃいでしまったりもするでしょう。
    「子供だから仕方ない」とは言いませんが、分別のつく小学校の中~高学年や中高生のように
    状況を理解して、その場にふさわしく振舞うことは、なかか難しいと思います。

    連れ添う保護者は「子供だから仕方ない」ということなく努力をし、
    周囲の大人は「子供だから仕方ない」とある程度は優しく見守るのも大切ではないでしょうか。
    連れている大人が大変そうだったら一声かけてあげる配慮も、マンション専用のバスであれば
    望ましいことかもしれません。
    自分の母親に言われてもなかなか聞けない子も、隣席の大人が
    「お出かけ?バスは楽しい?みんなで乗るものだから、少し静かにしようね」と声をかけたら
    静かにできるかもしれません。

    >バスの中でわがまま言いたい放題の子供に対して、ご機嫌を取ろうとする母親

    362さんの言うとおり、「バスの中だから」機嫌を取ろうとしているのでしょう。
    自宅であればもっと別の方法もとれるでしょうが、公共の場でなんとか周囲に迷惑をかけないようにと
    していたことではないかと思います。
    その場に居合わせたわけではないので、何とも言い難い部分もありますが…。

    ついでに書かせて頂きますが、
    「バスの中でわがまま言いたい放題の子供に対して、ご機嫌を取ろうとする母親」が
    「ポイ捨ても当たり前」につながるというのは、あまり理解できません。

    このマンションは周知のように、売れずに大幅に値下げしたマンションです。
    「値下げしたら住民の質が下がった」といわれることのないよう、皆が気をつけていってほしいです。

  16. 366 マンション住民さん

    私の意見はさておき、これだけ人によって解釈が違うというのが分かり、
    スッキリしました。
    「不機嫌な顔をして他人に迷惑をかけている」というマナーも勉強になりました。

  17. 367 363

    365さんのコメントには賛成ですな。

    361さんのコメントにはトゲがありますね。

  18. 368 マンション住民さん

    トゲがあるように捕えられたなら、誠に申し訳ありません。

    マナーに対しては賛成も反対もなく、
    どういったことで他の方が不快に思われているのか認識し、
    他の方が不快に思わないように気をつけようと思ったまでです。

    また、自分が不快に思ってもらうことを他の方に認識する前に、
    他の方が不快に思ってもらうことを自分が認識しなくては、
    何も始まらないと反省しました。

    最後に、そんなマナーの話をする際に、
    マナーを持っていない発言はしない方がいいと考えました。

  19. 369 とおりすがり

    >また、自分が不快に思ってもらうことを他の方に認識する前に、
    >他の方が不快に思ってもらうことを自分が認識しなくては


    意味がわからん。
    361と同じ人?
    361と合わせて読んでみても、良くわからない。
    他人に意図がちゃんと伝わるように書いてほしい。
    人が読むという前提で書いているんだから。

  20. 370 マンション住民さん

    369さん、<意味がわからん>とは?

    自分が他人にいやな思いをされられたけれど、その自分は他人に迷惑をかけていないか?
    と話されていると感じました。

    住民の一人として、363さん,364さんの様な親御さんが多いことを望みます。

  21. 372 マンション住民さん

    いちいちアゲアシ取りに反応していてはキリがありませんよ。

    この話題はもういいんじゃないでしょうか!?


    質問です。
    だれか下の動物病院いった方はいませんか?

  22. 373 住民さん

    揚げ足とりで片付ける前に、362さんが361さんへの謝罪らしき文を見たかったですね。
    あなたは子供いないでしょ、とか、あなたの不機嫌な顔は他人に不愉快な思いをさせている、とかの表現は掲示板を見ていて悲しく感じます。

  23. 374 匿名さん

    今朝8時ごろマンションベランダから子供用の赤いビニールプール(直径1メーター位)が飛んで行くのを妻が目撃しました。中層から見たのでかなり遠くへ飛んだのではないかと思います。情報提供して一つの問題でもなんだか当事者意識がなく私自身情けない気がします。私もあなたも駅前でもご近所とも良い関係を作りましょうよ。

  24. 376 住民さんC

    引っ越して間もないのですが、近所の病院・電気屋・美容院・家具屋・アミューズメントパーク・レンタルビデオ店・本屋の情報が欲しいのですが「地域の便利帳」のようなものはありませんか?
    Googleの地図などでは見にくい(T_T)

  25. 377 住民さんA

    桜区役所でもらえます。

  26. 378 住民さんC

    区役所ですか(^-^)/
    ありがとうございました。転居届のついでに貰ってきます(^-^)b

  27. 379 匿名さん

    >>373
    >揚げ足とりで片付ける前に、362さんが361さんへの謝罪らしき文を見たかったですね。

    当事者でもないのに謝罪を要求するとか、おかしくない?

  28. 380 匿名さん

    当事者なんでしょ。

  29. 382 匿名

    ホント、止めてほしいよね。次の話題に行こうか!

  30. 385 匿名

    次の話題に行こうか!
    ってなっているのだからいちいちぶり返さなくても良いのではないですか!?

    いい加減次に行きましょう!

  31. 388 住民さんA

    暗くなる時間も早くなり寒くなってきましたね。

    私は始めての冬を迎えるので楽しみです(^O^)

  32. 389 匿名さん

    それにしても削除が多いですね。

  33. 390 入居済みさん

    昨日は富士山が綺麗に見えてましたね〜。
    私も初めての冬なので、山々の景色が楽しみです♪

  34. 391 住民B

    この近くにホンダのディーラーってありますか?バイパス沿いに、ネッツ店、スズキ、スバル、あとマツダ、ニッサンは見つけたんですが。

  35. 392 匿名

    駐車場内ですが、時々もう少しスピードを落としてほしいなぁ、と思うのですが…
    子どもを連れていますので、注意に注意を重ねていますが、ドキッとすることがたまにあります。
    ここに書いたからと言って、すべての人に伝わるわけではないと分かっていますが、
    出来ればここを見た方だけでも配慮してもらえたら、と思います。

  36. 393 匿名さん

    そうですね。
    事故が起こってからでは遅いので運転者は気をつけましょう!

    > 子どもを連れていますので、注意に注意を重ねていますが、ドキッとすることがたまにあります。

    1点確認ですが、車に乗るときもしくは車から降りたときの話ですよね?
    セントラルパーク下の駐車場をスーパーに行く通り道にしている人がいて、運転者としては迷惑してる事があります。

    セントラルパーク下の駐車場はスーパーへの通り道ではないことを理解してもらいたいものです。

  37. 394 匿名

    子供が見て真似すると困るので駐車場を通り道にするのはやめて欲しいです。

  38. 395 匿名

    しつけすれば

  39. 396 マンション住民さん

    子供が見ているから、とかの理由ではなく、私有地ですからね。
    そんな注意書きを入ってもらったらどうですか?
    ただし、近所からクレームがある今は、効果的とは言えませんが。

  40. 397 住民さんD

    皆さん、あまり興味がないかもしれませんが……

    武蔵浦和駅での出来事です。
    私が歩いていると後ろから人が呼び止めました。

    Bさん「Aさん、じゃないですか!?」

    私「あ!!何でここにいるの?」

    Bさん「何でって、ここに住んで10年ですから、Aさんはどこに?」

    私「いや、1年くらい前に、桜区にね」

    Bさん「もしかして、"あの"サクラディア!?」

    私「そ、そうだよ、ごめんね、色々と近所迷惑かけているみたいで。しかし有名なの?」

    Bさん「当たり前じゃないですか、あんなにCMやってたし、ここらでバス持っているのはサクラディアだけですよ」

    私「そっか」

    Bさん「みんな羨ましがってますし、サクラディアっていうだけで過敏に反応するので、気をつけた方がいいですよ」

  41. 398 匿名

    外部者もそうですが、393さんが言ってるのはマンションの住人で駐車場を通り道にしてスーパーに行ってる人がいると言ってるのでは?

  42. 399 匿名さん

    何に気をつけて住民として生きて行こう?住民であることを言わないのが一番てこと?とりあえず気をつけます。

  43. 401 住人

    ホンダのディーラーは463沿いにあったような気がします。ちょっと遠いかも。

  44. 402 入居済みさん

    たぶん……
    マナーや常識以上に、住人の方に気に障らないように、
    心配りをするだけなんじゃないですか?

  45. 403 匿名

    >>400

    駐車場は歩行者の通路ではありません。
    やめましょう。

  46. 404 入居済みさん

    >> 400さん
    お気持ちは分かりますが、もう少し言い方を考えられてみては?
    ちょっと言葉が乱暴なような気がします。

    B棟の方が暮らしように考えるのも当然です。
    これは重要です。
    しかし、道のないところを人が歩けば、そこに道ができるのも事実です。
    前の話題ですけど、駐車場の治安とも直結する件なので、たくさん検討して頂きたいですね。

  47. 405 住民

    391さん。401です。国道17号沿いにあるのを思い出しました。六間道路を浦和方面に進み、17号に出て直ぐ右側です。それでもちょっと遠いですね。

  48. 406 匿名さん

    >>400

    お気持ちは分かりますが、それは大きな道路で近くに横断歩道がないから横断歩道以外の場所を横断しているお年寄りと一緒です。
    B棟だから良いと言う問題ではなく、純粋に安全とモラルの問題だと思います。
    確かにB棟は不便だとは思いますが、それで事故が起きてしまったら、加害者も被害者も不幸です。
    一般的に自走式駐車場は通り抜けをすべき場所ではありません。
    歩道は面倒だから車道を歩きましょうと言ってるようなものです。

  49. 407 住民B

    401さん、ありがとうございます。やはり近くにないですよね。車検が近づいて来たので近くにあればと。私の行き付けのディーラーではかなり遠いので・・。自分でも探してみます。

  50. 408 匿名

    400さんみたいな人がいる限り、住民以外の駐車場の通り抜けはなくならないですね。
    あえて書きませんが、これって大問題ですよ。

  51. 409 匿名さん

    カフェラウンジのパン初めて食べましたが美味しかったです。想像してたよりパンの品揃えが少なかったのがちょっと残念。でもリピートしたいです。

  52. 410 (^-^)

    私も最近カフェでいただきました。飲み物も100円なのはうれしいですね。

  53. 411 C棟

    スーパーから入ってちょっと下がった所を左に曲がった先に駐車スペースがあるのですが、以前車で出かけようと駐車スペースを出て、突き当りのT字のとこを右折しようとしたら、急に小学生くらいの子供が飛び出してきて心臓が止まりそうになった記憶があります。
    もちろんT字のとこで一時停止をし正面に付いているミラーで左右を確認しそれから少しずつ車を前に出しながら左右を目視で確認していました。
    そこに、急に走ってきた子が車のまん前を横切っていったので慌てて急ブレーキを踏みましたが、正直生きた心地がしませんでした。

    B棟に対する当て付けと言われてしまうかもしれませんが、この時は本当に駐車場を通り道にするのはやめてほしいと思いました。
    この子がマンションの住人なのか、外部の子なのかは分かりません。
    ただ、子供はダメで大人は良いという問題でもないように思えます。

    簡単な問題ではないのかもしれませんが、検討する必要性はあるように感じました。

  54. 412 匿名

    駐車場では徐行運転が常識ですよ。

    私は通るなと言う方が無理だと思いますが…。
    無理横断する人が居なくならないように。

    歩行者用通路を作った方が良いのでは無いですか?

  55. 413 住民

    でもね、通っていいよと言うのは、良くないんじゃないかな?あくまで、通っちゃいけないという約束事があるという自覚を持って、行動すれば…。子供がいる家庭では、親がきちんと説明して、親自身も実践して…。自分は子供が居たときは、「ここは、危ないよ」と一声かけてます。ただ現実問題として、徐行運転を心掛けていないドライバーがいるのも事実です。この間は、駐車場内で、後ろからあおるように、くっつかれましたよ、後続車に…。

  56. 414 匿名

    確かにおっしゃる通りですね。

    その立場になってみないと分かって貰えないものですね。
    皆が少しでも気遣いが出来るようになると良いですね(^O^)

  57. 415 匿名さん

    私も413さんの意見に同感です。

    世間一般的に自走式駐車場は人の通り道にすべきではないと思います。
    ですから、通っていいよと言うのは一般的には非常識であってよくないと思います。

    ただ、駐車場は自分の車に向かう人が駐車場内を歩きます。
    しかし、今の駐車場はその人達への配慮がなされてないように感じます。
    スーパー等の入口でチケットを受け取るような自走式駐車場を思い浮かべていただきたいのですが、人の歩くスペースの確保。
    T字路や十字路には細い横断歩道と、車側には一時停止のペイントがあると思います。
    あのようなものが必要なのではないでしょうか。
    つまり、人が駐車場を横断できる場所を限定するということです。

    これで、駐車場内を歩行する人の安全性がかなり上がると思います。

    ただ通り抜けをする人は通っていいとは言えませんが、通れてしまいます。
    (↑何を言いたいかは察してください)

  58. 416 住民さんD

    407さん
    車検ですが、私は以前ディーラーに出していたのですが、今はコバックで12ヶ月点検と車検を受けてます。
    ディーラーは新車に乗り換えさそうという意図がみえみえで、点検見積もりも異常に高かったからです。
    コバックでは余計な部品交換は要求してこず、こちらから必要と思われる部品交換をお願いしているほどです。
    ちなみに仕事で使用していることもあり9年弱で300,000km走行してますが未だに故障はひとつも無いです。
    以前住んでいた近くの与野のコバックを未だに利用してますが、400,000km以上走らそうと応援してくれてます。(通常は200,000kmを目標としているそうです。
    長く乗ろうと思っているのであればの話ですが、
    与野は遠いので近くのオートバックスとかでディラーと相見積もりを取ってみてはいかがでしょうか。

  59. 417 住民さんC

    こんにちは。

    c棟の住民なんですけど、
    先日エレベーターに自転車を引いて乗っていく、
    女子中高生らしき人を見かけました。

    エレベーター前のオートロックで、
    鍵を持っていなかったようなので客なのかもしれませんが、
    自転車の持ち込みってOKでしたっけ・・?
    なんて思いました。

    自信がないのと、
    別件で注意したときに逆切れされたことがあるので、
    注意とかはしませんでした。
    っていうか、怖くてできませんでしたが。。

  60. 418 匿名さん

    自分はC棟の共用廊下を自転車で走ってる女子中高生をみましたよ。

  61. 419 住民B

    416さん、ありがとうございます。私は車にそんなに詳しくなく、ディーラーだと細かい所まで見てもらえるので安心感がありましたので。カー用品店やガソリンスタンドだと最低限の整備しかしてもらえないのでは?と不安でした。近くに良い所があれば検討してみます。ちなみに私の車は2回目の車検で、まだそんなに古くはないんです・・、すいません。

  62. 420 入居済みさん

    自転車ですが……
    廊下に置かず、廊下で乗らず、エレベーターでは他の人に迷惑がかからなければいいのでは?
    と思います。

    形が自転車だから咎めがちですが、大きい荷物だと思えば気にならないのではないでしょうか?
    中には70万もする自転車もありますから。

  63. 421 住民さんA

    その女子高生ですが頻繁に見ますよ。
    たしかにC棟のサブエントランスで自転車を押してるのを見ました。
    自転車置き場が遠いとはいえ親の躾がなってないように思います。
    エレベーターに自転車載せると他の人が乗れないんではないでしょうか?

  64. 422 住民さんD

    大きなエレベーターがあり自転車を各住居まで持ち帰る団地もありますが、ここはそうでなくサイクルポートが用意されているのですからやめてもらいましょう。
    特定できるのであれば管理組合に投書するのが良いと思いますが・・・。

  65. 423 匿名

    サイクルポートに家族全員の自転車が置けない場合どうするのですかね?

    今はお子さんが小さい方が多いので気になっていないのかも知れませんが四人家族で自転車四台あったら置けるのでしょうか?
    かなり疑問です。

  66. 424 住民さん

    私は朝マンションのバス乗り場に向かっている時に、C棟の上の方の廊下を自転車で走る女子高生見かけます。
    その女子高生はC棟から駐車場の方に出て行くのですが、ドアはいつも開けっ放しで行っているようです。
    ちょっと注意するにも距離があったので出来ませんでした。
    なのでいつもドアは私は閉めてます。
    もうそのような行動にはふんべつがつく年齢ですよね。

  67. 425 入居済みさん

    「廊下を自転車で走る」、「ドアはいつも開けっ放し」は頂けないですね。
    それは問題だと思います。
    また自転車をエレベーターに入れることで、他の人が困っているのであれば問題です。
    これは共同生活のルールの問題です。

    ただし、やはり自転車はサイクルポートに置かなくてはいかないのか?
    というのは違うと思いますし、別の問題だと思います。
    折り畳み式であればベビーカーと変わりませんし。

    サイクルポートに家族全員の自転車が置けない場合というのも別の問題で、
    自動車を買ったけど駐車場ないのと同様でではないでしょうか?
    予めきめられたルールを守るかどうかだと思います。

    私個人の意見で恐縮ですが、何か論点が区々のような気がしました。

  68. 426 匿名


    ↑話の受け取り方が違うのでは無いですか?

    どう考えても同じ問題の気がしますがね

  69. 427 匿名さん

    >>424

    決められたことを一生懸命守ろうとする人と手抜きしてルールを守らなくても自分が楽なほうを選ぶ人もいる。

    だからルールを守らせる管理組合の腕の見せ所じゃないの。



  70. 428 住民さんD

    ”サイクルポートに家族全員の自転車が置けない場合どうするのですか” ですが定期的にサイクルポートの2箇所目以降の募集がありますし、満杯になった場合増設の必要もあるでしょう。
    ただ、今現在限られた条件の中で共同生活を送って行く上では優先順位を決めて我慢すべき点は我慢してゆくしか無いのでは無いですか?
    ただし、自宅内に保管している折りたたみ式自転車や、趣味的なものは別ですし、その女子が自転車を共有部分に置かずに私有部分に保管しているのであればやむを得ないとも考えられますけど。

  71. 429 匿名

    何が言いたいのかと思ったら我慢しろって事ですか。
    我慢してますけど

  72. 430 入居済みさん

    あの…おっしゃってることはよくわかるんですけど、この掲示板でマナーとかモラルとか、この前まで熱かったセキュリティとかの話しやめませんか?
    購入予定希望者を含め、不特定多数の人が読む掲示板での話題として相応しくないと思います。
    良い話しだけしようというわけではないですが、住民が住民にとってマイナスとなる情報をわざわざさらす必要はないと思います。
    ここで匿名で不満を並べるより管理組合に言った方が解決が早いです。
    そして管理組合に言っても解決しないような内容はここ語ってもムダだし、管理組合に言いにいけない人がこの掲示板でストレス発散的に発言されるのは迷惑です。
    多分、ここで不毛な会話を展開してるのはいつも同じ方々ですよね?いい加減気がついてください。

  73. 431 住民

    ホントですよねぇ!次の話題に行こうか!

  74. 432 住民さんA

    仕切ってる方へ。
    じゃあどのような会話内容だとお気に召すんですか?
    購入予定希望者を含め、不特定多数の人が「わあ★素敵なマンション」と思えるような会話を繰り返せばいいんですか?
    問題点を書くのも、購入者にとっていい検討事項になると思いますが・・


    定期的にサイクルポートの2箇所目以降の募集がある件ですが、完売してない今だから出来る事ではないでしょうか。
    今幼い子たちが大きい自転車に乗りだす10年後には、空きポートはそうないと思います。
    購入前に営業に「将来的に敷地内に自転車置き場増やせますか?」と聞いたところ、「面積的に無理」とハッキリ言われました。
    廊下を走るのは論外だとしても、エレベーターで自宅まで持ってくことは避けられなくなるようになるのでは。

  75. 433 匿名さん

    たしかにそうですね。
    メリットだけ書き込みありで、デメリットは隠蔽では掲示板としてなりたちません。
    問題があったらそれを解決する経緯が大事じゃないの。

  76. 434 匿名

    一部しか見ていない、この板で解決しません!

  77. 435 匿名

    だから、今までのように、ここで話しても解決しません。今まで解決したことありましか?別に話題にしてもいいけど、色んな考えの人がいるんだから、熱くなる必要はないし、みんながみんな、私の考えが正解だみたいな議論は、どうなんですか?

  78. 436 住民

    とどのつまり家に入れば何でも持ち込み可能ってことですかね?バイクでも。

  79. 437 匿名

    仲良く大人のコメントしましょうよ。

  80. 438 匿名

    正直、ここで話題になっている人に、この掲示板を教えてあげたい。
    そして、どう思うんでしょうね?

  81. 439 住民さんA

    この板を見ているC棟の方が当該の女子高生に注意できないでしょうか?

  82. 440 匿名さん

    なによりも、廊下を自転車で走ること自体、常識外れだと思います。
    自転車の保管場所が足りる足りない、部屋まで持っていく可否を話す以前の問題です。

  83. 441 匿名

    >> 440さん
    そのフリは425さんがしてた……それで426さんの回答でした。

  84. 442 住人さん

    浦和流通卸売り市場の営業時間知っている人いましたら教えてください

  85. 443 入居間近

    どなたか教えてください。ピザなんかを頼んだ時は、玄関まで来てもらえますか?新聞は集合ポストですか?
    あと、ドライヤーの音は響きませんか?

  86. 444 住民さんA

    出前はちゃんと玄関まできますよ

  87. 445 D棟住民2

    これだけ凄い勢いで入居している状況ですから、マナーが守れない住民も居るでしょう。そもそも、廊下を自転車で走るなと規約に乗ってますか?乗っててもセンターコートでスケボー等の利用は禁止って掲示されるまでは、分からずに何人もが利用していました。それと一緒で、その子にとっては非常識ではないのでしょう。よって、解決策としては、管理組合に言うのが一番かと。それも面倒な人は勝手に管理組合の名をかたって掲示すればいいのかも。その場合、監視カメラに注意することは言うまでもない。違法駐車にもこの手は使えます。管理組合の名前を使えば、よほどの無法者でなければ、言うことを聞くでしょう。

  88. 447 匿名

    445さん

    その話もう終ってますよ。

    しかも、管理組合の名前を勝手に使うのはマナー違反にならないんですかね!?ってなっちゃいますよね…

  89. 448 入居間近

    444さま☆
    ありがとうございました。

  90. 449 住民

    以前から言われてますが、この板は、誰でも見れますよね?勝手に管理組合の名を…とか、防犯カメラを…とか、445さん、そういう話は止めて頂きたい。

  91. 450 住民

    検討版で、すぐに話題になっているよ!情けないってさ…。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート本川越ステーションビュー
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸