東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-10-24 10:17:24
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

世界的な停滞感が蔓延する中、国内でも製造業はじめ全業種的な景況感の悪化が否めず、
先行指標となる金融マーケットの行方、「夜明け」が来るのを大勢が待ち侘びています。
新たな民主党政権下で不動産・建設マーケットへの舵取りは何か変わり得るでしょうか。

不動産業界に求められるものも、顧客側が求めるものも変わりつつある現在の世の中で
遅行性のある不動産市場の中でも、ボラティリティーが高い東京都内の不動産市況が
果たして容易に本格回復をし得るのかどうか。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、客(エンド)も業者(プロ)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その39)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43250/

[スレ作成日時]2009-09-03 10:50:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その40)

  1. 54 住まいに詳しい人

    >>53
    価格が上がってきた湾岸マンションがあるなら
    具体的に名前をあげればいいだけなのに・・・

    こんなところで工作活動しても意味ないよ
    ご苦労様です

  2. 55 匿名さん

    ((((笑))))

    そだね。

  3. 56 匿名さん

    豊洲のららぽーと横の二棟建てのとこは、今年の4月に分譲比15%乗せまで下がったけど、いまは、その水準から10前後上がってきてりよ!もう少し、よく市場の動きを見ようね。

  4. 57 匿名さん

    なんだ中古の話なら新築板でやるなよ、紛らわしいからさ

  5. 59 匿名さん

    経済の大きな流れを、見ようとせず、理解しようとせず、乗ろうとしない姿勢に心から感服します。
    過去にバブルで失敗した経験を、つねに不動産はバブルだと主張しつづけデベを悪の権化のごとく批判することで自分の失敗の反省から逃避しつづける姿はみっともないを通り越し、せつなさまで感じます。
    この掲示板にウソの暴落情報を書き込んでいる方々の心理状態の不健全性は筆舌に尽くし難いのではないでしょうか。いずれにしても、不動産市況は4月以降、回復基調入りし、在庫の急減とともにゆるやかに上昇をはじめているという事実が、すべでです。 

  6. 60 匿名さん

    暴落でも回復でも大きな流れでもどっちでもいいんだが、いずれも大本営発表的かつ
    定性的な話ばかりで、どちらの説もそれを裏付ける個別・具体的な情報ってまったく
    出てこないんだね。なんで? 単に動いていないから?
    本当はどっちなの>中の人

  7. 61 住まいに詳しい人

    >>59
    @290で新築物件が1000戸以上シコっている豊洲
    「中古が@250に上がっています」なんて言われてもなぁ


    >在庫の急減とともにゆるやかに上昇をはじめているという事実

    どこにその事実が存在しているのかぐらい、具体的に書いて欲しいものだ

  8. 62 匿名さん

    契約済にすると在庫カウントしないんだね。

    いつまでも譲渡完了はしないで、どさくさに紛れて商談中に戻っちゃうみたいだけど・・・。

  9. 63 匿名さん

    >>61
    でも@250まで上がってくれば、年末には@290に達し、結果としてちょっと高めの設定だった新築価格が市場価格と同義になってくんじゃないの。
    去年の金融危機で一時的な投売りが出て、2割強、市場価格が暴落したのち、今春から回復しつつある状況なわけでしょう。
    9月中旬から世界的に景気回復基調の拍車がかかるらしいから、どちらかといえば、都心のマンション価格の回復スピードはピッチが上がってくるみたいですよ。
    仲介会社によれば中古の値引き幅も4月と比べると劇的に狭まってきているらしいし、あらゆる指標がマンション価格上昇を示していると確信するけどね。

  10. 64 住まいに詳しい人

    >>63
    >今春から回復しつつある状況なわけでしょう。

    だから、どこが恢復しているの?具体的に教えて欲しいな


    「拍車がかかるらしい」「上がってくるみたいですよ」「劇的に狭まってきているらしい」
    これらはすべて伝聞?推測?

    なのに「確信するけどね。」ですかw

  11. 65 匿名さん

    世界同時不況はまだ前座公演すら終わってないわけで・・・。

    本番これからなわけで・・・。

    みんなビビリまくってるわけだよ、あのトヨタでさえな。

  12. 66 匿名さん

    7月経常収支

    「再び減少」

    今日のお昼のNHKニュースなわけだが。

    >>63だって公共放送映るテレビくらい持ってるだろ?

    まさかマンション屋の洗脳ビデオしか映らないとか???

  13. 67 匿名さん

    名曲アルバム。


    泣ーいたー泣ーいたー売れ残りのタワマンがー♪


    なーらんだーなーらんだー♪


    とぉーきょぉー地裁ぃー♪


    どーの物件見ーてもー♪


    悲ぃー惨だなー♪

  14. 68 匿名さん

    ニタニタしながら童謡の替え歌考えてる>>67に世界が嘆いた

  15. 69 匿名さん

    トヨタですが。
    別にビビリまくってなんかいませんけど、何か。

  16. 70 匿名さん

    へー。景気回復してんの?
    んじゃなんで売れないの?

  17. 71 匿名さん

    >>63
    >でも@250まで上がってくれば、年末には@290に達し、結果として
    >ちょっと高めの設定だった新築価格が市場価格と同義になってくんじゃないの。

    本気ならばどうしようもない不動産屋型バブル脳
    本気じゃないなら悪質な煽り

  18. 72 匿名さん

    逃げ出したくても売るに売れない。心境穏やかじゃいられないよね。

  19. 73 匿名さん

    なんで逃げるの?

  20. 74 匿名さん

    条件・立地の良いところはそこそこ回復して売れ出してるんじゃない?
    逆に立地の悪いところは見向きもされない。

    ミニバブルのときみたいになんでも売れるっていう状態にはなってないけどね。

  21. 75 匿名さん

    でも、それが正常だよね。
    ターミナル駅から1時間かけて、そこからバスで10分以上も揺られるマンションが売れるということ自体異常だよね。

  22. 76 匿名さん

    結局、自分の夏のボーナスが減ったことと、知り合いがリストラされそうなこと以外で、これからも不況が深刻になる要因ってなんだったけ?

  23. 77 匿名さん

    どっちかというと、底打ちっぽい報道が多くなったよね。

  24. 78 匿名さん

    今月来月の動向が興味深いね。

    逆張り損太郎が文字どおり勝利するか?

    それとも、この掲示板の過疎り具合のとおりなのか?

  25. 79 匿名さん

    数値だけ見てる人にとっては回復なのかもな

    まあ自分を信じて買えば?

  26. 80 匿名さん

    数値以外に何かあるんだっけ?

  27. 81 匿名さん

    >>80
    不況の本質は数字だけでは見えないのは当たり前だと思うが

    数字が絶対だと思うならどうぞご自由に

  28. 82 匿名さん

    100戸あって3戸だけ売り出して2戸売れば、堂々と成約率60パーセント豪語する業界ですから。
    しかも1つは必ずキャンセル出たり。(笑)

    数字よりも、この掲示板の雰囲気のほうが現実的。

  29. 83 匿名さん

    さすがに、そろそろ元匿さんも就職できるんじゃない。

  30. 84 匿名さん

    景気の良い悪いなんて自分の収入、仕事次第であって、人によって感じ方はまちまち。
    マンションの売れてる売れてないも、全く関係ない。要は買えるか買えないか、欲しいか欲しくないか、
    自分に取っていい物件か悪い物件か、
    シンプルだよ。

  31. 85 匿名さん

    買いたいか買いたくないか

    という選択は提案しないの損太郎さん。

  32. 86 匿名さん

    買いたくない人にとっては、マンション価格なんて元々関係ないじゃん。

  33. 87 匿名さん

    数値のほかにマインドということばあるし、それが景気に影響を与えることは否定しない。
    しかし、結局そのマインドも数値に反映されるのだから、マインドなんて計量化できないものを第一に重視するという必要はない。
    ただ、数値がどのような母集団におけるものなのかをきちんと把握しないと結論を誤る。
    だから、ネガ派にもポジ派にも、根拠や実例を出せっていってるんだよ。
    ボ・ウ・ヤたち!

  34. 89 匿名さん

    2ちゃんねるじゃなく、ここはマンションコミュニティなんだから、
    前提としてはマンション買いたく無い人はいないはずなんじゃない?
    買えない環境がひねくれた人を発生させてるだけ。

  35. 90 匿名さん

    買い煽り上げ煽りが臭すぎて面白いから茶化されてるだけ。
    検討者なんか皆無!

  36. 91 匿名さん

    前提としては買っちゃった人も見てる。
    転売したい人も見てる。
    そして、買え、と書いてるのだろう。

  37. 92 匿名さん

    五年前に買っちゃった隠居です。
    そのころからこの掲示板があり、いまでも見ています。

    当時から値段の推移を見てますが、あれよあれよと言う間に2~3割高くなりました。
    いま、不況期に入り不動産業界は嵐の真っ最中ですが、不思議なのは物件の投げ売りが
    ほとんど見られないことです。
    当方世田谷の外れに住んでいますが、近隣のマンション、戸建もまったく売れていません。

    バブル期 バブル崩壊後もつぶさに体験してきましたが、結論的にいえば不動産会社の
    命運は銀行次第なんですね。  融資をストップした時点で中小の不動産会社は倒産。
    担保の土地、物件は担保割れで引き取り、3~4割引きで市場に放出。 この形になれば検討中の皆さんは
    ようやく買える。
    それまで待つんですね。

  38. 93 匿名さん

    まぁ、実際には不動産価格も上がってきてるんだけどね。
    2年たってやっと底打ちですか。

  39. 94 匿名さん

    >>92
    猫も杓子も都心部志向だから、世田谷区は蚊帳の外です。
    湾岸関係のスレはカキコも多くて伸びも早いよ。

    世田谷区絡みは、
    興味本位で二子玉スレが伸びている程度です。

  40. 97 匿名さん

    どうせ皆暇なんだから替え歌大会はじめてよ。
    半年前がなつかしいなあ。

  41. 99 匿名さん

    マンション買えないまま景気よくなってきちゃったよ。
    せっかくのチャンスだったのに~~~。

  42. 100 匿名さん

    湾岸物件や都心物件が世田谷の外れの半値でも移住はしない。
    通勤の必要がないので。   タワーの10階以上なんて論外。

  43. 102 元祖匿名はん

    大手であれ中小であれこの業界で現状危機感ないようなマネジメントは有り得ないと思いますが。

    所詮銀行に生殺与奪権を持たれてるような業界ですし。

    【管理人です。テキストの一部を削除しました。】

  44. 103 匿名さん

    おもしろいことをいうね。
    トヨタのような自己資本が充実している企業を除き、日本の企業の多くが他人資本=銀行からの借り入れで資金を回していることは中学生でも知ってるよ。
    銀行に生殺与奪の権を握られてるのは不動産業界に限ったことじゃない。
    貸し渋りや貸しはがしが問題になったのは不動産業界だけだったっけ?
    自分の会社のバランスシートを見てみたら(笑)。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸