埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 我孫子市
  6. 我孫子
  7. 我孫子駅
  8. アクア・レジデンス【我孫子】AQUA RESIDENCE [Part1]
契約済みさん [更新日時] 2010-12-12 17:58:03

今後も契約者同士、また近隣住民も交えた
建設的な情報交換・意見交換を続けていきましょう。

■我孫子アクア・レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46916/

■我孫子アクア・レジデンス Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46876/

■我孫子アクア・レジデンス Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46830/



所在地:千葉県我孫子市我孫子2-1-65他
価格:2778万円-4278万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.68平米-110.99平米



こちらは過去スレです。
アクア・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-10 19:44:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクア・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 みみちゃん

    エコキュート皆さん同じ疑問をもってたんですね〜♪
    398さんのをよんで、わかりました。
    自動より、やっぱり追い炊きのほうがすこし(水道代)ぐらいはお得なのかな?
    追い炊きにしますー

  2. 402 ぱにっくさん

    くれあさん>
     アース線について、私も納品時に聞いてみました。
     もちろんアース線はつけたほうが良いらしいのですが、仮につけなかったとしても、アクアのようなマンションであれば、なにかあったときは大元(ブレーカー)が落ちるので大丈夫とのこと。
     なにかあってからブレーカーが落ちるまでは1秒もかからないらしいのです。
     それでもうちはつけてもらいました。
     冷蔵庫のコンセントを入れるところの下にアース線を繋げました〜♪
     (冷蔵庫を設置後とかだと手が届きません〜。)
     
     ちなみに冷蔵庫こそ、アース線が繋がってません。。。納品時に気が付かなかったので。。。
     こっちは大丈夫なのでしょうか〜。。。汗


    まるおさん>
     ありがとうございます!
     読んでみました。
     上から4つ目の方の回答を読む限り、「自動」と「追い炊き」ではどちらも同じように読めたんですが。。。
     「自動」・・・少なくなった分を足しながら追い炊きする
     「追い炊き」・・・お風呂にある冷たくなったお湯を追い炊き

     これだと確かに同じですね。

     どうなのでしょう?
     上記のとおりだとすれば、私はお風呂にお湯があってもなくても「自動」を押しますね〜。

     エコキュート難しいです〜。

  3. 403 住民でない人さん

    自動は足し湯ありで、追い炊きは足し湯なしなんじゃないかな。

  4. 404 匿名さん

    2日目のときは、半分捨てて自動を押すと、電気、水道にやさしいらしいですよ。

  5. 405 くれあ

    >ぱにっくさんへ
    アースの事教えて頂きありがとうございましたっ。
    冷蔵庫はもう置いてしまったのでアースは繋げません(泣
    冷蔵庫は新品を配達〜取り付けしてもらったので・・・多分アース付けてくれたと・・・思います

  6. 406 入居済みさん

    IP電話を申し込んだ(申し込む予定)の皆さん

    先日、TA(IP電話用の設置機器)が送られてきて、説明書とおりに接続&設定しましたが
    かなり難航しました。。。

    もし接続or設定で悩まれた方がいらっしゃいましたら我が家の例を参考にこちらのサイト
    にUpしますのでレスをあげてください。

    ちなみに、普通にいけば10分ですむところ、あちこち問い合わせて半日かかりました・・・。

  7. 407 引越前さん

    浄水器のカートリッジって、付いていましたか?
    自分で購入しないとダメ?

  8. 408 入居前さん

    407さん

    キッチンの引き出しに入っていませんか?

  9. 409 引越前さん

    シンク下に入っていたてんぷら鍋に取っ手がついていません。
    皆さんのところはどうですか?
    揚げ物したお鍋ってすごく熱くなるのに、どうやって持つんでしょう?

  10. 410 契約済みさん

    浄水器に最初取り付けてある、ダミー(?)のカートリッジはみなさんどうされました?
    捨てちゃって良いものなのでしょうか?

    ちなみに捨てるとしたら何ゴミに分類すれば。。。?

  11. 411 もなさん

    ダミーのカートリッジはすてないでとっておいて下さいって書いてあったような気がします!

  12. 412 入居済みさん

    >409 引越前さん

    てんぷら鍋に取っ手はついてます

    高温時の取り扱いは説明書に載ってましたよ

    どうしても移動したい場合は乾いた布巾を重ねて、取っ手を持ちましょう
    (ちなみに濡れ布巾は基本×です)


    あとディスポーザの取説はしっかり読んだほうがいいと思われます
    (生ゴミの量、大きさにもよりますが)使用前後は大量の水を流さないと必ずトラップにつまります

    (機械の故障ではなく)このトラップのつまりで業者を訪問させるケースがかなり多いようです

  13. 413 入居前さん

    冷めたお風呂は、足し湯をしたほうが経済的らしいですよ。
    まだお湯が残ってる場合は、半分捨ててから、熱い湯を足すのがいいらしいです。
    捨てるぬるいお湯の料金と、温めなおしでも熱をロスする分と、どちらが少ないかという微妙な程度だそうですけど。
    私はどちらもあんまり変わらないと思うけど。

    入浴剤を使うときは、温めなおしをしないようにしています。
    冷めた湯を温めなおすということは、ぬる湯が循環して戻ってくるということだから、配管に詰まることはなくても余計なことしないように。ということだからです。

  14. 414 入居予定さん

    20年度のエコキュートの補助金制度が発表されています。
    私たちに何か案内があるのでしょうか?
     http://www.jeh-center.org/ecocute/download/h20_pamph.pdf

  15. 415 入居予定さん

    上ですが、私たちは19年度でも20年度でも対象外のような気もするのですが・・。なんとかならないのかな?ちょっと解せない気持ちです。

  16. 416 引越前さん

    >412さん

    409です。てんぷら鍋の取っ手の件ご返事有難うございます。
    412さんのおっしゃる取っ手というのは、どのようなものか分かりませんが
    我が家にあるものはお鍋の両側が少し持ち手のような形状になっていて、そこに穴が3つ
    あいているものです。お鍋も持ち手(?)も一体形成ですので、調理中や直後はとても
    素手では熱くて持てそうにありません。それともその3つの穴に別の持ち手がつくのでしょうか。

  17. 417 入居済みさん

    >416 引越前さん

    我が家にあるものも同じタイプの鍋ですよ

    もしかして…取説を失くしてしまいましたか?

    416さんの言う「持ち手」というのが、取説では「取っ手」と記されてますよ

    本来、てんぷら鍋というものは、自然に冷めるのを待ってから
    油を移し替えたり、蓋をしたり、移動したりするものですよね

    (揚げ油の場合)170〜180度の油の鍋を素手で持つなんて…間違いなく火傷します

    ※三つの穴に関してはメーカーに問い合わせればはっきりするでしょうが、
     おそらく…持ち手を差込むための穴ではないと思われます…

  18. 418 引越前さん

    >417さん

    409,416です。
    有難うございました。取っ手ははじめから付いていないんですね。
    我が家のだけ付け忘れたのかなと思いましたが、そうではないことが分かり
    安心しました。
    お鍋を持つ時は鍋つかみを使えばいいということですね。
    皆様有難うございました。

  19. 419 入居予定さん

    なんでベランダに布団干しちゃうんでしょうね〜・・残念です。。

  20. 420 入居済みさん

    浄水器のカートリッジから水が漏れていました。
    とりあえず管理人さんに報告しました。
    皆さんカートリッジの水漏れは大丈夫ですか?

  21. 421 引越前さん

    昨日エコキュートのスイッチを入れました。
    手引きを見ながら主人がやってくれましたが、皆様の書き込みを読んでいて
    なんだかすごく難しそうなので、うまく機能してくれるかドキドキです。
    最初の入浴、ちゃんとできるといいな。
    引越しはこれからなので今は家の片付けに追われています。
    先に入居された皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
    アクアでの新しい生活を楽しみにしています。

  22. 422 入居予定さん

    三協の引っ越しのスタッフ(バイト?)は、なんであんなにやる気がなさそうなんでしょう。
    1Fや2Fエレベータ前は汚いし、養生も取れてきちんとやり直して欲しい。管理室に言えばいいんでしょうか?
    養生取れまくり、風の強かった次の日でしょうけど。
    1Fのお住まいの方、毎日イヤではないでしょうか?私だったらいやだなぁ。
    門扉に傷がつきそう。

    他社で頼みましたが、三協にしなくてよかったって思いました。
    引っ越し中に携帯チェックしてる髪の長い女の子??あれが一番態度が悪い!!

  23. 423 入居予定さん

    引っ越し挨拶って後から入った人が行くモノでしょうか?
    関係ないですかね?上下左右気にしてたら、隣が後から入って来ましたが、音沙汰ありません。
    こちらから挨拶に行くモノでしょうか・・

    左右はわかりますが、上下はいつ入ったかわからないですよね。。子どもにはうるさくしないよう言ってますが、、いきなりうるさいと思われては、困りますものね。

    室内干し、ウチも付けたらヨカッタです。。外で寒いのに干してます。家で一時干しできる場所、みなさんどうしてますかー。
    雨が続いて困ってます・・

  24. 424 入居済みさん

    ご挨拶、初めが肝心というだけに、ちょっと緊張してしまいます。
     我が家に初めにお隣さん(家族全員)が来てくださったときは、引越したてでそれどころではなく夫も留守でしたのでその場はご挨拶してご挨拶品を頂き、後日改めて家族そろってこちらからご挨拶に伺い、ご挨拶品をお渡ししました。早くも2回も顔を合わせられて、より距離が縮まったような気がしています。
     そのすっきり・安心した気持ちから、いろいろ考えるより積極的にご挨拶に伺った方がよいと思うようになりました。
     日曜日の夜などはご在宅の確率も高いと思いますし、狙い目ですよね。上下は入居がわかりませんが…さて今週末は逢えるでしょうか?

  25. 425 入居済みさん

    それにしても、ベランダの手摺に洗濯物を干している家庭って結構多いですね。
    道路を歩きながら、見上げて見ただけですが、10軒以上はありました。
    これって、ルール違反ですよね。それに布団など本当に危ない。
    こんなに多いと、ついやってもいいのかなと思ってしまいます。
    ここの前の道人通りも多く目立つし事故・問題をなる前に徹底してもらいたい。

  26. 426 入居済みさん

    岩盤浴を利用された方いらっしゃいます?
    どんな感じでしょう?

  27. 427 ご近所

    ベランダの手すりに洗濯物を干したり、植木鉢をかけたりするのは禁止されています。
    ただし、中には本当に「知らなかった」という方もいらっしゃいますので、
    入居直後はわりとよく見られる光景ではあります。

    近いうちに、管理事務室から注意の張り紙がされると思います。
    布団干しに関しては危険がともなうので、はやめに張り紙されると思いますよ。

    >423さん

    お風呂場に干してはいかがでしょう。夜23時以降でしたら電気代も安いですし、
    浴室乾燥を5時間ほどまわせばカラカラに乾きます。

  28. 428 リセ

    > ぱにっくさん

    レス遅くなりまして申し訳ありません。体調崩してました(;;)。
    引越し後って本当に疲れがどっと出てしまうものなんですね。

    ヘルシオの写真ありがとうございます。とても素敵ですね♪
    うちは、、、残念ながらスチームリムーバーがある分、かなり飛び出してしまいそうでやっぱり無理そうです。
    小型化に期待!!

    玄関ライトの人感センサーの件、聞いてみました。
    その電気工事士さんでしたら、1万円程度でできるとのことです。
    ただ会社が遠方なので、同日に何件か取り付け希望の方がいれば請けられるとのことでした。
    他にも人感センサーに興味ある方がいらっしゃるでしょうか?

  29. 429 入居前さん

    407さん
    私も浄水器のカートリッジ自分で購入して
    ダミーと付け替えなきゃいけないのかな〜?と考えてました。

    408さんの
    「キッチンの引き出しに入っていませんか?」

    を見て昨日行った時に引き出しから棚までよーく見たけれどやっぱりありませんでした。
    ダミーがもともと付いていて、交換用の新しいカートリッジが引き出しに入っていたのでしょうか?

  30. 430 引越前さん

    駐車場から入る時、2階には血流認証がなくドアに鍵をさすだけってのが非常に残念です。なんで1階にしかそのシステムがないのかとても疑問です。
    どんな意図でそうしたんでしょうね。血流認証ってのも決め手になった人だっているはずなのに。
    皆さんは不満ありませんか?
    そういえばわざわざポーチに自転車を持ってきているお宅がたくさんありますが何故なんでしょう?せっかく自転車置き場あるのにな。
    あとフロントのところから共用施設に行く途中にたくさん角ばったソファーなどがありますが、あれはずっと外に置いておくんでしょうか?
    それと玄関でチャイム鳴らされた時はモニターには何も映らないってのも疑問です。
    なんでこんな設計になっちゃったんだか不思議です。

    ちなみに挨拶の品は2000円ちょいの物を左右斜め上下、上下、左右の8軒分用意しました。
    先週行った時には上のお宅しかいなくて、今日も残りに挨拶行きましたが反応なしです。
    今日上の方が挨拶にみえました。優しい感じの方で嬉しかったです。

    皆さんはキッズルーム利用しましたか?私は4回程行きましたが誰一人としていませんでした…。
    隣のベンダーコーナーに自販機が入ったのは嬉しかったですね。

    住み始めてみて、表札はつけなくて正解だったなと感じました。

    上の話題の携帯ばっかりいじってる女の子、誰だかわかりました。私もエレベーター前で見かけま
    した。

  31. 431 引越前さん

    この週末で、やっと半数くらい入居した感じでしょうか。
    引越日もうまくばらけて、毎日順調に進んでいる印象があります。
    エレベータ待ちは引渡し当日のみでした。

    ゴミが前日の17時以降出せるので助かります。
    今は引越直後でゴミが大量に置いてありますが、そのうち落ち着くでしょう。

  32. 432 マンション住民さん

    確かに、養生はぼろぼろ、一部直したところはあるみたいですが
    だいぶはがれてきてしまってますね
    すでにエレベーターに傷がついてます
    あれは直らないんだろうなー

    引越しの方も、うちを担当してくれた三協の方たちは
    とても感じが良かったのに、大変残念です。。。
    台車を引いているときに外壁にぶつけながら歩いてました
    すれ違うときも感じが悪い。。。

    感じが悪いのはおいておいても
    もう少し、丁寧に行動できないのか??と思います
    せっかくの新しいマンションですから、雑に扱って傷をつけてほしくない!!
    と、思うのは私だけでしょうか??

    これってどこに言えば、改善されるんですかね。。。??

  33. 433 引越前さん

    >429さんへ

    浄水器のカートリッジは、食洗機の下の引き出しの奥の方にありました。
    昨日、早速ダミーと交換しました。

  34. 434 マンション住民さん

    >430さん

    一階には外から鍵のみで入れる扉は他にもたくさんありますよね。
    チェーンゲートもありますし、それほど不満ではないです。
    血流認証は、あくまでも登録した者ならば鍵なしでも建物内に入ることが可能、という考え方でいいかと思います。

    ポーチの自転車持ち込みも、非常識な取り扱いをしない限りは許容範囲かと思います。
    複数の子供を抱えた入居者もいますからね。

    もちろん規則を破っていいわけではありません。
    ただ、引越し時はロータリー部分に駐車することもやむを得ないと判断しているでしょうし、その他様々な問題は今後、徐々に改善されることでしょう。

    不満を挙げるよりも、まず思いやりを持つことを自覚したいですね。

  35. 435 ぱにっくさん

    リセさん>
     引越しお疲れ様でした。
     引越し後、体調壊された方もいらっしゃるでしょうね。
     お大事になさってください。

     人感センサー1万円の件ありがとうございます。
     これは工事費が1万円かしらね?センサーいれて全部でいくらくらいになるのでしょうか?
     皆さんと仲良くなったらさりげなく募ってみようかしら。。。
     その時はまた、お話聞かせてください。
     誰かいますかー!

    それから、挨拶は先日土曜日に血流認証の登録会があり両隣さんも同じ時間帯なので終わったあと、ご挨拶に行ってみました〜。
    が。。。
    お昼頃に行ったので上下左右すべて空振りでした。。。
    「いついけば良いの〜」とぱにっくになりましたが(笑)みなさんの書き込みをみてなるほどと思いました。
    日曜日の夜にチャレンジしてみます!

    また「挨拶は後から来た人が行うもの」というお考えの方もいらっしゃるようですが、一斉入居のマンションですし、私は先後とか考えずご挨拶に行こうと思っています。
    正直な話、共働きで夜しか家におらずお隣さんが入居済みなのかどうかわからないというものあるのですが。。。
    電気がついていても、引越し前に荷物を置きに来ただけのご近所からの引越しの場合もあります。(うちがそうでした)
    (うちがお隣さんに「いつになったらくるのかしら?」と思われているかもしれないですね。。。タイミングって難しい)

    でも初めが肝心だから家族全員(夫婦だけなんですが)でご挨拶に行きたいんです!

    それから浴室乾燥、昨日初めて使ってみました♪
    最初、3時間くらいやったのですが、半乾きって感じで、もう3時間やったら乾きました。
    電気代的にはどうなんでしょうね?

    それから430さんの書き込み私も1票入れたい!
    車から荷物を持って入ってきた人は皆さん、荷物を下に置いて鍵を指してました。
    「こここそ必要なんじゃ!?」と思いました。

    それに、玄関のインターフォンには映らないですよね〜。
    うっかりでちゃって新聞・・・契約させられちゃいました。
    1階も必要ですが、部屋の前はもっと必要!!
    ドアから覗いて誰だか確認してからインターフォンに出るわけにも行かないですもんね〜。。。
    今は、自由に外部の方が出入りできるのでうっかりでちゃいけないようで不安です。

  36. 436 入居済みさん

    浴槽のクリーニングの件でお尋ねします。
    説明書を見ると、「排水後、毎回やることをおすすめします」と書いてありますが、
    クリーニングには40Lのお水を使うとの事。
    うちは、毎日排水してるので、毎回やっていたら水道代がすごいことになってしまいます。
    今は、一応クリーニングを押して、途中で解除しています(20秒くらい?)。

    皆様は、浴槽のクリーニングはどうされてますか?

  37. 437 ぱにっくさん

    リセさん>
     引越しお疲れ様でした。
     引越し後、体調壊された方もいらっしゃるでしょうね。
     お大事になさってください。

     人感センサー1万円の件ありがとうございます。
     これは工事費が1万円かしらね?センサーいれて全部でいくらくらいになるのでしょうか?
     皆さんと仲良くなったらさりげなく募ってみようかしら。。。
     その時はまた、お話聞かせてください。
     誰かいますかー!

    それから、挨拶は先日土曜日に血流認証の登録会があり両隣さんも同じ時間帯なので
    終わったあと、ご挨拶に行ってみました〜。
    が。。。
    お昼頃に行ったので上下左右すべて空振りでした。。。
    「いついけば良いの〜」とぱにっくになりましたが(笑)みなさんの書き込みをみてなるほどと思いました。
    日曜日の夜にチャレンジしてみます!

    また「挨拶は後から来た人が行うもの」というお考えの方もいらっしゃるようですが、一斉入居のマンションですし、私は先後とか考えずご挨拶に行こうと思っています。
    正直な話、共働きで夜しか家におらずお隣さんが入居済みなのかどうかわからないというものあるのですが。。。
    電気がついていても、引越し前に荷物を置きに来ただけのご近所からの引越しの場合もあります。(うちがそうでした)
    (うちがお隣さんに「いつになったらくるのかしら?」と思われているかもしれないですね。。。タイミングって難しい)

    でも初めが肝心だから家族全員(夫婦だけなんですが)でご挨拶に行きたいんです!

    それから浴室乾燥、昨日初めて使ってみました♪
    最初、3時間くらいやったのですが、半乾きって感じで、もう3時間やったら乾きました。
    電気代的にはどうなんでしょうね?

    それから430さんの書き込み私も1票入れたい!
    車から荷物を持って入ってきた人は皆さん、荷物を下に置いて鍵を指してました。
    「こここそ必要なんじゃ!?」と思いました。

    それに、玄関のインターフォンには映らないですよね〜。
    うっかりでちゃって新聞・・・契約させられちゃいました。
    1階も必要ですが、部屋の前はもっと必要!!
    ドアから覗いて誰だか確認してからインターフォンに出るわけにも行かないですもんね〜。。。
    今は、自由に外部の方が出入りできるのでうっかりでちゃいけないようで不安です。

  38. 438 入居済みさん

    自転車をポーチに持ちこむのは禁止じゃないんでしょうか?
    そういう貼り紙もあるんですけど。

  39. 439 匿名さん

    引越しの段ボールはゴミに出してはいけないんじゃなかったでしたっけ?
    堂々と捨ててあって驚いてます。明日も扉が開かない程の量になるんでしょうね。
    山積みされすぎてどこに何を分別したらいいか全く分かりません。

  40. 440 入居予定さん

    > 438 入居済みさん

    ほとんどの入居者は購入前にそれは分かっていたと思いますが・・・

     あなたにお子さんが3人いたとして、以前に自転車を3台買い与えたとします
     アクアレジデンスに引越して、自転車置き場が足りない・・・となった場合

    例えば家の中に保管するのでしょうか?
    お子さんに事情を説明し、自転車は処分しますか? 
    それとも・・・

    あなたならどうしますか?

    そしてあなたの出した答えを、実際にその家庭に伝えることはできますか?

    ポーチなどの共有スペースは入居者と管理側のやりとりで済むことではないでしょうか?

  41. 441 引越前さん

    昨日、インターネットに接続しようと思い、
    アクアのホームページURLへ接続したんですが、
    ページがみつかりません。となりました。

    みなさんは、ちゃんと見れているのかな。。。

    ちなみに管理用HPはちゃんと見れました。

  42. 442 みみちゃん

    436さん
    うちもなやみますー。
    毎回クリーニングだと水代もったいないですよね。
    一週間に一回ぐらいにしてますけど、それだとたりないのですかね・・・。
    みなさん毎回やられてるのかな〜??

  43. 443 入居予定さん

    管理室に、養生やり直してくださいとお願いして、三協のバイト?のにいちゃんにも、養生直してって言ったのに、直ってない!!とっても嫌な気分。
    ほんと、三協の態度には腹が立ちます。髪の長いねえちゃんは、いつも携帯ばかりいじっていて、仕事中でしょ?一緒にいた父もあきれてました。

    ウチは三協でなくてほんと、よかったです。

    マンションって部屋以外も、みんなの共用部分も、私たちのお金から修繕とかしていくのだから、
    もっと丁寧に扱ってほしいです。

    管理室に言えば直らないものは、どこに言えばいいんでしょうね。ナビエに電話して言えばいいんでしょうか。

    マンション周りに今日結構ゴミが落ちてました。これも誰に言えばいいんでしょうかね。
    引っ越し終わるまでの辛抱ですかね。。引っ越しと関係ないゴミばかりでしたが。

  44. 444 匿名

    みなさん、お疲れ様です。

    ウチはいよいよ今週が引っ越しになります。お世話になりますので、よろしくお願いします。

    ポーチですが・・・ウチもちょっと考えています。ウチは自転車の入り口(のドア)から真逆というか最長距離に位置しています。

    ので、できればポーチに置きたいんですよねぇ。通路を通る時に邪魔でしょうし、共有部であることは承知してはいるんですが、やはり使い勝手が悪すぎるし。

    さらに自転車置き場の一台ずつの幅が狭すぎて、隣の方の自転車のハンドルやカゴがぶつかって出し入れしずらいです。


    あと、全然関係ない話で申し訳ないのですが、アクアの近くには出前が取れる美味しいラーメン屋やソバ屋ありますでしょうか?

    チャーハンやらカツ丼がウマい店(細かくてすいません)で出前できる処ないですかね〜。

  45. 445 入居済みさん

    436さん

    浴槽のクリーニング?
    は?何のことでしょうか?と思ってしまった無知な私です…(汗・汗)
     
    それはどの説明書に書いてあるのでしょうか?
    勉強します!

    それと人感センサー、私も付けたいです〜!!

  46. 446 入居前さん

    >433さん

    429です。
    食洗機の下の引き出しの奥の方ですか・・・見落としていました。
    開けてすぐにわかる所にあるだろう!という考えでした。
    水曜日に行く用事があるのでその時に見てきます。
    どうもありがとうございました。

  47. 447 グラレ人

    グラレジ住人です。
    アクアも結構入居されたようですね。にぎやかで何よりです!
    グラレジも早入居1年が経ち、あれやこれやいろいろなルールが定められてきました。
    もちろん、皆が住みやすいように・・・とのことなんですが、、。
    最近のことですと、まず煙草がベランダで吸えなくなりました。
    禁止事項ではないようなんですが、「共用部分およびバルコニーでの喫煙は行わないようにご協力ください」と
    管理組合からの通達がありました。
    まあ、洗濯物ににおいがうつるとか・・そういった苦情があったからだと思うんですが
    ベランダはかなり奥行きあるのに、そもそもそんなに臭うものなんですかね?
    吸わない人は敏感なのでしょうか?
    アクアの方は今のところどうされてますか?

    共用部分で喫煙するなと言うなら、こちらも言わせてもらいますが、時々、
    なんと廊下でちゃりんこに乗った子供を見かけます。
    この間なんか、私がとぼとぼと廊下を歩いていたら、突然2人の子供がちゃりんこで現れ、
    猛ダッシュで私の横を駆け抜けていきました。
    もう少しでぶつかるところだったんで本当に危なかった。
    私が時々見かけるくらいですから、他に見かけた方もいるでしょう。。。
    でも何の通達もナシです。
    なんか、理不尽です。。

    ところでグラレジの掲示板はどこにいっちゃったんでしょう?
    グラレジHPでは匿名で気軽に書き込みできないので
    まだあるようでしたらどなたか教えてください。

  48. 448 入居済みさん

    付けて良かったと思うオプションは
    1位・・室内物干し・・・・オプションの事が、掲示板で話題になっていた時には価格が高いので
                 市販の床に置くタイプの物を購入すると言っていた人が多かった。

    2位・・人感センサー・・・オプションでも安かったし、絶対便利と思いました。

    3位・・ピクチャーレール・時計や空いた壁面に絵を掛けています。

    4位・・スライドバー・・・家族の身長に合わせて高さを変えています。

    5位・・3連ミラー・・・・玄関が想像より狭く感じたので、付けて良かったと思いました。

    6位・・トイレの手摺・・・老後の事を考えて玄関にも付けましたが、当分活躍の場はなさそう。

    7位・・エコカラット・・・今はただのインテリアですが、これからの活躍に期待します。

    8位・・ウォシュレット・・貧弱なトイレを少しでもグレードアップ。

    以上が実際に住んでみての感想です。

  49. 449 引越前さん

    ベランダでのタバコ問題や、ポーチに自転車を置く問題についても、
    ここでは何の解決にもなりません。
    掲示板が荒れるモトになりますから、この問題は皆さんスルーしましょう。
    問題提議してくださった方、ごめんなさい。
    管理組合の話し合いの場にて、お願い致します。

  50. 450 匿名さん

    >447
    グラレジの掲示板ならすぐ下にあるじゃないですか・・・。

    >449
    >ここでは何の解決にもなりません。
    >掲示板が荒れるモトになりますから、この問題は皆さんスルーしましょう。
    そんなのわかってますよ。
    でも残念ながらどこでも入居した後、絶対に避けられない話題なんですね〜。
    騒音、喫煙問題って。
    集合住宅の悲しさですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸