埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヒルズフォート柏 入居者限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 豊住
  7. 新柏駅
  8. ヒルズフォート柏 入居者限定
入居済み住民さん [更新日時] 2021-02-13 23:55:26

とうとう自分達家族の城が完成しましたね!

住民の方々で色々と情報交換等していきましょう。

[スレ作成日時]2007-12-02 16:45:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルズフォート柏口コミ掲示板・評判

  1. 351 マンション住民さん

    上階だと思うのですが、朝からひっきりなしにずっと犬が吠えていて、
    在宅時つらいです。真上の方がどんな方かわからないですし、どこの
    部屋の犬なのかわかりません。
    飼い主の方はお仕事などで出かけている間でしょうから、吠えているのを
    ご存知ないのかもしれませんね。上階に行ってみたら、外で聞くより、
    我が家に聞こえてくる声の方が大きいようです。
    不在中吠えているのがわかったところで、飼い主の方はどうしようも
    ないのでしょうか。
    ペット会(というんでしたっけ?)は発足されないのでしょうかね?

  2. 352 住民さんA

    ペット会については早く発足してほしいですよね。
    管理人さんへ相談してみてはいかがですか?
    小さなことでも親身になって聞いてくれますし、理事会へ議題として
    持ち出してもくれますよ。

  3. 353 351

    >352さん
    ありがとうございます。
    管理人さんに相談してみます。
    犬は大好きなのですが、あそこまで吠えられると
    さすがにつらいです。

  4. 354 住民さんA

    もしかしたら留守中の犬の様子は飼い主さんもご存知ないかもしれないですし、
    管理人さんへ相談して連絡を入れてもらうのもいいと思いますよ。
    なかなか対策はないかもしれないですが、飼い主さんにご理解いただければ
    351さんへの配慮もあるかもしれませんしね。

  5. 355 マンション住民さん

    エントランスを出てすぐのお宅の玄関先に置いてある、ピンクの補助付き自転車のことが前から気になっています。
    補助付き自転車だから共同の廊下にはみ出して置いてあっても規則違反ではないのかもしれません。が、エントランスをでるとすぐに目に入りますしビジアル的にもあまりよくないと思ってみています。そう思っているのは私だけでしょうか?共同の廊下ですからもう少し考えて置いていただけたらと思います。 また、自転車の籠に空缶を入れられた方がいらっしゃるようですが、私はコンビニのおにぎりのビニールが入っていました。自宅にもって帰り捨てましたが、なんだかとても不快になりました。ここのマンションの住民では無いとは思いますが、自分のゴミを他人の自転車の籠にいれる神経が信じられません。

  6. 356 住民さんE

    >>355さん

    玄関前は占有部じゃなく共有部なのに、
    そういう意識が無い人には困ってしまいますね・・・
    管理人さんや管理組合経由で指導してもらうのが、
    一番いい方法なのでしょうか?

    自転車置き場も近隣住民の方たちの通り道になってますよね。
    正直、通り抜けには目を瞑っても、ゴミまで捨てていくとなると
    看過できないですね。
    通り抜け禁止とか自衛策を取らないといけないのかしら?
    厭な世の中ですね。

    さてはともあれ、来年もヒルズフォート柏に住んでいる方々が
    幸せな1年を過ごせますように!
    良いお年をお迎え下さいませ。



  7. 357 匿名さん

    みなさま、大晦日ですね。
    大掃除はお済みでしょうか?

    ところで私は少し離れたところから入ってきたので、柏市のことはあまり知らないのですが、この辺りだと初詣とかどの辺りにいかれるのでしょう。

    どなたかご存じならお教えください。柏駅の辺りの柏神社とかでしょうか?

  8. 358 住民さんE

    こんばんわ。
    遅くなりましたが、柏市在住三十余年です。
    このあたりで、初詣といえば廣幡八幡宮、柏神社、諏訪神社でしょうか。
    そのなかでも私は廣幡八幡宮でしょうか。
    増尾にあるニッカウイスキー工場近くで、とても穏やかに感じられる神社です。
    ヒルズフォートからだと、新柏を背にして増尾のヨークマートに向かい、アミとパン屋クーロンヌの交差点を右折。
    そのままヨークマートを左に見て名戸ヶ谷ゴルフクラブを過ぎ、ニッカウウィスキーの手前交差点を左折です。
    時間帯によりますが、元旦は一時間以上は並ぶ覚悟を。。。
    では、皆様よいお年を!

  9. 359 匿名さん

    >>358さん
    わざわざありがとうございます!
    今年は大晦日の夜に諏訪神社にいってみました~。

    今度いく時は廣幡八幡宮も調べてみますね。

  10. 360 マンション住民さん

    >355さん
    あまりどこの家かはっきりここに書くのはどうかと思います。
    そういう掲示板があっては住みにくくなりませんか?
    思うことがあれば、管理人さんにまず相談してみるのがいいと思います。
    不特定でわからなければ書いていいという訳ではありませんが、誰もが見てわかるというのもどうかと思います。

    ちなみに私は通行を妨げることは全くないので、問題ないと思います。特にお子さんのいるお宅は、自転車、ベビーカー、三輪車とどこの家も置いているのではないでしょうか?

  11. 361 マンション住民さん

    360さん

    355です。厳しいご意見拝見させていただきました。勿論、管理人さんに相談しました。

    360さんは気にならないとおっしゃいましたが、私の周りにも気になると言われる方も何人かいらっしゃいました。
    共有部に何でもはみ出してよいのなら規則が何のためにあるのかわからなくなると思います。

    ちなみに小さなお子さんがいらっしゃる私の階のお宅は規則を守って共有部は綺麗にされています。

  12. 362 住民さんA

    うちの階は結構子供の三輪車や自転車だけでなく、
    ポーチの中を我が庭のように装飾されている方もいます。(植木をおいたり・・・)
    子供用の自転車置き場とかあればそちらへおけるんでしょうけど
    わざわざベランダに運ぶのも大変なんだろうなと思って見てます。
    あまり度が過ぎると規律もなくなりますが、
    その線引きが難しいから、共有部は物置厳禁となっているんでしょう。
    何も置いてはいけないとなると、傘たてとかマットとかもダメになるのでは?

  13. 363 匿名さん

    厳密にいえば傘立てやマットもアウトなんでしょうね。
    でも決まりだからといって、全てを杓子定規に捕らえる必要もないかなとは思います。

    要はここで暮らす皆さんが心地よく暮らす為の決まりだと思いますので、それで目くじら立てる人も少ないかなとは思いますし。

    ただこれくらいは……と思う範囲が人によって違うと思われますので、なかなか難しいところですね。
    また場所的に一階だと通行する人が多いので、目立つというところもあるでしょうから、また違うところもあるかもしれませんね。

  14. 364 住民

    355さん。

    360さんはおそらく「気になる・気にならない」ではなく、どこのお宅か推測できてしまう表記での書き込みを牽制されたのだと思いますよ。

    ただ355さんのように問題を提起しながら住み良い環境を維持しようとする姿勢は大賛成です。

    お互いの少しの配慮でとても気持ちよくなりますし、少しの配慮不足で多くの方に不快な一瞬を与えてしまうものですものね。

    「これくらいなら」という基準は人それぞれ違いますが、この掲示板を通じて皆さんが「うちは大丈夫かな?」と振り返る機会になるといいですよね。

  15. 365 マンション住民さん

    共によい住環境を求める姿勢は理解できますが、度を越える書き込みが見受けられますね。
    自分がそう思うから、自分以外にもそう思う人がいるからといっても
    閲覧制限のかかっていない匿名サイトでは、特に高いITリテラシーが求められるかと存じます。

    子どもの躾についてのものも同様で、個別の事例を指摘するのではなく、
    より良い教育環境を作るために大人としての責任ある行動を広く共有することを望みます。
    「最近の若い者は・・・」は、平安の歌にも石器時代の洞窟にも書かれてきたことです。
    これらは子どもの自覚不足と捉えるのではなく、大人の行動不足だと心に言い聞かせ
    努めて建設的な雰囲気作りを心がけたく存じます。

    苦言を2つ。次は明るい話題で書き込みします。

  16. 366 住民さんA

    昨晩は雪が降ったようですが、昨年、敷地内の駐車場出入り口からずっと
    凍結した路面の雪がなかなか溶けなかったことを思い出しました。

  17. 367 匿名さん

    そういえば浄水器のユニットがここから買えます、と掲示板に提示されていましたね。

    みなさんのところでは浄水器って使ってます?

    うちは最初は使っていたんですが、メーカーが潰れた事もあって、面倒になって最近はさっぱり使ってません。そもそも浄水器にどれくらいの効果があるのかもいまいちわかってなかったりしますが、どうなんでしょう(^^;

    それと3連休の時に8Fの部屋のオープンルームをやっていましたね。
    ちょこっとひやかしにいったんですが、うちは下の方なんで、8Fの眺めはいいな~とは思いましたが、それとは別に思ったのが「洗面台の鏡がものすごく汚れてるなぁ」でした(^^;

    元の使用者があまり磨いてなかったのかな~って気になりましたが、まぁ鏡は拭けば綺麗になるでしょうが、ここの水ってカルシウム分が多いのか、すぐに蛇口とかに白い汚れが付着しませんか?

    そういうのって何か対処とかしてます?

    うちは一応すぐにふくようにして、こびりついてきたら酢で磨いてるんですが、何かいい方法とかないかなと思って聞いてみました。

  18. 368 住民さん

    >367さん

    ウチはBR●TAを愛用しているので、蛇口の浄水器は使っていません。
    カートリッジも蛇口の物より安いですし、容器のまま冷蔵庫へ入るので便利です。

    洗面所は激●ちくんで綺麗になりますが、風呂場の壁や棚は完全には落とせません。。。
    (気合を入れれば落ちそうですが)


    洗面所の排水口が時折臭うのですが、何か良い対策がありましたらどなたか教えて下さい。

  19. 369 マンション住民さん

    カートリッジ購入しました。
    前の業者が潰れたこともあって少し多めに。
    なくても不自由はないのですが、置いておいてもいいかなと思って。

    お風呂場の曇りはもうどうしようもないです。
    最初に水をかけて膜をはって最後も流してタオルで拭いて出ても、どうしたって
    曇りは徐々に広がるばかりです。

    洗面の排水の臭いは、1年点検で確認してもらったとき、シャワー水洗特有の
    ものだといわれました。
    下からあがってくるのではなく、使用頻度の少ない家庭はその間シャワー部に水が
    残ったままになっているので、使うときにその水が臭うそうです。
    長時間使ってないときは(朝一番とか)しばらく水を出してから使用するように
    してくださいといわれました。


  20. 370 住民さんA

    367です

    >>368さん
    なるほど。よその浄水器を使用されているんですね。
    浄水器を使われた方がやはり違いますか?

    味音痴なのか、あんまりよく違いがわからなくて……(^^;

    お風呂の壁は磨いても磨いてもすぐ汚れますね。あまり対策方法はなさそうですね。

    排水口の匂いは重曹まくといいとかよくききますね。でもパイプユニッシュみたいなものを使われても匂うのでしたら、他に原因があるのかもしれません。369さんの言われている理由かもしれませんね。

    >>369
    カードリッジ買われたのですね。
    やっぱり浄水器使った方が安全でしょうか。

    お風呂はどうしても汚れるものでしょうね。
    何か簡単に落とせるようなものがあればいいですが。



    話は変わってうちは結露対策に柏のハンズでトドマールっていう結露対策スプレーを買ってきて使っていますが、なかなかいい感じです。スプレーが吸水材になり、かつ結露した水が防かび剤になるというスプレーです。

    使ってみたら確かに結露が少なくなりました。リビング側は殆ど結露しませんね。
    廊下側の部屋はまだまだ結露するのですが、それでもマシになりました。ただ結露していてもカビが生えてきたりはしていないようですので、ありがたいです。

    結露に困ってる家庭があれば、使ってみてもいいかもしれません。

    こういう情報とかもあれば、交換していけたらいいですね。

  21. 371 マンション住民さん

    こんにちは。

    昨日洗面所の水道水の臭いの件でNationalさんにきていただきました。
    臭いの原因は369さんが仰る内容です。
    マンションだとどうしても水道管が長く、管の中に水が残る時間が長いので、
    キッチンと比べると使用頻度が低い洗面所の水道は臭いやすいそうです。
    捨て水が基本的な対応策のようです。

    あと、(知らなかったのですが)蛇口は分解できるのですが、
    中のフィルターにゴミがたまっていると臭いの原因になるそうです。
    水が割れて出るなどの症状はゴミが原因とのことです。
    フィルターは歯ブラシなどで掃除するのが良いそうです。

    ステンレス系の汚れですが、
    白いカルキはプラスチックのカードなどでカリカリと削ってよいそうです。
    (ご自身のコストコの会員証を取り出して、蛇口の底面のカルキをきれいにしてくれました。)
    傷には気をつけられた方が良いかとは思いますが。

    艶を出すにはソフト99というカーワックスが有名なメーカーが出しているステンレス磨きが一番良いとの事です。
    ホームセンターで売っているので、光っているステンレスにはお勧めとの事です。
    つや消しがしてあるステンレスには、ステンレス磨きではなくプラスチック磨きが良いとの事でした。

    以上長々となりましたがご参考まで。


  22. 372 マンション住民さん

    結露ですが、うちはベランダ側も廊下側もまったく結露はしません。
    むしろ、乾燥がひどいような気がします。
    24時間換気のせいかなと思いますが、どうなんでしょう。
    寝るとき加湿器がないと喉がカラカラに渇くし、リビングで暖房してても手足がひどく
    乾燥します。
    ここに住む前はまったくなかったのでマンションとはこういうものなのかと思ってます。

  23. 373 住民さん

    368です。

    みなさん、いろんなアドバイスありがとうございます。

    マンションの洗面所だと仕方のない事なんですね。。。
    ですが、ウチだけ臭いのかな…って思っていましたので、
    少し安心しました。^^;
    重曹や捨て水、いろいろ試してみます。

    結露がしないのは24時間換気のせいでしょうね。
    先日、お客様がお泊りになった際に寒いだろうと思って、
    換気を切って寝た所、翌朝リビングの窓がビショビショに
    なってしまいました。
    窓を拭くのが面倒なので換気を付けっぱなしにしています。

    私も喉が弱いので加湿器を手放せません。

  24. 374 マンション住民さん

    370ですが、うちは24時間換気は常につけっぱなしなんですが結構結露してますね(^^;)
    うちは下の階だから湿度が高いのかなぁ。。。

  25. 375 マンション住人

    24時間換気をしていて結露する場合は、その部屋の換気口が閉じている場合もあるので、ご注意下さい。
    一般的には、上層階に比べ一階は地面からの湿気もあるようです。

  26. 376 匿名さん

    >>375
    換気口はあけているんですが、どうしても結露しますね(^^;
    言われてる通り、うちは1Fなので、だからなのかもしれませんね。

  27. 377 マンション住民さん

    うちは、換気口をフルに開けていたので、少し閉じてみました。
    これで乾燥が和らぐといいのですが・・・

  28. 378 マンション住民さん

    また一つ質問なのですが、皆さんは普段の買い物はだいたいどの辺でされていますか?

    うちは安売りデーの火曜日にイオンにいったり、セブン側の河内屋にいったり、マツキヨ側の道路をいった先の突き当たりにある八百屋さんで買い物したりしているのですが。

    東武ストアを使われたり、南柏のKASUMIやマミーマートとか使われたりしていますか?
    他、ここがいいよってお店とかありましたら教えてください。

  29. 379 マンション住民さん

    うちはアミを利用する事が多いです。
    場所は新柏駅前通りを名戸ヶ谷に向かい、ヨークマートに曲がる交差点の少し手前にあります。
    夕方のタイムセールでは一部の生鮮品がかなりお得になりますよ。

  30. 380 匿名さん

    >>379
    アミはみかけたことありますが入ったことはありませんでした。今度いってみますね。
    ありがとうございます!

  31. 381 マンション住民

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  32. 382 マンション住民さん

    >>381
    うちはぜんぜんないですが……。
    それは心配ですよね。破けているのが壁紙だけなら張り替えればすむのでしょうが。

    ひとまずは業者さんの報告をまつしかないでしょうか。
    わかりましたら報告お願いしますね。

  33. 383 マンション住民さん

    はじめまして!こんな掲示板あるの初めて知りました。初書き込みです。最初から読んでみて
    とても参考になりました!

    確かにマンションは風強いですね。洗濯もの良く乾きますが飛ばないよう気をつけなければなりません。

    それとお風呂をときどき気持ちよく利用させてもらってます。ちらっと気になることですが
    髪の毛の長い 特に女の子さんは髪をしばってほしいですね。体もまず洗い流してからお風呂に
    はいってほしいですね。親御さんはちょっと気をつけてもらえるとありがたいです。

    私もあいさつをきちんとしようと思います。ときどき急いでたり考え事しながら歩いててすれ違った時
    こわい顔してたことあったと思います。


  34. 384 マンション住民さん

    エントランス、あったかいですねえ♪寒い外から帰ってくるとホッとします^^
    でも、ちょっともったいないんじゃないかなあ?とも・・・^^;
    エントランスのテーブルとソファ利用してるのも、子供の待ち合わせ位しか見たことないし・・・
    お客様の対応など、利用してる方っていらっしゃいますか?

  35. 385 匿名さん

    エントランス、ちょっともったいないという気持ちもわかります。
    でも帰ってきた時にほっとする、というのもありますし、あの場所で管理人さんと話したりする事もありますから、暖房費くらいはいいのではないでしょうか?

  36. 386 マンション住民さん

    エントランスのソファーは、以前自宅で応対するまでもないかな?と思う業者の方と打合せをするのに使いました。
    あまり使う頻度は高くありませんが、天井の高いロビー+ソファーがあることで、マンションの高級感がアップしている気がします。

  37. 387 マンション住民さん

    エントランスの暖房費はもったいないと思います。
    ほっとするのもわかりますがほぼ通るだけですし、あそこの冷暖房がしっかりしていると
    子供の遊び場と化す気もします。
    それとたまにですが照明がついているのはもったいないと思います。
    (必要ない!?)

    あと掲示板にもありましたが、ペットを抱かずにエントランスやエレベーターに乗る
    方への苦情が書いてあったので気になりました。
    ペットの会で議題にはならなかったのでしょうか?
    私もエレベーターの中で遭遇したことがありました。


  38. 388 匿名さん

    さすがに照明を落とすのは無しですよ。
    掲示板も読めなくなりますよ。

    雰囲気が暗くなるし、それじゃあゴーストマンションみたいですよ。

  39. 389 マンション住民さん

    照明といっても、天井の照明ではありませんよ。

  40. 390 マンション住民さん

    照明については、以下の見直しでよいかと思います。

    ・エコタイプでなければ、そういったものへの切り替え
    ・点灯時間の見直し

    暖房についても同様に稼働時間を見直してみるのはありかもしれません。

    天井の直接照明と違い、間接照明は雰囲気が変わってくるので常に消灯状態にするのはあまりお勧めできません。

    以前、別のマンションで省エネのために、入り口近くの照明を落としているという話を聞きましたが、照明には防犯効果もあるため、照明を落としたために犯罪が起きるようなことになっては本末転倒ですよね。

    あえて極端な例を出していますが・・・

  41. 391 匿名さん

    省エネも大事かもしれませんが、マンション自体の雰囲気というものもあると思います。

    正直の周りは街灯が少なく夜はかなり暗いので、ある程度明るい方がいいです。

  42. 392 マンション住民さん

    でもあの間接照明はあまり意味がないと思います。
    充分直接照明で明るいですよ。
    それに歩道にもマンション周囲の照明がついていて
    それは防犯にもつながるのでいいと思います。

  43. 393 住民さん

    LEDが早く安くなれば良いですね。
    電気代も節約できるし、長持ちするし。
    一石二鳥で賛成派の皆さんも反対派の皆さんも納得出来ると思います。^^v

    現在は一個3000円以上するんですよね。。。

  44. 394 匿名さん

    先日の総会はお疲れ様でした。

    その時にどなたかが「駐車場の場所を変更する為のルールがないので定めて欲しい」というような事を言われていましたが、私も定めて欲しいです。

    いま上の部分なんで、空きが出たら屋根があるところになりたい。。。

  45. 395 マンション住民さん

    お疲れ様でした。

    私は正面エントランスの受付あたりにでも、あまり使用していない
    カートを数台おいてもらいたいです。

    自転車で買い物して、子供と一緒だったりすると本当に助かります。
    子供と荷物を自転車に残して、わざわざ駐車場側の出入り口に取りに行くなら
    そのままエレベーターで帰ったって同じだし、管理人さんが常駐している時間帯だけ
    でもいいのでお願いしたいです。
    あのカート自体それほど利用している人がいなそうですし。

    そういった要望などはたくさんの方が申し出なければ案は通らないというような
    ことを言われたことがあります。

    アンケートなど取って貰えるとありがたいです。

  46. 396 匿名

    いろいろな意見ありますね。私はゴミ置き場が気になります。違反シールの貼ってある袋はどうするんでしょう?出した人は気づかないのでしょうか?資源品の中にもたまに汚いままの物が混ざってます。ルール守ってほしいですね。清掃の方に申し訳ないです。

  47. 397 匿名さん

    カートは私は重たいもの(電化製品とか)を買って帰った時は使ってますね。とはいえふだんは殆ど使いません。
    エントランス側にも一台くらいはおくのはありかもしれませんが、ただ場所の問題はありますね。

    しかし総会の場ではけっこう言われていた意見を協議します、と言われていたので、積極的に何らかの意見は出していった方がいいかもですね。

    ゴミ捨てはマナー守ってほしいですね。

  48. 398 マンション住民さん

    だいぶ雪が積もったようですが、道路から駐車場にかけて
    なかなか雪が溶けないので通行にはお気をつけ下さい。
    駐車場上階の方、階段が滑りますので充分注意して下さい。

  49. 399 マンション住民さん

    意見箱のようなものをエントランスのカウンターに置いていただくのもいいかもしれませんね。
    今は総会以外は機会もないですし、どなたに言ったらいいのかもよくわからないので。
    それについて理事会で協議していただければ、いろんな意見が言いやすいし、効率がいいかもしれませんね。

  50. 400 マンション住民さん

    意見箱賛成です。

    それを管理人さんか理事の方が取りまとめて住人の方へアンケートとして提出してもらう。

    その中で賛同意見が多かったものに対して協議して頂く。

    理事会の方々には手間をかけてしまうかもしれませんが、よりよりマンションライフを

    おくるという意味では意見交換もできて良いのではないでしょうか。

    理事会の話し合いでも女性と男性では意見も違うかもしれませんし、小さな子供をもつ

    奥様は話し合いに参加するのは難しいときもありますし、アンケート方式がありがたいですね。

  51. 401 匿名さん

    意見箱はいいのではないでしょうか?
    細かい要望もあるかもしれませんし。

    何でもかんでもきくという訳にはいかないでしょうが、有用な意見も隠れているかもしれません。

  52. 402 マンション住民さん

    意見箱はあってもよいと思います。
    まず管理人さんに相談してみるのもよいのではないでしょうか?
    どなたがどのように困っているのかがよく分かってもらえるでしょうし、
    そのほうが理事さんに伝わるのではないかなと素人考えながら思いました。
    すっと投函したのは良いものの、一向に返答がないとやきもきしちゃいますから、
    なんらかの返答をしてもらえるように部屋番号と記名をしたほうが良いですよね。
    こんな時代ですから、そういう意見が面と向ってできるようなマンションである
    といいなと思います。理事さんにはいろいろお手数おかけしてしまいますが。




  53. 403 マンション住民さん

    マンション住民のみなさん こんばんは

    私は管理事務室の管理人さんと世間話をするのですが
    何かあれば管理人さんに話をしたらよいと思います。
    理事会の議事録を見ていますといろいろ問題事項が
    協議されていると思います。

    今、意見箱設置したらどうかという話題ですが
    美観を気にする方がいてカウンターに物を置くのは
    なるべく控えてるというのを以前聞きました。
    いろいろな意見があるんだと思いました。

    集合ポスト部分に管理事務室の箇所があるので
    そこにご意見・要望等を投函すればと個人的に思います。

    ただこのサイトを住民全員が見ているわけではないので
    管理人さんに言って理事会で議題として話してもらうのは
    良いかと思います。

    総会で北側の駐車場入り口に看板を付けたらいいのでは?とか
    フェンスを取ったほうが良いのではないか?とか
    なるほど!と思いました。今後理事会で協議していって
    住みやすくなってほしいと思いました。

  54. 404 マンション住民さん

    総会でフェンスの話が出ていましたが、
    私は逆に出やすいけれど、安全上問題になるのではと思いました。

    夜は暗いですし、真ん中にフェンスがなければ左右どちらかへ曲がるとき
    真ん中よりに運転するでしょう。
    道路からこちらへ入ってくる車もありますし、今は出ずらい・見難いから
    スピードも出さず停止すると思います。

  55. 405 匿名さん

    フェンスは私もどちらかというと反対ですね。
    出づらい入れづらいのは確かではあるのですが、逆に強引にハンドルをきって危なくなりそうな気がします。
    まぁ、その辺は実際にどうか検討してもらえばいいとは思いますが。

    ただ入り口の案内はあった方がいいですね。
    友達が遊びにきたときも入り口がわからず通り過ぎました。


    意見箱を置くのが美観が……というのはわからなくもないですが。。。
    一部の人の意見で決まっていくのもどうなのかな、と思います。

    個人的には前にポスターとか張られていたのが、美観という理由ではがされたりしてましたが、ポスターとかがある方が好きです。柏レイソルのポスターがはってあった時は「ああ、今は柏の街にすんでいるんだなぁ」と実感したものです。まぁ、特に応援してはいないんですけどね。

    今はそういう意見をどこにいえばいいかわからない人もいると思います。
    意見箱でなくても、例えば管理室宛の郵便箱に入れる様に規定して回覧とかで案内するとか、何らかの方法はあるかなと思います。

  56. 406 マンション住民さん

    以前アンケートの投函をしようとしたら、ポストに大量の広告など入ったままになっていました。
    たぶんこのポスト見てないんだなあと思って入れるのやめました。
    今後もしそういった要望などで使われるようになればちょくちょく見て
    いただけるかもしれませんよね。

    でもゴミが散らかっているわけでもなく、レイソルのポスターくらいで美観を損ねるなんて。
    よくわかりません。。。
    気になる方がいるんですね。

  57. 407 匿名さん

    とりあえず一部の人の声だけが届いて、他の方の意見が届かないというのはよくないですしね。
    何らかの形で理事会に意見を伝える方法がはっきりと伝えられれば、今まで参加できてなかった人の意見も取り入れられるかもしれませんね。

  58. 408 マンション住民さん

    お風呂場の時計が防水用になったようですが、
    以前より小さくて見えずらくなってしまいました。
    ですので、あんなに上の方に置くのではなく
    もっと下の湯船と出入り口扉付近の壁にでもつけてもらえたらと思います。

  59. 409 マンション住民さん

    上の階の方の騒音で悩んでおります。
    子供が飛び跳ねているのか、大人が足踏みをしているのかはわかりませんが、リビングでドンドンドンドンと激しい音が続きます。
    歩いている音なら仕方ないと思いますが、明らかに違うので管理人さんに相談しようかと思っております。
    同じ悩みを持っている方がいらっしゃったらどう対処されたのか教えて下さい。

  60. 410 マンション住民さん

    うちも上の階の騒音で悩んでいます。去年引っ越して来られたようですが、小さい男の子がおられるようで、リビングや廊下で飛び跳ねているようです。一度管理人さんに相談に行ったのですが、書面で管理人組合に出して下さいと言われました。

    このマンション、すごく気に入っているのですが、上の階のドンドン・バタバタだけが悩みで、毎日モンモンとしています。

  61. 411 匿名さん

    うちはたまーにドンって音が響く事はありますが、ぜんぜん音ないですね。
    でも案外音が響いている事に気がついていないのかもしれません。
    いちど直接お話してみてもいいかもしれませんね。

    ただマンションの場合、上からきこえるからといって、必ずしも上からの音とは限らないので相談するような感じでお話してみた方がいいかもしれません。

  62. 412 マンション住民さん

    うちも上の階の音で悩んでいます。
    このマンションは安普請なのかフローリングのせいなのか音が響きます。
    小さいお子さんがいるお宅は下の階に音が響いているものだという認識を持って、少し気を付けて頂けるといいのですが。。。
    週末なんて一日中ドタバタです。


  63. 413 匿名さん

    騒音に悩んでられる方もけっこういらっしゃるんですね。

    ここはフローリングも遮音等級LL45だし、スラブ厚も悪くはないので、高級とはいいませんが、決して安普請という事はないと思います。しかし二重床なので逆に太鼓現象が起きてしまっているのかもしれませんね。

    騒音スレとかを参考にしてみるといいかもしれませんね。

  64. 414 マンション住民さん

    うちも騒音に悩んでます。
    朝と夕方から夜にかけてが一番うるさいです。
    ドンドン足を踏みならすような、壁を叩くような音などがかなり響きます。夜中じゃないのだけが救いですが・・・。
    直接交渉はしにくいですよね~。

    ここで苦情を述べても、管理人さんに訴えても解決にはならないので、理事会で全戸にアンケートなどをとっていただいて、これだけ困ってる人がいるんだという結果を知らせてもらうのはどうでしょうか。
    自分が騒音を出していることに気づいてない方もいらっしゃるでしょうから。

  65. 415 マンション住民さん

    上の階に多分お子さんがいらっしゃるようで
    うちもドンドン聞こえますよ。
    でも朝方や夜中ではないし、そんなには気にしてません。
    アパート出だから慣れてるせいもあるかもしれませんが・・・^^;

    騒音出してしまってるお宅も、わざとではないでしょうし、
    小さい子供を始終鎮めるのはすご~く困難ですよね!

    どんな高級マンションであったとしても
    ある程度はしょうがないんじゃないでしょうか;

  66. 416 匿名さん

    まぁ、確かに気にしだすと小さな音でも過敏になってきたりする事もあるみたいなので、深夜とかでないのなら、仕方ないかと思ったりテレビ等の音でごまかしたりして気にしない方がいいかもしれませんね。

  67. 417 マンション住民さん

    騒音では入居した2年以上前からずーと悩まされているので筋金入りです。
    我家は真上のお宅と斜め上のお宅とダブルです。
    真上のお宅は夜中12時過ぎでもドタンバタンうるさいですよ。
    寝ようとすると、突然バータンと響いて寝れなくなるときもあります。
    斜め上のお宅からはドタバタお子さんが走り回ってる音がするし・・・。

    管理人さんにお願いして注意事項を掲示板に張っていただいても効果はなかったです。
    414さんのおっしゃるように理事会でアンケートをとっていただいて各家庭に配布して
    注意を促すのも良いかもしれませんね。



  68. 418 マンション住民さん

    騒音といえば、うちはポーチのあるお宅のガシャーンという
    閉める音が非常に気になります。

    特に夜、寝室が近いので頭上ですごく響きます。

  69. 419 マンション住民さん

    子供が飛び跳ねる音って意外と大きな音です。テレビの音ではとてもごまかせません。
    理事会でアンケートをとって各家庭に配布して注意を促す案には大賛成です。
    直接注意をしたいところですが、お互いに住み心地の悪いマンションにはしたくはないので。

  70. 420 マンション住民さん

    うちではペットの声に悩まされています。土・日の朝などゆっくり寝ていたいときにワンワンキャンキャンすごいです。以前、書面でも回っていたようですがあまり効果はないようです。犬は嫌いではありませんが、マンションで犬を見かけるとなんとなくいやな気持ちになってしまいます・・・

  71. 421 匿名

    うちの子供が誠に申し訳ありません。
    今後さらに厳しくしつけさせて頂きます。
    絶対に階下に音が響かないように、しっかりと言いつけますのでご容赦下さい。

  72. 422 マンション住民さん

    421さんのようにお子さんに注意されいてるお宅はそんなにうるさくないと思います。
    むしろ、この掲示板を読んでないお宅が階下に響く音に気がついていないと思うのですが・・・・。
    我家の上のお宅がこの掲示板を読んで、気がついていただけたらと切に願います。

  73. 423 マンション住民さん

    この掲示板を御存じない方は当然いらっしゃると思うので、
    リアル掲示板に張られる注意書き系の掲示物の下の方にでも、
      参考→ヒルズフォート柏入居者限定掲示板
    みたいに、存在をちょっとアピールしてみるとか・・・
    そういうのってあんまり良くないのかな

  74. 424 匿名さん

    比較的このマンションに住んでいられる方は丁寧で礼儀正しい方が多いと思うので、掲示板の方に張り出したり、回覧板で回せばある程度は考慮してくれるのではないでしょうか。

    ペットの鳴き声はご本人達もなかなか苦労されているかもしれませんので難しいかもしれませんが、なんとかなってくれるといいですね。

  75. 425 マンション住民さん

    台所のシャワーの目詰まりってどうやって掃除していますか?しばらく使わないとすぐ目詰まりをおこしてしまいます。細かい穴の中まで掃除できず、水が変な方向に飛んでしまいます。何か良い方法があったら教えてください。

  76. 426 マンション住民さん

    台所のシャワーの目詰まりは先端を左に回転させると分解できます。
    口から外して歯ブラシやもっと硬い金属などで削るといいですよ。

  77. 427 マンション住民さん

    426さん 425です。ありがとうございます。さっそく試してみます。

  78. 428 マンション住民さん

    第3期第1回理事会議事録に、生活騒音アンケート調査は実施しないと記載されていました。
    実施はおこなわない代わりに掲示にて注意喚起するとのこと。今までも、何回も掲示されてきましたが、
    入居してから2年以上たってもまったく改善されていません。益々ひどくなっている感も・・・・。

    苦情申立専用用紙をもらいに管理室にいきましたが、用意はしていないとのこと。
    このままずっと上からドタンバタンが永久に続くかと思うと本当に憂鬱です。

  79. 429 マンション住民さん

    用紙がないということは、何かメモのようなものに書いて投函するという
    ことでしょうか?
    自分が理事会の役員にならない限り、そういった小さな声は届かないのでしょうか
    また、こういってはなんですが、たいていの理事の方は男性ですよね。
    日中でも家にいるのは奥様方が多いですよね。
    そういう意味でもなかなか同意見が出なかったり賛同をもとめられなかったりするのでは
    ないでしょうか?

  80. 430 マンション住民さん

    アンケートをとっても「部屋は特定できないから」という理由で実施しないようですね。
    アンケートはどうか?という意見が出たのは、犯人探しをしたいわけではなく、
    たくさんの人が悩んでいるということがわかれば、みんなが気をつけるようになるのでは?
    という理由だったと思うのですが。
    掲示板では他人事と思うだけですよね。きっと。
    わたしも残念です。

  81. 431 住民さんA

    住人の皆様こんにちは。

    実は年度内に出産を控えております。
    騒音には十分気をつけようと思っております。

    ところで、お子様をすでにお持ちの方々に伺いたいのですが、
    チャイルドシートやベビーカーはご購入ですか?それともレンタルですか?
    夫も私も実家から遠く、子育てについてはわからないことだらけです。
    お勧めのメーカー、購入場所やレンタルショップなどご存じでしたらぜひおしえていただけないでしょうか。
    よろしくお願いします

  82. 432 マンション住民さん

    431さん、こんばんは。
    おめでとうございます。

    基本的にはベビーカーはB型、チャイルドシートは1ヶ月程度から利用可能なものを購入することをお勧めします。
    ただし、チャイルドシートは使わなくなってから場所をとるため、レンタルでもよいかも知れません。

    ベビーカーはA型だと重く、かえって利用する頻度が減る可能性があります。
    最近ではAB兼用のベビーカーもありますが、なるべく軽いものを購入されたほうがよいでしょう。
    ※重いものだと、駅などの階段での上げ下ろしが大変です。
    最近ではマクラーレンなどのデザイン重視のベビーカーも出ていますが、以下の観点で検討されることを
    ・持ち運びが楽な重さか
    ・折りたたみが楽に行えるか(片手でできるとなお可)

    近隣での購入なら南柏駅前の赤ちゃん本舗や16号沿いのベビーざらスがお勧めです。
    またネットも安いと思いますが、必ず実物を見てから購入したほうがよいですよ。

  83. 433 住民さんA

    432さん、ありがとうございます。

    16号線沿いのベビーざらスのことはしりませんでした。
    現物確認などに行ってみようと思います。
    ベビーざらスなら品ぞろえがよさそうですね(^。^)

  84. 434 マンション住民さん

    431さんおめでとうございます!!
    4/23号のぱどに、「きっず☆えんじぇる」4/28北柏店OPEN!って掲載されてましたね。
    ベビー服、ベビーカー、チャイルドシート等のリサイクルショップだそうです。
    20%offのクーポン付きで♪

  85. 435 マンションさん

    431さん、おめでとうございます!

    我が家も今年中に、二人目が生まれそうです。
    参考になれば、、、と思いま書き込みします。

    我が家では殆どの物が、親戚からいただいたり、借りたりとあまり買っていませんが、ハードオフや、南柏のトレジャーハンターに行きました。

    その他、オススメは松戸にある「SANTA」というベビーリサイクルショップです。
    もちろん、程度は様々ですが結構物が置いてあります。

    身内が離れていると、色々と不安も多いとは思いますが、なんとかなるものですよ。
    楽しく過ごして元気な赤ちゃんを生んでくださいねo(^∇^o)(o^∇^)o

    あっ、自治体や、市がやってる赤ちゃん用のイベントに行くとママ友もできてよいのでは!?


    参考になれば、幸いです。

  86. 436 住民さんC

    5月4日のテレビ朝日「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」で
    肺腺ガンについての放送がありました。

    その放送の中で「ベランダでの喫煙」についての内容があり、目に見えないタバコの煙を捉える
    レーザー照射器と、細かいタバコの粒子も測定できる粉じん計を使い「分煙」での煙の流れを調査
    していました。

    その結果・・・

    ベランダでの喫煙時サッシ戸を開けていても、そして閉めている時でさえも、
    レールの隙間などからタバコの煙が室内に入ってきており、WHO(世界保健機構)が示した
    安全基準を超える数値が室内で測定されていました。

    「換気扇の下での喫煙」は、換気扇の下で吸っても、キッチンからリビングへと煙が流れていき、
    吸い終えた人の口からも約1分間、肺に残った煙が吐き出されていました。

    このマンションに引越してきて以来、お隣さんがベランダで喫煙しているらしく
    換気のためと思って窓を開けたり、換気口をオープンにしているとタバコの臭いが
    漂ってきてとても不快になります。

    そして、この「ベランダでの喫煙」についての放送を見て、知らぬ間に健康被害が自分や家族の身に
    起こっていると思うと心配になります。

    特に赤ちゃんや小さい子供さんのいるご家庭の事を思うととても不安に思います。

    集合住宅だからタバコによる健康被害は諦めるしかしょうがないのかな。。。

  87. 437 住民さんA

    >434さん、435さん ありがとうございます。431です。

    本日手賀沼方面に行く用事があったので、、「きっず☆えんじぇる」北柏店に行ってみました。
    店員さんがとても親切で、チャイルドシートやベビーカーの説明を丁寧にしてくれました。
    いろいろな機能を備えたものがあって、とても参考になりました。

    リサイクルだとデパートで見るのと違って手が届く価格なのがいいですね。
    子供服もブランド別にあって、見ているだけでも楽しくなりました。
    松戸方面に行く際には「SANTA」もぜひ行ってみようと思います。

  88. 438 マンション住民さん


    先日、増尾の里山に散歩に行ってきました。
    水源地だけあって水たまりが多かったのですが、
    その水たまりには汚~い感じの油のようなものがぐちょ~・・・

    あの辺はなんか工場とかあるんでしょうか?

  89. 439 マンション住民さん

    436さん、うちも喫煙しない一家なので、主人のスーツのニオイすら気になる嫌煙家です。
    でも、気にしすぎる事が一番、心身に良くないと思いますよ。

  90. 440 住民さんC

    >439さん ありがとうございます。 436です。
    そうですね。もう半分諦めかけています。諦めるのが肝心ですかね。
    せっかく高いお金を払って購入したマイホームなのに残念です。

  91. 441 住民さんA

    436さん、私もその番組みました。

    先日、洗濯物を干している時にお隣からタバコの臭いが漂ってきて不快になりました。
    お隣だから苦情も言えないし、こちらが我慢するしかないのかもしれません。

    せめて朝だけでも吸わないで欲しいな。。。

  92. 442 住民

    皆さん、おはようございます。

    またタバコの煙について、話題になりましたね。

    正直、あきらめなきゃいけないなとは思うのですが、あきらめきれないとも思います。

    私も、元々愛煙家でしたが、マンション購入と、妊娠発覚で止めました。
    税金も上がりますし、これから止める人はまだまだ増えていくと思います。

    永い目が必要なんですかね。。。

    さて、先日の管理組合の議事録にベランダでは禁煙し、室内でお願いしますとありました。

    これを期に、皆さんで住みやすいマンションになればうれしいなと思います。

  93. 443 住民さんC

    >441さん ありがとうございます。 436です。

    441さんもあの番組をご覧になったんですね。
    ベランダ喫煙の恐怖を感じましたよね。

    僕もタバコの臭いがするだけで嫌です。

    洗濯物に付着するかと思うと・・・

    ベランダは共用部なので火気は厳禁なはず。

    お隣さんとの関係をギクシャクさせたくないから
    直接は言いたくないといったことが正直な思いです。

    最近ですが、愛煙家向けに室内で喫煙するように
    お願いする文章が掲示板に貼られましたね。(写真参照)

    ちょっと前進した感じがして嬉しいです☆

    住民一人一人が快適に過ごせるようなマンションでありたいですね。

    1. 441さんもあの番組をご覧になったんです...
  94. 444 住民さんC

    >442さん ありがとうございます。 436です。

    442さんは偉いですね!!!
    奥様の妊娠を機に愛煙家を卒業なされたのですね。

    442さんのような方が同じ住民で良かったと思いました。

    あっ、最近ですが、愛煙家向けに室内で喫煙するように
    お願いする文章が掲示板に貼られましたね。(写真参照)

    ちょっと前進した感じがして嬉しいです☆

    昨夜もタバコの臭いが漂ってきましたが、
    ベランダでの完全禁煙が実現する日を信じて日々生活します。

    それまでは忍耐ですね。

    1. 442さんは偉いですね!!!奥様の妊娠を...
  95. 445 マンション住民さん

    こんにちは!
    最近窓を開けてるとピアノの音が聞こえて「いいな~」と思いながら聞いてます。
    うちもいつか娘に習わせたいんですが・・・
    徒歩圏内でピアノ教室やってるところってありますか?
    ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい♪

  96. 446 マンション住民さん

    みなさん。こんにちは。
    以前こちらの掲示板で上階の騒音について書き込みがありましたが
    最近、我が家の上階の騒音が激しくて悩んでいます。
    上のおうちには小さいお子さんがいるのは知っていますが、毎日毎日走り回る音と何かから飛び降りる音が
    激しくテレビの音もろくに聞こえない状況です。
    今までは私も昼間会社へ勤めており、帰宅する時間には上の方の騒音も静かになっていたので
    気になっていなかったのですが、妊娠を機に退職し家にいることが多くなった今とても苦痛で辛いです。
    妊婦で気持ちが不安定なせいもあるかもしれませんが、今安静を命じられている身なので
    静かに休んでいたい気持ちがあります。
    しかし上の方の騒音が激しくなると、イライラしてしまいお腹の張りが激しくなってしまっています。
    主人はあまり揉め事になるのが怖いらしく、また私が大袈裟に言っていると思っているみたいで取り合いません。

    皆さんの中でも騒音に悩んでいる方がいらっしゃるようでしたが、何か行動など起こされたでしょうか?
    やはり階下に住む以上、我慢することしかないのでしょうか?
    主人には管理人さんへ訴えることなど行動を起こすことをきつく止められていますが、
    私は毎日本当につらく我慢の限界を感じています。

  97. 447 入居済みさん

    騒音は目に見えないので線引きが難しいです。
    が、どうしても、ということなら数字で判定する方法もあるので
    その道のプロに頼むのもいいですね。
    まずは出所を出さない条件で、管理人さんに頼むのもひとつの手段としてはいいのでは?
    音は階下だけでなくひとつ飛び越えてでも響く場合があります。
    斜めでも響きます。

    よって、その周辺みんなに注意喚起、という方法なら問題にならないのでは?

  98. 448 マンション住民さん

    446さん、とてもつらい気持ちわかります!
    大丈夫ですか?ご主人様は妊婦の心身の不安定を察してくれないんですね(:_;)
    母子手帳といっしょにもらった、お父さん向けの冊子を読んでもらってみては??

    マンション内外のお友達を誘って、二階のスタジオを借りてゆっくりお茶でもしてみては?
    解決するまでは、ちょっとずつでもガス抜きしないとまいっちゃいますよ!

    全然質問の回答にはなってませんが・・。

  99. 449 マンション住民さん


    いまは退職されてご自宅にいるとのこと。

    もしかしたら上階の方はそれをご存知でないかもしれません。

    やはり旦那様とご一緒に上階の方へ、妊娠していて自宅で休んでいるため

    走ったり飛び降りたりするような音が響いて気になるという話をしたら

    いいのではないでしょうか。

    もしかしたら上階の方もそんな騒音を立てているという実感がないかもしれないですし、

    気付いてもらうということも必要では?

    管理人さんへ言っても、そのご本人が気が付かなければ意味がないでしょう。

    人それぞれの感じ方も違いますし。


  100. 450 マンション住民さん

    我が家も子供が走り回るような振動と音に悩まされていますが、
    真上の方はご夫婦ふたりだとか。(未確認ですが同階の方に聞きました)

    お願いをしにうかがうなら、真上のほかに斜め上の2件も行かれたほうが
    いいのかもしれませんね。以前住んでいたマンションでは下からの音が
    うるさかったですし、考えたらきりがありませんけど。

    賃貸と違って、これからずっと住むすまいですから、トラブルには
    なりたくないというご主人の気持ちもわかります。・・が、お身体が
    心配です。

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸