マンションなんでも質問「金消会での手続きに生命保険の見直しも必要なのですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 金消会での手続きに生命保険の見直しも必要なのですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-11-18 14:07:00

先日、購入した新築マンションの金消会に行ってきました。
銀行や管理会社などの机がブースのように並べられており、
販売会社の方に指示された通り順番に回って手続きを済ませていたのですが、
その中に、「生命保険」というブースがありました。

そこに座ると、生命保険会社の営業の方と思われる人から名刺を渡され、
マンションを購入するにあたって、ローンを組むと団信に入ることになるという話を聞いたと思いますが、
それに伴い、生命保険の見直しやライフプランの再確認が必要、というような内容の話をされました。

まぁそうだろうな、と思って話を聞いておったのですが、
一度ライフプランの確認や、ライフプランに合った生命保険の見積りの話をさせていただくので、
そのお話をさせていただく日の予約を入れてほしいと言われました

今月の予定表を取り出し、「この日はどうでしょうか?」という感じで話を進められ、
あれよあれよという間に予約を取ってしまいました。

その時見せられた予定表には他の家の方のお名前もびっしり記入されており、
その相談会(?)も金消会の手続きの一部だからみんな受けているのかな?と思ったのですが、
聞いたことのない生命保険会社であったこと、
話をする場所が私たちの自宅というのが少し抵抗があること、
それに少々強引に話を進められていて相手ペースになりそうなことがだんだんひっかかってきまして、
断りたい気持ちになってきています。

下調べせず、無知のまま相手の進めるまま話を聞いてしまった私たちも悪いのですが、
ブースの一つだったのでやむを得ず回ったのです。必須だと思いましたので…。
今思えば単なる生命保険会社の営業のように思えてきました…。

金消会に行かれたことある方、こういう生命保険やライフプランの相談員のブースはありましたか?
そして、その相談を受けられてどうでしたか?お役にたちましたか?
そもそも、この相談はマンション購入にあたって必須なのでしょうか?

もし全然必要ないものであれば、保険の見直しやライフプランの確認は自分たちでなんとかするので
予約してしまった相談をキャンセルしたいのです…。

ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-16 12:32:00

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金消会での手続きに生命保険の見直しも必要なのですか?

  1. 2 匿名さん 2006/11/16 03:42:00

    私の場合、銀行内で金消会をやったので、生命保険のブースはありませんでした。
    もちろん団信には加入しましたが、ライフプランは全く別の話ですよね。
    というか、ライフプランあっての住宅ローンではないのでしょうか?
    現在の保険を解約して新たな保険契約を行うのか、単に保険の見直しを
    してくれるだけなのかわかりませんけど。

  2. 3 匿名さん 2006/11/16 04:24:00

    >>01
    あー、うちもあったよ、そういうの。
    たまたま生命保険はいったばっかだったから経緯と契約詳細を伝えたら困ってました。
    単なる勧誘っぽかったです。別に必要なければいらないものだと思うよ。
    確かに何も考えずに今まで保険入ってた人は無駄があったりするけど検討して今の
    保険選んでる人なら必要ないと思います。

    あと、このてのものは○○会みたいなイベントには必ず何かくっついてきます。
    必要だったら立ち寄れば言いし、関係ないと思えば立ち寄らなくてもいいかと。
    わかんなきゃとりあえず断って名刺だけもらっとけば?

  3. 4 匿名さん 2006/11/16 07:17:00

    我が家は、金消会ではなく、提携ローンの申込会で同様のブースがありました。
    ローンの申込みを終え、「次はこちらです」と案内されて火災保険の説明を受け
    (ここまでは、事前にもらった書類にも書かれていましたが)
    さらに「次はこちらです」と案内されたのが、ライフプランがどうのこうの・・・。

    やはり同じように、
    「お宅に伺って、現在ご加入されている保険の証書を見ながら説明したい。
    ○日の午前中にお宅の方面に行く予定があるので、その日の午後でどうですか?」
    と、やや強引に話を進めようとしている感じでした。

    「とりあえず入居して、ローン返済が始まって、
    日々の生活に余裕を持てないようだったらその時に考えるので、今はいいです。」
    と断ると、
    「奥さーん。今だからこそ、見直しが必要なんですよー。
    また今度・・・なんて言ってたら、いつまで経っても見直ししないままですよー。」と。

    デベと提携している大手の会社(A)ではありましたが、
    我が家では入社以来ずっと、職場に出入りしている会社(B)にお願いしているので
    「Aで見直しをしてもらって薦められる保険はAのですよね?
    じゃぁそっちにしますと言って、長年お世話になってるBを解約するのは
    ちょっと難しいので・・・」
    とかなんとか、無理やりな理由をつけて今回は断りました。

    それでもなんだかんだと言ってくるので、
    「じゃぁ、必要な場合はこちらからご連絡差し上げますので」
    と言って、名刺だけ貰って帰りました。
    別に、それ以後しつこく電話してきたり・・・ということはありません。

  4. 5 匿名さん 2006/11/16 09:34:00

    みなさんお返事ありがとうございました。

    >04さんと全く同じような状況でした!
    次はこちら、という感じで「生命保険」ブースへ流れるように案内され、
    頼んでもいないのに「この日は他のお客さんとのお約束があるので…この日でもかまいませんでしょうか?!」と、
    乗り気じゃないのに勝手に相談予約の日程を調整されている感じでした。
    ちなみに名刺はブースに座るなり渡されました。(笑)

    >02さんのおっしゃるように、ライフプランあっての住宅購入だと思うのですが、
    今まさにマンションを購入する人はこれからの生活の変化に心が躍っていたり、
    ローン返済という大きな負担に直面して、お金や節約に対してシビアになっていたり…。
    そんな心の隙に入り込んで営業すると成約しやすいんでしょうかね…。

    オプション販売会の時は、業者がガンガン勧誘してくるだろうなーと覚悟していたのですが、
    金消会でもこんなトラップがあるとは思ってませんでした。
    >03さんのお話通り、おそらく内覧会でもこんな調子で業者が営業してくるのでしょうね…。
    流されないように気をつけようと思います!


    今回勧誘してきた保険会社は、調べたところ、
    ライフプランナーという営業員が、ライフプランを聞いた上で個別のニーズに合った保障を設計する、というのを売りにしている外資の保険のようです。

    結婚&入居を機にどっちみち生命保険は見直すつもりでいましたが、
    自分たちでじっくり吟味しようと思っていましたので、
    予約した相談会はキャンセルしようと思います。
    ありがとうございました。

  5. 6 匿名さん 2006/11/16 13:38:00

    生命保険は「家」の次に高い買い物と言われているのご存知ですか?
    本当に必要な保障を妥当な掛け金で購入している人は少なくて、生保レディ
    やセールスマンの言いなりに加入している人がほとんどでしょう。
    それでいて年間の負担もウン十万円になるのでは?

    マンションを買うために多額の住宅ローンを抱え、毎月&ボーナスの返済を
    していくためには、無駄な支出を見直すの当たり前ですよね。
    だから、高い生命保険料負担を見直すことは不可欠だと思います。
    受けた提案の内容をよく見て、不要であればはっきり断ればいいんです。
    よい内容であれば頼めばいいんです。無理に入る義理なんてありませんね。

  6. 7 匿名さん 2006/11/16 13:59:00

    ライフプランは確かに大事ですけど、保険代理店の
    言いなりになる必要も無いわけです。

    特に保険商品となると、年々ニーズや商品が変わったりするので、
    数年に1度は見直しをするようにしなければなりません。
    で、今回のような場合ならば、あえてこの時期に検討しなくても良いと思います。
    少し落ち着いた段階で、しっかり検討すべきものです。

    なんか、ドサクサにまぎれて売り込もうとしてるのが気になります。

  7. 8 匿名さん 2006/11/16 16:17:00

    >>06
    スレヌシは保険加入について考えて入ってるってよ。
    そうじゃない人は有効かもしれないが、ここでの質問は、必須かそうでないかってことでしょう。
    そうすると必須じゃないと思う。

  8. 9 匿名さん 2006/11/16 23:09:00

    この問題って、死んだらその生命保険でマンションの支払いに
    充てるってことじゃないの。ある意味銀行側の保険でしょ。

  9. 10 匿名さん 2006/11/16 23:43:00

    スレ主さんはお断わりする方向で決められたようですけど、私もあえて生命保険会社を
    金消会に現れた会社に加入する必要はないと思いました。
    個人的に、生命保険は必須だと考えてますので、私はローン契約前に夫と私の二人分の
    生命保険を見直して医療保障が充実したものへ変更しました。
    金消会は銀行さんと行う事で関係するのは団信保険ですし、そこで生保の見直しまで
    関連付けるのは少し強引すぎですよね。
    オプション会に集まる業者の1つだと考えればいいんじゃないかと思います。
    断り方は4さんのをお手本にされてみては?「長年お世話になってる保険会社の方を
    先に見直してから考えて見る事にします」とかなんとかって!

  10. 11 匿名さん 2006/11/17 00:27:00

    スレ主です。
    他にもいろいろ意見を聞かせていただいてありがとうございます。

    現在加入中の保険は、保険会社がおすすめとしているプランから
    さらに必要でなさそうな保障を削った内容のもので、
    そこまで無駄になっているとは思いません。

    ただ、独身・賃貸暮らしの身分にあった内容になっていますので、
    入居後は夫婦そろって保険を見直す予定です。

    そうですね、気になっているのは生命保険の見直しが
    さも金消会の手続きのうち必須かのようにブースに案内され、
    保険会社の方の予約の取り方も、当然のような感じでしたので
    本当にマンション購入に際して必須なのかどうかが気になり、質問させていただきました。

    04さんの断り方を参考にさせていただいて、昨日断りの電話を入れておきました。
    留守電だったので、聞いてもらえていないかもしれませんが…。

  11. 12 匿名さん 2006/11/17 10:03:00

    04です。
    なんだか参考にして頂けたようで・・・ありがとうございます。
    実は私、保険に関してはまったくの無知で、すべて主人任せなのです。
    なので、主人が加入している保険がどんな内容なのかもまったく知らず・・・。
    とりあえず、受取人が私ってことだけはわかってますけど。
    結婚してから主人の保険に私の分も追加したとかなんとか言ってた気もします。
    で、今回みなさんの書き込み拝見して、
    やっぱりちゃんと知っておかないとダメかな〜と思いました。
    3月の引渡しまではバタバタして気持ち的に余裕無いので、
    入居後、それこそローン返済が始まって家計を見直すときに、
    じっくり勉強してみようと思いました。
    ここでお礼言うのも変かもしれませんが・・・
    きっかけを下さってありがとうございました。

  12. 13 匿名さん 2006/11/17 13:53:00

    >>09
    団信があるので大丈夫ですよ。

  13. 14 匿名さん 2006/11/17 14:33:00

    スレ主さんへ
    おせっかいですが・・・
    1.団信:住宅ローンに必ずついていて、借主が死亡したらローンの残債は団信から支払われる。従って、遺族はローンの心配なく住みつづけれるので安心。
    2.今加入している生保:①既に見直しをして必要な保障を妥当な価格で買っているという自信のある人には見直し不要。従って、今回のような話は断ればいい。
    ②特に見直しをしていない人は、保障の見直しでローンの返済余力を生み出せる可能性がある。従って、提案をさせてみるのも無駄ではない。(見直しはタダ、入るかどうか決めるのは自分です)

  14. 15 匿名さん 2006/11/17 16:37:00

    保険の見直しをする場合は、あわてず色々検討してからでも
    全然遅くないですよ

    営業の方は、なんとかして自分の業績にしたいでしょうけど
    解約して新しいのに入るのは、ほとんどの場合損です
    長く入っている保険こそ残して
    解約しなくても、額を減らす増やす、特約を減らす増やすとか
    定期の更新の時考えれば十分だと思います

    よく、あちこちに入っているのを整理して1本にとかありますが
    全部解約して新しく1本ではなく
    主要なのを1本残して、残りを解約して
    主要なのに特約を追加するとか、他の保険に入るとかしましょう

  15. 16 匿名さん 2006/11/18 04:03:00

    俺なら、今マンション買ったばかりで忙しいから、とっととうせろ。引越しが済んで、気が向いたら
    呼んでやるから、名刺だけおいておけと3秒で要件を済ませる。

    保険の見直しなど、マンション買ってから半年後でも十分だ。

  16. 17 匿名さん 2006/11/18 04:33:00

    3秒なら「引越しが済んで、気が」くらいまでしか言えないかも

  17. 18 匿名さん 2006/11/18 05:07:00

    >16
    スレ主はそんなこと聞きたいのではないと思うけど。

  18. 19 匿名さん 2006/11/18 13:21:00

    とっくに解決しているわけで・・・

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR] AI、どう使えば?その悩み、専門家が伴走支援
    • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    7,050万円~9,680万円

    3LDK~4LDK

    66.53m²~80.61m²

    総戸数 81戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円・7680万円

    2LDK

    53.9m2・56.59m2

    総戸数 70戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億5890万円※権利金含む

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸